プロが考案した「コテージパイ」「しょうゆもろみの照り焼きチキン」「ワインを呼ぶ大人の焼きもろこし」「コーンとえびの包み揚げ」「北海道野菜と魚介のグリル」など、夏の旬野菜を使った、アジアン・エスニックから洋風まで様々なレシピをご紹介。夜ご飯やおもてなしにもぴったりの、簡単で美味しいレシピをご紹介します。
牛ひき肉とじゃがいもを使った、主食になるコテージパイのレシピ。パイ生地で包まずマッシュポテトで包んで焼き上げるお料理です。手の込んだように見えますが実は簡単に作れます。おもてなしやパーティーにもってこいのレシピです。
レシピのキーワード | 夜ご飯、ひき肉、イギリス、大量消費におすすめ、おもてなし、主菜、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
しょうゆもろみの照り焼きチキンのレシピ。鶏肉はもろみだれに浸けて焼くことでしっかりと味が付き、ジューシーに焼きあがります。たれへの浸け時間は10分なので作りたいと思った時に作れるのもうれしい一品です。
カロリー | 398 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20分 |
素材本来の甘みとこおばしい香りの焼きトウモロコシに、アンチョビのコク深い塩味の相性が抜群です。仕上げにタイムを加えることで、全体を引き締めて、さらにワインが進む味わいになります。オーブンでも作れますが、バーベキューにもぴったりの逸品。
レシピのキーワード | アンチョビ |
コーンとエビをシューマイの皮で包んで揚げるレシピ。生のとうもろこしを使うことが一番大切なポイント。えびのぷりぷり食感と、とうもろこしのプチプチ食感、シューマイの皮のパリッとした食感などさまざまな食感を楽しむことができます。
カロリー | 255 kcal |
塩分 | 1.4 g |
レシピのキーワード | 洋風、えび |
焼き目が香ばしく、素材のうま味が存分に生かされている、北海道野菜と魚介のグリルのレシピ。フライパンで具材を焼くだけのシンプルな一品です。魚介との相性抜群な、バター醤油を仕上げにかけていただきましょう。
カロリー | 399 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 鮭、主菜、20分以内、和風、おつまみ、400kcal以下 |
ほたてと玉ねぎを使ったレシピ。味の決め手は、相性バツグンのみそとマヨネーズを合わせた「みそだれ」。コクがさらにアップし食材にもよく合います。簡単にできるのでアウトドア料理にもオススメのメニューです。
カロリー | 276 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 10分 |
とうもろこしとズッキーニをかき揚げ風に、豚肉をミニトマトで巻いた、カレー風味のフリットのレシピ。サクサクの衣にカレー粉が効いて、ビールのおつまみにぴったり。調理時間は20分で、カロリーは521kcal。
カロリー | 521 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | アジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ |
たくさんの具の中でもおすすめはコーン。とうもろこしを一本使いするので香りが引き立ちます。コーンをはじめ豚肉、トマト、ねぎは出汁とうまみがたっぷり。溶き卵は半熟で火を止めて。たくさんの具とよく合い、身体も温まります。
カロリー | 205 kcal |
塩分 | 2.8 g |
レシピのキーワード | 中華風、汁物、豚肉、きのこ類、豆類加工品 |
鮭ととうもろこしのレシピ。材料を炊飯器に入れて炊くので、手軽に作ることができます。とうもろこしの芯を炊飯器に入れて炊くことにより、芯から出汁が出てうま味をプラス。仕上げに、バターを加えることで、コクがアップします。
カロリー | 414 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 5分 |
炊飯器で炊く「とうもろこしとツナのピラフ風」レシピ。炒めたとうもろこしと玉ねぎとツナを入れて炊くだけだから、簡単に出来て本格的な一品に。とうもろこしと玉ねぎで甘みがあり、お子様のランチにいかがでしょうか。
カロリー | 427 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | おつまみ、米の大量消費 |
豆腐ととうもろこしを活用したおもてなしレシピ。味付けに、酒、さとうなどの基本の調味料を活用することで、和風のやさしい味わいになっています。おくらのとろみのおかげで、暑い日にも食べやすい栄養満点の一品です。
カロリー | 167 kcal |
塩分 | 1.5 g |
レシピのキーワード | 和風、貝、豆腐、とうもろこしの大量消費、豆腐の大量消費、とうもろこしを使ってもう一品 |
ズッキーニととうもろこしを使った、グリルサラダのレシピ。電子レンジで加熱した後、グリルで焼き上げることで旨味を引き出したとうもろこしとズッキーニに、カレー風味の手作りマヨネーズソースをかけて仕上げます。調理時間15分と短時間で楽しめるレシピで、カロリーも279 kcalと低カロリーなので、夏の旬野菜を活用した健康的な簡単料理としてお楽しみいただけます。
カロリー | 279 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 15分 |
とうもろこしのほのかな甘みが魅力の、ひと手間かけた冷製スープです。ミキサーにかかる時間を調節して、粒々食感を残したり、なめらかにしたりとお好みにアレンジできます。牛乳でクリーミーに仕上げれば、パンやオムライスなど洋食にぴったりのスープの完成です。
レシピのキーワード | 洋風、汁物、豆類 |
とうもろこしを使ったチヂミのレシピ。とうもろこしのひげまで余すことなく使います。白だしの旨味とシュレッドチーズのコクがとうもろこしの甘さを引き立てます。とうもろこし本来の甘さとシャキシャキ食感が楽しめる一品です。
カロリー | 301 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 20分 |
とうもろこしレシピ。新鮮なものは焼いて茹でてそのままかぶりつくのが一番ですが、とても足が早く栄養も逃げてしまう野菜です。買ったその日のうちにいただきましょう。調理するにしてもシンプルが一番、ささっと炒めて簡単に。とうもろこしの甘味が活きた一品です。
カロリー | 217 kcal |
塩分 | 0.9 g |
レシピのキーワード | 洋風 |
とうもろこしの皮で作る夏の旬野菜を使った餃子レシピ。実を守るための保湿効果があり、しっとりとした蒸し上がりになります。豚ひき肉、玉ねぎ、青じそ、卵、片栗粉を加えて具材を作り、皮の甘い香りで風味豊かに仕上げます。手軽に作れる餃子で、夏の食卓を彩りましょう。
レシピのキーワード | 餃子 |
北海道の料理とうもろこしごはんの作り方のレシピ。材料はとうもろこしとごはんと牡蛎だししょうゆの3つのみ。ごはんにとうもろこしを入れて炊くだけで簡単に作れます。最後の仕上げバターを入れることで風味がよくなり、コクがでます。
カロリー | 435 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 45 分 |
レシピのキーワード | 炊き込みごはん |
このレシピは、とうもろこしごはんです。夏の旬野菜を使った和風のごはんもので、米、酒、粗塩、だし昆布、とうもろこしを使って炊飯器に入れて炊くだけの簡単なレシピです。とうもろこしが入っているので、見た目もきれいで、お子様にも喜ばれそうです。カロリーも325 kcal、塩分も1.4 gなので、ヘルシーでおいしいごはんを楽しめます。
カロリー | 325 kcal |
塩分 | 1.4 g |
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの |
優しく温かい味わいの「とうもろこしの中華スープ」レシピ。とうもろこしの甘みがホッとする味わいです。生クリームがまろやさをアップ。卵と片栗粉がとろみをつけ、調味料やだしの旨味をふんわりと包み込んでくれます。
レシピのキーワード | たまご、スープ |
とろろ昆布を衣にして鶏ささ身を揚げるレシピ。ほぐしたとろろ昆布をまとわせた鶏のささ身を、170度の温度で香ばしくあげます。あまり長く揚げるとささ身が硬くなってしまうので注意が必要。昆布が調味料の役割も果たしているので、塩辛くならないようにまとわせる量は加減します。
カロリー | 233 kcal |
塩分 | 0.6 g |
レシピのキーワード | とろろ昆布の大量消費 |
カラフル野菜のだし風味和製マリネのレシピ。酢の力で野菜の色味が鮮やかに引き出されます。グリルで軽く焼き目がつくぐらいに焼いてからマリネするのがポイント、香ばしい芳香、野菜の甘みが楽しめ、マリネ液が染みやすくなります。食べるときに胡麻を加えて。
レシピのキーワード | マリネ、夏野菜 |
冬瓜を柔らかく煮ることで、スープや出汁を使わずに仕上げるあっさりレシピ。下処理をしたえびは仕上げに加えることと、水溶き片栗粉は煮汁の量に応じて様子を見ながら少しずつ加えるのがポイントです。生とうもろこしの食感がいいアクセントに。
カロリー | 141 kcal |
塩分 | 2.4 g |
レシピのキーワード | 和風、中華風、えび、豆類加工品 |
とうもろこしにチーズをふりかけてローストした、おつまみのレシピ。加熱して引き出されたとうもろこしの甘みと、チーズの塩気とコク、チリパウダーのスパイシーな香りが合わさって、日本酒のお供に最適な一品ができあがります。
レシピのキーワード | チリパウダー、チーズ、日本酒 |
市販のフラワートルティーヤの皮を使ったラザニア風パイです。中のミートソースはクミンや赤唐辛子を加えスパイシーなタコス風の味付けにしています。生地、ミートソース、ピザ用チーズを数段重ねてオーブントースタでこんがりと焼けば完成です。ケーキのように切り分けていただくので、パーティーなどにぴったりです。
カロリー | 522 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
とうもろこしと干しシイタケの和風な豆乳スープのレシピ。干しシイタケのもどし汁を使い、ベーコンと玉ねぎを炒めてうま味を引き出します。とうもろこしの甘みも加わり、豆乳ベースに醤油で味付けをした、体にやさしい和風スープです。
カロリー | 125 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 汁物・スープ、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下 |
とうもろこしとパクチーを使った、エスニックなサラダのレシピ。素揚げしたとうもろこしにバターとナムプラーをからめ、パクチーサラダと一緒に盛り付けます。塩味の効いたバターとナムプラーがとうもろこしの甘みを引き立て、ホワイトバルサミコ酢とカレー粉で味を調えます。最後に、好みのミックスナッツを散らして食べると、食感も楽しめます。
米ととうもろこしを使った、夏の旬野菜を使った炊き込みご飯のレシピです。とうもろこしを使って、香ばしいしょうゆとバターの風味が味の決め手になっています。コーンの甘みやプチプチ食感も存分に感じられる、お子様も喜ぶ炊き込みご飯です。カロリー433 kcal、塩分1.9 g、調理時間45分で、簡単に作ることができます。今夏、家族で楽しめる夏野菜の炊き込みご飯を、是非お試しください。
カロリー | 433 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 45 分 |
レシピのキーワード | 炊き込みごはん |
大きさを合わせて切った食材たちの見た目がかわいらしく彩りもきれい。牛肉を油通しするひと手間が肉のうま味を閉じ込め本格的な味にしてくれます。サッと炒めて食感を残した野菜と一緒に、よく噛んで味わって食べたい一品です。
カロリー | 279 kcal |
塩分 | 1.4 g |
豚肉とゴーヤを使った、フライパンひとつで作れる炒め物のレシピ。ほろ苦さが特徴のゴーヤに豚肉ととうもろこしの甘みが加わり、おかずにもおつまみにもなる一品です。ゴーヤの苦み成分を含んでいる中のわたを、スプーンを使ってしっかり取り除くことがポイントです。
カロリー | 226 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 豚肉、にがうり(ゴーヤ)、主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下 |
ご飯にレモン汁とナムプラーを加えたさわやかな酢飯に、海老やアボカド、とうもろこしなどの夏野菜をたっぷりと盛り付けたエスニック風味のちらし寿司のレシピです。パクチーやにんにくの風味も加わり、爽やかでボリューム満点の一品です。
レシピのキーワード | パクチー、レモン、寿司 |