このページでは、菓子のきんつばを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
きんつばのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはきんつばの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 260 | Kcal | 高い |
炭水化物 | (58.6) | g | |
└糖質 | (54.1) | g | 多い |
└食物繊維 | (5.5) | g | 多い |
たんぱく質 | (6.0) | g | 普通 |
脂質 | (0.7) | g | 低い |
食塩相当量 | (0.3) | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、菓子分類に所属する正式名称「<和生菓子・和半生菓子類> きんつば」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、きんつばがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
きんつばはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:キッコーマン
きんつばとは?どんな食材?
「きんつば」とは、和菓子の一種であり、主に関東地方で親しまれている伝統的なお菓子です。その特徴は、もちもちとした食感の上品な餅と、甘さ控えめでなめらかなこし餡が絶妙に組み合わさった美味しいお菓子です。
食材1:もちもちの餅
きんつばの餅は、もち米を主成分として作られています。もち米は糯米とも呼ばれ、通常の米とは異なる特殊な品種です。このもち米を丁寧に磨いて精米し、水で練って餅にします。餅はもちもちとした食感が特徴であり、きんつばの土台となる大切な食材です。
食材2:甘さ控えめのこし餡
きんつばのもう一つの特徴的な食材は、甘さ控えめでなめらかなこし餡です。こし餡は、主にあんことも呼ばれる甘いペースト状の素材で、砂糖と豆(主に小豆)を煮詰めて作られます。きんつばのこし餡は、砂糖の甘さを控えめに調整し、滑らかな食感を持たせています。
食材3:きんつばの表面の金箔
きんつばの特徴的な見た目の一つに、表面に施された金箔があります。金箔は、金を極薄に加工したものであり、食品に使用されることもあります。きんつばの金箔は、華やかさと高級感を演出し、お祝い事や特別な日にぴったりのお菓子としても愛されています。
以上のように、きんつばはもちもちの餅と甘さ控えめのこし餡が絶妙に組み合わさったお菓子であり、表面には金箔が施されています。その風味や見た目の美しさから、和菓子愛好家にとってはたまらない一品と言えるでしょう。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はきんつばがダイエットにどう役立つか説明します!
きんつばはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:Eレシピ
「きんつば」の栄養データ
「きんつば」の栄養データを見ると、以下のような特徴があります。
1. 糖質が多い
「きんつば」は糖質が54.1g含まれており、炭水化物の主成分です。糖質はエネルギー源となるため、活動や運動の際に必要なエネルギーを補給することができます。
2. 食物繊維が多い
「きんつば」には食物繊維が5.5g含まれています。食物繊維は腸内環境を整える効果があり、便通を促進することができます。また、食物繊維は満腹感を与えるため、食事の量を調整するのに役立ちます。
3. 脂質が低い
「きんつば」には脂質が0.7g含まれており、低脂肪の食材と言えます。脂質は適量摂取することで必要な栄養素ですが、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。低脂肪の「きんつば」は、バランスの取れた食事に役立ちます。
以上のように、「きんつば」は糖質が多く、食物繊維が多い一方で脂質は低い特徴があります。これらの栄養データから、「きんつば」はエネルギー補給や腸内環境の改善、バランスの取れた食事に役立つと言えます。ただし、摂取量には注意が必要です。
おすすめ:きんつばのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
きんつばに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:Eレシピ
「きんつば」の特徴
「きんつば」は日本の伝統的な和菓子であり、以下のような特徴を持っています。
1. 鉄や銅、マンガンなどのミネラルが豊富
「きんつば」は鉄や銅、マンガンといったミネラルが多く含まれています。特に鉄や銅は多く含まれており、これらのミネラルは体内の酸素運搬や酵素反応に関与しています。そのため、「きんつば」を摂取することで、ミネラルの補給が期待できます。
2. ナトリウムやカリウムの含有量が適度
「きんつば」にはナトリウムやカリウムも含まれていますが、量は適度です。ナトリウムは体内の水分バランスや神経伝達に関与していますが、摂りすぎると高血圧のリスクがあります。一方、カリウムは心臓の健康維持や筋肉の収縮に必要な栄養素です。適度な量のナトリウムとカリウムが含まれている「きんつば」は、バランスの取れた食事に貢献します。
3. ヨウ素が含まれていない
「きんつば」にはヨウ素が含まれていません。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、甲状腺の健康維持に関与しています。しかし、「きんつば」にはヨウ素が含まれていないため、ヨウ素を摂取するためには他の食材から補う必要があります。
以上の特徴から、「きんつば」は鉄や銅、マンガンなどのミネラルが豊富であり、適度な量のナトリウムとカリウムを含んでいます。一方で、ヨウ素は含まれていないため、ヨウ素の摂取には別の食材を選ぶ必要があります。
きんつばに含まれるビタミンを解説!
引用元:DELISH KITCHEN
1. ビタミンEの量は低い
「きんつば」に含まれるビタミンEの量は0.1 mgで、他の食品と比べると低いです。ビタミンEは抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ効果があります。しかし、「きんつば」にはこのビタミンが少ないため、他の食品から摂取する必要があります。
2. ビタミンKの量は普通
「きんつば」に含まれるビタミンKの量は6 μgで、普通と言えます。ビタミンKは血液の凝固に関与し、骨の健康維持にも重要です。「きんつば」はビタミンKを摂取する一つの手段となりますが、他の食品からもバランスよく摂取する必要があります。
3. ビタミンB群の一部が低い
「きんつば」に含まれるビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6の量はいずれも低いです。これらのビタミンはエネルギー代謝や神経機能の維持に関与しており、不足すると体調不良や疲労感が生じることがあります。そのため、「きんつば」を摂取する際には、他の食品からこれらのビタミンを補う必要があります。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はきんつばの使用例としてレシピをご紹介します。
きんつばを使ったレシピ20選!
#1 お芋のきんつば
さつまいも(2本)、砂糖、みりん、しょうゆ、サラダ油、小麦粉、砂糖
さつまいものあんに、本みりんと生しょうゆを加えて風味付けしたきんつばです。米麴が持つ自然の甘さと生しょうゆのおだやかな塩分がさつまいもの甘さを引き立てます。…
レシピを見る#2 カボチャのメープルきんつば
カボチャ、メープルシュガー、粉寒天、薄力粉
このレシピはカボチャとメープルシュガーを使ったきんつばの作り方です。カボチャを電子レンジで加熱し、マッシャーでつぶして生地を作ります。…
レシピを見る#3 紫イモきんつば
サツマイモ、紫イモパウダー、砂糖、上新粉、粉寒天、白玉粉、薄力粉、サラダ油
このレシピはサツマイモを使った紫イモきんつばの作り方です。見た目も味も本格派で、甘さは控えめで上品な味わいです。…
レシピを見る#4 ほっこりおいしい♡ かぼちゃのきんつば
むき栗、片栗粉、砂糖、シナモンパウダー、サラダ油、白玉粉、薄力粉
このレシピはかぼちゃを使った優しい甘さのきんつばです。かぼちゃの甘味が存分に引き立ち、ほっこりとした味わいが楽しめます。…
レシピを見る#5 栗入りきんつば
粒あん、白玉粉、砂糖、薄力粉、サラダ油
このレシピは栗を使った栗入りきんつばの作り方です。粒あんに栗を包み、正方形に形を整えて、薄力粉をまぶします。…
レシピを見る#6 ようかんのきんつば風
ようかん、白玉粉、砂糖、薄力粉、サラダ油
このレシピは、ようかんを使ったきんつば風の和菓子です。ハート形にくりぬいたようかんに、白玉粉、水、砂糖、薄力粉を混ぜ合わせた衣をつけてフライパンで焼きます。…
レシピを見る#7 素朴な味の♪ 芋きんつば
砂糖、サラダ油、白玉粉、薄力粉
このレシピはさつまいもを使ったきんつばのレシピです。さつまいもを加熱してつぶし、粉寒天と混ぜて冷蔵庫で冷やし固めた後、白玉粉と薄力粉、砂糖を混ぜたもので皮を作り、さつまいもの中に包んで焼くだけの簡単なレシピです。…
レシピを見る#8 作り方簡単♪ いもきんつば
砂糖(生地用)、サラダ油、白玉粉、砂糖、薄力粉
このレシピはさつまいもを使ったきんつばの作り方です。きんつばは難しいと思われがちですが、このレシピは簡単!さつまいもをレンジで加熱して潰し、砂糖と水を加えて混ぜます。…
レシピを見る#9 サツマイモきんつば
サツマイモ、砂糖、上新粉、薄力粉
このレシピは、サツマイモを使ったきんつばの作り方です。サツマイモをゆでて砂糖や上新粉と混ぜ合わせ、アルミホイルに詰めて蒸し、最後に衣をつけて焼くという手順で作られます。…
レシピを見る#10 桜きんつば
生麩、粒あん、桜の花の塩漬け、白玉粉、米粉、砂糖、サラダ油、桜の葉の塩漬け
このレシピは桜の花を使った桜きんつばの作り方です。まず、生麩を8等分に切ります。…
レシピを見る#11 洋風きんつば
ゆで小豆、コーヒー、粉寒天、バナナ、薄力粉、白玉粉、砂糖、上新粉、サラダ油、等
このレシピはバナナを使った洋風きんつばの作り方です。バナナが入ることで、コーヒー風味のきんつばにちょっぴり大人な味が加わります。…
レシピを見る#12 【さつま芋きんつば】お芋ほっこり♡フライパンで簡単おやつ
さつま芋、豆乳、片栗粉、レーズン、全粒粉、米粉、砂糖
さつま芋とレーズンと豆乳を使った、きんつばのレシピ。さつま芋は蒸したほうが、ほっこりと甘味も増した仕上がりになるのでオススメです。…
レシピを見る#13 優しい甘さ! かぼちゃきんつば
砂糖、黒いりごま、サラダ油、薄力粉
かぼちゃを使って、簡単につくれるきんつばのレシピ。かぼちゃの素材の甘みを生かした、安心で美味しい一品です。…
レシピを見る#14 サツマイモきんつば
サツマイモ、牛乳、グラニュー糖、白玉粉、薄力粉、サラダ油
サツマイモを使ったきんつばのレシピ。サツマイモは電子レンジで加熱するので手軽に作れます。…
レシピを見る#15 ほっとする和菓子♪ 基本のきんつば
つぶあん、サラダ油、白玉粉、薄力粉、砂糖
このレシピはつぶあんを使った、ほっとする和菓子「基本のきんつば」のレシピです。白玉粉を使うことで、もちもちとした食感が楽しめます。…
レシピを見る#17 卵焼き器で簡単♪ 黒豆のさつまいもきんつば
砂糖、サラダ油、黒いりごま、薄力粉
卵焼き器で作る、黒豆とさつまいものきんつばのレシピ。さつまいものきんつばが、卵焼き器を使うことでお家でも簡単に作れます。…
レシピを見る#18 メープル芋きんつば
さつま芋、メープルシロップ、バニラエッセンス、白玉粉、薄力粉
さつま芋からつくるきんつばのレシピ。つぶしたさつま芋を型に入れて押し固めたら、フライパンで表面を焼いて作ります。…
レシピを見る#19 きんつば
粉寒天、ゆであずき、白玉粉、砂糖、薄力粉、サラダ油
ゆであずきの缶詰と粉寒天と白玉粉を使った、家庭で手軽につくれるきんつばのレシピ。ゆであずきと粉寒天をレンジで加熱してようかんをつくるのが時短のポイント。…
レシピを見る#20 あんいちご
いちご
このレシピは、残ったきんつばを使った「あんいちご」です。いちごにあんをつけて、チョコレートフォンデュのように楽しめます。…
レシピを見る最後に、きんつばの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「きんつば」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 260 | Kcal | 高い |
炭水化物 | (58.6) | g | |
└糖質 | (54.1) | g | 多い |
└食物繊維 | (5.5) | g | 多い |
たんぱく質 | (6.0) | g | 普通 |
脂質 | (0.7) | g | 低い |
「きんつば」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | (34.0) | g | 低い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | (0.7) | g | 普通 |
コレステロール | 0 | mg | 無し |
食塩相当量 | (0.3) | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「きんつば」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | (120) | mg | 普通 |
カリウム | (160) | mg | 普通 |
カルシウム | (20) | mg | 普通 |
マグネシウム | (22) | mg | 普通 |
リン | (73) | mg | 普通 |
鉄 | (1.4) | mg | 多い |
亜鉛 | (0.7) | mg | 普通 |
銅 | (0.19) | mg | 多い |
マンガン | (0.41) | mg | 多い |
ヨウ素 | 0 | μg | 無し |
セレン | (1) | μg | 普通 |
クロム | (1) | μg | 多い |
モリブデン | (47) | μg | 多い |
ビタミンA | |||
└レチノール | 0 | μg | 無し |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 0 | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | 0 | μg | 無し |
ビタミンD | 0 | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | (0.1) | mg | 低い |
└β-トコフェロール | - | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | - | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | - | mg | 無し |
ビタミンK | (6) | μg | 普通 |
ビタミンB1 | (0.03) | mg | 普通 |
ビタミンB2 | (0.03) | mg | 低い |
ナイアシン | (0.2) | mg | 低い |
ビタミンB6 | (0.03) | mg | 低い |
ビタミンB12 | 0 | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | (0.22) | mg | 普通 |
ビオチン | (1.7) | μg | 普通 |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
小豆つぶしあん入り/部分割合: 皮 1、あん 9
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。