夏にぴったり!プロが考案した「ツナとトマトの冷製パスタ」「たことなすの冷たいパスタ」「旬のなすを素揚げして冷凍保存で即パスタに!」「ラタトゥイユと生ハムの冷製パスタ」「冷たいトマトスープパスタ」など、冷製パスタのコツやおもてなしにもぴったりなレシピを100種類ご紹介します。春夏の旬の食材を使った和風や洋風のパスタ、20分以内で作れる定番レシピも。
こちらは、ツナとトマトを使った冷製パスタのレシピです。まずは大きめの鍋にお湯を沸かし、塩を入れてスパゲッティーニを茹でます。ミニトマトを4等分にカットし、ツナを水分を切っておきます。次に、トマトジュースやオリーブオイル、レモン汁などを混ぜてソースを作ります。そして、茹で上がったスパゲッティーニを氷水でしっかり締め、最後に水分を切ります。このレシピで作れるのは、サクサクでおいしい冷製パスタです!
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 夏のレシピ、コツ、ランチ、冷製パスタ、おもてなし、麺類、春の旬、夏の旬、おしゃれ |
ぽんずが香る、たことなすの冷たいパスタのレシピ。たこは刺身用を活用し、なすは電子レンジで加熱するため和えるだけでとっても簡単。ぽんずとみょうが、青じそがさっぱりとした味わいに仕上げてく冷製パスタなので食欲がない時にもおすすめ。
カロリー | 437 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | スパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、和風、なすの大量消費 |
トマトと揚げなすを使った、冷製パスタのレシピ。茄子は2種類の切り方で揚げて冷凍しておくと、料理によって使い分けが可能です。トマトから作るパスタはシンプルな味付けだけに、ジューシーな揚げなすをしっかり味わえます。また、ツナとアンチョビを加えることで、さらに味を深めることができます。そして、にんにくと赤唐辛子を加えることで、さらにスパイシーな仕上がりになります。それぞれのスパイスを加えることで、様々な味付けのパスタを楽しむことができます。
レシピのキーワード | パスタ、茄子 |
夏のラタトゥイユと生ハム、ディル、パセリなどを使った冷製パスタのレシピ。カッペリーニを冷水でしめて水気を切り、ゆで汁も取り入れてコクを出します。ボリュームのある具材で満足感たっぷりの一品。カロリー512kcal、塩分1.7g。調理時間はたったの10分です。
カロリー | 512 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 10分 |
トマトやセロリ、ピーマンを使った冷製パスタレシピ。トマトスープをフードプロセッサーで撹拌し、冷やして味をなじませます。氷を入れなければ冷蔵庫で保存可能で、他の料理にも応用できます。はちみつとタバスコで味付けし、爽やかな酸味が特徴。カロリー281kcal、塩分2.1g。
カロリー | 281 kcal |
塩分 | 2.1 g |
レシピのキーワード | 洋風、その他麺類、汁物、酢 |
ツナ缶を使用するので、濃厚なトマトソースが作りやすく、20分以内で簡単に作ることができます。 このレシピはトマトジュースを使った洋風のパスタ料理です。スパゲッティを使用し、簡単な材料で濃厚なトマトソースを作ります。アボカドのこってり感や青じそのさわやかな香りが特徴で、20分以内で簡単に作ることができます。カロリーも低めなので、ランチにおすすめの一品です。
カロリー | 827 kcal |
塩分 | 4.4 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | スパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、定番、ランチ |
そうめんのアレンジレシピ。洋風な調味料や具材を使用していますが、カニのほぐし身や大葉など和の食材も入ったメニューです。加熱にはレンジを使用しています。食材を全て混ぜた後は、冷蔵庫で約30分冷やす時間が必要です。盛り付けはパスタのように洋風に仕上げます。
カロリー | 442 kcal |
塩分 | 4 g |
調理時間 | 10分 |
パスタを茹でるのもレンジでにお任せ。あとは豆乳を使った簡単だしをかけるだけ。火を使いたくない時や、とにかく早く食べたい時にパパッとできるお助けレシピ。豆乳と納豆は驚くほど合うので、疑う方ほど試していただきたいです。
カロリー | 519 kcal |
塩分 | 4.3 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | スパゲッティ・パスタ、20分以内、電子レンジ、パスタ・スパゲッティ、和風、定番 |
トマトを活用したパスタのレシピ。冷たいパスタなのでのどごしもよく、ツルツルといただけます。トマトの甘酸っぱさとしらすの塩気が絶妙なパスタ。ピリッと辛い柚子胡椒の爽やかな香りが、食欲を増進させてくれます。
カロリー | 543 kcal |
塩分 | 5.6 g |
調理時間 | 15分 |
枝豆の触感が楽しい冷製クリームパスタのレシピ。トマトの酸味と生ハムの旨味、枝豆の香りがほどよく溶け合って楽しめる一品です。牛乳を使ったクリームソースなので、生クリームよりも脂質を抑えられています。調理時間は30分程度で、主食としてもおすすめです。
カロリー | 667 kcal |
塩分 | 3.4 g |
調理時間 | 5工程(30分+α) |
レシピのキーワード | 主食、洋風 |
このレシピはアボカドとサーモンを使った和風のパスタ料理です。アボカドとサーモンをしょうゆで漬け込み、スパゲッティにからめて、黒こしょうをトッピングするという手順で作ります。10分以内で作れるので、ランチなどの短時間でも作ることができます。低カロリーなのに、しっかりと満足感を得られる料理です。
カロリー | 638 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 鮭、スパゲッティ・パスタ、10分以内、パスタ・スパゲッティ、和風、ランチ |
桃と生ハムを活用した、シンプル冷製パスタのレシピ。使用する調味料は1つだけなので、桃のみずみずしい甘みや、生ハムの塩味や旨みを存分に楽しめる一品です。トッピングにのせるミントの葉が、さわやかな香りをプラスし後味を引き立てます。
カロリー | 210 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20 分 |
レシピのキーワード | めん類 |
からすみを使ったパスタのレシピ。クリームソースも冷製にするとあっさりと食べられます。味付けはからすみの塩味と塩コショウだけで、素材の旨味を味わえます。いかは火を通し過ぎないのがポイント。おもてなしメニューにも使える贅沢なパスタです。
カロリー | 787 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 10~20分 |
たこと枝豆を使ってレモン醤油でいただくパスタのレシピ。トマトとレモンの酸味と青じその風味で爽快でさっぱりとした口当たりを楽しむことができます。トマトの赤と枝豆の緑が美しく映えるのも嬉しいポイントです。
カロリー | 433 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | たこ、トマト・プチトマト、スパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風 |
ホタテの風味がしっかりと味わえる冷製のトマトパスタです。ホタテの旨みがしっかりと感じられて、トマトがみずみずしいフレッシュな仕上がりになります。「帆立貝柱水煮フレーク」を使うと、より風味深くなり、ホタテの調理も必要がないのでオススメです。
カロリー | 392 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 10~20分 |
白だしとレモン果汁で作った「白だしレモンジュレ」の爽やかな香味が魅力のジュレパスタのレシピ。さっぱりいただけて食欲のない時にもオススメの一品。塩の代わりに塩麹で味付けをすることで、塩味がまろやかになります。
カロリー | 472 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 10分 |
マリネしたグリーンアスパラやたこを使った、冷製パスタのレシピ。パスタはゆっくりと冷まし、食べる直前にマリネした具材と混ぜ合わせるのがポイント。みじん切りにした赤パプリカ、黄パプリカやセロリ、たこやグリーンアスパラの色合いが美しく、オシャレな一品です。
カロリー | 593 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
ひんやりと気持ちいい冷製パスタのレシピ。魚介だしがアサリとよく馴染み、味に統一感のあるパスタです。サッと合えるだけで完成の、暑い日に食べたい一品。トマトを少し冷凍しておくと、シャリシャリの食感も楽しめます。
カロリー | 559 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 15分 |
春キャベツとしゃぶしゃぶ用豚肉を使った、さっぱりとした冷製パスタのレシピ。茹でたスパゲッティとお肉、キャベツを混ぜ合わせておろししょうゆをかけるだけで完成。冷水にとることで素材を引き締め、つるんと食べられる仕上がりに。大根おろしの食感とマイルドな醤油の旨味を楽しめます。カロリーは530 kcal、塩分は1.6 g、調理時間は10分以内。
カロリー | 530 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | スパゲッティ・パスタ、副菜、10分以内、サラダ、和風、春キャベツの大量消費 |
むきえびと生トマトを使った、さわやかな冷製スパゲッティのレシピ。たった15分で作れるので、忙しい日のランチや夏のパーティーにぴったりです。カクテルグラスに盛り付けると、おしゃれな前菜にもなります。大きなえびを使えば、豪華な一皿に。カロリーは471kcal、塩分は1.9gです。
カロリー | 471 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 15分 |
特製のジュレをかけていただく、冷製パスタのレシピ。ゼラチンで白だしとレモン汁を固めたジュレを活用したメイン料理です。冷水でしっかり冷やしたパスタに塩麹を絡めて味をつけます。具材由来の鮮やかな色味が映える一品です。
カロリー | 426 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 20分 |
トマトとツナの冷製オイルパスタのレシピ。麺に味がからみやすいようにカッペリーニ(細目の麺)を使用。オリーブオイルたっぷりですが、レモン風味でさっぱりといただけます。またハチミツが隠し味となってきいています。
カロリー | 678 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 4工程(15分) |
レシピのキーワード | 主食、洋風 |
トマトとツナを混ぜるだけの冷製パスタ。ソースを煮込む必要がなく、カットしたトマトとツナ缶をパスタに和えるだけなので、調理工程がとても簡単です。一見トマトの湯むきが手間に感じますが、そのお湯でパスタを茹でるので、一石二鳥です。市販のソースに飽きた方におすすめ。
カロリー | 366 kcal |
塩分 | 2.5 g |
レシピのキーワード | 洋風、その他麺類、まぐろ、魚の加工品 |
パスタとトマトを使った、冷製パスタのレシピ。大葉やヤマサ昆布ぽん酢を使って、さっぱり和風仕立ての冷たいスパゲッティが簡単に作れます。チーズやレモンの皮など、イタリア料理の風味も加えることで、和の食材とイタリア料理の不思議な組み合わせが楽しめます。カロリーも648 kcalと抑えめなので、暑い日のランチや休日のプランチにぴったりです。
カロリー | 648 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 20分 |
いかを活用したパスタのレシピ。生しょうゆの優しい旨味や、オリーブオイルや青じその風味が感じられます。彩り豊かな野菜と、食べ応えのあるいかが爽やかな印象を与えてくれます。冷製パスタなので、さっぱりと食べることができます。
カロリー | 469 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | トマト・プチトマト、20分以内、パスタ・スパゲッティ、和風 |
冷やし中華風の冷製パスタのレシピ。スパゲティを茹でるときに醤油を入れて下味を付けるのと、少し長めに茹でるのがポイントです。甘酢たれが絡んだパスタは本当に冷やし中華のような味わいになるので、冷やし中華が食べたいけど中華麺がない時に試してほしい一品です。
カロリー | 350 kcal |
塩分 | 3.3 g |
調理時間 | 30 分 |
レシピのキーワード | めん類 |
贅沢なパスタのレシピ。うにとほたてをふんだんに使って、味付けもシンプルに仕上げました。パスタは細めのものを使い主張しすぎず、海鮮の旨味が味わえるパスタです。イベントなどでのご馳走メニューにいかがでしょう。
カロリー | 497 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 10~20分 |
シンプルな材料でお手軽に作れる、冷製パスタのレシピ。「ヤマサ 昆布つゆ」と酢を使ってさっぱりと仕上げます。水にさらした青じそと粗びきこしょうをたっぷりとあわせるなどの、コツも参考になり、最後まで風味豊かにいただけます。
カロリー | 390 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 15分 |
色とりどりのトマトを使用した、冷製パスタのレシピ。味付けは、おだしの旨味が広がる「淡口しょうゆのみ」と、非常にシンプル。最後にタイムを添えることで、爽やかな香りがアクセントに。調理時間は約15分と手軽に作れる一品です。
カロリー | 340 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | めん類、野菜、15分以内、簡単 |
オリーブ油を使って、トマトをのせるとより美味しくなります。おいしいレモン汁とバジルをトッピングして、さっぱりとした冷たいパスタが完成です。 このレシピは生トマトを使った冷たいパスタ料理です。夏にピッタリの料理で、完熟のトマトを使うことでうま味が引き出されます。オリーブ油を使って、トマトをのせてさらに美味しく仕上げます。レモン汁とバジルをトッピングして、さっぱりとした冷たいパスタが完成します。カロリーも421 kcal、塩分も1.9 gと抑えめなので、ヘルシーな料理としてもおすすめです。
カロリー | 421 kcal |
塩分 | 1.9 g |