プロが考案した「爽やかミントのアンチョビパスタ」「春キャベツと生ハムのアンチョビパスタ」「バターのコクが効いた”玉ねぎとアンチョビのパスタ”」など、26のアンチョビパスタレシピを紹介。夜ご飯やおつまみにおすすめの洋風パスタが満載!
コンキリエを使った、ミントとアンチョビで作るパスタのレシピ。ナッツを加えて香ばしさもプラスし、粉チーズをかけてワインが進む一品。おつまみや夜ご飯におすすめ。
レシピのキーワード | 夜ご飯、おつまみ、アンチョビ、ミント、お酒にあう、夜ごはんにおすすめ |
柔らかい春キャベツと生ハムを使ったパスタのレシピ。くるくると巻いた形状のショートパスタ「フジッリ」に、アンチョビ風味のオイルソースがよく絡みます。キャベツはパスタと同じお鍋で茹でることで洗い物の削減にも。
カロリー | 496 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ、生ハムの大量消費、春キャベツの大量消費 |
蒸し焼きにした玉ねぎとアンチョビ、バターをからめたパスタのレシピ。加熱されて甘みが引き出された玉ねぎ、塩気とうま味が詰まったアンチョビ、コクのあるバターがあれば、何も必要ありません。シンプルなのに完成された一皿です。
たことアスパラを使ったアンチョビソースで絡ませるパスタのレシピ。らせん状のショートパスタを使うことで、具材の旨味がしっかりと絡んだ一品です。たこは生臭さをとるため、しっかりと水洗いするのがポイント。パスタの茹で汁を加え、乳化させることで本格的な仕上がりになります。
カロリー | 411 kcal |
塩分 | 3.1 g |
レシピのキーワード | 洋風、パスタ、たこ、魚の加工品、アスパラガス、にんにくの大量消費、アスパラの大量消費 |
春キャベツを活用した、アンチョビのパスタのレシピ。キャベツの柔らかく甘みある葉にアンチョビの塩味が良く絡み、やみつきな味わいに。また味つけに使用する赤唐辛子のピリッとした辛さが、パスタのアクセントになります。
カロリー | 625 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 洋食、とっても簡単、おつまみ |
白だしとレモン果汁で作った「白だしレモンジュレ」の爽やかな香味が魅力のジュレパスタのレシピ。さっぱりいただけて食欲のない時にもオススメの一品。塩の代わりに塩麹で味付けをすることで、塩味がまろやかになります。
カロリー | 472 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 10分 |
アンチョビの旨みと塩気が食欲をそそる、キャベツたっぷりのオイル系パスタです。ニンニクの香りと風味が良いアクセント。シラスの程よい塩気がキャベツの甘さを引き立てます。炒めた具材に茹でたパスタを加えるだけなので、とても簡単。
カロリー | 446 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 3工程(15分) |
レシピのキーワード | 主食、洋風 |
しいたけなどのきのこと、アンチョビをつかったトマトソースパスタのレシピ。きのことアンチョビ、トマト缶をつかってつくるトマトソースに、パスタをからめて出来上がり。お肉をつかっていないのにコクと旨味たっぷりのパスタが出来がります。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食 |
がっつり系のたっぷりニラのアンチョビパスタのレシピ。ニラの香りやアンチョビの風味が部屋いっぱいに広がり食欲を刺激します。和風の味付けなのであっさりと食べやすく、豚肉も入っているので食べ応えも十分な魅力的なパスタ。
カロリー | 680 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 麺類、パスタ、その他のパスタ |
アンチョビを使ったシンプルなパスタのレシピ。スーパーなどでも手に入りやすくなっているアンチョビを使って、お店のような味を再現できます。パスタは茹で加減が重要なので、ゆで時間に合わせて具やソースを準備しておくのが美味しさのポイントです。
カロリー | 447 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、焼く |
ワインに合う、ブロッコリーとアンチョビのパスタのレシピ。アンチョビの塩気とにんにくの香りがよく効いた、あっさり味のパスタです。ブロッコリーがたっぷりと入ったボリューム満点のパスタレシピになります。ピリッとした黒胡椒がアクセントです。
カロリー | 370 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | ほりえさわこ |
アンチョビときのこを使った、簡単に作れるクリームパスタのレシピ。牛乳やチーズが濃厚なクリームソースに、アンチョビの魚介ベースのコクとうま味を合わせた一品です。ソースはしっかり滑らかになるまで混ぜ合わせること。アンチョビの塩気が強い場合は、ペースト状にしたものを使うのがおすすめです。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、生クリームの大量消費 |
イタリアの名物「アッラ・プッタネスカ」をご自宅で堪能しちゃいましょう。アンチョビとオリーブオイルの旨味、唐辛子の辛味や塩気が、うまく合わさった魅力料理です。パスタを茹でている間に電子レンジで、ソースを作ることが出来るので簡単です。
レシピのキーワード | 白ワイン、洋食、ご飯・麺類、15分でできる、おつまみ |
あさりとムール貝を使ったパスタのレシピ。幅広の大麦パスタに貝の旨味をたっぷり吸わせた一品です。イタリアの洋風出汁「ブロード」の代わりに白だしを使うことで家庭でも作れるように工夫されています。仕上げにオニオンパウダーやパセリを乗せれば一層本格的な仕上がりに。
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | イタリアン、茹でる |
なすを使ったパスタはトマトソースのイメージが強いと思いますが、今回はしょうゆを使った和風のパスタのレシピ。アンチョビの塩気としょうが風味がこんがり焼いたなすと相性が良く、仕上げの淡口しょうゆで素材の味を活かしながら、全体の味を調えてくれます。
カロリー | 601 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | めん類、15分以内、簡単 |
カマンベールチーズとアンチョビが絶妙な塩味のアクセントになった、トマトと黒オリーブが入った簡単なアンチョビパスタのレシピ。バジルの香りが食欲をそそります。15分で作れるので、忙しい日の夕食にもぴったりです。
カロリー | 510 kcal |
調理時間 | 15分*チーズなどを室温におく時間は除く。 |
レシピのキーワード | 山内けい子 |
菜の花と豆腐を活用した、アンチョビのうまみと香りがたまらない一風変わったパスタのレシピ。豆腐を使うことでより満足感を得られます。また、菜の花のほろ苦さも感じられます。赤唐辛子の量で辛さの調節が出来そうです。
カロリー | 550 kcal |
塩分 | 2.9 g |
レシピのキーワード | 魚の加工品、豆類加工品 |
にんにくとアンチョビの香りが食欲をそそる、ランチにぴったりな簡単パスタのレシピ。アンチョビの塩気と旨みで味が簡単に決まります。白だしをほんの少し入れることで奥行きのある味わいに。たまねぎやトマトなどお好みの野菜でも楽しめます。
調理時間 | 10分(作業時間のみ) |
レシピのキーワード | 主食 |
春キャベツとベーコンを使用した、主食になるパスタのレシピ。モチモチなパスタと和える春キャベツのしんなり柔らかな食感と、ベーコンのしっかりした噛み応えがアクセントになっている一品です。味つけにアンチョビを入れることで塩味がプラスされ、味わいにメリハリが出ます。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食 |
キャベツとアンチョビを使った、パスタのレシピ。パスタを投入したら水気を飛ばすように、中火で一気に炒め上げましょう。シンプルな味付けですが、オリーブオイルに食材の旨みが凝縮された一品。具材をプラスして作っても美味しかった、との感想もあるメニューです。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食 |
このレシピは、なすとアンチョビを使ったオイルパスタです。アンチョビの塩気がなすとマッチし、食欲をそそるおいしさが特徴です。作り方はとても簡単で、なすを焼いてからオリーブオイル、にんにく、アンチョビ、唐辛子を加えて炒め、スパゲティのゆで汁と調味料を加えて全体を炒めるだけです。最後にパセリをちらして完成です。ランチにぴったりの一品で、手軽に作れるので忙しい日にもおすすめです。塩分は0で、カロリーも746とヘルシーなので、ダイエット中の方にもぴったりです。
カロリー | 746 kcal |
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 麺類、パスタ、オイル系パスタ |
このレシピは春菊とアンチョビを使った和洋折衷のパスタです。春菊の苦味とアンチョビの塩気が絶妙にマッチして、お酒のおつまみにもランチにもぴったりです。作り方は、スパゲティをゆで、春菊やベーコン、アンチョビを炒め合わせ、最後にスパゲティとゆで汁を加えて味を調えるだけ。簡単なので、忙しい日でも手軽に作れます。また、赤唐辛子を加えることで、辛味と風味がプラスされ、食欲をそそります。ぜひ、和と洋のコラボレーションを楽しんでみてください。
カロリー | 635 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 麺類、パスタ、その他のパスタ |
このレシピはアンチョビペーストを使った鶏ひき肉と香味野菜のパスタです。クリーム系よりもさっぱりとした味わいで、アンチョビと香味野菜の風味が豊かです。作り方は簡単で、にんにく、玉ねぎ、セロリを粗みじん切りにして炒め、ひき肉とアンチョビペーストを加えて炒めます。バター、牛乳、粉チーズ、塩こしょうを加えて混ぜ、茹で上がったパスタを加えて混ぜ合わせます。お好みで粗びき黒こしょうをふって完成です。煮込み時間も短く、手軽に作れるので、忙しい日のランチやディナーにおすすめです。
カロリー | 618 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 麺類、パスタ、その他のパスタ |
ショートパスタを使ったキャベとじゃがいものアンチョビパスタのレシピ。じゃがいもも入っているのでボリューム満点です。アンチョビはつぶしながら炒めたり、キャベツはパスタと一緒に茹でるなど手際よく作れるようになっています。
カロリー | 503 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、茹でる |
シイタケ、シメジ、エノキをたっぷり使った、アンチョビパスタのレシピ。きのこの旨味がオリーブ油に移り、風味が広がります。パスタの茹で汁はソースと絡みやすくなるので捨てずに使いましょう。アンチョビがおしゃれ感を出し、おもてなしにもぴったりです。調理時間は25分で、主食としておすすめです。
カロリー | 479 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、炒める、えのきの大量消費 |
このレシピはキャベツとドライトマトを使ったアンチョビパスタ料理です。スパゲティーをゆでる間にソースを作り、キャベツをザク切り、ドライトマトを細切りにします。その後、ソースを炒め、キャベツ、スパゲティー、ドライトマトを加えて煮からめます。最後にEVオリーブ油をまわしかけて完成です。アンチョビの甘辛い風味が特徴で、春らしいキャベツの風味を楽しめます。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、炒める |
このレシピはキャベツとアンチョビを使ったパスタサラダです。ショートパスタにキャベツを加えてゆで、アルデンテに仕上げます。アンチョビとにんにくをオリーブ油で炒め、パスタに加えて調味料で味を整えます。最後にレモン汁をかけて完成です。簡単でおしゃれな一品で、あと1品欲しいときやパーティーの前菜としてもおすすめです。カロリーは480で塩分は0なので、ヘルシー志向の方も安心して楽しめます。
カロリー | 480 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 谷原章介 |
塩味と旨味の強いアンチョビに、菜の花とブロッコリーを合わせた見た目も鮮やかなパスタのレシピ。柔らかく茹でたブロッコリーを、つぶすように混ぜるのがポイントです。最後にふりかける黒こりょうが味をひきしめ、アクセントに。野菜の緑色が鮮やかなパスタです。
カロリー | 450 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 山内けい子 |
ブロッコリーとアンチョビを使った、簡単でおいしいパスタレシピです。柔らかく煮たブロッコリーにアンチョビとチーズを加えたソースが絶妙な味わい。パスタは袋の表示の1分前に茹でて、ソースとなじませて完成。塩けがほどよく、何度でも食べたくなるおいしさです。カロリーは430kcal、調理時間は30分です。
カロリー | 430 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 坂田阿希子 |
このレシピはブロッコリーとアンチョビーを使ったパスタ料理です。材料はスパゲティ、ブロッコリー、にんにく、アンチョビー、しょうゆ、オリーブ油、塩などといった、塩分の強いアンチョビーを使うことで調味料を少量で抑えられる簡単なものです。加えて、ニンニクとオリーブオイルの風味が効いた仕上がりになります。ブロッコリーをつぶしながら炒め、「ゆで汁」を加えることで、ソースとパスタが良く絡みそうです。
カロリー | 544 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 20 分 |
レシピのキーワード | めん類 |