新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • 刻み昆布

刻み昆布のカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、藻の刻み昆布を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

刻み昆布のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは刻み昆布の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー119Kcal平均的
炭水化物50.2g
└糖質0g無し
└食物繊維39.1g多い
たんぱく質5.4g低い
脂質0.5g低い
食塩相当量10.9mg多い

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、藻分類に所属する正式名称「(こんぶ類) 刻み昆布」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、刻み昆布がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

刻み昆布はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:ソラレピ

刻み昆布とは?どんな食材?


刻み昆布は、日本料理でよく使われる海藻の一種であり、料理に風味や旨味を加えるために使用されます。

特徴1:風味の豊かさ


刻み昆布は、独特の風味を持っており、料理に深みを与えます。その香りは、独特でありながらも上品で優雅です。この風味は、料理に奥行きを与え、食欲をそそります。

特徴2:旨味の増加


刻み昆布には、多くのうま味成分が含まれています。そのため、料理に加えることで旨味が増し、食材の味を引き立てます。特に、出汁や煮物などの料理に使用されることが多いです。

特徴3:食材の持ち味を引き出す


刻み昆布は、料理に使用することで食材の持ち味を引き出す効果があります。例えば、野菜料理に加えると、野菜の甘みや風味をより一層引き立てます。また、肉料理にも使用することで、肉の旨味をより一層引き出すことができます。

刻み昆布は、日本料理をより美味しくするための重要な食材であり、その風味や旨味は、多くの料理に欠かせないものとなっています。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は刻み昆布がダイエットにどう役立つか説明します!

刻み昆布はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:NHKきょうの料理

1. 食物繊維が豊富で便秘予防に効果的


刻み昆布は可食部100gあたり39.1gの食物繊維を含んでいます。食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える効果があります。また、食物繊維は水分を吸収し、腸内の便を柔らかくするため、便通を改善し便秘の予防にも役立ちます。

2. カロリーが控えめでダイエットに適している


刻み昆布は可食部100gあたり119kcalと、比較的低カロリーな食材です。カロリーが控えめなため、ダイエット中の方にも適しています。また、刻み昆布は食物繊維も多く含んでいるため、満腹感を得ることができ、食事のボリュームを確保しながらカロリーを抑えることができます。

3. 塩分の摂り過ぎを防ぐ効果がある


刻み昆布は可食部100gあたり10.9gの塩分を含んでいます。塩分の摂り過ぎは高血圧や生活習慣病のリスクを高めるため、注意が必要です。しかし、刻み昆布は塩分の摂り過ぎを防ぐ効果があります。刻み昆布を食事に取り入れることで、料理全体の塩分量を抑えることができます。

以上のように、刻み昆布は食物繊維が豊富で便秘予防に効果的、カロリーが控えめでダイエットに適しており、塩分の摂り過ぎを防ぐ効果があるなど、健康的な食事に役立つ食材です。積極的に取り入れてバランスの取れた食事を心がけましょう。

おすすめ刻み昆布のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

刻み昆布に含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:DELISH KITCHEN

1. 多くの無機質を含む


刻み昆布は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、マンガン、ヨウ素、クロム、モリブデンなど、多くの無機質を含んでいます。特にカリウムやカルシウムの含有量は多く、健康維持に重要な栄養素とされています。

2. ナトリウムが多い


刻み昆布には、ナトリウムが4300 mg含まれています。ナトリウムは体液のバランスを調整するために必要ですが、摂りすぎると高血圧や水分貯留の原因となる可能性があります。注意が必要な栄養素です。

3. ヨウ素が多い


刻み昆布には、ヨウ素が230000 μg含まれています。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、代謝や成長に関与しています。ただし、摂りすぎると甲状腺機能の異常を引き起こす可能性があるため、適量の摂取が重要です。

以上のように、刻み昆布は多くの無機質を含み、特にナトリウムとヨウ素の含有量が多いです。適切な摂取量を守りながら、バランスの取れた食事に取り入れることが大切です。

刻み昆布に含まれるビタミンを解説!

引用元:Eレシピ

刻み昆布のビタミン含有量について



刻み昆布に含まれるビタミンの特徴を以下の3つに絞って論じます。

1. ビタミンAの特徴


刻み昆布に含まれるビタミンAは、レチノールやα-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチンなどの成分から成り立っています。しかし、レチノールとα-カロテンは含まれておらず、β-カロテンとβ-カロテン当量が多く含まれています。これにより、刻み昆布はビタミンAの補給源としては効果的ではありません。また、レチノール活性当量は普通の範囲にあります。

2. ビタミンEの特徴


刻み昆布に含まれるビタミンEは、α-トコフェロールのみが微量含まれています。他の成分であるβ-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールは含まれていません。したがって、刻み昆布はビタミンEの主要な供給源とは言えません。ただし、含まれているα-トコフェロールの量は普通の範囲にあります。

3. その他のビタミンの特徴


刻み昆布にはビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチンが含まれています。特にビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2の含有量は多く、刻み昆布を摂取することでこれらのビタミンを効果的に摂取することができます。一方で、ビタミンB6とパントテン酸の含有量は低く、ビオチンの含有量は多いです。

Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は刻み昆布の使用例としてレシピをご紹介します。

刻み昆布を使ったレシピ20選!

#1 食物繊維たっぷりさつまいもと刻み昆布の煮物のレシピ

刻み昆布鶏モモ肉サツマイモマイタケショウガみりん醤油

157 kcal塩分0.9 g調理時間5工程(30分)

食物繊維が摂れる煮物のレシピ。食物繊維が豊富な具材を使用し、刻み昆布のうま味に薄口醤油とみりんの味付けでいただく煮物です。…

レシピを見る

#2 じゃがいもと刻み昆布のあっさり煮

じゃがいも刻み昆布砂糖みりんしょうゆ

130 kcal塩分1.1 g調理時間35分*煮上がったあと、冷ます時間は除く

じゃがいもと刻み昆布を煮たレシピ。昆布のさっぱりとした出汁が染み込んだ、じゃがいもの煮物です。…

レシピを見る

#3 ほっこりする味わい♪ かぶと刻み昆布のさっと煮

刻み昆布[乾燥サラダ油みりん砂糖しょうゆ和風顆粒だし

118 kcal調理時間約20分

かぶと昆布を使った、副菜におすすめの煮物のレシピ。昆布の風味とカブの甘みで、ほっこりと落ち着いた味わいに。…

レシピを見る

#4 刻み昆布と大豆の煮物

昆布水煮大豆油揚げニンジンだし汁みりん砂糖しょうゆ

155 kcal調理時間20分

刻み昆布と大豆の水煮を使った、副菜になる煮物のレシピ。昆布と大豆は市販のものでOKなので簡単です。…

レシピを見る

#5 お手軽に一品♪ 刻み昆布とさつま揚げの煮物

刻み昆布[乾燥刻み昆布の戻し汁みりん砂糖しょうゆ

121 kcal調理時間約15分

さつま揚げと刻み昆布を活用した、副菜におすすめの煮物のレシピ。煮汁には、昆布の戻し汁も使用するのがポイントです。…

レシピを見る

#6 新ジャガと刻み昆布のそぼろ煮

新ジャガイモ豚ひき肉昆布砂糖しょうゆみりん片栗粉

146 kcal調理時間25分

このレシピは、新ジャガイモを使ったそぼろ煮の料理です。新ジャガイモのみずみずしさと、豚ひき肉から出るコクと昆布のだし感がマッチし、とても美味しく仕上がります。…

レシピを見る

#7 刻み昆布とさつま揚げの煮物

昆布ニンジンさつま揚げサラダ油だし汁みりん砂糖しょうゆ

215 kcal調理時間20分

昆布とさつま揚げを使った、簡単に作れる、煮物のレシピ。さつま揚げと、昆布のうまみがたっぷり入った、優しい味付けで、どんな料理にも合わせやすいです。…

レシピを見る

#8 刻み昆布のヘルシー和え

昆布だし汁切干し大根ニンジン水煮大豆作り置き甘酢しょうゆ白ゴマ

175 kcal調理時間15分

このレシピは昆布を使ったヘルシーな和え物です。昆布や切干し大根の食感がアクセントになり、見た目からも健康的な印象を与えます。…

レシピを見る

#9 刻み昆布と納豆の和え物

昆布だし汁納豆しょうゆゴマ油白ゴマ七味唐辛子

74 kcal調理時間10分

このレシピは昆布と納豆を使った和え物です。昆布は食物繊維が豊富で、納豆と一緒に食べることで食べやすくなります。…

レシピを見る

#10 刻み昆布と鶏肉のうま煮

昆布水煮大豆鶏もも肉ニンジンみりん砂糖しょうゆだし汁サラダ油、等

407 kcal調理時間20分

このレシピは刻み昆布を使った鶏肉のうま煮です。昆布のミネラルがたっぷりで、ヘルシーな食材を使っているので、体にも優しい一品です。…

レシピを見る

#11 刻み昆布と大豆の煮物

昆布水煮大豆油揚げニンジンだし汁みりん砂糖しょうゆ

218 kcal調理時間20分

ミネラルと食物繊維がたっぷり摂れる刻み昆布と大豆の煮物のレシピ。優しい出汁の旨味がたまらない一品です。…

レシピを見る

#12 刻み昆布漬け

切り昆布切り干し大根きくらげにんじんさきいかしょうゆみりん

63 kcal塩分1.8 g調理時間15分

このレシピは切り昆布を使った刻み昆布漬けの料理です。海藻や乾物が不足しがちな方におすすめです。…

レシピを見る

#13 桜えび、大豆、刻み昆布の炊きおこわ

もち米刻み昆布(乾燥)大豆〈サラダクラブ〉桜えび(釜上げ)

350 kcal塩分1.7 g

炊飯器で炊くもちもちの炊きおこわのレシピ。白米ともち米は1:1の割合で炊きます。…

レシピを見る

#14 厚揚げと刻み昆布の煮もの

厚揚げ刻み昆布(乾燥)しめじだし汁砂糖しょうゆみりんごま油

220 kcal塩分1.2 g

刻み昆布の旨味が染み込んだ厚揚げを活用した煮もののレシピ。ポイントは、旨味が逃げないよう、刻み昆布をヒタヒタの水でもどすことです。…

レシピを見る

#15 刻み昆布とさつま芋の煮もの

刻み昆布(乾燥)さつま芋さつま揚げ砂糖しょうゆ

219 kcal塩分1.8 g

乾物と根菜も煮もののレシピ。乾燥の刻み昆布のつけ汁で、さつま芋をやわらかく煮ます。…

レシピを見る

#16 刻み昆布と豚肉の炒め煮

刻み昆布(乾燥)豚肉(切り落とし)にんじんしょうゆ昆布のもどし汁炒り白ごまごま油

214 kcal塩分1.3 g

刻み昆布の旨味が十二分に効いた豚肉の炒め煮のレシピ。刻み昆布の戻し汁もいっしょに加えることで、旨味のすべてを味わいます。…

レシピを見る

#17 味付け2つ♡刻み昆布で旨味たっぷり♡激うま♡紅白なます♡

レシピを見る

#18 クーブイリチー

刻み昆布豚バラ肉にんじん油揚げごま油顆粒かつおだしみりんしょうゆ

233 kcal塩分3.8 g調理時間10~20分

クーブは「昆布」イリチーは「炒め物」のことを指す、沖縄の郷土料理です。昆布は低カロリーでミネラル、食物繊維が豊富で栄養価も高く、そこに豚バラ肉の旨味を加えたら、美味しいのに栄養満点なおかずが完成です。…

レシピを見る

#19 調理器具いらず昆布だしの冷や奴のレシピ

刻み昆布ナスキュウリミョウガ大葉オクラめんつゆ豆腐

83 kcal塩分1.4 g調理時間3工程(5分+α)

昆布だし使用の冷や奴レシピ。香味野菜をたっぷりと使用し、昆布だしをかけて出来上がります。…

レシピを見る

#20 ゆで鶏とえのきとオクラの梅肉和えのせ

梅干しえのきオクラ昆布だし鶏肉(むね)

165 kcal塩分2.3 g調理時間30分

さっぱりネバネバの和えもの、ゆで鶏とえのきとオクラの梅肉和えのせのレシピ。えのきとオクラと刻み昆布を梅肉と「ヤマサ昆布ぽん酢」で和えます。…

レシピを見る
Character Image

最後に、刻み昆布の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「刻み昆布」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー119Kcal平均的
炭水化物50.2g
└糖質0g無し
└食物繊維39.1g多い
たんぱく質5.4g低い
脂質0.5g低い

「刻み昆布」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分15.5g低い
有機酸-g無し
灰分28.4g多い
コレステロール0mg無し
食塩相当量10.9mg多い
アルコール-g無し

「刻み昆布」のビタミン・無機質等

ナトリウム4300mg多い
カリウム8200mg多い
カルシウム940mg多い
マグネシウム720mg多い
リン300mg多い
8.6mg多い
亜鉛1.1mg多い
0.07mg普通
マンガン0.34mg多い
ヨウ素230000μg多い
セレン2μg普通
クロム33μg多い
モリブデン14μg多い
ビタミンA
└レチノール(0)μg無し
└α-カロテン0μg無し
└β-カロテン61μg多い
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量61μg多い
└レチノール活性当量5μg普通
ビタミンD(0)μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール0.3mg普通
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール0mg無し
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK91μg多い
ビタミンB10.15mg多い
ビタミンB20.33mg多い
ナイアシン1.2mg普通
ビタミンB60.01mg低い
ビタミンB120μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸0.09mg低い
ビオチン12.0μg多い
ビタミンC0mg無し

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事