新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • 蒸しようかん

蒸しようかんのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、菓子の蒸しようかんを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

蒸しようかんのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは蒸しようかんの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー237Kcal平均的
炭水化物(55.4)g
└糖質(53.2)g多い
└食物繊維(2.8)g多い
たんぱく質(4.4)g低い
脂質(0.3)g低い
食塩相当量(0.2)mg普通

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、菓子分類に所属する正式名称「<和生菓子・和半生菓子類> ようかん 蒸しようかん」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、蒸しようかんがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

蒸しようかんはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:キッコーマン

蒸しようかんとは?どんな食材?


蒸しようかんとは、日本の伝統的な和菓子の一つです。主な食材は「豆腐」「砂糖」「水」の3つです。

豆腐


蒸しようかんの主成分である豆腐は、大豆から作られる食品です。大豆を煮てから搾り、その豆乳を凝固させて作られます。蒸しようかんに使用される豆腐は、しっかりとした絹ごし豆腐が選ばれます。豆腐の滑らかな食感と豊かな風味が、蒸しようかんに特徴的な柔らかさとなります。

砂糖


蒸しようかんには、砂糖が欠かせません。砂糖は豆腐と一緒に混ぜ合わせることで、甘さを与えます。砂糖の種類や量によって、蒸しようかんの甘さや風味が変わります。一般的には、上品な風味を引き立てるために、きめ細かい砂糖が使用されます。


蒸しようかんの作り方には、水も欠かせません。水は豆腐と砂糖を混ぜ合わせる際に使用され、豆腐と砂糖の均一な混合を助けます。適切な水の量を加えることで、蒸しようかんの食感や形状が整い、美味しさを引き立てます。

Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は蒸しようかんがダイエットにどう役立つか説明します!

蒸しようかんはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:NHKきょうの料理

1. 糖質が多いためエネルギー源として効果的


「蒸しようかん」は糖質が53.2g含まれており、エネルギー源として効果的です。糖質は体内でブドウ糖に分解され、筋肉や脳などの組織にエネルギーを供給します。また、糖質は速やかにエネルギーに変換されるため、活動時や疲労回復時にも適しています。

2. 食物繊維が多く便通を促進する効果がある


「蒸しようかん」には2.8gの食物繊維が含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便通を促進する効果があります。また、食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにする効果もあり、血糖コントロールにも役立ちます。

3. 脂質や塩分が低いため健康に配慮した食事に適している


「蒸しようかん」は脂質が0.3g、塩分が0.2gと低い値です。脂質の摂り過ぎは肥満や生活習慣病のリスクを高めるため、健康に配慮した食事には適しています。また、塩分の摂り過ぎは高血圧の原因となるため、塩分制限が必要な方にも適しています。

以上のように、「蒸しようかん」は糖質が多くエネルギー源として効果的であり、食物繊維が多く便通を促進する効果があります。さらに、脂質や塩分が低いため健康に配慮した食事にも適しています。定期的に摂取することでバランスの取れた食事を実現し、健康的な生活を送ることができます。

おすすめ蒸しようかんのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

蒸しようかんに含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:Eレシピ

1. ミネラルバランスが良い


蒸しようかんは、ナトリウムやカリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルを含んでいます。特にカリウムやカルシウムの含有量は普通であり、バランスの良い栄養素と言えます。これらのミネラルは体内の機能を正常に保つために必要な成分であり、蒸しようかんを摂取することでミネラルの補給ができます。

2. リンの含有量が低い


蒸しようかんにはリンが含まれていますが、その含有量は低いです。リンは骨や歯の形成に関与していますが、摂り過ぎるとカルシウムの吸収を妨げる可能性があります。蒸しようかんはリンの摂り過ぎを心配する必要がなく、バランスの良い食事に取り入れることができます。

3. マンガンやクロム、モリブデンの含有量が多い


蒸しようかんにはマンガン、クロム、モリブデンといったミネラルが多く含まれています。これらのミネラルは体内の酵素の働きをサポートし、代謝や免疫機能の維持に重要な役割を果たしています。蒸しようかんを摂取することで、これらのミネラルの補給ができるため、健康維持に役立つ食材と言えます。

以上のように、蒸しようかんはミネラルバランスが良く、リンの含有量が低い食材です。また、マンガンやクロム、モリブデンの含有量も多く、健康維持に役立つ特徴を持っています。

蒸しようかんに含まれるビタミンを解説!

引用元:キューピー3分クッキング

ビタミンEの特徴


「蒸しようかん」に含まれるビタミンEは、以下の特徴があります。

1. α-トコフェロールとβ-トコフェロールは無しです。
2. γ-トコフェロールは0.5 mg含まれており、多い量です。
3. δ-トコフェロールは1.5 mg含まれており、多い量です。

その他のビタミンの特徴


「蒸しようかん」に含まれるその他のビタミンの特徴は以下の通りです。

1. ビタミンKは3 μg含まれており、普通の量です。
2. ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸は0.02 mg、0.02 mg、0.1 mg、0.06 mg含まれており、いずれも低い量です。
3. ビオチンは1.1 μg含まれており、普通の量です。

なお、「蒸しようかん」にはビタミンA、ビタミンD、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビタミンCは含まれていません。
Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は蒸しようかんの使用例としてレシピをご紹介します。

蒸しようかんを使ったレシピ7選!

#1 栗蒸しようかん

こしあん砂糖(きび砂糖)薄力粉片栗粉

92 kcal調理時間80分

栗を使用した和菓子のレシピ。こしあんや栗の甘露煮を使って作ることで自宅でも簡単に本格的な仕上がりになります。…

レシピを見る

#2 栗(くり)蒸しようかん

くりの甘露煮こしあん薄力粉かたくり粉砂糖

2050 kcal調理時間70分*冷ます時間は除く。

手作りならではの、甘さ控えめの上品な味わいが魅力の和スイーツのレシピ。たっぷり入った栗の食感がたまりません。…

レシピを見る

#3 ドライフルーツ蒸しようかん

こしあん砂糖薄力粉上新粉お湯干し柿クルミ竹皮

調理時間1時間30分

このレシピは干し柿とクルミを使ったドライフルーツ蒸しようかんの作り方です。まず、干し柿をヘタを取り、3等分に切ります。…

レシピを見る

#4 栗蒸しようかん

あずきこしあん薄力粉片栗粉砂糖栗の甘露煮

栗の甘露煮を使用した羊羹。下処理では栗の甘露煮は蜜と一緒に一煮立ちさせます。…

レシピを見る

#5 栗蒸しようかん

栗の甘露煮こしあん(市販)薄力粉片栗粉しょうゆ

93 kcal塩分0.2 g調理時間20 分

市販のこしあんと栗の甘露煮を使ったレンジで作るようかんです。こしあんは淡口しょうゆを加え、甘みを引き締めるのがポイントです。…

レシピを見る

#6 蒸し栗ようかん

ゆで小豆三温糖薄力粉葛粉

215 kcal調理時間1時間

このレシピは栗を使った蒸しようかんの作り方です。栗の甘露煮がたっぷり入っており、ねっちりとした食感で甘さもちょうどいいです。…

レシピを見る

#7 さんまと大根の香り煮

さんま大根長ねぎしょうが唐青子またはしし唐辛子にんにくのみじん切り長ねぎのみじん切り粉唐辛子すりごま、等

306 kcal塩分2.4 g

ピリ辛の韓国風煮物のレシピ。あらかじめ作った合わせだれをさんまにまぶしておき、つけ汁ごと煮るので味付けに手間取る心配がありません。…

レシピを見る
Character Image

最後に、蒸しようかんの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「蒸しようかん」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー237Kcal平均的
炭水化物(55.4)g
└糖質(53.2)g多い
└食物繊維(2.8)g多い
たんぱく質(4.4)g低い
脂質(0.3)g低い

「蒸しようかん」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分(39.5)g低い
有機酸-g無し
灰分(0.4)g低い
コレステロール0mg無し
食塩相当量(0.2)mg普通
アルコール-g無し

「蒸しようかん」のビタミン・無機質等

ナトリウム(83)mg普通
カリウム(32)mg低い
カルシウム(30)mg普通
マグネシウム(13)mg普通
リン(37)mg低い
(1.1)mg普通
亜鉛(0.4)mg普通
(0.10)mg普通
マンガン(0.32)mg多い
ヨウ素0μg無し
セレン(Tr)μg無し
クロム(1)μg多い
モリブデン(24)μg多い
ビタミンA
└レチノール0μg無し
└α-カロテン0μg無し
└β-カロテン0μg無し
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量0μg無し
└レチノール活性当量0μg無し
ビタミンD0μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール(Tr)mg無し
└β-トコフェロール(Tr)mg無し
└γ-トコフェロール(0.5)mg多い
└δ-トコフェロール(1.5)mg多い
ビタミンK(3)μg普通
ビタミンB1(0.02)mg低い
ビタミンB2(0.02)mg低い
ナイアシン(0.1)mg低い
ビタミンB6(Tr)mg無し
ビタミンB120μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸(0.06)mg低い
ビオチン(1.1)μg普通
ビタミンC0mg無し

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事