プロが考案した「枝豆とじゃが芋のミルク煮」「ほっくほくカリカリじゃこ入りコロッケ」など、20分以内で作れる定番からバジルの大量消費にもおすすめのレシピまで、使い勝手抜群の28品をご紹介。お弁当やおつまみにもぴったり。
じゃがいもを使った、大人のポテトサラダのレシピ。じゃがいもはほくほく感の強い男爵を使用し、水にさらしてあく抜きをし、茹でてから粉ふきにします。マッシャーでつぶし、クリームチーズ、塩昆布、むき枝豆、たくあん、マヨネーズ、塩、ブラックペッパーを加え混ぜ合わせます。大人向けの味わいで、食事の一品としてもパーティーのおつまみとしても楽しめます。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 副菜、お酒に合う、じゃがいも、クリームチーズ、作り置き、夜ご飯、子どももおすすめ、節約料理、お酒にあう、おつまみ、子どもにおすすめ |
じゃがいも&枝豆を使った、揚げ物のレシピ。枝豆を塩ゆでし、ひき肉と一緒に炒めて昆布つゆで味付け。里芋は柔らかくなるまで加熱し、つぶして混ぜ合わせる。
丸めて衣をつけて揚げれば、サクサクの食感が楽しめます。特選丸大豆しょうゆを添えて、スプラウトをトッピングすると、さらに美味しさがアップします。カロリーは83 kcalで、塩分は0.4 gです。調理時間は60分です。
カロリー | 83 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 60分 |
ジャガイモと枝豆を使った、和風の副菜「簡単ジャガイモと枝豆の俵揚げ」のレシピです。ジャガイモを電子レンジで加熱して潰し、塩、チリメンジャコ、枝豆、刻み海苔を混ぜて成型し、衣をつけて揚げます。外はサクッと、中はふんわりとした食感が楽しめます。カロリーは381 kcal、塩分は1 gで、3工程(25分)で作れます。
カロリー | 381 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 3工程(25分) |
特徴 | 副菜、和風 |
ジャガイモと枝豆を使った和風ポテトサラダのレシピ。ジャガイモはレンチンで加熱し、マッシュして調味料と混ぜます。玉ねぎもレンチンして加え、最後に塩昆布とマヨネーズで味付けし、冷凍枝豆を加えて完成です。
ポテトサラダに枝豆を加えることで、食感もアップし、栄養バランスも良くなります。冷蔵庫で冷やして、お弁当やおつまみにもおすすめです。
調理時間 | 25分 |
特徴 | おつまみ、おかず、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、じゃがいも、夜ご飯、子どももおすすめ、時短、枝豆、時短料理、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、お酒にあう、子どもにおすすめ |
じゃがいもと枝豆を使った、ヘルシーでボリュームのあるたこ炒めのレシピ。じゃがいもを電子レンジで加熱してから、フライパンでにんにくと一緒に炒め、たこと枝豆を加えて香ばしく仕上げます。しょうゆで味付けして、こしょうでアクセントを加えた一品。カロリーも低めで、お弁当やおつまみにもおすすめです。調理時間はたったの15分!
カロリー | 254 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 主菜、20分以内、和風、定番、お弁当、おつまみ、400kcal以下 |
鶏もも肉を使った、筑前煮のレシピ。具材を下処理し、煮て休ませ、煮詰めるの3工程が大事です。鶏もも肉をぶつ切りにし、こんにゃくと厚揚げには熱湯をかけます。
じゃがいもは水につけ、レンコンは酢水につけておきます。ごぼうは水につけて変色を防ぎます。具材を炒めてから、人参、椎茸、しめじを加え、最後にレンコン、じゃがいも、ごぼうを加えて炒めます。美味しさを引き出すために時間をかけて作りましょう。冷凍枝豆と一緒に楽しんでください。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 夜ご飯、おかず、おつまみ、お昼ご飯、お酒に合う、こんにゃく、ごぼう、ご飯に合う、フライパンひとつ、基本のレシピ、子どももおすすめ、鶏もも肉、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、お酒にあう、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
枝豆を活用した、彩りの良いポタージュのレシピ。生クリームや牛乳を使用することで、濃厚なコクのある芳醇な味わいに仕上がります。ポタージュをなめらかな舌触りにする為に、枝豆をざるで裏ごしをする事がポイントです。
カロリー | 201 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 45分(昆布だしをひく時間はのぞく) |
ジャガイモと枝豆を使った、ポテトサラダのレシピ。酢とマヨネーズを使って、枝豆の風味と歯ごたえが引き立つほくほくのじゃがいもが特徴です。さらに塩昆布とかつお節を加えて、旨味たっぷりの和風サラダに仕上げます。調理時間も15分とかんたんなので、副菜やおつまみにぴったりの一品として楽しめます。
調理時間 | 15分 |
特徴 | かんたん、おつまみ、枝豆を使ってもう一品 |
枝豆と厚切りベーコンをつかったポテトサラダのレシピ。ほくほくのじゃがいもに、枝豆とベーコンの塩気と歯ごたえをが際立ちます。粒マスタードのほのかな辛味がアクセント。いろどりも良く、食べ応えのあるごちそうサラダです。
調理時間 | 20分(じゃがいもを冷ます時間を除く) |
特徴 | 副菜 |
じゃがいもとベーコンと枝豆を炒めるだけで出来上がる小皿レシピ。ベーコンの程よい塩味が素材の旨味を引き立ててくれます。お酒のおつまみにもぴったりの一品。粉チーズやコンソメ、塩コショウでシンプルに味付けしましょう。
カロリー | 276 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜) |
鶏むね肉とれんこんと大葉で作る、梅ガーリック炒めのレシピ。鶏むね肉はお好みで、皮つきでも皮なしでもOKです。れんこんは、じゃがいもや長いもに代用可能。
大葉はダイナミックにちぎるだけ。彩りとして、いんげんや枝豆をちらしても良さそうです。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜 |
このレシピはいかとじゃがいもを使った簡単でおいしい料理です。じゃがいもといかを時間差で煮て、ほっこり、ふっくらと仕上げます。枝豆を散らせば、彩りもきれいです。
まずはじゃがいもを皮をむき、食べやすい大きさに切り、昆布を敷いた鍋に加えて煮ます。いかは胴を輪切りにし、足を切り分けて加えます。しょうが、砂糖、酒、しょうゆを加えて煮込み、器に盛り、枝豆をのせ、青柚子の皮を散らすと完成です。おいしくて栄養たっぷりないかじゃがを作ってみてください!
カロリー | 280 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 杉本節子、生姜の大量消費 |
ジャガイモを使ったタラコとマヨネーズの絶妙な組み合わせが特徴の料理のレシピ。タラマヨポテトは、ジャガイモを電子レンジで加熱し、タラコと枝豆を加えてマヨネーズで和えた後、ピザ用チーズをトッピングしてオーブンで焼き上げるだけの簡単なレシピです。オーブンで焼くことで、チーズがとろけて香ばしくなり、食欲をそそります。タラマヨポテトは、おつまみやパーティー料理としてもぴったりです。ぜひ、お試しください!
カロリー | 308 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、中華、和える |
じゃがいも味のカップスープの素を使ったソーセージと枝豆のカップスープパスタ料理のレシピ。早ゆでタイプのマカロニを使うので、すぐにできます。また、お好きな味のカップスープの素を使って、お好みのパスタ料理を作ることができます。
まずは、ソーセージを1cm角に切って、耐熱容器にペンネ、ソーセージ、むき枝豆を入れて加熱します。そして、カップスープの素と熱湯を加え、15秒ほど混ぜて完成です!ぜひ一度お試しください。
カロリー | 228 kcal |
調理時間 | 約5分 |
特徴 | 肉料理、焼き物(肉) |
じゃがいもと枝豆を使った、冷蔵庫にある食材で作る簡単アヒージョレシピ。オリーブオイルのコクとにんにくの香りがたっぷりで、ビールとの相性抜群。クミンシードなど、スパイスを加えてアレンジも自在。
どんな具材も相性よく、残ったオリーブオイルはパスタと絡めても美味しくいただけます。調理時間はたったの15分。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜 |
甘塩ダラとクールブイヨンを使った「甘塩だらとじゃが芋のタプナードマヨネーズ」のレシピ。香味野菜をベースにしたクールブイヨンは一緒に煮込むことで魚介類の臭みを消しタプネートマヨネーズ味の仕上がりに。タラをほぐして花びらに見立て、野菜と混ぜることで色鮮やかに仕上がります。
特徴 | 洋風、その他の魚、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、ピーマン、豆類、フルーツ、マヨネーズ |
じゃがいもと枝豆を使った、だしとみりんの風味豊かな煮物のレシピ。じゃがいもは電子レンジで簡単に調理し、肉そぼろと一緒に煮込むことでコクが出ます。かたくり粉でとろみをつけて、ご飯と一緒に食べるのがおすすめです。カロリーも低めで、お肉を使ってもう一品としても使えます。
カロリー | 160 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 堀江ひろ子、じゃがいもの大量消費、お肉を使ってもう一品 |
梅干しや味噌で作る和風ポテトサラダのレシピ。マヨネーズは一切使わず、味噌や梅干し、豆乳で和風に仕上げています。じゃがいもの蒸すことで、よりふっくら感が増し、マッシュするときは適度に形を残して、じゃがいもの食感も楽しむのがポイントです。
調理時間 | 約20分 |
特徴 | 洋食、茹でる |
このレシピは枝豆を使ったポタージュ料理です。枝豆の淡い緑色と豊かな香りに癒やされながら、栄養もたっぷり摂ることができます。枝豆は柔らかめにゆでると甘みが増し、コクのある味わいが暑さに疲れた体にしみ渡ります。
まず、枝豆をゆでてさやから出し、薄皮をむいておきます。次に、バターとたまねぎを鍋で炒め、しんなりしたらじゃがいもと水を加えて煮ます。火が通ったら枝豆を加え、ひと煮立ちさせて粗熱を取ります。ミキサーでかくはんし、なめらかになったら牛乳を加えて濃さを調整し、冷蔵庫で冷やします。器に盛り付けて飾り用の枝豆をのせれば完成です。暑い季節にぴったりの冷製ポタージュをお楽しみください。
じゃがいもと枝豆を使った、明太子マヨネーズがたっぷりのサラダのレシピ。電子レンジで簡単に加熱し、粗熱を取ってから和えるだけで、手軽に作れます。明太子とマヨネーズの相性が抜群で、爽やかな青ねぎのアクセントが食欲をそそります。ランチや夕飯の主菜にぴったりです。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 主菜 |
茹でタコとじゃがいも、枝豆を使った和風マリネのレシピ。青じそやパセリ、レモン果汁を加えたソースが後を引く味わい。見た目も華やかな一品で、パーティーにもおすすめ。調理時間は15分で、副菜としてもぴったり。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜 |
枝豆と炒り卵のポテトサラダのレシピ。枝豆の塩気と甘めの炒り卵がほくほくのじゃがいもによく合います。ナツメグのさわやかな香りがポイント。使うドレッシングで味の雰囲気が変わるため、いろいろなバリエーションで楽しめそうです。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜 |
枝豆とじゃがいもを使った、鶏肉と干ししいたけの煮込みです。トマトやちくわも加え、野菜たっぷりでヘルシー。かたくり粉でとろみをつけ、ご飯にたっぷりかけて楽しめます。調理時間は20分で、カロリーは440 kcal、塩分は2 gです。
カロリー | 440 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 20分 *干ししいたけを戻す時間は除く。 |
特徴 | キムラマサアキ |
じゃがいもと枝豆を使った、牛薄切り肉を煮込んだ煮物のレシピです。きび糖とみりんで甘みを加え、しょうゆでコクを出しています。煮込んでいる間に、じゃがいもが柔らかくなって、煮汁がとろみを帯びてきます。
最後に枝豆を散らして、彩りよく仕上げましょう。カロリーは520kcalで、調理時間は45分です。
カロリー | 520 kcal |
調理時間 | 45分 *じゃがいもを水にさらす時間は除く。 |
特徴 | 清水信子 |
明太子とじゃがいもを使ったコロッケのレシピ。ミルキーなコクと明太子のうまみが後を引く一品で、電子レンジで簡単に作れるホワイトソースがポイントです。明太子は薄皮を取ってほぐし、枝豆は解凍してさやから出します。
じゃがいもは電子レンジで加熱し、バターと小麦粉、牛乳、明太子、枝豆を混ぜて丸めます。小麦粉と牛乳を混ぜたものにくぐらせ、パン粉をまぶして揚げます。カリッと揚がったコロッケは、ピザ用チーズをトッピングするとより美味しくなります。おつまみやおかずにぴったりの一品です。
カロリー | 320 kcal |
調理時間 | 30分*枝豆を解凍する時間は除く。 |
特徴 | 寺田真二郎 |
ジャガイモを使ったハッシュドポテトに枝豆を混ぜ込んだ、色鮮やかなお弁当にぴったりの料理のレシピ。ジャガイモをゆでてマッシャーでつぶし、バター、粉チーズ、塩コショウを加えて混ぜ合わせます。そして、片栗粉と枝豆を加えて形を整え、前日までに準備します。
当日は、フライパンで揚げ焼きにしてカリッと焼き上げます。外はカリッカリ、中はモッチモチで、枝豆の食感がアクセントになっています。お弁当に入れると、見た目も華やかで、食欲をそそります。お子様から大人まで楽しめる、ヘルシーな一品です。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 副菜、洋食、茹でる、枝豆の大量消費 |
ジャガイモと枝豆を使った、チーズとウナギ蒲焼きが入ったコロッケのレシピ。プロセスチーズがとろけて、ウナギの風味が広がる一品。手軽に作れるので、忙しい日の主菜にぴったり。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 主菜、洋食、揚げる |
このレシピは枝豆とジャガイモを使ったふわとろパンケーキのレシピです。枝豆とジャガイモは栄養たっぷりで、胃腸を元気にして消化を助けてくれる食材です。作り方は、枝豆をペースト状にし、ジャガイモをマッシャーでつぶした後、スライスチーズ、卵、牛乳と混ぜ合わせ、塩コショウで味を調えます。
フライパンにオリーブ油を入れて焼き、ケチャップを添えて完成です。中まで火が通りすぎないように注意しましょう。忙しい朝にぴったりの簡単で栄養たっぷりなレシピです。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜、洋食、焼く |
このレシピはジャガイモ、グリーンアスパラ、パプリカ、枝豆を使ったベジチャーハンです。ベジタリアンの方や野菜をたっぷり摂りたい方におすすめの一品です。ベーコンを粗く刻み、ジャガイモを角切りにして炒め、その後にグリーンアスパラとご飯を加えて炒め合わせます。
ご飯がパラパラになったらパプリカと枝豆を加えてさらに炒め合わせ、最後に塩と粗びき黒コショウで味を調えます。簡単に作れる上に野菜の栄養もたっぷり摂れるので、健康的な食事を心掛けたい方にもおすすめです。ぜひお試しください。
カロリー | 426 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主食、洋食、炒める |
このレシピはジャガイモを使った和風ポテトサラダです。飽きた定番のポテトサラダにアジや梅肉、大葉が加わり、さっぱりとした味わいが特徴です。アジの開きが少し残ってしまった時にもおすすめです。
まず、ジャガイモを皮をむいて切り、アジを焼きます。大葉は細切りにし、水気を絞ります。ドレッシングの材料を合わせておきます。次に、ジャガイモを煮て柔らかくし、マッシャーでつぶします。ドレッシングと合わせ、アジ、ゆで枝豆、大葉を加えて混ぜ、最後に塩コショウで味を調えて完成です。さっぱりとした味わいと食感が楽しめる和風ポテトサラダです。
カロリー | 236 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | 副菜、和食、茹でる |