【春の旬野菜を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

新玉ねぎとパプリカのピクルスやさわらと春野菜のレモンソース煮など、春野菜を使ったおしゃれな副菜や作り置きにおすすめの常備菜をプロが紹介。牧野直子氏、きじまりゅうた氏、堀江ひろ子氏など和食界の著名人が監修したレシピで、ほどよいおつまみや主菜も満載。

#1 新玉ねぎとパプリカのピクルス

新玉ねぎとパプリカのピクルスは、酢をベースにしたピクルス液に新玉ねぎとパプリカを加えて作る簡単なレシピです。作り方は、まずピクルス液を作り、新玉ねぎを2~3mm幅にスライスして、パプリカを赤と黄の2色で2~3mm幅にスライスします。そして、ピクルス液を新玉ねぎとパプリカに混ぜて、一晩寝かせます。その後、うずら卵を入れて焼いて完成。酸味が柔らかく、少し甘めの味に仕上げます。スパイスやハーブを加えることで、自分好みの味にカスタマイズすることも可能です。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜、ピクルス、作り置き、常備菜、作り置きにおすすめ、おしゃれ

#2 さわらと春野菜のレモンソース煮

春の食材をふんだんに使ったクリーム煮のレシピ。食べ応えを感じやすく大きめに春野菜をカットするのがポイント。クリームソースは豆乳を使うことで牛乳よりも軽やかな甘みを味わえます。レモンを果汁と皮のどちらも入れることでさっぱりとした酸味を口いっぱいに感じるでしょう。

カロリー320 kcal
塩分2.1 g
調理時間30~分

#3 新たまねぎと豚肉の南蛮漬け

辛みの少ない新たまねぎを使った、さっぱりとしたレシピ。衣をつけて揚げた豚もも肉に甘辛い南蛮酢が絡まり、シャキシャキの新たまねぎと食べると食感が楽しく、辛みが苦手なお子さんも食べれるように仕上がっています。

カロリー280 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード牧野直子

#4 小鯵のオレンジ南蛮漬け

オレンジの甘酸っぱさが、さわやかな味わいの南蛮漬けのレシピ。鯵は小鯵を使用することで、丸ごと楽しむことができます。骨までやわらかくするには、低温でじくりと揚げることがポイント。冷蔵庫で冷やして味をなじませると、より味わい深い1品に仕上がります。

カロリー357 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#5 魚介と春野菜のポトフ

はまぐりを使った魚介と春野菜のポトフのレシピ。材料に、はまぐりと相性バツグンの白ワインを採用することで出汁のうまみが格段にアップします。さらに、たい、いかを採用し魚介のうまみが凝縮。春野菜の味を引き出してくれます。

カロリー249 kcal
塩分2.4 g
調理時間20~30分

#6 新たまねぎのスタミナ炒め

新玉ねぎを活用した、ニンニクとにらでスタミナ満点のすぐに出来るがっつりおかずレシピ。玉ねぎは火の通りやすい切り方で紅しょうがをかければ、さっぱりといただけます。お弁当のおかずにしても便利でおいしいと評判です。

カロリー300 kcal
塩分2.3 g
調理時間10分
レシピのキーワードきじまりゅうた

#7 【カレー味もいいね!】ホクホク新じゃがとベーコンの肉じゃが

じゃがいもとベーコンを使った、主菜になる肉じゃがのレシピ。ほくほくじゃがいもと、甘みのある玉ねぎ、ベーコンの塩気が混ざり合い、絶妙な味に。カレー粉の辛みが、味をまとめます。いつものおかずや、おつまみにおすすめです。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#8 豚肉とたまねぎのソースづけ

新たまねぎのしゃきしゃき食感がたまらない、豚肉のソースづけレシピ。豚肉は塊のまま、じっくりゆでて中まで火を通し、そのまま冷やします。スライスした新たまねぎを合わせ調味料で和え、薄切りにした豚肉を加えて一晩冷蔵庫でつけこみましょう。冷蔵庫で10日程度保存が効くのもうれしいポイントです。

カロリー1690 kcal
塩分3.1 g
調理時間40分*豚肉を冷ます時間、冷蔵庫でつけ込む時間は除く。
レシピのキーワード堀江ひろ子

#9 新玉ねぎと豚ひき肉の肉味噌がけ

新玉ねぎのシャキシャキととろりとした食感が楽しめる、豚ひき肉とおろしにんにくを使った肉味噌がけのレシピです。フライパンで焼いた新玉ねぎと電子レンジで調理した肉味噌が絶妙にマッチし、主菜やお弁当にも最適です。ポン酢とみりんで作るタレが、さっぱりとした味わいをプラスしてくれます。調理時間は15分で、春の旬野菜を使った簡単な一品です。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#10 新たまねぎの豚肉巻き

玉ねぎと豚肉を使った、甘辛い主菜のレシピ。豚肉のうま味のしみ込んだ玉ねぎの甘みが、口の中にひろがります。きれいに豚肉を巻き付けるコツは、小麦粉をふること。玉ねぎとくっつきやすくなり、たるまず巻くことができます。

カロリー270 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分
レシピのキーワード牧野直子

#11 チキンとトマトのおかずサラダ・やみつき新玉ねぎドレ

オニオンドレッシングでいただく、チキングリルとトマトのサラダのレシピ。ごま油・しょうゆ・粗挽ブラックペッパー・塩と合わせた玉ネギスライスのドレッシングが味の決め手。玉ねぎの辛みが苦手な方用に、辛みを軽減する方法も紹介されています。鶏肉に鍋で重しをして表面をかりっと焼き上げる方法が参考になります。

調理時間15分
レシピのキーワード副菜

#12 新たまねぎと油揚げのあえ物

たまねぎと油揚げを使った、柚子こしょうのさわやかな辛味がきいたあえ物のレシピ。油をひかずにカリカリになるまで焼いた香ばしい油揚げと、たまねぎのシャキシャキとした食感が相性抜群。玉ねぎは繊維に沿って切るのがポイントです。

カロリー120 kcal
塩分1.3 g
調理時間5分
レシピのキーワード牧野直子、油揚げの大量消費、新たまねぎを使ってもう一品

#13 【シャキッと新玉ねぎ】すし酢て簡単スモークサーモンのマリネ

新玉ねぎを使ったすし酢で簡単スモークサーモンのマリネのレシピ。マリネは酢が効いていて保存が効くので作り置きにもぴったりな一品です。ワインのお供に相性抜群。彩りも綺麗に仕上がるので、ホームパーティーにもおすすめです。

調理時間10分(漬け込み時間を除く)
レシピのキーワード主菜

#14 新たまねぎとスナップエンドウの味噌汁

スナップエンドウを入れたおかずにもなる味噌汁のレシピ。定番の新たまねぎとわかめの味噌汁に、スナップエンドウを加えて風味と食感や色味を楽しめるようにしています。味噌汁をおかずのように仕上げているため、濃いめの味付けです。お好みで調整してください。

レシピのキーワードみそ汁

#15 新たまねぎたっぷりのタラモサラダ

たまねぎと辛子明太子を使った、食べごたえのあるサラダのレシピ。ポテトサラダにたっぷりの玉ねぎと明太子を加えた、甘みと辛味の絶妙な味わいが楽しめます。玉ねぎは繊維を断ち切るように薄切りにするのがポイントです。

カロリー170 kcal
塩分1 g
調理時間10分
レシピのキーワード牧野直子

#16 シャウと新たまねぎのレンチンバター醤油

レンジで簡単、玉ねぎを活用したレシピ。玉ねぎをバターしょう油で味付けし、ソーセージと合わせることでお手軽で簡単ながら、老若男女問わず愛される一品に。たまねぎを厚めの輪切りにすることでシンプルながら満足感のある見た目になります。

カロリー295 kcal
塩分2.8 g
調理時間10分以内
レシピのキーワード洋食、メインのおかず

#17 春菊と新たまねぎのガーリックサラダ

春菊と玉ねぎを使った、バルサミコ酢ドレッシングでつくるサラダのレシピ。ほろ苦い春菊と玉ねぎの甘みをひきたてる、バルサミコ酢のコクと甘酸っぱい風味が相性バツグンです。にんにくの風味もきいた味わいがクセになります。

カロリー190 kcal
調理時間5分
レシピのキーワード渡辺有子

#18 ささみとたけのこの和風しらたきパスタ

ささみとしらたきを活用した、主食におすすめな和風パスタのレシピ。パスタの半量をしらたきで作っています。ささみは少し大きめに切って使用。たけのこの食感も相まって満足感がアップします。めんつゆで和風味に。しょうがの香りで、ワンパターンになりがちな味にアクセントをつけています。

レシピのキーワードダイエットレシピ、しらたき、パスタ、麺類、ダイエット向き

#19 ゆず胡椒香るあっさり鶏つけ麺

「ヤマサゆず胡椒つゆ」を活用した麺のレシピ。ゆずの香りとピリッとした辛みが特徴です。具材を炒めるときと、つけ汁のダブル使いでしっかりした味わいに。食欲がないときや、サッパリしたものが食べたい時におすすめです。つゆはお鍋やパスタにも使えます。

カロリー525 kcal
塩分6.1 g
調理時間15分

#20 本格派海鮮と野菜のXO醤炒めのレシピ

海鮮がたっぷり入った炒め物のレシピ。具材に油通しをすることで彩りも良くなり、火の通りも早くなります。海鮮の歯ごたえと、野菜のシャキッとした食感がたまらない一品。XO醤のコクと辛みが食欲を引き立てます。

カロリー374 kcal
塩分1.9 g
調理時間6工程(40分)
レシピのキーワード主菜、中華風

#21 さわらのソテー レムラードソース

こんがりと焼いたさわらのソテーと、アンチョビーフィレーを使ったソースのレシピ。フランスの家庭でよく使われるレムラードソース。ゆで卵が入ることで食べ応えのあるソースに仕上げます。アンチョビーフィレーの濃い塩気とうま味がマヨネーズのベースによく合い、芳醇な味わいに。

カロリー465 kcal
塩分1.5 g
レシピのキーワード洋風、その他の魚、魚の加工品、卵、フルーツ

#22 香る炊き込みだしごはん 桜えびの中華ちまき風

炊飯器で簡単、中華風炊き込みご飯のレシピ。具材の大きさを揃えておくことがポイントです。食べやすく口当たりの良い仕上がりに。米に牡蠣しょうゆと水を加え、具材をのせて炊き上げます。ごま油と桜えびの香ばしさで中華風に。具材のうま味や牡蠣しょうゆのコクが広がり、止まらない一品です。

カロリー371 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分+
レシピのキーワード鶏肉、20分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下

#23 たけのこと豚肉のピリ辛味噌炒め

おつまみにもなる炒めるだけ簡単、たけのこと豚肉のピリ辛味噌炒めのレシピ。味付けは2段階にすることで具材に味が浸み込み、コクのある味わいになります。豆板醤の量で辛さを調節可能です。ビールやロゼワインによく合います。

カロリー155 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#24 たけのこ入りタイ風カレー

たけのこを活用した、タイ風カレーのレシピ。定番のタイ風カレーながら、水煮のたけのこを加えることで食感を楽しめるカレーに。ナンプラーや赤唐辛子で辛いだけでなく、ヨーグルトをプラスすることで甘さや酸味のある味わいに。具材にえびや鶏肉を使っているので食べ応えも満足。辛さは赤唐辛子の量で調整可能。

カロリー337 kcal
塩分3 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、えび、主菜、20分以内、カレー、アジア風、400kcal以下、たけのこの大量消費

#25 氏家アマラー昭子さんの「トムヤムクン」で快楽体験!

タイの一流レストラン「プサラカム」直伝の正統派レシピ。世界三大スープのひとつトムヤムクンが家庭で楽しめます。スープを薫り高く仕上げるポイントはハーブの下ごしらえ。タクライ(レモングラス)は包丁で軽く叩き潰し、風味や香りを引き出します。

レシピのキーワードトムヤムクン、ハーブ

#26 春野菜と筍のピーマン餃子|3色ピーマンの棒餃子TEMAKI

ピーマンとパプリカ、たけのこを使ったヘルシーな餃子です。オイスターソースで旨味をプラスし、筍がアクセントに。包まないので手軽に作れます。カロリー231kcal、塩分1.7g、調理時間30分。主菜やおつまみにぴったり。

カロリー231 kcal
塩分1.7 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、ギョウザなど点心、和風、おつまみ、400kcal以下

#27 八宝菜

いかやえび、豚肉など具だくさんで作るうま味たっぷり八宝菜の定番レシピ。具材の彩りや食感も豊かで食べごたえもある、主菜にぴったりの一品です。具材によって必要となる炒め時間が異なるため、フライパンに入れる順番をよく確認しましょう。

カロリー185 kcal
塩分2.5 g
調理時間20分

#28 春野菜の筑前煮、手軽に作ろう

鶏肉やたけのこ、にんじんなど春の旬野菜を使った、和食の定番料理「筑前煮」のレシピです。顆粒だしを使って手軽に作れるのが特徴。しっかりとした味付けがお酒のおつまみにもぴったり。お弁当のおかずや作り置きにもおすすめ。カロリーは172 kcalとほどほどで、調理時間は40分程度です。

カロリー172 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#29 簡単!お煮しめ

野菜本来の甘味や旨味を味わえる、煮しめレシピ。野菜は下拵えをして煮崩れしにくい食材から順に鍋に加えて、白だしで煮汁がなくなるまでじっくりと煮詰めます。里芋・れんこん・にんじんなどは、ひと手間かけて飾り切りをすると仕上がりが華やかです。

カロリー121 kcal
塩分2.5 g
調理時間60分
レシピのキーワード副菜、和風、200kcal以下

#30 なまり節の炊き込みごはん

うま味たっぷりの「なまり節の炊き込みごはん」のレシピ。調味料で煮た具材と煮汁を、お米に加えて炊き込みます。なまり節から出たうま味と、しょうがの風味が食欲をそそる一品。炊き立てはもちろん、冷めてもおいしくいただけます。

カロリー558 kcal
塩分2 g
調理時間30~分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する旬の野菜レシピを探す

春の旬野菜に関連する他のレシピを探す