【松風を使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ27選

プロが考案した「鶏ひき肉の松風焼き」「いちじくとブルーチーズの松風焼き」「松風」「松風ミートローフ」「松の実入り松風」など、松風を活用したおいしいレシピを紹介します。副菜やおつまみ、主菜まで、和風や洋風のバリエーション豊富なレシピが満載。20分以内で作れる簡単な料理から、塩分1g以下や200kcal以下のヘルシーなメニューまで、幅広いニーズに応えます。ひき肉や鶏肉を使った定番の松風レシピで、ほどほどのおいしさを楽しんでください。

#1 鶏ひき肉の松風焼き

中までしっとり鶏ひき肉の松風焼きのレシピ。鶏もものひき肉にねぎとしょうがを混ぜてグリルで焼くだけの簡単お手軽調理。米麹本みりんのまろやかな甘みと隠し味の味噌のコクで味が引き立ち、いりごまと青のりで香ばしい風味が加わります。

カロリー112 kcal
塩分1 g
調理時間15分
特徴副菜、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#2 野菜たっぷり!鶏の松風焼き

たっぷりの野菜でつくる鶏の松風焼きのレシピ。ケシの実のかわりに、胡麻と青のりでつくる松風焼きは、しっとりとジューシーな味わい。タネに混ぜ込む野菜はみじん切りにするので、しいたけの軸や野菜の切れ端など冷蔵庫の残り野菜をなんでも使えます。

カロリー266 kcal
塩分1.7 g
調理時間40分(冷ます時間を除く)

#3 いちじくとブルーチーズの松風焼き

いちじくとブルーベリーを使った、松風焼きのレシピ。おせち料理の定番を洋風にアレンジ。鶏ひき肉を、フルーツと合わせてさっぱりした味わいに。シンプルな工程ながら豊かな風味で、ワインにもぴったりの一品です。

カロリー195 kcal
調理時間30分
特徴洋食、ほどほど、おつまみ

#4 松風

けしの実と青のりが香ばしい一品。鶏ひき肉の半量をフードプロセッサーにかけることで滑らかな口当たりに。型に油を塗ることで焼き上がりの取り出しもスムーズです。けしの実はみりんを塗った後にふりかけるとしっかりとくっつきます。

カロリー194 kcal
塩分2.2 g
調理時間40分
特徴鶏肉、ひき肉、副菜、和風、定番、200kcal以下、ひき肉の大量消費

#5 お上品に! 豆腐入り松風焼き

このレシピは豆腐を使った松風焼きの作り方です。豆腐を加えることで、ふんわりとした食感ときれいな色合いが楽しめます。まずは木綿豆腐をレンジで加熱し、鶏ひき肉と混ぜ合わせます。
型に詰めてオーブンで焼き、みりんと白すりごまをかけて再度焼きます。粗熱が取れたら、青のりをまぶして盛り付けましょう。おせちにもぴったりな一品です。ぜひご家庭で作ってみてください。

カロリー383 kcal
調理時間約20分
特徴肉料理、その他の肉料理

#6 鶏のみそ松風焼き~白ごま仕立て

鶏挽き肉を使った、主菜におすすめのみそ松風焼きのレシピ。松風焼きとは、和菓子の松風のように、上にごまやけしなどを散らし、焼いた料理です。みそとごまの香りが香ばしく、クセにおすすめの一品です。お使いのオーブンによって、様子を見ながら加熱してみてください。

カロリー424 kcal
調理時間30分
特徴おつまみ

#7 鶏の松風焼き

このレシピは鶏ひき肉を使った松風焼きの料理です。松の実の食感がよく、鶏肉との相性も抜群です。まず、松の実、青のり、ケシの実以外の材料をフードプロセッサーで撹拌します。
もしフードプロセッサーがない場合は、すり鉢を使って混ぜ合わせ、最後に松の実を加えます。次に、水でぬらしたオーブンシートに1を広げ、包丁で形を整えます。フライパンにサラダ油を敷いて中火にかけ、2のひき肉を焼きます。焼き色がつくまで揺すりながら焼き、ひっくり返して同様に焼きます。冷めたら形を整え、みりんを塗ります。半量には青のりを、残り半量にはケシの実を押さえるようにつけます。串を刺しておくと見た目にも楽しく、美味しそうですね!全体の調理時間は20分ほどで、手軽に楽しめる一品です。

カロリー229 kcal
調理時間20分
特徴主菜、洋食、焼く

#8 豚ひき肉の松風焼き

このレシピは豚ひき肉を使った松風焼きです。ふんわりと広がるみその風味とくるみの食感が絶妙で、おせちの新定番としておすすめです。まず、パン粉と牛乳を合わせておきます。
レーズンは洗って刻み、ブランデーにつけておきます。くるみはオーブンで焼いてから粗みじん切りにします。豚ひき肉にパン粉、レーズン、くるみ、卵、白みそ、酒、砂糖、しょうゆを加えてよく混ぜます。小なべで酒とみりんを煮立て、しょうゆとウスターソースを加えて煮詰めます。流し函にオーブン用の紙を敷き、豚ひき肉の混ぜ物を詰めて焼きます。焼き上がったら表面に煮詰めた調味料をぬり、けしの実を散らします。再度オーブンで焼いて完成です。盛り付ける際には葉らんを敷いた器に盛り、オクラとジャンボピーマンを添えましょう。おいしく召し上がれ!

カロリー280 kcal
塩分1.9 g
調理時間50分*レーズンをブランデーにつける時間は除く
特徴河村みち子

#9 かにとれんこんの松風焼き

かに缶とれんこんを使った松風焼きのレシピ。鶏ひき肉と調味料を混ぜたタネがほんのり甘くれんこんの食感を引き立てます。オーブントースター用の焼き皿がない場合はオーブントースターに入るサイズの焼き型で代用可能です。

カロリー269 kcal
塩分1.4 g
特徴れんこんの大量消費

#10 いわしの松風焼き

いわしを活用したおかずのレシピ。おせち料理によく登場する松風焼き。鶏ひき肉を用いることが多いですが、いわしで作るアイディアレシピ。
いわしをすり身にしたあとは、材料を混ぜてオーブンで焼きます。お祝いの席にあるとうれしい一品。

カロリー73 kcal
調理時間40分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#11 おもてなしの一品!|真心を込めて作る♪ ワンプレートおせち

けしの実を使った、松風のレシピ。下準備を済ませた後、鶏ひき肉と調味料を混ぜて焼きます。仕上げにみりんとけしの実をふりかけ、再びオーブンで焼き上げます。
花れんこんの梅肉あえとえびの甘煮を添えて、華やかな一皿の完成です。冷蔵庫で寝かせることで味がしみ込み、さらに美味しくなります。おもてなしや特別な日にぴったりのレシピです。

カロリー434 kcal
調理時間約120分
特徴おもてなし

#12 卵焼き器でお手軽に♪ 紅白松風焼き

鶏ひき肉と明太子を使った、卵焼き器で作れる松風焼きのレシピ。ビニール袋を使いはんぺんを潰し、ひき肉や調味料と混ぜ合わせるので手が汚れる心配もなく、洗い物も少なく済むので気軽に作ることが出来ます。明太子の赤と、白すりごまの白が色鮮やかです。

カロリー130 kcal
調理時間約30分
特徴肉料理、その他の肉料理

#13 お弁当のおかずに! 鶏肉と野菜の松風焼き

このレシピはみりんと片栗粉を使った鶏肉と野菜の松風焼き料理です。オーブン不要で卵焼き器を使って簡単に作ることができ、野菜とお肉たっぷりでジューシーな料理に仕上がります。まず、にんじんといんげんを皮をむいてみじん切りにし、コーンを加えてよく混ぜます。
次にサラダ油を入れた卵焼き器に肉だねを入れて白いりごまをふり、アルミホイルでふたをして弱火で13分火が通るまで焼きます。最後にお好みの長さに切り分けて完成です。長方形や正方形など切り方を変えてピックにさすとおしゃれなおかずになります。

カロリー421 kcal
調理時間約30分
特徴肉料理、その他の肉料理

#14 鶏肉の松風焼き

鶏ひき肉で作る、簡単松風焼きのレシピ。具材を混ぜて、オーブントースターで焼くだけなので調理が簡単です。肉だねに松の実を混ぜ込むことで、食感のアクセントに。盛り付けの時に千代紙などを使用すれば、おもてなし料理にもぴったりな料理になります。

調理時間25分
特徴主菜、和食、焼く

#15 松の実入り松風

このレシピは「松の実入り松風」です。鶏ひき肉をベースに、松の実がアクセントの、消化がよい料理です。鶏ひき肉をボウルに入れ、そこに材料を加えてよく練り、オーブンシートに広げて15分程度薄く焼き色がつくまで焼きます。冷めたら末広形に切り、みりんを塗って半量に白ゴマ、残りに青のりを押さえるようにつけると完成です。今の時期におすすめの、消化がよい料理ですので、是非お試しください!

調理時間10分
特徴主菜、和食、焼く

#16 干し椎茸の大量消費|みかん松風

鶏ひき肉と干し椎茸を使った、松風のレシピ。干し椎茸を戻し、みかんの皮やねぎと一緒に混ぜ合わせ、オーブンで焼き上げます。香り豊かで食べ応えのある一品です。冷めてから切り分けてお召し上がりください。

カロリー1190 kcal
塩分4.9 g
調理時間45分 *干ししいたけを戻す時間、松風を冷ます時間は除く。
特徴本田明子、干し椎茸の大量消費

#17 松風ミートローフ

鶏ひき肉と黒オリーブを使った、松風のような洋風チキンミートローフのレシピ。パセリと黒オリーブとドライトマトを加えることで、彩りよく風味豊かな仕上がりになります。隠し味に練りごまを加えるのがポイントです。

カロリー1210 kcal
塩分6.1 g
調理時間35分 *冷ます時間は除く。
特徴サルボ恭子

#18 ヘルシー松風

鶏ひき肉とけしの実を使った、野菜たっぷりの松風焼きのレシピ。あっさりとしたむね肉のひき肉のうま味を、食感の良いゆでたけのこと、風味豊かな小松菜としいたけが引き立てます。電子レンジを使って加熱するので時短調理にもなり、少量からでも作れるので便利です。

カロリー147 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分
特徴小田真規子

#19 えび松風

えびの食感が楽しめる松風のレシピ。鶏肉を使わずエビと魚のすり身で作る松風は、エビの風味を活かした味付けになっています。肉と違いすり身を使う為「冷めても美味しい」とレビューでも好評。粗くたたいたエビをくわえるのが食感を残すポイントです。

カロリー710 kcal
調理時間40分*冷ます時間は除く。
特徴村田吉弘

#20 みそ松風

鶏ひき肉を使った、赤みそのコクが沁み渡る松風焼きのレシピ。キリッとした味わいの赤みそが、鶏ひき肉のうま味を最大限に引き出します。オーブンでじっくりと焼き上げた松風焼きは、こんがりとした焼き目で肉汁をぎゅっと閉じ込めジューシーです。

カロリー700 kcal
調理時間30分
特徴髙城順子

#21 松風焼き

鶏ひき肉で作った「松風焼き」のレシピ。「松風焼き」とはひき肉やすり身で作ったタネを型に入れ、上からけしの実をかけて焼く料理です。焼けたら切り分けて、田楽のように串で刺します。飾りをつけておせち料理に。

特徴和風、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品

#22 松風焼き

鶏ひき肉と白身魚のすり身で作る松風焼きのレシピ。すり鉢に食材を入れてすりこ木ですり混ぜます。四角い型にすり鉢の中身を流し入れて平らにならして。蒸し器で蒸し上がり、粗熱がとれたら形よく切って出来上がりです。

特徴和風、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、魚の加工品

#23 松風焼き

味付けしてペースト状にした肉を焼くレシピ。ひき肉を調味料と一緒に擦ってペースト状に。それをメレンゲと合わせてオーブンで焼き上げます。
メレンゲの力でふんわりとした食感が面白い一品です。型に流し込んだあと、しっかりと空気抜きをするのがきれいに焼き上げるポイント。

特徴和風

#24 松風焼き

和菓子の松風のような見ためがかわいい松風焼きのレシピ。華やかで上品ですが、甘辛い味付けで食べ応えがあります。なめらかな口当たりにプチプチしたけしの実がアクセント。丁寧に流し缶に詰めることでキレイな仕上がりに。

特徴和風、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、みそ

#25 松風焼き

味噌で甘辛く味付けて焼き上げる肉料理のレシピ。厚みを持たせてフライパンで火を通し、切り分けていただきます。焼く前に肉だねの空気を抜いておくのが重要。冷蔵庫で保存ができるので、作り置きのおかずにもなります。

特徴和風、牛肉、豚肉、卵

#26 テリーヌみそ松風

鶏肉や味噌を使った和風テイストなテリーヌのレシピ。具材にはプルーンやカシューナッツも入れるので、風味や食感が豊かになります。また仕上げに散らすけしの実は、鶏肉と相性が良く、カルシウムが豊富に含まれているのでヘルシーです。

特徴和風、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、フルーツ

#27 松風焼き/梅にんじんの甘煮

見た目も華やか、松風焼きと梅にんじんのレシピ。お祝いごとなど特別な日にぴったり。松風焼きは、豆腐、ひき肉、味噌が混ざり合ってしっとりした味わいに。梅にんじん、絹さやを添えることで色合いも鮮やかになります。

特徴和風、おせち、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、豆類加工品、みそ

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「松風」のカロリー・栄養情報