このページでは、菓子のかりんとうを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
かりんとうのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはかりんとうの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 420 | Kcal | 高い |
炭水化物 | (76.3) | g | |
└糖質 | (76.1) | g | 多い |
└食物繊維 | (1.2) | g | 普通 |
たんぱく質 | (7.5) | g | 普通 |
脂質 | (11.6) | g | 多い |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、菓子分類に所属する正式名称「<和干菓子類> かりんとう 黒」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、かりんとうがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
かりんとうはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:キッコーマン
かりんとうとは?どんな食材?
「かりんとう」とは、日本の伝統的な菓子の一つです。主に小麦粉や砂糖、揚げ油を使用して作られます。この菓子は、日本のお茶うけやお土産としても人気があります。
かりんとうの特徴
かりんとうは、外側がサクサクとした食感で、中はほどよい甘さがあります。一般的には、小さな三角形の形状をしており、表面には砂糖がまぶされています。この砂糖が、かりんとうの特徴的な風味を生み出しています。
かりんとうの作り方
かりんとうの作り方は比較的簡単です。まず、小麦粉と砂糖を混ぜ合わせ、水を加えてこねます。こねた生地を薄く伸ばし、切り込みを入れた後、揚げ油で揚げます。揚げたかりんとうには、砂糖をまぶして仕上げます。このようにして、かりんとうのサクサクとした食感と甘さが生まれます。
かりんとうのバリエーション
かりんとうには、様々なバリエーションが存在します。一般的なかりんとうは、砂糖をまぶしたものですが、抹茶や黒ごまを加えたり、きな粉をまぶしたりすることもあります。また、最近では、チョコレートや抹茶の味付けをしたかりんとうも販売されています。これらのバリエーションは、かりんとうの風味を楽しむ新しい方法として人気です。
かりんとうの食べ方
かりんとうは、そのまま食べるのが一般的です。一つ一つが小さなサイズなので、手軽に食べることができます。また、お茶やコーヒーと一緒に楽しむこともおすすめです。かりんとうのサクサクとした食感と甘さが、お茶やコーヒーとの相性を引き立てます。
まとめ
かりんとうは、小麦粉や砂糖、揚げ油を使用して作られる日本の伝統的な菓子です。外側はサクサクとした食感で、中はほどよい甘さがあります。砂糖をまぶしたかりんとうは一般的ですが、抹茶や黒ごま、きな粉などのバリエーションもあります。そのまま食べるかりんとうは、お茶やコーヒーとの相性が良く、日本のお茶うけやお土産としても人気があります。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はかりんとうがダイエットにどう役立つか説明します!
かりんとうはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:dancyu
「かりんとう」の栄養データについて
「かりんとう」の栄養データを見ると、以下のような特徴があります。
1. カロリーが高い
「かりんとう」は可食部100gあたり420kcalのエネルギーを含んでいます。このカロリーは比較的高い部類に入ります。そのため、摂取する量には注意が必要です。
2. 糖質が多い
「かりんとう」には糖質が76.1g含まれています。糖質はエネルギー源として重要ですが、過剰摂取は血糖値の上昇や肥満の原因になる可能性があります。糖質制限をしている方や糖尿病の方は摂取量に注意が必要です。
3. 食物繊維が普通
「かりんとう」には食物繊維が1.2g含まれています。食物繊維は腸内環境を整えたり、便通を促進する働きがあります。ただし、この量は普通程度と言えるため、他の食材と組み合わせて食物繊維の摂取量を増やすことが望ましいです。
まとめ
「かりんとう」はカロリーや糖質が比較的高い食材ですが、適量で摂取することでエネルギー補給や甘いものの満足感を得ることができます。また、食物繊維も含まれているため、他の食材と組み合わせてバランスの取れた食事を心がけることが大切です。ただし、糖質制限をしている方や糖尿病の方は摂取量には注意が必要です。
おすすめ:かりんとうのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
かりんとうに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:アサヒビール
1. カルシウムと鉄が多い
「かりんとう」は可食部100gあたりにおいて、カルシウムが66mg、鉄が1.6mg含まれています。カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素であり、鉄は血液中の酸素運搬に関与しています。このような栄養素が多く含まれていることから、「かりんとう」は骨や歯の健康維持や貧血予防に役立つ食材と言えます。
2. ヨウ素やセレンなどのミネラルが多い
「かりんとう」にはヨウ素やセレンなどのミネラルも多く含まれています。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、セレンは抗酸化作用を持つ栄養素です。これらのミネラルが多く含まれていることから、「かりんとう」は甲状腺機能の正常化や細胞の酸化ストレスからの保護に寄与する食材として注目されます。
3. ナトリウムが普通量である
「かりんとう」にはナトリウムが7mg含まれており、普通量とされています。過剰なナトリウム摂取は高血圧や心臓病のリスクを増加させることが知られていますが、「かりんとう」はナトリウムが普通量であるため、適度な摂取量を守れば健康に良い食材と言えます。
以上のように、「かりんとう」はカルシウムや鉄などのミネラルが多く含まれており、ヨウ素やセレンなどの栄養素も豊富です。また、ナトリウムの含有量も普通量であるため、適度な摂取量を守ることで健康に良い食材として利用することができます。
かりんとうに含まれるビタミンを解説!
引用元:DELISH KITCHEN
「かりんとう」のビタミン含有量の特徴
ビタミンAの特徴
「かりんとう」にはビタミンAが含まれておらず、レチノール、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量、レチノール活性当量のいずれも0 μgです。
ビタミンEの特徴
「かりんとう」にはビタミンEが多く含まれています。具体的には、α-トコフェロールが1.6 mg、β-トコフェロールが0.3 mg、γ-トコフェロールが6 mg、δ-トコフェロールが1.2 mgです。
その他のビタミンの特徴
「かりんとう」にはビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチンが多く含まれています。具体的には、ビタミンKが18 μg、ビタミンB1が0.1 mg、ビタミンB2が0.05 mg、ナイアシンが1 mg、ビタミンB6が0.21 mg、パントテン酸が0.84 mg、ビオチンが9.7 μgです。
ビタミン含有量のデータ
ビタミンA
- レチノール…0 μg(無し)
- α-カロテン…0 μg(無し)
- β-カロテン…3 μg(普通)
- β-クリプトキサンチン…0 μg(無し)
- β-カロテン当量…3 μg(普通)
- レチノール活性当量…0 μg、(無し)
ビタミンE
- α-トコフェロール…1.6 mg(多い)
- β-トコフェロール…0.3 mg(多い)
- γ-トコフェロール…6 mg(多い)
- δ-トコフェロール…1.2 mg(多い)
その他のビタミン含有量
- ビタミンK…18 μg(多い)
- ビタミンB1…0.1 mg(多い)
- ビタミンB2…0.05 mg(普通)
- ナイアシン…1 mg(普通)
- ビタミンB6…0.21 mg(多い)
- パントテン酸…0.84 mg(多い)
- ビオチン…9.7 μg(多い)
なお、ビタミンD、ビタミンB12、葉酸、ビタミンCは含まれておりません。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はかりんとうの使用例としてレシピをご紹介します。
かりんとうを使ったレシピ20選!
#1 かりんとうまんじゅう
まんじゅう(黒糖・市販)、サラダ油、しょうゆ、みりん、砂糖
市販のおまんじゅうを活用した簡単なおやつレシピ。おまんじゅうを揚げ焼きにし、甘辛醤油で味付けすることで、カリっとした食感と香ばしさがプラスされたおまんじゅうになります。…
レシピを見る#2 クミンの風味で甘味が際立つ"かぼちゃかりんとう"
かぼちゃ、クミンシード、砂糖、カレー粉、サラダ油、揚げ油
カレー風味のかぼちゃのかりんとうレシピ。甘味の強いかぼちゃのかりんとうに、クミンとカレー粉を加えることで重厚な香りとコクが生まれ大人の味わいに。…
レシピを見る#3 パンの耳のおつまみかりんとう
パンの耳、揚げ油、カレー粉、きな粉、砂糖、グラニュー糖、粉チーズ
食パンの耳を活用したかりんとうのレシピ。サンドウィッチを作った時の余り物、パン屋さんで格安で売られている食パンの耳がご馳走に生まれ変わります。…
レシピを見る#4 カリカリ食感の♪ さつまいもかりんとう
片栗粉、サラダ油、みりん、砂糖
さつまいもをつかった、お菓子にもぴったりなかりんとうのレシピ。甘くてカリカリの食感は、食べだすと止まりません。…
レシピを見る#5 ねじりかりんとう
グラニュー糖、サラダ油
このレシピは、かりんとうを使ったねじりかりんとう料理です。かりんとうをツイストして揚げ、グラニュー糖と水で作ったあめでコーティングしています。…
レシピを見る#6 つぶつぶかりんとう
グラニュー糖、サラダ油
このレシピはかりんとうを使ったお菓子「つぶつぶかりんとう」です。グラニュー糖と水で作ったシロップに、かりんとうの切れ端を加えて、直径5cmほどの円形に形を整えて冷ますだけで簡単に作れます。…
レシピを見る#7 黒糖かりんとう
薄力粉、グラニュー糖、ベーキングパウダー、牛乳、打ち粉、黒砂糖、サラダ油
薄力粉と黒砂糖を使った、初心者でも失敗しにくいかりんとうのレシピ。分量どおりに丁寧に材料を混ぜ合わせて揚げるだけの、シンプルな一品です。…
レシピを見る#8 シナモンかりんとう
グラニュー糖、シナモンパウダー
このレシピは、食パンを使ったシナモンかりんとうの作り方です。材料はグラニュー糖とシナモンパウダーのみで、塩分は0とヘルシーです。…
レシピを見る#9 抹茶かりんとう
グラニュー糖、抹茶
このレシピは、食パンのみみを使って作る抹茶かりんとうのレシピです。材料はグラニュー糖と抹茶のみで、塩分は0なので、ヘルシーなおやつとしてもおすすめです。…
レシピを見る#10 パンのみみのかりんとう
食パンのみみ、グラニュー糖、揚げ油
このレシピは、食パンのみみを使ったかりんとうの作り方です。食パンのみみを乾燥させて揚げ、グラニュー糖をまぶすだけで、手軽においしいおやつが作れます。…
レシピを見る#11 米粉のやわらかバナナかりんとう
米粉、ベーキングパウダー、きび砂糖、溶かしバター、バナナ、豆乳、揚げ油
このレシピは米粉を使ったやわらかいかりんとうのレシピです。バナナときび砂糖を使って優しい甘さを出し、ふわっと軽いドーナツのような食感が楽しめます。…
レシピを見る#12 かりんとう&抹茶ミルク
サツマイモ、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、揚げ油、黒砂糖、しょうゆ、黒ゴマ、抹茶、等
このレシピはサツマイモを使ったかりんとうと抹茶ミルクの和スイーツです。まず、サツマイモを電子レンジで加熱し、マッシャーでつぶして水を混ぜます。…
レシピを見る#13 ジンジャー焼きかりんとう
薄力粉、ベーキングパウダー、ジンジャーパウダー、砂糖、卵黄、溶かしバター、粉糖、卵白
まず、薄力粉、ベーキングパウダー、ジンジャーパウダーを合わせて振るい、ボウルに入れます。次に、卵黄と溶かしバターを合わせておきます。…
レシピを見る#14 飴衣がこんがりおいしい♪ かりんとう風カンパン
カンパン、砂糖
このレシピはカンパンを使ったかりんとう風の料理です。非常食の入れ替えや、食べづらいと感じる方におすすめです。…
レシピを見る#15 カリカリ美味しい! 高野豆腐かりんとう
薄力粉、黒糖、黒いりごま、サラダ油
このレシピは高野豆腐を使ったかりんとう料理です。黒糖で作る本格的なかりんとうが、手軽に楽しめます!薄力粉と黒糖、水、黒いりごまを使って作ります。…
レシピを見る#16 ぎんなんのかりんとう
ぎんなん、カシューナッツ、砂糖、八丁みそ、白ごま、小麦粉、揚げ油
このレシピは、愛知県の名産品である八丁みそを使った「ぎんなんのかりんとう」の作り方です。ぎんなんやカシューナッツ、白ごまを使った甘くてサクサクしたおやつで、カロリーは330、塩分は0とヘルシーです。…
レシピを見る#17 おからの黒糖かりんとう
薄力粉、三温糖、おから、溶き卵、溶かしバター、黒砂糖、揚げ油、アラザン
このレシピはおからを使った黒糖かりんとうの作り方です。薄力粉に三温糖と塩、おからを混ぜ合わせ、溶き卵と溶かしバターを少しずつ加えて生地を作ります。…
レシピを見る#19 手作りできる! かりんとう饅頭
つぶあん、薄力粉、黒糖、重曹、お湯、サラダ油
黒糖と小麦粉から手作りするかりんとう饅頭のレシピ。丸めてふかした黒糖まんじゅうを、油で揚げるとかりんとう饅頭に変身します。…
レシピを見る最後に、かりんとうの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「かりんとう」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 420 | Kcal | 高い |
炭水化物 | (76.3) | g | |
└糖質 | (76.1) | g | 多い |
└食物繊維 | (1.2) | g | 普通 |
たんぱく質 | (7.5) | g | 普通 |
脂質 | (11.6) | g | 多い |
「かりんとう」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | (3.5) | g | 低い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | (1.1) | g | 普通 |
コレステロール | (Tr) | mg | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
アルコール | - | g | 無し |
「かりんとう」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | (7) | mg | 普通 |
カリウム | (300) | mg | 普通 |
カルシウム | (66) | mg | 多い |
マグネシウム | (27) | mg | 普通 |
リン | (57) | mg | 普通 |
鉄 | (1.6) | mg | 多い |
亜鉛 | (0.7) | mg | 普通 |
銅 | (0.16) | mg | 多い |
マンガン | (0.53) | mg | 多い |
ヨウ素 | (3) | μg | 多い |
セレン | (28) | μg | 多い |
クロム | (4) | μg | 多い |
モリブデン | (19) | μg | 多い |
ビタミンA | |||
└レチノール | 0 | μg | 無し |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | (3) | μg | 普通 |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | (3) | μg | 普通 |
└レチノール活性当量 | 0 | μg | 無し |
ビタミンD | (Tr) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | (1.6) | mg | 多い |
└β-トコフェロール | (0.3) | mg | 多い |
└γ-トコフェロール | (6.0) | mg | 多い |
└δ-トコフェロール | (1.2) | mg | 多い |
ビタミンK | (18) | μg | 多い |
ビタミンB1 | (0.10) | mg | 多い |
ビタミンB2 | (0.05) | mg | 普通 |
ナイアシン | (1.0) | mg | 普通 |
ビタミンB6 | (0.21) | mg | 多い |
ビタミンB12 | 0 | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | (0.84) | mg | 多い |
ビオチン | (9.7) | μg | 多い |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。