プロが考案した「ぶどうのワインゼリー」「ぶどうとセロリのマヨネーズサラダ」「ぶどうのおろし酢」など、葡萄を使った簡単で美味しいレシピを31選ご紹介!洋風から和風まで、巨峰の大量消費にもぴったりです。
白ワインの風味を活かした大人のゼリーです。中にぶどうを入れて、フレッシュな甘さもプラスしています。ゼリー液にゼラチンを溶かして冷やし固めるだけなので簡単に作れます。さっぱりとした味わいなので、食後のデザートにぴったりです。
レシピのキーワード | 洋風、お菓子・デザート、フルーツ、巨峰の大量消費、ぶどうの大量消費 |
ぶどうとセロリを使用したサラダのレシピ。鶏むね肉はレンジを使って火を通すため、洗い物も少なく済みます。マヨネーズと塩胡椒で味付けをするため、味の濃さの調節もしやすい一品。こってりとした旨味が広がるサラダです。
カロリー | 132 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 10分 |
ぶどうのと大根おろしの酢の物のレシピ。砂糖と酢で作った甘酢にぶどうの果肉を漬け込んで、大根おろしと和えます。甘酸っぱい味が箸休めにピッタリ。ぶどうの透き通った緑色と、大根おろしの輝く白が見た目にも美しい副菜です。
レシピのキーワード | 和風、大根、フルーツ、酢、巨峰の大量消費、ぶどうの大量消費 |
ぶどうソースを添えたさんまのフリットのレシピ。炭酸水を混ぜて作った衣でふんわりと軽く揚げたフリットとぶどうの食感が楽しい一品です。ぶどうは種のないものを使いますが、種入りの場合は皮と一緒に取り除くようにします。
カロリー | 557 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 20~30分 |
ぶどうと梅酒を使ったデザートのレシピ。ぶどうはデラウェアを使用し、種を取り除く作業を時短。粉寒天は煮溶かして冷蔵庫で予め冷やしておくとよいでしょう。割り入れた寒天の食感はぷるぷるとして、器の下の方に入れているぶどうの甘味を引き立てています。最後に冷えた炭酸水と梅酒を加えることで、涼しげな大人のデザートの完成です。
カロリー | 107 kcal |
調理時間 | 15分+ |
レシピのキーワード | デザート・菓子、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下、ぶどうの大量消費 |
薄切りにした冬瓜とセロリ、皮付きぶどうを胡麻酢で和えるレシピ。驚きの食材同士を引き寄せるのは、赤ワインビネガーです。ぶどうのぱりっとした皮や歯応えのあるセロリ、ぷちぷちした胡麻などの食感も楽しめる一品です。
レシピのキーワード | 胡麻和え |
海ぶどうを使った簡単おひたしのレシピ。沖縄の代表的な海藻である「海ぶどう」をおひたしにした一品です。海ぶどうを水洗いして盛り付けるだけの簡単レシピ。お好みで鰹節や醤油をかけてお召し上がりください。海ぶどうの特徴的な食感を生かして、磯の香りを楽しめるおひたしです。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ |
簡単に作れるおしゃれなサングリア風マリネのレシピ。りんごとぶどうにシロップを和えるだけで、おしゃれなデザートに大変身。シナモンとワインの豊かな香りを楽しむことができます。アルコールが含まれているデザートです。
カロリー | 75 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | お菓子、ジャム・コンポート、巨峰の大量消費、ぶどうの大量消費、赤ワインの大量消費 |
ワインにぴったり、ぶどうとブルーチーズのサラダにレシピ。ぶどうの甘酸っぱさと、チーズのしょっぱさが相性抜群です。ぶどうは皮をむいて、味馴染み良く。食べやすいようにブルーチーズはランダムに崩します。あら引き胡椒の辛味がアクセントに。
カロリー | 170 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 澤雅子、ぶどうの大量消費 |
ぶどうをたっぷり使った、スイーツのムースケーキのレシピ。甘くて、フルーティなぶどうがたっぷり入った贅沢なケーキです。ぶどうのコンポートは深みを出すため赤ワインを使用しています。アルコールはしっかりと飛ばしているので、お子さんでも召し上がれます。
レシピのキーワード | ぶどうのムースケーキ、パーティーキッチン |
タイ風のさっぱりで食べ応えのあるサラダのレシピ。市販のペッパービーフを使い種無しぶどうは皮ごと入れます。さらに香味野菜やハーブも入り、甘みとさわやかな香りが絶妙な組み合わせ。ナンプラーや唐辛子の効いたタレで和えて盛り付けます。
カロリー | 118 kcal |
塩分 | 3.6 g |
調理時間 | 10分以内 |
ぶどう酢を使ったフルーティで芳醇な香りがユニークなピクルスです。さっぱりとした味の大根とカリフラワーがまろやかな酸味によく合い、香りをプラスするローリエと粒黒こしょうのピリリとした辛みが、より味を引き立たせてくれます。
カロリー | 69 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | 漬物・ピクルス、副菜もう一品、洋風、瀬戸のほんじお® |
ぶどうをたっぷり使った、コンフィチュールのレシピ。ぶどうの甘みとレモン汁の酸味だけで作った、砂糖を使わないヘルシーな一品です。分量計算が不要なため、よりお手軽に作ることが出来ます。焦げ付きを防ぐため、最初にぶどうを押し潰して水分を出すのがポイントです。
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | デザート、ぶどうの大量消費 |
お家で作れる簡単おやつ、ぶどう飴のレシピ。屋台で人気のぶどう飴が、材料たったの3つでお家でも作ることができます。甘くぱりぱりとした飴をまとったジューシーなぶどうがたまらない美味しさです。いちごやみかんなど他のフルーツでも作れそうです。
カロリー | 35 kcal |
調理時間 | 約5分 |
レシピのキーワード | お菓子、その他のお菓子、巨峰の大量消費、ぶどうの大量消費 |
白ぶどうとハーブの香りを楽しむデザートレシピ。「ヴェリーヌ」とはガラス製の食器に入った料理のことを指す言葉です。ブラマンジェを裏ごしするのが滑らかにいただくためのポイント。アーモンドエッセンスとアーモンドのような味のアマレットリキュールを使用するため、アーモンドの風味が効いているのも特徴です。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | デザート、煮る |
クリームチーズや巨峰を使った、前菜のレシピ。巨峰は皮をむいて赤ワインをかけ、お酒の風味を移しておくのがポイントです。アンディーブのほろ苦さがアクセント。アンディーブの葉にクリームチーズを詰めた、見た目もおしゃれな一品です。
レシピのキーワード | おつまみ、ぶどうの大量消費 |
ぶどうを、はちみつレモン風味の寒天でゆるゆるに固めたスイーツのレシピ。ぶどうは房から離して皮を薄くむき、耐熱性のグラスにぎっしり詰めます。ぶどうは二つに切って種を取り除いても。はちみつやレモン汁などを加えた溶かした粉寒天を流し入れ、冷やし固めたら出来上がり。おもてなしにもピッタリの、さわやかなスイーツです。
カロリー | 150 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 小菅陽子、ぶどうの大量消費 |
赤ワインを使った2品のレシピ。ぶどうとれんこんをそれぞれ使い、赤ワインの酸味と風味の効いた味わいがお酒のおつまみにピッタリ。水をきったプレーンヨーグルトや白カビチーズとの相性も良いので、是非とも試してみてください。
レシピのキーワード | 洋風、フルーツ、れんこんの大量消費、ぶどうの大量消費、赤ワインの大量消費 |
黒豆をじっくりと時間をかけ、料亭風のぶどう豆に仕上げていくレシピ。さらりとした甘みの上品な味に仕上がるよう、細かな工程上の注意が丁寧に記されています。出来上がったぶどう豆にさらにひと手間加えれば、ワイン風味の味わいにも。
「エンダイブ(地中海野菜)」と玉ねぎのサラダにぶどうを加える変り種レシピ。エンダイブはレタスの仲間で独特な苦味がありますが、ぶどうの果肉を加えることで美味しくいただけます。このレシピでは市販の「レモンドレッシング」をかけますが、フレンチドレッシングを使っても一味違った美味しさです。
レシピのキーワード | 洋風、サラダ、フルーツ |
ぶどうとサニーレタスを活用にた簡単サラダのレシピ。ぶどうとサニーレタスのみで作れるサラダとなっています。味付けはレモンドレッシングでさわやかに仕上げました。フルーツとサラダが一緒にとれるお手軽サラダです。
レシピのキーワード | 洋風、サラダ、フルーツ、ぶどうの大量消費 |
葡萄とオレンジママレードを使った、生地を重ねて焼いたクレープケーキのレシピ。干しぶどうはラム酒に漬け込み、生地を焼く際にはバターを加えて焼き上げます。オレンジソースをかけて、贅沢な一品を楽しめます。
ミントの清涼感が広がる、食後にぴったりなゼリーです。ぶどうの甘さとフレッシュ感、ミントの香りを味わえるようにゼリーは砂糖の甘さを感じる程度のシンプルな味わいにしています。ふるふるとした柔らかい口当たりとさっぱりとした味わいが、暑い日に涼しさをもたらします。
レシピのキーワード | 洋風、お菓子・デザート、フルーツ、巨峰の大量消費、ぶどうの大量消費 |
このレシピは、ぶどうを美味しく長持ちさせる保存方法のご紹介です。ぶどうは洗わずにキッチンペーパーで包んで保存することで、湿度を保ち、美味しさをキープできます。保存方法によって日持ちや美味しさが異なるため、冷蔵保存がおすすめです。保存容器に入れる際には衝撃に弱いため注意が必要です。小粒のぶどうはデラウェア、大粒のぶどうは瀬戸ジャイアンツ、巨峰、クイーンニーナ、ピオーネシャインマスカットでも同様の保存方法が使えます。ぶどうは保存方法によって美味しさが変わるため、お早めにお召し上がりください。
調理時間 | – |
レシピのキーワード | 野菜のおかず、春の旬野菜、山菜 |
このレシピは鶏肉とぶどうを使ったレストランの味を再現する料理です。酸味を効かせたバターソースにぶどうを組み合わせ、ワインとの相性も抜群な一品です。まず、ぶどうを皮をむき、半分に切り、鶏肉に塩こしょうをふってから、フライパンで3分ほど焼き、ぶどうを加えて炒め、酢と塩こしょうを加えてぶどうソースを作ります。最後に鶏肉にソースをかけてパセリをちらしたら完成です!非常に簡単なのに、レストランの味を再現する一品です!
カロリー | 440 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 肉料理、その他の肉料理、巨峰の大量消費、ぶどうの大量消費 |
このレシピはぶどうと豚肉を使ったおもてなし料理です。豚肉の上にぶどうを贅沢に使ったソースをかけることで、ぶどうの甘さと豚肉の塩味がマッチします。また、お肉の種類もお好みで変えることができます。ぶどうを皮をむいて半分に切り、豚肉に塩こしょうをするなど、簡単な手順で作れる料理なので、おもてなしにもぴったりです。
カロリー | 425 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 肉料理、その他の肉料理、ぶどうの大量消費 |
豚ロース肉とにんじんを使った、ボリューム満点ポークソテーのレシピ。豚肉は包丁でたたいて、筋を切ります。野菜と一緒に豚肉を蒸し焼きにして。フライパンは洗わずにブドウやバターを加え、中火にかけてソースを作ります。
カロリー | 460 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 三國清三、ぶどうの大量消費 |
このレシピは牛肉とぶどうを使った絶品のソースが特徴的な料理です。牛肉は塩と黒こしょうで味付けし、ぶどうは枝ごと1粒ずつに切って使います。オリーブ油で炒めた牛肉とぶどうに、赤ワイン、スープ、バルサミコ酢を加えて煮込みます。トロリとしたソースに生クリームをかけて完成です。薄切りの牛肉でも美味しく、ワインによく合う一品です。カロリーは490で、塩分は0です。ぶどうの甘みが加わったソースは特におすすめで、ご飯やパンにも合います。ぜひ試してみてください!
カロリー | 490 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 飯塚宏子、ぶどうの大量消費 |
このレシピは、パンとグレープジュースを使った新感覚のスイーツ「パンのぶどうゼリー」です。ブリオッシュを1cm厚さに切ってバットに敷き詰め、グレープジュース、粉寒天、砂糖を混ぜて煮溶かし、バットに流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。食べやすく切り分けて、つるんと食べられるさっぱりとしたゼリーと、パンのコクが絶妙にマッチしたおいしさを楽しめます。また、カロリーは440、塩分は0.90と、ヘルシーな点も魅力的です。ぜひ、家族や友人と一緒に作って、新しい味わいを楽しんでみてください。
カロリー | 440 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 10分 *粗熱を取る時間、冷やし固める時間は除く。 |
レシピのキーワード | 西川功晃 |
このレシピはぶどうを使ったぶどうの白あえ料理です。時間がたつとぶどうの水分が出てしまうので、食べる直前にあえるのがコツです。コクのあるあえ衣とぶどうがよく合うため、普段は豆腐を水きりし、練りごまを入れて混ぜ合わせ、ぶどうを加えてあえるという手順で作ります。お好みで砂糖やしょうゆなどの調味料を加えてもよいでしょう。ぶどうの白あえは、深い味わいが特徴で、夏の季節にぴったりです。
レシピのキーワード | 斉藤辰夫、ぶどうの大量消費 |