【わかめを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「包丁いらずでお手軽♪ 卵とわかめの中華風スープ」「鯛だし茶漬け風わかめうどん」「わかめとセロリのあえもの」「たまねぎとわかめ中華風卵炒め」「豆腐とわかめの味噌汁」のレシピ等、わかめを使った簡単で美味しいレシピ100選をご紹介!海藻類や魚介類を使った和風や中華風の料理から、15分以内で作れる汁物やおつまみまで、わかめの大量消費に役立つレシピが満載です。

#1 包丁いらずでお手軽♪ 卵とわかめの中華風スープ

ササっと作れる、卵とわかめの中華風スープのレシピ。はるさめやしいたけ、えのき、ごまを入れて、ボリュームアップも可能、朝食や夜食にもピッタリです。辛いもの好きの方は、ラー油を入れて、ピリ辛にしても美味。

カロリー65 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワードスープ・汁物・シチュー、中華風スープ、中華スープ

#2 鯛だし茶漬け風
わかめうどん

刺身用の鯛を具に使って茶漬け風にしたうどんのレシピ。鯛の切り身は、薄めのそぎ切りにするとうどんとよくマッチします。トッピングは、花穂じそやあられがなければ、家庭によくあるゴマやのりでも風味が増してあいそうです。

カロリー317 kcal
塩分5 g
調理時間5 分
レシピのキーワードめん類、魚介、15分以内、簡単

#3 わかめとセロリのあえもの

わかめとセロリを酢じょうゆで和えたレシピ。火を通したわかめとセロリを辛子を効かせた酢じょうゆで和えた一品です。ピリッとした辛味とセロリの爽やかな風味が嬉しいあえもので、箸休めにもピッタリ。調味料と合わせる前に、しっかりと食材の水気を切っておくのが重要です。

レシピのキーワード和風、海藻類、マスタード

#4 たまねぎとわかめ中華風卵炒め

15分で完成、たまねぎとわかめ中華風卵炒めのレシピ。たまねぎのシャキシャキの歯触りと、わかめのツルッとしたなめらかな食感がクセになる一品です。味つけに入れるごま油の香ばしい香りが、風味を引き立てます。

カロリー191 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分

#5 豆腐とわかめの味噌汁

うどんスープで作る、豆腐をわかめのみそ汁のレシピ。うどんスープを使うので時短で簡単に、安定した仕上がりになります。うどんスープの出汁がみそと合わさって、豆腐とわかめのうま味を引き出してくれます。青ネギがアクセントに。

カロリー48 kcal
塩分2 g
調理時間10 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、汁物

#6 さわらのわかめあんかけ

鶏ガラベースのあんかけが、サワラによく絡らんでいます。こおばしく焼き上げられたサワラは、あんかけと相性が抜群です。貝割れ大根の食感がよく、いいアクセントに。わかめの緑がよく映えていて、見た目の鮮やかな料理です。

カロリー241 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、わかめの大量消費、乾燥わかめの大量消費

#7 わかめの卵とじスープ

わかめと玉子の彩り豊かなスープです。ビーフスープを使用することで、味に深みも増します。また、ごま油を足すことで韓国風メニューにもよく合います。プルコギやチャプチェといった韓国料理メニューとあわせてどうぞ

#8 15分以内!簡単!わかめのスープ

カロリーも10 kcalと抑えめなので、ダイエット中の方にもおすすめです。 このレシピは、「わかめのスープ」です。簡単に調理でき、15分以内で汁物が完成するのが特徴です。材料は、乾燥わかめ、しょうが、水、万能ねぎ、ラー油など、簡単なものばかりです。カロリーも10 kcalと抑えめなので、ダイエット中の方にもおすすめです。

カロリー10 kcal
塩分1 g
調理時間5 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、汁物

#9 姫皮とわかめの吸いもの

姫皮とわかめを使った簡単吸いものレシピ。だしが効いたスープは姫皮とわかめとの相性バツグン。水溶き片栗粉でとろみを付けて、醤油を使った風味付がポイントです。盛り付けを綺麗にする為にも、お椀に盛る時は木の芽を吸い口にすると良いでしょう。

#10 わかめのかき卵汁

かつおだしとわかめの磯の香りがほっとする汁物のレシピ。水5カップに対してお茶パックに削り節を約15g入れ煮ればかつおだしがとれます。かつおだしを沸騰させてわかめを入れて。片栗粉と水に卵を割り入れてよく混ぜ、菜ばしを伝わせて注ぐと完成です。

カロリー54 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、汁物・スープ、10分以内、みそ汁・吸い物、和風、200kcal以下、わかめの大量消費

#11 ゆで豚肉とわかめのしょうがみそあえ

ゆでた豚肉とわかめを、薄切り玉ねぎと一緒に甘酢みそで和えた一品。豚肉をゆでる湯に、玉ねぎの切れ端や生姜の皮を入れ、豚肉にほんのりと香りをまとわせます。材料はよく水気を切ってからみそだれと和えることで、時間が経っても水っぽくなりません。

カロリー175 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード和風、海藻類、わかめの大量消費

#12 本つゆで簡単!豆腐とわかめの味噌汁

本つゆで簡単に豆腐とわかめのみそ汁のレシピ。本つゆの出汁で旨味たっぷり。10分で出来るので時間がなくてもささっと作れてしまう、食卓の救世主です。わかめや豆腐だけでなく、お好みの具材を使ってアレンジ可能。

カロリー45 kcal
塩分1.1 g
調理時間10分
レシピのキーワード豆腐、汁物・スープ、10分以内、みそ汁・吸い物、和風、200kcal以下

#13 焼きキノコとわかめの潤いサラダ

白だしのジュレでいただく、さっぱりサラダのレシピ。味噌とはちみつベースの味付けで、ほんの少し入れる七味唐辛子がアクセントに。低カロリーなきのこをソテーして加えることで、食べ応えもある一品になっています。

カロリー39 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分

#14 たけのこと鯛の酒蒸し わかめあん

たけのこの香りと鯛の旨味が楽しめる酒蒸しのレシピ。水煮のたけのこでも良いですが、手に入るなら生からゆでてみましょう。余ったたけのこは水につけて冷蔵庫で保存できます。餡は蒸し汁を使うので、しっかり味を見ておきましょう。

カロリー199 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード和風、海藻類、わかめの大量消費、たけのこの大量消費

#15 わかめときゅうりのもやしレモン和え

もやしレモンを使った、和え物のレシピ。もやしレモンには白だしが入っているので、深みのある上品な味わいに。レモン果汁の自然な酸味が、きゅうりともやしのシャキシャキの食感と相性抜群。最後に白ごまを加えることで香ばしさがプラスされます。

カロリー51 kcal
塩分0.9 g
調理時間5分

#16 鮮やかで食感抜群!"新わかめと小松菜のだし浸し"

新わかめを活用した定番副菜のレシピ。甘味は加えずに、2倍くらいの濃さのだしでつくることがポイント。歯ごたえの良いラディッシュを加えると食感と彩のアクセントになります。和洋中どんな料理とも合う一品。袋入りのだしでも作れるので手軽に取り組めます。

レシピのキーワードわかめ

#17 つくねとわかめの煮びたし

厚揚げ入りのつくねとわかめを煮びたしにしたレシピ。鶏ひき肉で作るつくねは、豆腐ではなく厚揚げを入れます。水切りの必要がなく、油のコクがプラスされて一石二鳥です。だし汁を吸ったやわらかいつくねと、歯ごたえのあるわかめがたまらない一品。

カロリー310 kcal
塩分3.3 g
レシピのキーワード和風、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、海藻類、わかめの大量消費

#18 和風200kcal以下!10分で簡単に本格的なたけのことわかめの炒め

このレシピは、たけのことわかめの香り炒めです。ゆでたけのことわかめ、サラダ油、木の芽、しょうゆ、みりんを使って、10分以内に簡単に作ることができます。たけのこをフライパンで香ばしく焼いて、木の芽の香りを楽しめるレシピで、カロリー97kcal、塩分1.7gなので、200kcal以下の副菜にもおすすめです。

カロリー97 kcal
塩分1.7 g
調理時間10分
レシピのキーワードたけのこ、副菜、10分以内、和風、200kcal以下

#19 活ちくわとわかめのジュワッとごまポン酢

ごま油の香ばしさが際立ち、わかめがたっぷり食べられる、和え物のレシピ。最後に熱々のごま油を回しかけるのがおいしくいただくポイント。ボイルしたえびやいかをプラスして、豪華なシーフードサラダにアレンジするのもいいですね。

カロリー83 kcal
塩分1 g
調理時間~10分

#20 ゴーヤーわかめ

クセになる苦味がお酒にピッタリ合うレシピ。ゴーヤは塩もみをしてから炒めることで、適度な苦みが味わえます。ゴーヤ、わかめ、長ネギのそれぞれの食感が楽しめる一品。ニンニクとごま油の香りが食欲をそそります。

カロリー30 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#21 豚肉とわかめの炒め煮

わかめをたっぷりと味わえる、豚肉とわかめの炒り煮のレシピ。豚バラ肉は1度茹でてから、炒め煮にすることで余分な脂が除かれてさっぱりとした味わいに仕上がっています。調味料を加えた後に蒸し煮にすると、短時間で味がしっかりと肉に染みます。

カロリー240 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分
レシピのキーワード豚肉、副菜、10分以内、和風、400kcal以下、わかめの大量消費

#22 たけのことわかめのたらこ煮

歯応えがクセになる、たけのことわかめのたらこ煮のレシピ。たらこを使用することで旨みが他の食材とよく絡み全体に均等に味つけが出来ます。またわかめをドロドロにしない為に、軽く温まる程度に熱することがポイントです。

カロリー75 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード和風、魚の加工品、海藻類、たらこの大量消費、たらこを使ってもう一品

#23 わかめとトマトのたまご炒め

わかめやトマトをごま油で炒めた、副菜になる炒め物のレシピ。わかめをごま油で炒めることで、ヘルシーですが旨みを吸って満足感ある一品に。トマトは大きめで身がしっかりしているものを使うと、食べ応えがアップします。めんつゆのみで味を調えられるので、時短でもう一品作りたいというときにぴったりです。

カロリー128 kcal
塩分1.6 g
調理時間~10分

#24 じゃこわかめ

春先に春を迎えるジャコとわかめを使った副菜です。栄養豊富なジャコとワカメを両方食べられる便利なレシピ。副菜やおつまみにビールの共に頂くのもよし、混ぜご飯にしておにぎりにして頂いてもお弁当などにお使いいただけるレシピ。

カロリー39 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#25 おいしくて簡単!わかめサラダ

絹さやとグリーンピースを使った、わかめサラダのレシピ。玉ねぎや白いりごまと一緒に混ぜ合わせ、酢をかけたたれで仕上げます。作り置きができる簡単調理レシピで、冷やしてから食べると、さっぱりとしたサラダ感覚の副菜として楽しめます。また、グリーンピースを枝豆にアレンジする事も可能です。

カロリー103 kcal
塩分1.1 g
調理時間約15分

#26 わかめとシャキシャキ野菜のあえそば

わかめとシャキシャキ野菜のあえそばのレシピ。鶏のささみにくと大根わかめといった野菜類が良く合う一品。麺つゆには最後にレモン汁を加える事で味が引き締まります。普通のお蕎麦だと栄養面が不足しますが、このお料理ならタンパク質やミネラルといった栄養素も十分採れるのでオススメです。

カロリー305 kcal
塩分3.6 g
調理時間30 分
レシピのキーワード野菜、めん類

#27 シンプルに美味しい!わかめとレタスのお酢サラダ

ワカメとレタスを使った、かんたんお酢サラダのレシピ。冷蔵庫に常備されていそうな材料で、サッと作ることができます。レタスは冷水に晒してパリッとした食感に。最後に白ごまを一振りするだけで栄養価もアップ。カロリーは43 kcal、塩分は0.5 gとヘルシー。副菜やお弁当にも最適です。

カロリー43 kcal
塩分0.5 g
調理時間3工程(5分)
レシピのキーワード副菜、中華風

#28 わかめと豚肉のねぎ風味あえ

わかめと豚肉を使ったナムルレシピ。長ねぎににんにくと調味料をまぶし、ねぎがとろりとするまでおくことで、ネギの辛味がやわらぎます。豚肉は余熱で茹でることで、柔らかく仕上がります。ポイントは、それぞれの材料に下味をつけて、最後に合わせること。

カロリー250 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワードエスニック、海藻類、わかめの大量消費

#29 かつおとわかめのおかずサラダ

かつおとわかめを使ったボリューム感のあるサラダ。かつおは柵のまま下味をしっかりつけるので野菜とよく合います。わかめとキャベツが入るので繊維質もたっぷり。オリーブオイルで炒めた生姜の香りが食欲をそそります。

カロリー271 kcal
塩分2.1 g
調理時間10分+
レシピのキーワード主菜、10分以内、サラダ、和風、400kcal以下、わかめの大量消費、青ねぎの大量消費、かつおを使ってもう一品

#30 うどとわかめのあえもの

うどとわかめを使った、和え物のレシピ。うどを千切りにして酢水にさらすと、アクが抜けて変色を防ぎます。うどのシャキッと感とわかめの風味、糸寒天のみずみずしさが、和風しょうゆごま入りドレッシングとよく合います。

レシピのキーワード和風、海藻類
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するわかめレシピを探す

わかめに関連する他のレシピを探す