【大葉をつかったそうめん人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ64選

暑い季節にぴったりのそうめんレシピをプロが考案!「大葉香る出汁トマトそうめん」「ふわふわメレンゲの隠れ納豆そうめん」など、お手軽で美味しいレシピを紹介。ランチやおつまみにもおすすめです。

#1 大葉香る出汁トマトそうめん

そうめんとトマトを使った、ランチにぴったりな出汁そうめんのレシピ。いつものそうめんに一工夫。白だしでさっぱりいただくお料理です。大葉の風味が味全体を引き締めてくれます。食欲が落ち気味の時に食べていただきたい一品です。

レシピのキーワードお昼ごはん、お手軽、そうめん、ランチ、麺類、昼ごはんにおすすめ

#2 ふわふわメレンゲの隠れ納豆そうめん

冷たいそうめんの上に納豆とメレンゲをのせていただくレシピ。ただ卵を落とすのではなく、メレンゲにすることでいつもとは違う食感を味わえます。全体の味付けには「ヤマサ昆布つゆ」を使い、納豆にはオリーブオイルを混ぜるので和と洋どちらも楽しめるでしょう。

カロリー562 kcal
塩分2.4 g
調理時間10分

#3 簡単さっぱり梅そうめん|さっぱり簡単!梅おろしそうめんのレシピ

大葉と梅干しでさっぱりとした味わいのそうめんレシピ。大根おろしと鰹節の風味がアクセントになり、熱い日でも食欲がなくても食べられます。手軽に作れるので、お昼ご飯に最適です。カロリー443kcal、塩分9.2g、調理時間20分。

カロリー443 kcal
塩分9.2 g
調理時間2工程(20分)
レシピのキーワード主食、和風

#4 冷製カニとトマトのそうめんパスタ

そうめんのアレンジレシピ。洋風な調味料や具材を使用していますが、カニのほぐし身や大葉など和の食材も入ったメニューです。加熱にはレンジを使用しています。食材を全て混ぜた後は、冷蔵庫で約30分冷やす時間が必要です。盛り付けはパスタのように洋風に仕上げます。

カロリー442 kcal
塩分4 g
調理時間10分

#5 レンジで鶏そぼろのぶっかけそうめん

レンジで簡単にできる鶏そぼろをそうめんと食べるお手軽レシピ。火を使うのはそうめんを茹でるときだけで、あとは電子レンジにおまかせです。複雑な手間もないので、どんな方でも簡単に作れます。時間のないお昼ご飯にもオススメです。

カロリー443 kcal
塩分3.6 g
調理時間8分

#6 具だくさんのさば缶冷や汁そうめん

大人気のさば缶で作る冷や汁そうめん。さばに大葉・みょうがなど香味野菜をたくさん加えることでさらに栄養満点に。食欲がないときにもツルっといただくことができます。冷や汁をかけて食べるので、そうめんのゆで時間は少し短めにするのがポイント。

カロリー608 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、納豆の大量消費

#7 大葉と梅のさっぱりそうめんいなり

大葉と梅を使った、口当たりの軽いそうめんいなりのレシピ。梅と大葉の香りと酸味が、いなりの甘味とバランス良くマッチし、さっぱりとした味わいに仕上がります。ご飯の代わりにそうめんを使い、カロリーも控えめ。ポン酢や練り梅で味付けし、キュウリやプチトマトを添えて食べると、夏にぴったりの一品になります。

カロリー578 kcal
塩分3 g
調理時間4工程(40分)
レシピのキーワード主食、和風

#8 素揚げ野菜で大満足!素揚げ野菜たっぷり素麺

このレシピは、素揚げ野菜たっぷりの素麺です。大葉を使った昆布つゆに、オクラ、なす、かぼちゃ、プチトマトなどを素揚げした野菜を入れて、とても栄養価の高い一品に仕上がります。色とりどりの野菜が目を引き、夜ご飯にも最適な一品です。

カロリー369 kcal
塩分4.6 g
調理時間20分(冷やす時間をのぞく)

#9 さけと香味野菜のそうめん

アレンジ豊富な薬味で簡単おそうめんレシピ。たっぷりの香味野菜の清涼感と「焼さけのあらほぐし」の旨味が合わさった万能具材。きゅうりはみじん切りすることで他の具材と形がそろい馴染みやすくなります。シンプルなお素麺をワンランク上の仕上がりに。具材はお茶漬けやチャーハンなどにアレンジ可能です。

カロリー464 kcal
塩分4.7 g
調理時間10~20分

#10 あっさり梅にゅうめん

梅干しが爽やかな「あっさり梅にゅうめん」のレシピ。大葉を始めとした香味野菜が梅の酸っぱさと相まって、風味豊かに香ります。あっさりとした味わいとにゅうめんのつるりとした食感が食べやすい一品です。水に戻して旨味が増した干ししいたけの出汁が、つゆに更なる美味しさをプラス。

カロリー320 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ

#11 夏らしく七夕にもピッタリさっぱり彩りそうめんのレシピ

暑い日に食べたくなる「さっぱり彩りそうめん」のレシピ。ショウガやニンニクを効かせたパンチあるめんつゆベースのタレでいただきます。トッピングしたレモンスライスの爽やかな香りと酸味もアクセント。鶏ササミ入りで満足感も充分の冷やし麺です。

カロリー570 kcal
塩分5.7 g
調理時間4工程(40分)
レシピのキーワード主食、和風

#12 ぶりと香味野菜のぶっかけそうめん

刺身の残りのぶりを使用したぶっかけそうめんです。漬けにしたぶりの刺身にたっぷりの香味野菜を合わせて。脂っぽさは無くさっぱりといただけます。そうめんのつるつるとした食感に野菜の歯ごたえや香りが、何杯でも食べたくなるぶっかけそうめんです。

カロリー414 kcal
塩分3.4 g
調理時間~10分

#13 トマトそうめん

トマトだれを使ったそうめんのレシピ。季節によっては連日食べたくなるそうめん。いつも同じ味では飽きてしまいます。「今日のタレはなんにしよう」と迷っていた時に見つけたこのレシピ。トマトの酸味と旨味、薬味の香味が効いています。そうめんのレパートリーがまた一つ増えました。

カロリー528 kcal
塩分2.9 g
調理時間15分

#14 濃口ごま油香る!夏のごま油そうめん。

ゆでたそうめんに炒めた具材をのせ、ごま油香るつゆをかけたレシピ。具材はそうめんと一緒に食べやすいよう、細長く切るのがポイント。梅干しが入ったつゆやトッピングの香味野菜の風味で、さわやかに食べ進められます。

レシピのキーワードごま油

#15 \リピート必須!/大葉香るトマトツナそうめん(にんにく風味)

シンプルな材料で作れるそうめんのアレンジレシピ。ツナ缶の旨味をベースに、大葉の爽やかな香りとにんにくの風味が食欲をそそります。そうめんは氷水でしっかりしめるとコシが出ます。いつもと一味違ったそうめん、ぜひ試してみて下さい。

調理時間10分
レシピのキーワード主食

#16 夜空に輝くお星さま♪七夕飾りそうめん

七夕の夜にぴったりの、飾りそうめんのレシピ。赤、青、黄色の食材をたっぷり使い、そうめんをタルトのように盛りつけたら、見た目も華やかな一品の出来上がり。きゅうりやトマトなどの夏野菜でも、おいしく作ることができます。

カロリー420 kcal
塩分5.2 g
調理時間15分

#17 海からサラダフレークとそうめん入り生春巻き

「海からサラダフレーク」とそうめんを活用した生春巻きレシピ。ビーフンの代わりにそうめんを使うことで、和風の生春巻きに仕上がります。水を吹きかけたライスペーパーに、具材をのせて巻くだけ。マヨネーズやポン酢などを混ぜた和風だれでいただきます。

カロリー395 kcal
塩分2.8 g
調理時間15分

#18 こってり美味しいツナマヨそうめんのレシピ

ツナマヨをトッピングした冷やしそうめんのレシピ。ツナのうまみが詰まったオイルもそのまま使用しています。こってり味わい深いツナマヨと、あっさり爽やかなトマトとみょうがの風味の違いが最後の一口まで食べ飽きさせない一皿です。

カロリー630 kcal
塩分4.3 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主食、和風

#19 さば水煮のぶっかけそうめん

とりあえず買い置いたさばの水煮缶。いつまでもパントリーに眠りっぱなし。そんなことはありませんか。こちらは、いつもの薬味だけのそうめんではなど物足りない、そんな時に最適のレシピ。さばの生臭さを香味野菜がうまい具合にカバーしてくれ、相性抜群です。

カロリー467 kcal
塩分3.6 g
調理時間20~30分

#20 冷凍トマトとツナのぶっかけそうめん

トマトとツナを活用した変わりそうめんのレシピ。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で作った専用のつゆに、そうめんと冷凍トマト、ツナを合わせて出来上がり。最後に大葉の千切りを添えて、さわやかに仕上げます。

カロリー343 kcal
塩分3.5 g
調理時間15分

#21 暑い日にぴったりの牛しゃぶごまだれそうめん

大葉を使った、牛しゃぶと香味野菜のごまだれそうめんのレシピ。そうめんのさっぱりとした口当たりと、ごまだれのコクの相性は抜群です。牛しゃぶでボリュームも出るのでお腹も満足できます。香味野菜はたっぷりと添えて。カロリーは457 kcalで、調理時間は10分。黒すりごまの大量消費にもおすすめです。

カロリー457 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、黒すりごまの大量消費

#22 夏野菜がしっとり美味しい揚げ茄子の冷やしそうめんのレシピ

夏バテで食欲がない時や、冷たいものが食べたい時におすすめのレシピ。おろし大根や茗荷の他に大葉や生姜をたっぷり入れて頂くのもおいしいかと思います。梅雨にツナとトマトを入れて召し上がるとよりたくさんの野菜が取れます。

カロリー478 kcal
塩分3.5 g
調理時間3工程(20分)
レシピのキーワード主食、和風

#23 ツナとトマトのイタリアン風そうめん

ツナとトマトを使った、主食になるそうめんレシピ。味付けはシンプルに。食材の旨味と、トマトの甘味で味付けを。しょうゆや大葉を使っているので、見た目と反して和風なお味です。電子レンジで温めた、しらすがアクセント。

カロリー795 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#24 豚しゃぶそうめん

そうめんのアレンジレシピ。豚肉を使うことで食べ応えのある料理です。大根おろしなどの薬味とポン酢を混ぜた、薬味おろしポン酢をかけることでさわやかな味になります。付け合わせには梅干や大葉などをお好みで加えることでよりあっさり食べられます。

カロリー357 kcal
塩分3.6 g
調理時間10分

#25 そうめん入り生春巻き

ごま油と塩、こしょうで下味をつけたそうめんを、他の具材と一緒に生春巻きの皮で巻いていただくレシピ。さわやかな風味のねぎや大葉でさっぱりと、旨味たっぷりのチャーシューやスモークサーモンを巻いて食べごたえよく仕上げます。

カロリー287 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#26 【トマトとツナと大葉の香味そうめん】5分で簡単♬︎

トマトとツナを使った、簡単に作れるそうめんのレシピ。お湯を沸かしている間につゆと野菜を準備可能なお手軽料理です。ツナ缶のオイルは軽くきってから使用します。みょうがや大葉はお好みで調整出来、また苦手な場合は省いてもOKです。最後にオリーブオイルをかけることで香りが増し、味付けも変わります。

調理時間5分(お湯を沸かす時間を除く)
レシピのキーワード主食

#27 二色の一口そうめん

そうめんを2種類の味付けで食べるアレンジレシピ。一口大に盛ったそうめんを、さっぱりした口当たりの梅干しだれと、こくのあるくるみダレと2度楽しめるのがうれしい。そうめんが伸びてしまわないように、短めに茹でて手際よく仕上げます。

カロリー280 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#28 うなぎそうめん

濃厚な蒲焼きのたれと、さっぱりしたそうめんの組み合わせは、食欲がないときでもするりと食べらえます。少し贅沢なランチにしてもいいですね。うなぎを温める際は、身が固くならないように日本酒を振ってレンチンします。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#29 まるごとトマトの和えそうめん

トマトと大葉を活用した、簡単に作れるそうめんのレシピ。トマトを1個まるごと使用して、冷製パスタのような味わいが楽しめます。切ったトマトと調味料を混ぜて、茹でたそうめんに和えるだけ。白だしとオリーブオイルの相性が抜群で、コクとうま味みのあるそうめんに仕上がります。

レシピのキーワードこれ、マジで飲めます。今が旬のトマトを一番美味しく食べられる究極のレシピ【丸ごとトマトそうめん】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#30 【切るのは大葉・ねぎだけ】しらすたっぷり大葉そうめん

簡単に作れる、しらすたっぷりの大葉そうめんのレシピ。しらすがたっぷりのったそうめんに、オイスターソースの旨味がつゆの味の決め手に。さっぱりとしていますが、卵黄を崩しながら食べると、まろやかさが生まれます。

調理時間10分
レシピのキーワード主食
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する大葉をつかったそうめんレシピを探す