【ピーマンと玉ねぎを使うおかず・副菜レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ22選

このページでは、NHKきょうの料理やヒガシマル醤油などのレシピサイトからピーマンと玉ねぎを使うおかず・副菜レシピを22件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「ピクルス大量消費!玉ねぎとピクルスで作るサルサソース」「ミックスコールスロー」「スッキリした日本酒に合う"アボカドのピーマンソースがけ"」など様々なレシピを探せます。

#1 ピクルス大量消費!玉ねぎとピクルスで作るサルサソース

  • 玉ねぎ
  • ピクルス
  • ミニトマト
  • ピーマン
  • ピクルス液
  • レモン汁
  • ケチャップ
  • にんにく

玉ねぎとピクルスを使った、簡単なサルサソースのレシピ。玉ねぎとピクルスをみじん切りにし、ミニトマトとピーマンもカットします。全ての材料を混ぜ合わせ、味を調えたら完成です。ピリ辛で爽やかな味わいのソースで、タバスコと一緒に楽しんでください。

調理時間10分
特徴副菜、おしゃれ、おもてなし、お昼ご飯、お酒に合う、ピクルスの大量消費、ピーマン、ミニトマト、作り置き、夜ご飯、玉ねぎ、作り置きにおすすめ、お酒にあう、おつまみ

#2 ミックスコールスロー

  • キャベツ(小)
  • 玉ねぎ
  • セロリ
  • にんじん
  • ピーマン
  • コーンの缶詰
  • 砂糖
  • オリーブオイル

短めの短冊切りにした野菜を使って作るミックスコールスローのレシピ。塩と砂糖を、具材がしんなりするまでもみ込み、オリーブオイル、酢を加えてよく混ぜ合わせれば完成です。材料を混ぜ合わせていくだけで簡単に調理できます。

カロリー220 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
特徴副菜、20分以内、サラダ、洋風、400kcal以下

#3 スッキリした日本酒に合う"アボカドのピーマンソースがけ"

  • アボカド
  • ピーマン
  • 玉ねぎ
  • 米酢
  • オリーブオイル
  • 黒胡椒

アボカドとピーマンを活用したおつまみのレシピ。アボカドのねっとり感に、ピーマンの香気と玉ねぎの辛味が相性バツグン。ヘルシーなおつまみとしても良いですし、副菜代わりの一品にもなります。切って和えるだけなので作り方も簡単。

特徴アボカド

#4 おやつにも副菜にも!子どもの大好きなマカロニナポリタン

  • にんじん
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • マカロニ
  • ウィンナー
  • バター
  • ケチャップ
  • 砂糖

にんじんと玉ねぎ、ピーマンを使った、具沢山マカロニナポリタンのレシピ。ウィンナーは小さめに切り、玉ねぎは薄くスライスします。人参は千切りにし、ピーマンはみじん切りにします。
マカロニは規定時間茹でておきます。バターで野菜を炒め、ケチャップや砂糖、水を加えて炒め合わせます。最後にマカロニを加えて絡め、完成です。野菜たっぷりで栄養満点のナポリタンです。好みの具材を追加して、楽しんでください。

調理時間20分
特徴副菜、おかず、おつまみ、おやつ、お昼ご飯、にんじん、もう一品、ピーマン、マカロニ、作り置き、夜ご飯、子どももおすすめ、玉ねぎ、節約料理、作り置きにおすすめ、子どもにおすすめ

#5 めちゃうま♡簡単チャプチェ♫

  • 春雨(乾)
  • 醤油
  • 砂糖
  • みりん
  • 牛肉
  • にんにく
  • ごま油
  • ピーマン
  • 玉ねぎ
  • 人参
  • 胡麻

フライパン1つで簡単チャプチェ。春雨と牛肉はそれぞれ味をつけ、後でフライパンで一緒に混ぜ合わせることで水っぽくならず、しっかりとした味わいに。野菜もたっぷり入っているので、お弁当のおかずの1品としても。

調理時間10分
特徴副菜

#6 秋のデリ風おかず!|さつまいものデリ風甘辛おかず

  • さつまいも
  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • ピーマン
  • 黄パプリカ
  • カシューナッツ
  • 赤とうがらし
  • 片栗粉
  • サラダ油
  • しょうゆ
  • みりん

さつまいもと野菜の炒め物のレシピ。ピーマンや玉ねぎを使い、さっと炒めるだけで簡単に作れます。さつまいもの甘みとカシューナッツの香ばしさが絶妙で、ご飯にもよく合います。
食物繊維も摂れるので、ダイエット向きの低GIなおかずとしてもおすすめです。作り置きしても美味しく食べられるので、忙しい日のランチや晩ごはんにもピッタリです。

特徴秋のレシピ、おかず、さつまいも、デリ風、作り置きにおすすめ、フライパンひとつ、ご飯にあう、秋の旬、低GIでダイエット向き、食物繊維がとれる

#7 たことピーマンの和風マリネ

  • たこ足(ゆでたもの)
  • ピーマン
  • 赤ピーマン
  • 黄ピーマン
  • 玉ねぎ
  • ポン酢
  • オリーブオイル
  • こしょう

たことピーマンで作る和風マリネのレシピ。赤ピーマンや黄ピーマンも使用し、カラフルに仕上げましょう。噛めば噛むほど旨味が出てくるたこがたまりません。ポン酢の酸味が具材とよく合い、大人から子供まで楽しめる一品です。

カロリー216 kcal
塩分1.9 g
調理時間10分+
特徴たこ、副菜、10分以内、和風、おつまみ、400kcal以下

#8 ツナとズッキーニのマヨ焼き|ズッキーニのツナマヨネーズ焼き

  • ズッキーニ
  • 黄ピーマン
  • 玉ねぎ
  • ツナ(缶詰)
  • キユーピーマヨネーズ

ツナとズッキーニを使った、ピーマンと玉ねぎを加えたおかず・副菜のレシピ。ズッキーニをくり抜き、ツナとマヨネーズで和えて焼きます。カリッと焼き上げた一品は、ヘルシーで食欲をそそります。

カロリー270 kcal
塩分0.7 g
調理時間15分

#9 レンジでラタトゥイユ(基本の完熟トマトソース使用)

  • 玉ねぎ
  • なす
  • ズッキーニ
  • パプリカ(赤)
  • パプリカ(黄)
  • ピーマン
  • デルモンテ
  • 基本の完熟トマトソース

レンジを使って簡単に、野菜のうま味たっぷりラタトゥイユのレシピ。市販のトマトソースを活用することで味付けはいらず、簡単に仕上がります。時短レシピながら、なす、ズッキーニなど野菜もたくさん、栄養満点な一品に。

カロリー76 kcal
塩分1 g
調理時間20分
特徴トマト・プチトマト、副菜、20分以内、洋風、200kcal以下、塩分1g以下

#10 【鯖の南蛮漬け】鯖缶ですぐできる♬︎簡単おてがる南蛮漬け

  • 鯖缶
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • 片栗粉
  • 醤油

鯖缶を活用した簡単に作れる南蛮漬けのレシピ。鯖缶に片栗粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きするだけなので、面倒な手間もかからず時短になります。南蛮酢に輪切り唐辛子を加えることで辛さの調整も。冷蔵保存も3〜4日可能です。

調理時間10分
特徴副菜

#11 乗せて焼くだけ!新玉ねぎのピザ風チーズ焼きのレシピ

  • タマネギ
  • ケチャップ
  • ベーコン
  • ピーマン
  • コーン
  • ピザ用チーズ

ピーマンと玉ねぎを使った、ピザ風の副菜レシピ。新タマネギを電子レンジで加熱し、トマトケチャップとチーズをトッピングして焼くだけで完成。カリッとしたチーズの焦げ目が香ばしく、ピーマンと玉ねぎの甘みが引き立つ一品です。
カロリーは180kcalで、塩分は1.6g。調理時間は10分で、簡単に作れる洋風の副菜です。

カロリー180 kcal
塩分1.6 g
調理時間3工程(10分)
特徴副菜、洋風

#12 豆腐の南蛮漬け

  • 木綿豆腐
  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • ピーマン
  • 赤唐辛子
  • 片栗粉
  • 揚げ油
  • めんつゆ
  • ごま油

野菜をたっぷり使った、豆腐の南蛮漬けのレシピ。漬け汁には、めんつゆを使うことで簡単に味が整います。赤唐辛子を入れてピリ辛風味に仕上がっているので、おつまみとしても最適。漬け汁は、豆腐だけでなく揚げ魚にも合いそうです。

カロリー183 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分
特徴豆腐、副菜、20分以内、和風、200kcal以下

#13 お箸が止まらない♪ピリ辛ジャーマン風ポテト♪

  • じゃがいも
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • ベーコン
  • オリーブオイル
  • 唐辛子(輪切り)
  • コンソメ(固形)
  • 塩胡椒ナツメグ

野菜とベーコンを使った、副菜におすすめの簡単レシピ。ジャーマンポテトに輪切りした唐辛子を加え、コンソメ味に仕上げました。彩りにピーマンを合わせ、見た目も味も食欲をそそる魅力料理。ご飯のおかずやお酒のおつまみとしても、喜ばれる一品です。

調理時間10分
特徴副菜

#14 簡単!中華風巾着のレシピ|ほっこり冬野菜のお揚げつつみ

  • 油揚げ
  • 白菜
  • 玉ねぎ
  • 赤ピーマン
  • ごぼう
  • しいたけ
  • 切り餅
  • しょうがのすりおろし

白菜と玉ねぎを使った、ピーマンと一緒に詰めた巾着のレシピ。油揚げに具材を詰めて煮込むだけで、栄養バランスも良く、中華風のおかずが完成します。冬にぴったりの温かい一品で、調理時間はたったの15分です。カロリーは202kcal、塩分は1.2gとヘルシーなのも魅力です。

カロリー202 kcal
塩分1.2 g
調理時間15 分
特徴20分以内、栄養バランス、副菜もう一品、中華風、冬レシピ

#15 サバの唐揚げとお野菜のビネガーオイル付け“エスカベッシュ”

  • サバ
  • 小麦粉
  • サラダ油
  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • ピーマン
  • ドライトマト(ミニトマト)
  • 黒オリーブスライス(あれば)
  • お酢(あれば白ワインビネガー)
  • オリーブオイル

サバの唐揚げと野菜のビネガーオイル付け「エスカベッシュ」レシピ。ビネガーをしっかり効かせたさっぱりとした前菜で、手間はかかりますが作ってしまえば長期保存可能の嬉しい一品です。タイやイワシなど白身魚なら代用可能なのもおすすめ。

調理時間10分(マリネにかかる1日は除く)
特徴副菜

#16 和えるだけの簡単副菜! ピーマンとツナのマヨマスタード和え

  • こしょう
  • マヨネーズ
  • 粒マスタード

このレシピはピーマンとツナを使った簡単な副菜の作り方です。マヨネーズと粒マスタードを混ぜ合わせたソースで和えることで、サラダ感覚で楽しめます。ピーマンは生のまま細切りにし、玉ねぎも薄切りにして水にさらすことで、シャキシャキ感を楽しめます。
ボウルに材料を入れて混ぜるだけなので、簡単に作ることができます。お好みでこしょうをふって、完成です。カロリーは161キロカロリーで、塩分は0です。ぜひお試しください。

カロリー161 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#17 鶏もも肉のトマト煮

  • 鶏もも肉
  • 塩コショウ
  • 小麦粉
  • 水煮マッシュルーム
  • 玉ネギ
  • ピーマン
  • ニンニク
  • オリーブ油
  • 水煮トマト
  • 固形ブイヨン
  • ケチャップ
  • ウスターソース

ピーマンと玉ねぎを使った洋風煮物のレシピ。鶏もも肉を塩コショウで下味をつけ、薄く小麦粉をまぶし、香ばしく焼きます。玉ねぎとマッシュルームを炒め、水煮トマトでトロミをつけて煮込みます。
ピーマンを加えて煮込み、しんなりしたら完成です。洋風の味わいと野菜の食感が楽しめる一品です。

調理時間25分
特徴副菜、洋食、煮る

#18 ごま油とツナのポテトサラダ

  • じゃがいも
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • ツナ缶
  • ごま油
  • マヨネーズ
  • レモン果汁
  • 黒コショウ

じゃがいもとツナ缶を使った、副菜のポテトサラダのレシピ。いつものポテトサラダに飽きたら試してみたいアレンジメニューです。ごまの香りがとっても豊かで、ちょっぴり大人な味わいです。マヨネーズはしっかりと冷めてから混ぜることで油が分離しにくくなります。

特徴ごま油がポイントの大人のポテトサラダ!『ごま油とツナのポテトサラダ』、栗原心平「ごちそうさまチャンネル」

#19 ピーマンと玉ねぎのペンネ|おつまみナポリタン

  • ペンネ
  • ベーコン
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • バター
  • ケチャップ
  • タバスコ
  • 黒こしょう

ピーマンと玉ねぎを使った、ペンネのおかず・副菜レシピ。ベーコンと一緒に炒め、バターとケチャップで味付けし、タバスコでピリ辛に仕上げます。カロリーは264 kcalで、塩分は1.8 gです。調理時間は20分で、手軽に作れる一品です。温かいままでも美味しくいただけますが、冷やしてもおいしいですよ!

カロリー264 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分

#20 ⭐️ピーマンとサバ缶サラダ

  • ピーマン
  • サバ缶(水煮)
  • 赤玉ねぎ
  • 白ワインビネガー
  • オリーブオイル
  • 紫蘇
  • 醤油

旨味がギュッと濃縮されたサバ缶と、ピーマンの風味が相性バツグンな、サラダのレシピ。具材を切ったら和えるだけなので、忙しいときにもピッタリのメニューです。献立のおかずとしても、お酒のおつまみとしても活躍できるメニューです。

調理時間5分
特徴副菜

#21 味付け簡単♪ カリフラワーのナポリタン炒め

  • オリーブオイル
  • ケチャップ
  • こしょう

ピーマンと玉ねぎを使った、ソーセージのおかず・副菜レシピ。ソーセージを1cm幅に切り、カリフラワーと一緒に炒めます。香ばしく焼き色がついたら、ピーマンを加えてさっと炒めます。
最後にケチャップを加えて全体に馴染ませ、器に盛り、粉チーズをかけて完成です。ヘルシーなカリフラワーとソーセージの組み合わせがおいしい一品です。カロリーは262 kcalで、調理時間は約10分です。

カロリー262 kcal
調理時間約10分
特徴肉料理、焼き物(肉)

#22 和風ラタトゥイユ

  • トマト
  • ピーマン
  • 大根
  • なす
  • 新ごぼう
  • たまねぎ
  • にんにく
  • 赤とうがらし
  • みそ
  • しょうゆ
  • メープルシロップ
  • サラダ油

トマトや根菜を使った、副菜になるラタトゥイユのレシピ。和風の味つけで、他の料理にもアレンジできる便利な一品です。トマトと玉ねぎの他は、ある野菜でつくることができます。
野菜は大きめにカットするので時短に。応用例の記載が参考になります。

カロリー420 kcal
調理時間20分
特徴谷島せい子

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す