プロが考案した「トマトカレーパン」「ロールカレーパン」「お母さんが作った“カレーパン”と“アメリカンドッグ”」「おうちで熱々サクサク!カレーパン」のレシピ等、豊富なバリエーションをご紹介。牛肉や豚肉、ひき肉などの肉料理から、ハム・ベーコンなどの加工品、野菜料理まで、カレールーの大量消費やパンの大量消費にもぴったりなアイデアが満載。アンパンマンもびっくりなレトルトカレー活用術も必見です!
食パンを使ってお手軽に作る、トマトカレーパンのレシピ。カレーの風味とともに、トマトのまろやかなおいしさを味わえる一品です。食パンは両面をフライパンで焼いて、こんがりと仕上げましょう。具材はみじん切りにしたきのこ等を加えてもおいしくいただけそうですね。
カロリー | 455 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 牛肉、豚肉、ひき肉、パン、20分以内、洋風、カレールーの大量消費、パンの大量消費 |
ロールパンを使ったアレンジレシピ。スパイシーなカレーはフライパンで簡単に作ることができ、とろりと溶けたチーズがあと引くおいしさはお昼ご飯やお弁当にも。野菜の内容を変えたり、お家で残ってしまったカレーを使うのもいいですね。
カロリー | 470 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ、カレールーの大量消費 |
揚げたてのカレーパンは表面はサクサクで中もっちり。中身のカレーは、合びき肉に春雨とゆで卵も入って魅力。手間暇かけて作ったカレーパンは、家族みんなが喜ぶごちそうです。おやつに、お弁当にぜひ作ってみてください。
カロリー | 272 kcal |
塩分 | 0.4 g |
レシピのキーワード | 洋風、パン、ハム・ベーコンなどの加工品、卵 |
レトルトカレーと魚肉ソーセージを使った、軽食になるカレーパンとアメリカンドッグのレシピ。購入することが多い総菜パンを、家庭で手軽に手作りできるよう工夫されています。アメリカンドッグは食パンを巻いて作るので簡単です。
カロリー | 730 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ、パンの大量消費 |
家で作れるサクサク食感がたまらないカレーパンのレシピ。パン生地の作り方が丁寧に書かれているので安心して作れます。揚げたてのサクサク食感とカレーのトロトロ感は最高。おうちで作る醍醐味を存分に味わえます。
調理時間 | – |
レシピのキーワード | 主食、揚げる |
なすとトマトを使った、カレーパンレシピ。カレー粉と相性のよいトマトを加熱するとルー状になり、ナスとも絶妙に絡み合います。パン粉とカレー粉の組み合わせとマヨネーズの油分が、焼いた時の香ばしさを生み出す秘訣。15分で作れるので、忙しい日の主菜にぴったりです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
パン粉をトッピングしてサクッと焼き上げる、カレー風味のブロッコリーのレシピ。ブロッコリーと和える、カレー粉・にんにく・マヨネーズなどを合わせたソースが魅力です。「ウィンナーを入れた」というレビューが多数。同じソースを使用したパン粉焼きは、他の食材でもアレンジ自在です。
カロリー | 228 kcal |
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 野菜料理、その他の野菜料理 |
食パンとレトルトカレーを使った思い立った時にすぐ作れるカレーパンのレシピ。切り落とした耳をカレーに入れる裏ワザで、簡単に包みやすい固さに調整できます。少なめの油で転がしながら揚げ焼きにするので片付けも楽に。お子様のおやつにもおすすめです。
レシピのキーワード | アンパンマンもびっくりなレトルトカレー活用術!家にある材料で簡単に!おうちカレーパンの作り方、Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】 |
こねないパン生地で冷凍卵を使った半熟卵カレーパンレシピ。カレーが残った時におすすめの一品です。卵は小さめ、冷凍しておくのがポイント。解凍される前に素早く揚げ始めると綺麗に仕上がります。中に入れるカレーを変えると、色々な味のカレーパンが自宅で作れます。
調理時間 | 40分(卵を凍らせる時間、発酵時間は除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
米粉とコーンフレークを活用した、カレーパンのレシピ。生地のもっちりした弾力がポイント。米粉特有の風味が具だくさんのカレーによく合いクセになる味わいです。衣にコーンフレークを使用することで揚げた時のパリパリ感がアップします。
カロリー | 600 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | パン、惣菜パン、カレーパン |
レトルトのカレーを使って作れる、簡単カレーパンのレシピ。少ない材料で作ることができ、揚げる手間がなく手軽に作ることができる一品。カレーのスパイシーな香りと、バターの香ばしい香りが空腹を刺激します。レトルト以外にも、残り物のカレーを使って作ることが可能です。
カロリー | 366 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、焼く |
このレシピは卵とロールパンを使ったカレーパンの作り方です。手づくり感たっぷりのかわいらしい卵が顔を出す、本格的な味わいのカレーパンができます。まず、ゆで卵を横半分に切って、ロールパンに切り込みを入れ、中にカレーを詰めます。その中に卵をはさみ、再度カレーを詰めてパンを閉じます。小麦粉と水を混ぜたものでパンを全体につけ、パン粉をまぶして揚げ焼きにします。サクッとした食感と、カレーと卵の相性が抜群で、おやつやランチにぴったりです。カロリーは340で、塩分は0と、ヘルシーに楽しめるのもポイントです。
カロリー | 340 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 小林まさみ |
タマネギと豚ひき肉を使ったヘルシーカレーパンのレシピ。揚げずに作るのでとってもヘルシー。具材はレンジで加熱するだけでお手軽に作れます。パン作り初心者の方でも簡単に作れますので、挑戦しやすい一品です。
レシピのキーワード | 揚げない!ヘルシーカレーパン 表面サクサク、生地もちもち【カロリー30%OFF!】、パーティーキッチン |
市販のパンを揚げて作る、簡単にできるカレーパンのレシピ。買ってきたパンを揚げたら、くり抜いてカレーを入れれば完成です。パンに衣を付けて揚げることで、お手軽なのに本格風に仕上がります。カレーはレトルトを使うとさらに時短に。
カロリー | 367 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 10~25分 |
レシピのキーワード | 食物アレルギー対応 |
フライパンで発酵させる、生地から作るサクサクカレーパンのレシピ。カレーパンを自宅でおいしく作れるレシピです。面倒な生地の発酵はフライパンでお手軽に。揚げたては表面がサクサク、中はもっちりとしたパンとカレーが絡み合い絶品です。
カロリー | 429 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | パン、惣菜パン、カレーパン |
カレーが残った時に作りたい「焼きカレーパン」のレシピ。揚げないカレーパンなので脂っこくなくサクサクした食感に仕上がります。残ったカレーや市販のルーが汁けが多いなら水溶き片栗粉でとろみをつけるとパンの中に入れやすくなります。
カロリー | 140 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 脇雅世、食パンの大量消費 |
食パンで作るカレーパンのレシピ。耳をカットした食パンでカレーを包み、こんがりと焼きあげて作ります。包むカレーは水分を飛ばしておくのがポイント。破裂しないように、揚げる前に空気穴を開けておくのが重要です。
レシピのキーワード | 洋風、パン、ハム・ベーコンなどの加工品、卵、チーズの大量消費、カレールーの大量消費、パンの大量消費 |
サクッとした食感が嬉しい、鳥もも肉のレシピ。カレー風味のパン粉をベースに油で揚げ焼きをしているので、食感も楽しめます。ポイントは刻んだパセリを入れて、爽やかさをプラス。洋風な一品に仕上げた味わいが特徴的です。
カロリー | 401 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 肉料理、その他の肉料理、パン粉の大量消費 |
強力粉、ドライイースト、バターまたはマーガリン、カレー、パン粉、卵を使った、発酵なし約30分で作れるカレーパンレシピ。サクサクの衣、ふんわりしたパンの中からとカレーとチーズがとろりと出てくる一品です。残ったカレーをパンに入れても、レトルトを使っても簡単にアレンジレシピが楽しめます。調理時間はたったの30分!
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主食 |
「SPIKYブラックペッパービーフ」と市販の丸パンを使った、メインにおすすめの焼きカレーパンのレシピ。 オリーブオイルをふりかけ、オーブントースターで焼いたパン粉をつけることによって油で揚げる手間が省けます。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食、パン粉の大量消費 |
子供から大人まで大人気、手作りカレーパンのレシピ。サクサクふわふわとした食感を楽しむことができます。中身はお好みのカレーを使って作ることができ、余ったカレーでリメイクも可能です。カレーは水分を飛ばすか、とろみをつけることで包みやすくなります。
調理時間 | 180分〜 |
レシピのキーワード | パン、惣菜パン、カレーパン |
ホットケーキミックスで簡単につくれるチーズカレーパンのレシピ。中にいれるカレーは、レトルトのものを使用することで手軽につくることができます。カリカリの表面と、とろっとしたチーズが楽しめるカレーパンです。
カロリー | 473 kcal |
調理時間 | 約40分 |
レシピのキーワード | お菓子、ホットケーキミックス |
このレシピは鶏むね肉を使ったおつまみにもおすすめの料理です。カレー粉とパン粉をまぶした鶏肉をフライパンで焼くだけで、香ばしい香りが広がります。鶏肉は包丁を使わずにそぎ切りにするので、食べやすく焼き時間も短縮できます。おろしにんにくの風味とパセリのアクセントが加わり、食欲をそそる味わいに仕上がります。作り方は簡単で、鶏肉にカレー粉とパン粉をまぶしてフライパンで焼くだけです。お好みでレモンを添えたり、マヨネーズやソースを添えるとより美味しくいただけます。ぜひお試しください。
カロリー | 331 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 肉料理、その他の肉料理 |
このレシピは、カレーを使ったパングラタンの作り方です。カレーを作り過ぎてしまったときにも、食べきれないカレーを使ってもOKです。トマトの酸味がスパイシーなカレーと良く合い、スライスチーズとパン粉でとろけるパングラタンに仕上がります。食パンは2cm角に切り、トマトは輪切りにして、耐熱皿に敷き詰めます。その上にカレーをかけ、スライスチーズとパン粉をのせて、オーブンで15分焼きます。簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
カロリー | 418 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、焼く、パンの大量消費 |
このレシピは大豆を使ったカレーパン料理です。まず、強力粉やドライイーストなどの材料を使って生地を作ります。その後、レトルトカレーと水煮大豆を使ってカレーフィリングを作ります。最後に、発酵した生地を円形にして、カレーフィリングをのせて包み、オーブンで焼き上げます。揚げたてのカレーパンは、おいしさを堪能できます。
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 主食、揚げる |
このレシピは、パンドカンパーニュ、カレー、ピザ用チーズを使った特大カレーパン料理です。パンドカンパーニュの上部を切り取り、中身を取り出してカレーを入れ、ピザ用チーズをのせて蓋をするという手順で作ります。アルミホイルを2~3枚重ねて全体を包み、網の上でじっくりと焦げないように気を付けて焼きます。溶けたチーズをからめた特大カレーパンは、子供から大人まで楽しめる一品です。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、焼く、ピザ用チーズの大量消費 |
このレシピは食パンを使ったカレーパンのフレンチトースト風の料理です。食パンに即席カレーを挟んでチーズをトッピングし、卵液にくぐらせて焼き上げます。バターで焼いたパンは外はカリッと、中はしっとりとした食感で、チーズのトロリとしたコクがリッチな味わいです。器に盛り付ける際には、ベビーリーフを添えて彩りよく仕上げるのがおすすめです。カロリーは430kcalで、塩分は0です。手軽に作れるので、朝食やランチにぴったりです。
カロリー | 430 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 小林まさみ |
このレシピは、食パンを使ったカレーパンの作り方です。手軽に作れるので、子育て中の方にもおすすめです。まず、たまねぎ、ピーマン、合いびき肉を炒め、カレールー、ウスターソース、ケチャップを加えて混ぜ合わせます。バットに移し、冷ますと具が固まります。食パンは軽くつぶして、貼り合わせるのりを作り、具をのせてくっつけます。衣を作り、パン粉をつけて揚げます。中の熱さは竹串を刺して確かめましょう。揚げたてのカレーパンは、外はサクサク、中はとろりとした具が入っていて美味しいです。ランチやおやつにぴったりです。
カロリー | 580 kcal |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 小林カツ代 |
このレシピは、キーマカレーを使った「カレーパン」料理です。豚ひき肉、野菜、塩、トマトケチャップ、カレー粉などを使って、キーマカレーをつくります。それをパン生地に詰め、揚げながらじっくり火を通してジューシーに仕上げます。おいしいカレーパンを作るには、生地を揚げる時間や温度をきちんと管理することが重要です。
カロリー | 320 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 90分 *キーマカレーの粗熱を取る時間、生地を休ませる時間は除く。 |
レシピのキーワード | 荻野恭子 |
このレシピは、カレー粉と鶏ひき肉を使ったエッグカレーパン料理です。ホットケーキミックスを使ったサクサクの生地に、卵とカレーをぎっしり詰めて、その上からパン粉を押しつけて蒸し焼きにします。アツアツの状態で食べるのがおすすめです。また、カレーの程度を調節したり、他の野菜を入れたりして、お好みでレシピを楽しんでください。
カロリー | 470 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 50分 *カレーを冷やす時間、生地をおく時間は除く。 |
レシピのキーワード | SHIORI、カレールーの大量消費、ホットケーキミックスの大量消費 |