新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • ずんだもち

ずんだもちのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、菓子のずんだもちを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

ずんだもちのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはずんだもちの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー212Kcal平均的
炭水化物(45.1)g
└糖質(44.5)g多い
└食物繊維(1.3)g普通
たんぱく質(4.9)g低い
脂質(1.7)g普通
食塩相当量(0.1)mg低い

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、菓子分類に所属する正式名称「<和生菓子・和半生菓子類> ずんだもち」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、ずんだもちがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

ずんだもちはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:DELISH KITCHEN

ずんだもちとは?どんな食材?


ずんだもちは、日本の伝統的な和菓子の一つです。主な食材は「ずんだ」と「もち米」です。

ずんだ


ずんだは、主に青豆(あおまめ)を使用して作られるペースト状の食材です。青豆は独特の風味と豊かな栄養価を持っており、ずんだの主成分となります。青豆は煮たり、すりつぶしたりしてペースト状に加工され、ずんだもちの具として使用されます。

もち米


もち米は、もちもちとした食感が特徴のお米です。通常のお米とは異なり、もち米は糯(もち)と呼ばれる成分が多く含まれています。もち米を炊き上げ、形を整えてからずんだを包み込んで作られるのがずんだもちです。

以上のように、ずんだもちはずんだともち米を組み合わせた和菓子であり、青豆の風味ともちもちとした食感が特徴です。日本の伝統的なお菓子として、多くの人々に親しまれています。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はずんだもちがダイエットにどう役立つか説明します!

ずんだもちはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:キューピー3分クッキング

ずんだもちの栄養データから見る健康的な食事への役立ち



1. 糖質が多いが、エネルギー源として活用できる


ずんだもちは糖質が44.5g含まれており、多いとされています。糖質は私たちの体にとって重要なエネルギー源となります。適切な量の糖質を摂取することで、日常生活や運動などの活動に必要なエネルギーを得ることができます。ずんだもちはカロリーも比較的高く、エネルギー補給に役立つ食材と言えます。



2. 食物繊維が含まれており、腸の健康をサポートする


ずんだもちには1.3gの食物繊維が含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便通を促進する働きがあります。また、食物繊維は満腹感を与えるため、過剰な食事の摂取を抑える助けにもなります。ずんだもちを適度な量で摂取することで、腸の健康をサポートすることができます。



3. 脂質や塩分が低いため、バランスの取れた食事に適している


ずんだもちに含まれる脂質は1.7g、塩分は0.1gと、どちらも低い値です。脂質や塩分の摂り過ぎは健康に悪影響を及ぼすことがありますが、ずんだもちはこれらの成分が控えめなため、バランスの取れた食事に適しています。他の食材と組み合わせることで、栄養バランスの良い食事を作ることができます。

おすすめずんだもちのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

ずんだもちに含まれる無機質の栄養を解説!

ずんだもちの特徴



1. ミネラルバランスが良い


ずんだもちは、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、セレンなどの無機質栄養素を含んでいます。特にカリウムやカルシウムなどのミネラルは、体内の機能を正常に保つために必要な栄養素です。ずんだもちを食べることで、ミネラルバランスを良好に保つことができます。

2. 銅やマンガンが豊富


ずんだもちには銅やマンガンが多く含まれています。銅は体内の酵素の働きを助け、マンガンは骨の形成や糖代謝に関与しています。これらの栄養素が豊富に含まれているため、ずんだもちは健康な体作りに役立つ食材と言えます。

3. ヨウ素やクロムが不足している


一方で、ずんだもちにはヨウ素やクロムが含まれていません。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、クロムは血糖値の調節に関与しています。これらの栄養素は他の食材から摂取する必要があります。ずんだもちを食べる際には、他の食材とのバランスを考えることが重要です。

ずんだもちに含まれるビタミンを解説!

1. ビタミンAの特徴


「ずんだもち」に含まれるビタミンAは、レチノールは無く、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量の含有量が多いです。また、レチノール活性当量は普通です。

2. ビタミンEの特徴


「ずんだもち」に含まれるビタミンEは、α-トコフェロールは普通であり、β-トコフェロールは無く、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールの含有量が多いです。

3. その他のビタミンの特徴


「ずんだもち」にはビタミンKが多く含まれており、ビタミンB1、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチンの含有量は普通です。一方、ビタミンB2、ナイアシンの含有量は低いです。また、ビタミンCの含有量は多いです。

Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はずんだもちの使用例としてレシピをご紹介します。

ずんだもちを使ったレシピ2選!

#1 くせになる優しい甘さ♪ なめらか食感のずんだもち

白玉粉砂糖

194 kcal調理時間約30分

冷凍枝豆と白玉粉を使った簡単に作れるずんだもちのレシピ。少ない材料でできるので手軽に作れます。…

レシピを見る

#2 ずんだもち

切りもち枝豆(さやつき)砂糖みりん

326 kcal塩分0.2 g

宮城県を中心に東北地方で親しまれている郷土料理、ずんだもちのレシピ。柔らかくゆでた枝豆をすりつぶし、砂糖やみりんで甘く味付けします。…

レシピを見る
Character Image

最後に、ずんだもちの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「ずんだもち」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー212Kcal平均的
炭水化物(45.1)g
└糖質(44.5)g多い
└食物繊維(1.3)g普通
たんぱく質(4.9)g低い
脂質(1.7)g普通

「ずんだもち」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分(47.8)g普通
有機酸-g無し
灰分(0.5)g低い
コレステロール0mg無し
食塩相当量(0.1)mg低い
アルコール-g無し

「ずんだもち」のビタミン・無機質等

ナトリウム(35)mg普通
カリウム(130)mg普通
カルシウム(19)mg普通
マグネシウム(19)mg普通
リン(51)mg普通
(0.6)mg普通
亜鉛(0.8)mg普通
(0.16)mg多い
マンガン(0.51)mg多い
ヨウ素0μg無し
セレン(1)μg普通
クロム0μg無し
モリブデン(34)μg多い
ビタミンA
└レチノール0μg無し
└α-カロテン(11)μg多い
└β-カロテン(57)μg多い
└β-クリプトキサンチン(2)μg多い
└β-カロテン当量(64)μg多い
└レチノール活性当量(5)μg普通
ビタミンD0μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール(0.2)mg普通
└β-トコフェロール(Tr)mg無し
└γ-トコフェロール(1.3)mg多い
└δ-トコフェロール(0.5)mg多い
ビタミンK(7)μg多い
ビタミンB1(0.07)mg普通
ビタミンB2(0.03)mg低い
ナイアシン(0.3)mg低い
ビタミンB6(0.03)mg低い
ビタミンB120μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸(0.31)mg普通
ビオチン(0.4)μg普通
ビタミンC(3)mg多い

部分割合: ずんだ4、もち6

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事