【冷やし中華レシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

暑い夏に食べたい冷やし中華のプロのレシピ100選!ダイエットにもぴったりな低糖質、置き換えにも使える定番から、中華風や野菜ジュースを使ったユニークなレシピまで、簡単に作れるおいしい冷やし中華をご紹介します。

#1 ささみとしらたきの冷やし中華

ささみとしらたきを使った、低糖質のダイエット向きの冷やし中華レシピ。きゅうりとトマトの爽やかな味わいと、味噌と白すりごまのコクが絶妙なバランス。ポン酢とめんつゆで作るスープがさっぱりしていて、夏にぴったりの一品。置き換えダイエットにもおすすめ。

レシピのキーワードダイエットレシピ、低糖質、置き換え、ダイエット向き

#2 トマト冷やし中華

トマトを使用した冷やし中華のレシピ。タレにトマトジュースを使用することで、見た目が華やかになり、さっぱりした味わいに。作り方は茹でた中華麺に刻んだ具を盛り付けてタレをかけるだけで手軽に出来上がります。

カロリー615 kcal
塩分4.3 g
調理時間10分
レシピのキーワード中華麺・ビーフン、鶏肉、10分以内、中華風、定番、野菜ジュースの大量消費

#3 さわやかな夏の味わい、冷やし中華

きゅうり、トマト、ゆで卵、ハムを使った、さわやかな夏の定番料理、冷やし中華のレシピ。中華麺は冷水でしめて、ヤマサのごまだれをかけるだけで、簡単に作れます。609 kcal、塩分4.1 gと、ヘルシーなのも魅力。夏の暑い日には、ぴったりの一品です。

カロリー609 kcal
塩分4.1 g
調理時間20分

#4 冷やし中華風そうめん

そうめんを使った冷やし中華のレシピ。具材はアレンジ自由で、調味料もシンプルなものばかり。さっぱりとした酢醤油のたれに、お好みでマヨネーズを添えるのもおすすめです。ランチにぴったりな、お手軽冷やし中華です。

カロリー570 kcal
塩分4.5 g
調理時間15分
レシピのキーワードそうめん・ひやむぎ、20分以内、中華風、ランチ

#5 サラダ冷やし中華

さっぱりいただけるサラダ冷やし中華のレシピ。とても簡単でたっぷり野菜が摂れるサラダ冷やし中華です。サラダ感覚で食べられて、さっぱりしたものがほしいときにぴったり。おつまみにもなるレシピ。風味のいいごまだれでいただきます。

カロリー539 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード中華、とっても簡単、おつまみ

#6 おまかせ酢deさっぱり冷やし中華

さっぱりと食べれる冷やし中華のレシピのレシピ。タレに昆布つゆを使う事で味に旨味がプラスされます。定番の具材にさっぱりとした酸味の効いたタレは王道の味ですね。調理も簡単なので時間が無い時にさっと作れるのも嬉しい一品です。

カロリー568 kcal
塩分6.4 g
調理時間15分

#7 おさかなのソーセージの黒酢だれ冷やし中華

暑い夏の定番、ひんやり冷やし中華に「おさかなのソーセージ」をトッピングした、黒酢だれ冷やし中華のレシピ。黒酢だれの酸味が食欲をそそる一品です。中華麺をもみあらいした後に、ごま油少々をからめておくと、麺がかたまらず、扱いやすいです。

カロリー532 kcal
塩分4.1 g
調理時間10~20分

#8 手軽に作れるマヨがけ冷やし中華

玉九錦糸たまごを使った、もやしやきゅうり、ハムを加えた冷やし中華レシピ。熱湯をかけるとふっくらする玉九錦糸たまごを使うので、手軽に時短になります。甘酸っぱいタレとマヨネーズのコクと酸味が相性抜群。カロリー558kcal、塩分4.2g。調理時間は15分です。

カロリー558 kcal
塩分4.2 g
調理時間15分

#9 棒々鶏風冷やし中華で、簡単に棒々鶏風!定番材料でおいしい冷やし中華を!

調理時間は10分と簡単に作れるのがうれしいですね。 このレシピは、棒々鶏風冷やし中華のレシピです。鶏ササミを使った冷やし中華レシピで、キュウリ、トマト、白髪ねぎなどの材料を使用します。お好みの野菜を加えることもでき、調理時間も10分と簡単に作れるのが特徴です。カロリーは382 kcal、塩分は2.1 gと、健康的な食事を楽しめます。

カロリー382 kcal
塩分2.1 g
調理時間10分

#10 冷やし中華

暑い季節になると食べたくなる冷やし中華のレシピ。たれも手作りするので、いつもとは一味違った冷やし中華が楽しめます。野菜たっぷりの冷やし中華ですが、コクのあるたれなので食べ応えは満点!チャーシューもたっぷりのせて。

カロリー465 kcal
塩分3.1 g
調理時間15分+
レシピのキーワード中華麺・ビーフン、トマト・プチトマト、20分以内、そば・うどん、中華風

#11 冷しゃぶ冷やし中華

冷しゃぶ冷やし中華のレシピ。豚肉に塩をしっかりときかせれば存在感のある冷やし中華の具に。野菜も沢山採れるので栄養バランスがバツグンです。ボリュームがあるのでお腹も満足する一品。中華麺は水気を良く切っておくのが美味しくなるコツです。

カロリー825 kcal
塩分4.9 g
調理時間30分

#12 サラダチキンの冷やし中華

すぐに作れて、栄養バランスもとれた冷やし中華。どうしても炭水化物に栄養が偏りがちな冷やし中華は、トッピングによって変化をつけることができます。真空パックになった「サラダチキン」をのせれば、いつでも簡単にタンパク質をプラスできます。

カロリー552 kcal
塩分6.9 g
調理時間20~30分

#13 冷やし中華

柚子おろしぶっかけうどんつゆで作る冷やし中華のレシピ。基本的な冷やし中華に柚子の香りがたまらないうどんつゆでいただく一品。具材のトマトの酸味とハムの塩味ともよく合います。昼食のレパートリーの一つとしてオススメです。

カロリー358 kcal
塩分3.1 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、めん類

#14 レンチンしっとりささみで冷やし中華風そうめん

しっとり加熱されたささみがポイント。レンチンで簡単にささみがしっとりする方法が丁寧に紹介されたレシピ。他の料理にも応用が効きそうです。冷やし中華よりもさっぱりあっさり食べられる冷やし中華風のそうめんは色とりどりの具材で華やかに仕上げてあるのでイベントにもピッタリ。

カロリー668 kcal
塩分6.9 g
調理時間20分

#15 爽やかなゆず風味の冷やし中華

きゅうり、ロースハム、トマト、錦糸卵を使った、爽やかなゆず風味の冷やし中華のレシピ。キッコーマン具麺ゆずぶっかけを使って、簡単に作れます。冷やし中華とは違った、ゆずの香りがたまらない味わいをお楽しみください。麺を茹でたら、具麺をかけ切った具材をのせれば完成です。カロリー428 kcal、塩分3.5 g、調理時間は10分以内と、ヘルシーで手軽なレシピです。

カロリー428 kcal
塩分3.5 g
調理時間10分
レシピのキーワードハム、中華麺・ビーフン、10分以内、そば・うどん、中華風、定番

#16 さっぱりミニ冷やし中華サラダ

卵と春雨を使った、冷やし中華風の見た目がかわいいミニサラダのレシピ。お酢の酸味と香ばしいごま油の香りで、さっぱりといただけます。ハムやキュウリなどの具材を加えて、彩り豊かに仕上げました。トッピングにのせた大葉の香りも相性抜群です。調理時間は20分で、副菜としてもぴったり。

カロリー187 kcal
塩分1 g
調理時間3工程(20分)
レシピのキーワード副菜、中華風

#17 冷やし中華うどん

中華そばではなく、うどんを使った冷やし中華のレシピ。ごまだれの香りが広がり、食欲のないときでも美味しくいただけます。野菜はお好みのものにアレンジしてみても。ラー油を入れてピリ辛に仕上げるのもおすすめです。

カロリー434 kcal
塩分3.2 g
調理時間15分

#18 春雨のごまだれ冷やし中華

サラダのような春雨の冷やし中華レシピ。麺を春雨に置き換えたヘルシーな冷やし中華です。コク深くしっかり味のごまだれなので、春雨にもよく絡み食べごたえも。ダイエットをしている方や健康に気を使っている方にもおすすめです。

カロリー311 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ

#19 彩り冷やし中華

ハム、錦糸たまごと野菜の彩りも美しい冷やし中華のレシピ。冷やし中華のさっぱりとした味わいに、マヨネーズのコクを加えた一品。中華麺やレタスを冷やしたあと、しっかりと水を切っておくことで、たれの味が薄まらずおいしくいただけます。

カロリー456 kcal
塩分3.7 g
調理時間15分

#20 秘伝のタレと7種類の具で食べる「竹爐山房」の冷やし中華。

惜しまれながら閉店した「竹爐山房」秘伝のたれで味わう本格冷やし中華のレシピ。手を抜かずに丁寧に仕上げる冷やし中華は、7種の具材をのせたまさに魅力。一晩寝かせてつくるつくるタレは、濃厚で贅沢な味わいです。

レシピのキーワード冷やし中華

#21 冷やし中華

市販品を有効活用、マヨネーズたっぷりの冷やし中華のレシピ。麺を茹でて野菜を切るだけの簡単メニューです。錦糸たまごと冷やし中華のタレは市販のものを利用して時間を節約。錦糸たまごは熱湯をかけると、やわらかくなります。

カロリー468 kcal
塩分4 g
調理時間20分

#22 冷やし中華風パスタ

冷やし中華風の冷製パスタのレシピ。スパゲティを茹でるときに醤油を入れて下味を付けるのと、少し長めに茹でるのがポイントです。甘酢たれが絡んだパスタは本当に冷やし中華のような味わいになるので、冷やし中華が食べたいけど中華麺がない時に試してほしい一品です。

カロリー350 kcal
塩分3.3 g
調理時間30 分
レシピのキーワードめん類

#23 おさかなのソーセージの水玉冷やし中華

魚肉ソーセージ、きゅうり、プチトマトの丸さを活かしたアイデア冷やし中華です。薄焼き玉子も丸く型抜きすれば、黄色、ピンク、緑、赤のカラフルな水玉模様でかわいく冷やし中華を彩れます。どれも定番のトッピングですが、形を変えるだけで新鮮な一皿が完成します。

カロリー628 kcal
塩分2.45 g
調理時間15分

#24 簡単!冷やし中華にぴったりの米酢のレシピ

米酢を使った、冷やし中華にぴったりのレシピです。材料をボウルに入れて混ぜたら、密封容器に入れて完成!砂糖が入っているので、甘みがあります。カロリーは460kcal、塩分は6.3gと、控えめなのもうれしいポイント。冷やし中華をよりおいしくアレンジしましょう。

カロリー460 kcal
塩分6.3 g
調理時間5分
レシピのキーワード西部るみ

#25 さっぱり冷やし中華|冷やし中華

中華そばと鶏むね肉、季節の野菜を使った、さっぱりとした冷やし中華のレシピ。ポン酢とまろやか金ごまぽんずの相性が抜群で、暑い夏にぴったりの一品。調理時間はたったの20分で、カロリーは513 kcal、塩分は4.2 gと、ヘルシーに楽しめる点も魅力。

カロリー513 kcal
塩分4.2 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類

#26 冷やし中華のたれ

手作りすれば一味違う、冷やし中華のたれレシピ。材料を金属製のボウルに入れたら、湯せんで混ぜ合わせるのがコツです。冷蔵庫で2~3週間保存可能。炒め物や天ぷらなど、いろんな料理によく合います。万能中華調味料として活用しましょう。

レシピのキーワード吉田勝彦

#27 夏の定番!"たれ"から手作り!『基本の冷やし中華』

手作りの特製だれをかけた定番「冷麺」のレシピ。基本的な調味料で作れるので覚えておくと便利な醤油だれ、鶏がらスープの素とごま油で旨みを加えています。具材はエビや焼き豚などお好みで加えても。保冷容器に詰めてお弁当にもおすすめです。

調理時間20分(たれを冷やす時間は除く)
レシピのキーワード主食

#28 すっきり美味しい!冷やし中華のタレ(つゆ)の作り方/レシピ

冷やし中華のたれを手作りできるレシピ。大事なポイントになる調味料の加熱の順番や冷蔵保存の注意点が丁寧に細かく説明されているのがとても役立ちます。優しい風味になるように配合されているので、好みで塩分を調整してもいいでしょう。

レシピのキーワード冷蔵で5~7日保存可能、めん料理(冷)、たれやドレッシング

#29 暑くなると食べたくなる♪ 基本の冷やし中華

栄養たっぷり、基本の冷やし中華のレシピ。茹でた中華麺に細く切ったきゅうり、ハム、錦糸卵、トマト、紅しょうがをのせます。手作りのしょうゆベースのたれをかけて召し上がれ。さっぱりしているので暑い日にぴったりです。

カロリー456 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード麺類、その他の麺

#30 マイルド×ピリ辛でやみつき!『冷しゃぶごま味噌冷やし中華』

マイルドでピリ辛な味がクセになる、豚肉を使った冷やし中華のレシピ。香りのよい、コクのあるタレに、ラー油を加えることでアクセントに。あっさりとした冷しゃぶと、野菜をトッピングすれば、食べ応え抜群な一品を楽しむことが出来ます。

調理時間15分
レシピのキーワード主食
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する冷やし中華レシピを探す

関連するレシピを探す