プロが考案した「さけ缶ときのこの炊き込みご飯」「大豆ときのこの炊き込みご飯」「たっぷりきのこの炊き込みごはん」「秋の香り!鮭ときのこの炊き込みご飯」「きのことひじきのそぼろ炊き込みご飯」など、きのこの炊き込みご飯の簡単プロのレシピを95選紹介!おつまみやご飯の大量消費にぴったりの和風料理で、400kcal以下のヘルシーさも魅力です。
さけ缶とキノコを使った、シンプルで美味しいきのこの炊き込みご飯のレシピ。旨味と栄養がたっぷりのさけ缶と、複数のキノコを使い、基本の調味料だけで簡単にできます。風味が生きるキノコは、お好みで複数の種類を使いましょう。カロリーも控えめで、おつまみやご飯の大量消費にもぴったりです。
カロリー | 331 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | おつまみ、ご飯の大量消費 |
大豆ときのこを活用した、シンプルな炊き込みご飯のレシピ。大豆はドライパックを使用することでとても簡単に作ることができます。まいたけは手で裂き、大豆は上に散らすだけなので包丁も使いません。だしときのこの旨味がお米に染み込むので味わい深い炊き込みご飯になっています。
カロリー | 332 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 30分+ |
レシピのキーワード | 炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下 |
たっぷりときのこが入った炊き込みごはんのレシピ。色々な種類のきのこを入れるため、きのこの風味を存分に感じることができます。食べる前にかけるパセリと黒コショウが味のアクセントに。ビールにもよく合います。
カロリー | 427 kcal |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
鮭を炊き込む、五目御飯。鮭と相性のいい根菜やきのこを、食べやすい大きさにして一緒に炊き込んでいきます。鮭を清酒につけることで、アルコールの揮発時に臭みも取れ、さらに柔らかさが増し、風味も良くなります。炊き上がりは、鮭の身をほぐしていただきます。
カロリー | 354 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 鮭、10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下 |
材料を炊飯器に入れるだけで簡単に調理できる、炊き込みご飯のレシピ。きのこやひじきを入れることで、栄養バランス抜群で旨味もたっぷりの一品になりました。味付けはめんつゆのみなので失敗知らずに仕上がります。
カロリー | 494 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 10分(炊飯時間及びひじきを戻す時間を除く) |
塩昆布で味の決まる塩昆布とキノコの炊き込みご飯のレシピ。きのこは味のなじみが良いように細かくカット。またコクと風味を深める素材の油揚げも細かく切って一緒に炊き混みます。塩昆布のおだしが効いてた一品です。
カロリー | 475 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 和食、とっても簡単、おつまみ |
鶏ときのこの炊き込みご飯のレシピ。鶏と三種類のきのこがうま味が詰まった香りの良い炊き込みご飯です。しめじとまいたけは小房に、えのきは半分の長さに切るのがポイント。最後に青ねぎをちらしていただきましょう。
カロリー | 336 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 鶏肉、10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下 |
きのことおぼろ昆布を使った炊き込みご飯のレシピ。きのこと鶏肉は、白だしをからめておくのがポイント。具材にも、しっかりと味の染みた炊き込みご飯に仕上がります。最後に加えるおぼろ昆布が味の決め手。おぼろ昆布がないときは、のりでも美味しく召し上がれます。
カロリー | 448 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 15分 |
鮭ときのこが入った炊き込みごはんのレシピ。鮭をまるごと2切れ入れるため、食べ応え十分です。調味料は醤油と酒のみで、シンプルな味付けとなっています。それぞれの素材のうま味を十分に感じることができる料理です。
カロリー | 377 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 鮭、10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下 |
舞茸、しめじ、生椎茸をたっぷり使った炊き込みご飯のレシピ。きのこに調味料をまぶしておくので、風味豊かで様々な味と香りが混ざり合うご飯に仕上がります。カロリーは288 kcal、塩分は1.4 gとヘルシーなのも嬉しいポイント。きのこ好きにはたまらない一品です。
カロリー | 288 kcal |
塩分 | 1.4 g |
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの、きのこ類、しめじの大量消費 |
きのこをふんだんに使った炊き込みご飯のレシピ。かつおのダシ汁を使っているので風味も良く、きのこの食感と旨味がギュッと詰まった一品です。今回は4週類のきのこを使っていますが、他のきのこでも美味しく作れます。
カロリー | 306 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 45分+ |
レシピのキーワード | 炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下、塩分1g以下 |
焼いたきのこを入れて炊く炊き込みご飯のレシピ。きのこを焼くことでうま味がぎゅっと濃縮されます。きのこを焼くときは、焦げそうになったら途中でアルミホイルをのせることがポイント。香ばしいきのこの香りとふわっと香るしょうがの爽やかな香りが食欲をそそります。
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの、きのこ類 |
秋の味覚きのこをたくさん使用した炊き込みご飯のレシピ。具材をといたお米に入れで炊くだけで、手軽に作ることができます。様々な種類のきのこを使用しています。きのこの香りが食欲をそそります。具材の旨味がご飯に溶け込み、コク深い味わいに。
カロリー | 286 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 2工程(60分) |
レシピのキーワード | 主食、和風 |
鶏そぼろときのこが入った炊き込みご飯のレシピ。炊飯器で、簡単に調理することが可能です。甘辛い味付けはお米との相性バツグン。れんこんが入っていることにより、シャキシャキとした食感を楽しむことができます。
カロリー | 363 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下 |
市販のすき焼きのタレで簡単に味付けできる炊き込みご飯のレシピ。すき焼きの具材がたっぷり入った甘辛い味付けのご飯は、食べ応え抜群です。お好みで卵黄を乗せて食べれば、よりすき焼きのようなまろやかな味わいが楽しめます。
調理時間 | 10分(炊飯時間を除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
3種類のきのこと鶏肉を加えて炊き上げた、炊き込みご飯のレシピ。具材のうま味で炊き上げるので、出汁を取る必要がありません。下味をつけておいた鶏肉ときのこにしっかり味がしみていて、ご飯だけでもおかわりしたくなる仕上がりです。
レシピのキーワード | 炊き込みご飯、鶏肉 |
さばときのこを入れる炊き込みごはんのレシピ。さばは水煮缶を使うため、簡単に調理することが可能です。さばときのこの旨味が染み込んだご飯は味わい豊かです。他に加えると良い具材ものっていて、参考になります。
カロリー | 705 kcal |
塩分 | 3.8 g |
調理時間 | 30~分 |
きのこの旨味が詰まった炊き込みご飯のレシピ。2種類以上のきのこを入れることで風味が豊かになり、嵩増し効果にもなるのでヘルシーに仕上がります。実山椒のピリッとした辛味がアクセントになり、少し大人の味わいです。
カロリー | 240 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | おつまみ、えのきの大量消費、ご飯の大量消費 |
米と鶏モモ肉を使った、きのこの炊き込みご飯のレシピ。簡単な作り方ながら、しめじ、にんじん、みりん、鶏ガラスープの素、刻みねぎなどを入れることで、中華風のおこわのような味わいに仕上がります。鶏モモ肉は皮を取り、一口サイズに切るのがポイントです。調理時間は10分(炊飯時間を除く)で、主食として楽しめます。
調理時間 | 10分(炊飯時間は除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
土鍋で作っておこげまで楽しむ、炊き込みご飯のレシピ。様々なきのこを合わせて使うことで、風味が混ざり合い、より奥深い味わいに。生姜や小ねぎの爽やかな香りも食欲をそそります。土鍋でご飯を炊くコツも必見です。
レシピのキーワード | 炊き込みご飯 |
さつまいもときのこをつかった、炊飯器ひとつでできる炊き込みご飯のレシピ。さつまいもの甘さとほんのりコンソメ風味の洋風な味わいに仕上がります。炊飯器に具材を入れてあとはおまかせなので、気軽に料理を楽しめるのも嬉しいポイント。醤油を入れる事でまろやかな風味に仕上がります。
カロリー | 327 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 5分(炊き時間含まず) |
ほたてときのこを使用した簡単炊き込みご飯。味付けには「キッコーマンいつでも新鮮 だし贅沢めんみ」を使用して、簡単にだしのきいた炊き込みご飯が作れます。バターを入れてコクをプラス。ほたての旨味ときのこの香りがだしとよく合う一品です。
カロリー | 327 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下 |
鶏もも肉と大黒しめじ、えのきだけを使った簡単なきのこの炊き込みご飯のレシピです。白だしで味付けし、きのこと鶏肉からたっぷりと旨味が出ます。セリで彩りと香りを足して、美味しく楽しめます。カロリーは510 kcal、塩分は2.2 gで、調理時間は30分です。
カロリー | 510 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 30 分 |
レシピのキーワード | 炊き込みごはん |
塩鮭切り身を活用した炊き込みご飯のレシピ。塩鮭とまいたけだけのシンプルな素材ですが、調味料にみりんとオイスターソースを加えることで、深みのある味に仕上がります。刻んだ大葉と多めの炒りごまを散らすことで、お店で出てくるような本格的な味わいに。冷凍保存も可能です。
調理時間 | 10分(炊飯時間は除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
きのこと油揚げでうまみたっぷり、ご飯物のレシピ。具材と調味料をお米と一緒に炊飯器で炊きます。食卓にもう少しボリュームや野菜がほしいときにおすすめです。お好みでお肉や魚を入れるアレンジもできます。醤油と和風だしのやさしい味付け。
カロリー | 319 kcal |
調理時間 | 約60分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
しいたけとしめじをたっぷり使い、きのこの風味とだしの旨味を効かせた炊き込みご飯です。おいしさのポイントは切ったきのこに調味料を和えて味をなじませること。水に調味料を入れるよりもきのこに味がしっかり付いておいしく仕上がります。顆粒のかつおだしを使うことで、だしをとる手間も省けます。
カロリー | 352 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | 火を使わない、炊き込みご飯、きのこ、主食、和風、瀬戸のほんじお® |
きのこの下処理は切るだけで、調味料とキノコを炊飯器で炊くだけの簡単レシピ。入れるキノコは、自分好みで何を入れてもおいしいです。仕上げに黄柚子を振りかけることで、炊き込みご飯全体の味が引き締まり、いいアクセントに。
レシピのキーワード | 炊き込みご飯 |
ひと手間で美味しい炊き込みご飯のレシピ。しっかりとした味付けと具材の香ばしさで、シンプルながら魅力の炊き込みご飯になっています。きのこと鶏もも肉は炊く前に焼き色を付けるのがポイント。焼くひと手間がありますが、味付けには和風顆粒だしの素を使うので簡単です。
調理時間 | 15分((米の浸水時間を除く)) |
レシピのキーワード | 主食 |
仕上げのポン酢とバターが風味豊かで、あと引く美味しさ。鮭ときのこの旨味がごはんにたっぷり染み込んで、思わずお代わりしたくなります。さっぱりしているのに、バターのコクでまろやかに仕上がり、何度食べても飽きのこない味です。
カロリー | 401 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
いろんなきのこをたっぷり使用した、香り豊かな炊き込みご飯のレシピ。昆布で取っただしに合わせ調味料を加え、炊飯器に入れたお米ときのこに注いで炊くだけ。炊き上がったら、さっくり混ぜ合わせておきましょう。薄い味付けなので、洋風メニューとも相性ぴったりです。
カロリー | 330 kcal |
調理時間 | 10分 *昆布を水につける時間、米をざるに上げる時間、炊く時間は除く。 |
レシピのキーワード | 栗原はるみ |