新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • 草もち

草もちのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、菓子の草もちを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

草もちのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは草もちの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー224Kcal平均的
炭水化物(52.1)g
└糖質(50.9)g多い
└食物繊維(1.9)g普通
たんぱく質(4.2)g低い
脂質(0.4)g低い
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、菓子分類に所属する正式名称「<和生菓子・和半生菓子類> 草もち こしあん入り」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、草もちがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

草もちはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:Eレシピ

草もちとは?どんな食材?


草もちは、和菓子の一種であり、その特徴は独特な食感と風味です。草もちは、もち米を主成分とし、緑茶や抹茶を使用して作られます。そのため、見た目は緑色をしており、独特の香りがあります。

もち米


草もちの主成分であるもち米は、日本の伝統的な食材であり、もちもちとした食感が特徴です。もち米は、一般的な米とは異なり、米粒の中にアミロペクチンという成分が豊富に含まれています。このアミロペクチンがもちもちとした食感を生み出し、草もちの特徴的な食感に繋がっています。

緑茶・抹茶


草もちに使用される緑茶や抹茶は、日本の伝統的なお茶であり、独特の風味を持っています。緑茶や抹茶は、茶葉を粉末にしたものであり、その風味や色合いが草もちに豊かな味わいを与えています。また、緑茶や抹茶には、カテキンやビタミンなどの栄養素も含まれており、健康にも良いとされています。

以上のように、草もちはもち米を主成分とし、緑茶や抹茶を使用して作られる和菓子です。もちもちとした食感と独特の風味が特徴であり、日本の伝統的なお菓子の一つとして親しまれています。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は草もちがダイエットにどう役立つか説明します!

草もちはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:Eレシピ

カロリー


「草もち」は可食部100gあたりで224kcalのカロリーを含んでいます。このカロリーは平均的な値です。

炭水化物


「草もち」は炭水化物が52.1g含まれています。この中には糖質が50.9g含まれており、多いと言えます。炭水化物は体にエネルギーを供給する重要な栄養素です。

食物繊維


「草もち」には食物繊維が1.9g含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便通を促進する効果があります。ただし、1.9gという量は普通と言えます。

タンパク質


「草もち」にはタンパク質が4.2g含まれています。この量は低いと言えます。タンパク質は体の組織を作るために必要な栄養素です。

脂質


「草もち」には脂質が0.4g含まれています。この量は低いと言えます。脂質はエネルギー源として重要ですが、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

塩分


「草もち」には塩分が含まれていません。塩分の摂り過ぎは高血圧の原因となるため、塩分の摂取量を気をつけることは健康にとって重要です。

健康的な食事への役立ち


1. カロリーが平均的な範囲に収まっているため、適度なエネルギー摂取が可能です。
2. 炭水化物が豊富に含まれており、エネルギー源として活用できます。
3. 食物繊維が含まれており、腸内環境を整える効果があります。

以上の点から、「草もち」は健康的な食事に役立つ食材と言えます。ただし、タンパク質や脂質の量は少ないため、バランスの取れた食事を心掛ける必要があります。また、糖質の量が多いため、糖質制限をしている方は摂取量に気をつける必要があります。

おすすめ草もちのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

草もちに含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:キューピー3分クッキング

草もちの特徴



草もちは、以下のような栄養データを持っています。

1. ナトリウムが普通量


草もち100gあたりのナトリウム含有量は17mgで、普通量とされています。ナトリウムは体内の水分バランスを調整するために必要な栄養素ですが、摂り過ぎると高血圧や水分過剰になる可能性があります。草もちはナトリウムを適度な量で摂取することができます。

2. カリウムが低い量


草もち100gあたりのカリウム含有量は46mgで、低い量とされています。カリウムは神経や筋肉の正常な機能を維持するために必要な栄養素です。カリウムの不足は筋肉の痙攣や不整脈などの症状を引き起こす可能性があります。草もちはカリウムを十分に摂取するためには他の食材との組み合わせが必要です。

3. マンガン、クロム、モリブデンが多い量


草もち100gあたりのマンガン含有量は0.40mg、クロム含有量は1μg、モリブデン含有量は36μgで、それぞれ多い量とされています。マンガンは骨や結合組織の形成に関与し、クロムは糖代謝に関与し、モリブデンは体内の酵素反応に必要な栄養素です。これらの栄養素は草もちを摂取することで効率的に摂取することができます。

以上のように、草もちはナトリウムが普通量であり、カリウムが低い量です。また、マンガン、クロム、モリブデンは多い量が含まれています。これらの特徴を踏まえると、草もちはバランスの取れた栄養摂取に役立つ食材と言えます。

草もちに含まれるビタミンを解説!

引用元:キューピー3分クッキング

1. ビタミンAの特徴


「草もち」に含まれるビタミンAは、レチノールやα-カロテンは無く、β-カロテンが150 μg含まれています。また、β-クリプトキサンチンやβ-カロテン当量も無く、レチノール活性当量は13 μgです。これにより、「草もち」はビタミンAの供給源としてはあまり優れていないと言えます。

2. ビタミンEの特徴


「草もち」に含まれるビタミンEは、α-トコフェロールが0.1 mg含まれています。一方で、β-トコフェロールは無く、γ-トコフェロールとδ-トコフェロールは多く含まれています(それぞれ0.3 mgと0.9 mg)。このことから、「草もち」はビタミンEの供給源としてはやや効果的であると言えます。

3. その他のビタミン


「草もち」にはビタミンKが11 μg含まれており、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチンも普通の量が含まれています。しかし、ビタミンD、ビタミンB12、葉酸、ビタミンCは含まれていないため、これらのビタミンの補給には他の食品を摂取する必要があります。

以上のように、「草もち」はビタミンAやビタミンEを含むが、他のビタミンの含有量は普通または低いです。ビタミンAやビタミンEを摂取するためには、「草もち」を選択することも一つの方法ですが、バランスの取れた食事を摂ることが重要です。
Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は草もちの使用例としてレシピをご紹介します。

草もちを使ったレシピ4選!

#1 草もち団子

ヨモギぬるま湯上新粉片栗粉砂糖熱湯ゆで小豆きな粉

485 kcal調理時間25分

このレシピはヨモギを使った草もち団子の作り方です。ヨモギの香りが春を感じさせ、なめらかな食感が特徴です。…

レシピを見る

#2 草もち団子

ヨモギぬるま湯上新粉片栗粉砂糖熱湯ゆで小豆きな粉

調理時間25分

レシピを見る

#3 草もち

上新粉砂糖よもぎ(若芽)つぶあん(市販)重曹

276 kcal塩分0.1 g

よもぎの香りが際立つ手作り草もちレシピ。手作りならではの特権で風味と香りの良さは別格に仕上がり。…

レシピを見る

#4 草もち

上新粉砂糖ぬるま湯粉末よもぎ粒あん(市販品)きな粉サラダ油

粉末よもぎと市販の粒あんを使って気軽に作れる草餅です。上新粉、砂糖、ふやかしたよもぎを混ぜて、レンジで加熱して生地を練り上げます。…

レシピを見る
Character Image

最後に、草もちの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「草もち」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー224Kcal平均的
炭水化物(52.1)g
└糖質(50.9)g多い
└食物繊維(1.9)g普通
たんぱく質(4.2)g低い
脂質(0.4)g低い

「草もち」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分(43.0)g普通
有機酸-g無し
灰分(0.3)g低い
コレステロール0mg無し
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「草もち」のビタミン・無機質等

ナトリウム(17)mg普通
カリウム(46)mg低い
カルシウム(22)mg普通
マグネシウム(14)mg普通
リン(50)mg普通
(1.0)mg普通
亜鉛(0.6)mg普通
(0.12)mg普通
マンガン(0.40)mg多い
ヨウ素(Tr)μg無し
セレン(1)μg普通
クロム(1)μg多い
モリブデン(36)μg多い
ビタミンA
└レチノール0μg無し
└α-カロテン0μg無し
└β-カロテン(150)μg多い
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量(150)μg多い
└レチノール活性当量(13)μg普通
ビタミンD0μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール(0.1)mg低い
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール(0.3)mg多い
└δ-トコフェロール(0.9)mg多い
ビタミンK(11)μg多い
ビタミンB1(0.03)mg普通
ビタミンB2(0.02)mg低い
ナイアシン(0.4)mg普通
ビタミンB6(0.04)mg普通
ビタミンB120μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸(0.21)mg普通
ビオチン(0.9)μg普通
ビタミンC0mg無し

小豆こしあん入り/部分割合: 皮 6、あん 4

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事