【手作りカスタードプリンレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ16選

プロが考案した「カスタードプリン」「材料3つでむっちり濃厚!カスタードプリン 」「洋風なカスタードプリン」など、おいしい手作りカスタードプリンのレシピを16種類紹介!たった3つの材料で簡単に作れる定番デザートを、塩分1g以下、200kcal以下のヘルシーなレシピも含めてご紹介します。

#1 手作りカスタードプリン|カスタードプリン

牛乳と卵黄を使った、定番のデザート・菓子「手作りカスタードプリン」のレシピ。卵黄を大量消費でき、カロリーも200kcal以下、塩分も1g以下とヘルシー。カラメルを作って焼き皿に流し、牛乳とグラニュー糖を温め、卵黄と混ぜ合わせて蒸し焼きにする。冷やしてスプーンですくって楽しむ。

カロリー182 kcal
塩分0.2 g
調理時間40分
特徴鶏卵、デザート・菓子、洋風、定番、200kcal以下、塩分1g以下、卵黄の大量消費

#2 材料3つでむっちり濃厚!カスタードプリン

パウンド型を使った、ご家庭にある材料でつくるプリンのレシピ。型に流してオーブンで焼くだけのシンプルな工程で作ります。プリン液はこしておくと滑らかな口当たりに。
固めな食感が特徴のデザートです。お好みのトッピングでアレンジしてもよいでしょう。

調理時間15分(焼き時間・冷蔵時間を除く)
特徴デザート

#3 優しい甘さにうっとり♡ カスタードプリン

優しい甘さのカスタードプリンのレシピ。身近な材料、作りやすい分量で、思い立ったらすぐに作れるお手軽さが魅力的。バニラの風味がふわんと香り、どこか懐かしくなるプリンです。お子様と一緒に食べられるおやつになります。

カロリー174 kcal
調理時間180分〜
特徴お菓子、冷たいお菓子、プリン

#4 手作りカスタードプリン|【お鍋でOK♪】なめらかカスタードプリン

全卵と牛乳、バニラビーンズを使った手作りカスタードプリンのレシピ。カラメルソースを作って、プリンカップに流し込んで冷やし固め、プリン液を作って蒸し上げる。プリンはしっかり冷やしてから食べると美味しい。調理時間は30分。

調理時間30分
特徴デザート

#5 カスタードプリン

昔なつかしさを感じる、素朴な味のカスタードプリンのレシピ。牛乳に卵、グラニュー糖で作るプリンは、卵黄多めでシンプルながら濃厚な味わい。蒸し器を使って蒸し上げるため、やわらかくなめらかな質感に仕上がるのも魅力です。

特徴【原点にして頂点】たった3つの材料で誰でも簡単に作れる、本当においしい「カスタードプリン」の作り方、kurashiru [クラシル]

#6 卵黄を使った手作りカスタードプリン

卵黄を使った手作りカスタードプリンのレシピ。オーブンで蒸し焼きにして、絶妙な食感と濃厚な味わいを楽しめます。卵黄の大量消費にもおすすめです。
作り方は簡単で、卵黄と牛乳を混ぜ合わせて焼くだけ。冷やしてから食べると、さらに美味しさが引き立ちます。デザートやおやつにぴったりです。

調理時間2時間
特徴デザート、洋菓子、焼く、卵黄の大量消費

#7 プリンでカスタード風!? プリンバナナトースト

プリンとバナナを活用したアレンジトーストのレシピ。プリンをくずして食パンにのせることで、カスタードクリームのようなまろやかな味わいになります。バナナ好きにはたまらない一品。朝食やおやつとして大活躍しそうです。

カロリー319 kcal
調理時間約15分
特徴パン、トースト

#8 火なし!本格カスタードプリン♪

卵、米粉を使った、カスタードプリンのレシピです。豆乳と粉ゼラチンを使い、蒸さずに作ることができます。濃厚で卵の味をしっかりと感じられるプリンで、レンジでカスタードを作り、混ぜて冷やし固めるだけの簡単な作り方です。
バニラエッセンスを使って、甘さの調節が可能で、シロップをかけても美味しくいただけます。調理時間は5分(固める時間は除く)と短時間で作ることができるデザートレシピです。

調理時間5分(固める時間は除く)
特徴デザート

#9 昔ながらのカスタードプリン

昔ながらのカスタードプリンのレシピ。バニラビーンズを使用した香り高いカスタードプリンはおやつの王道。各手順の写真つきでわかりやすく丁寧に記載されています。的確なプロならではのアドバイスは必見です。

特徴洋風、お菓子・デザート、卵黄の大量消費

#10 手作りカスタードプリンが簡単に!

グラニュー糖と牛乳、バニラビーンズ、卵黄と全卵、そして好みのドライフルーツを使った、手作りカスタードプリンのレシピです。カラメルを作り、プリン液をこし、バットに並べて蒸し焼きにするだけで、簡単に美味しいプリンが作れます。カロリーは150kcalとヘルシーで、林雅彦さんのレシピでたまごの大量消費にもおすすめです。

カロリー150 kcal
調理時間60分*冷蔵庫で冷やす時間は除く。
特徴林雅彦、たまごの大量消費

#11 カスタードプリン

濃厚なめらかな「カスタードプリン」のレシピ。牛乳、砂糖、卵を使った基本的なレシピですが、卵黄を余分に加え、プリンの卵液をこし器でこすことにより、なめらかで濃厚な仕上がりになります。卵液の泡を丁寧に取り除けば、焼き上がりがきれいです。一緒に作るほろ苦いカラメルソースがよく合います。

調理時間約60分
特徴デザート、煮る

#12 しっかり食感のカスタードプリン

固めの質感で食べごたえのあるプリンのレシピ。卵をたっぷり使ったプリンは、まろやかな甘みとカラメルのほろ苦さがポイント。自宅で作れば味の調整もお好みに。オーブンで湯煎焼きにするとじっくり火が通るので、なめらかさがアップします。

特徴【喫茶店の味】おうちで誰でも簡単に「しっかり食感のカスタードプリン」の作り方【、kurashiru [クラシル]

#13 手作りカスタードプリンのレシピ

牛乳とバニラビーンズを使った、フードコーディネーターによる定番プリンのレシピ。キャラメルソースの加熱ポイントやプリン液の蒸し加減が細かく記載されているので、初心者でも失敗なく作れます。すぐに固まりがちなキャラメルソースは、動かさないように注意が必要です。冷やして、ひんやりとしたプリンをお楽しみください。

特徴洋風、お菓子・デザート

#14 手作りカスタードプリン、絶品の味わい

卵と卵黄、牛乳、バニラビーンズを使った手作りカスタードプリンのレシピ。カラメルソースを作る時には、泡が大きくなって茶色に色づくまでじっくりと火をかけるのがポイント。卵と牛乳を混ぜ合わせたカスタードを型に流し入れ、湯煎焼きにして仕上げる。食べ応えのある濃厚な味わいがクセになる、洋風デザートの定番プリン。

特徴洋風、お菓子・デザート

#15 バナナカスタード焼きプリン

バナナをつかった、おやつ時にぴったりの焼きプリンのレシピ。優しい甘みが特徴のお子様でも食べやすい一品です。具材を混ぜてオーブンで焼き上げるだけなので手軽にできるのも嬉しいポイント。しっかりした食感がやみつきになります。

特徴【しっかり食感】「バナナカスタード焼きプリン」の作り方、kurashiru [クラシル]

#16 かためプリン・カスタードプリン

シンプルな材料で作る、喫茶店風かためプリンのレシピ。香ばしいカラメルソースは、電子レンジで手軽に作れます。泡ができないようにするために、低温でじっくり焼くのがポイント。基本のスイーツだからこそ、丁寧に作ってみてください。

特徴【おうちで喫茶店】かためプリン・カスタードプリン creme caramel、パーティーキッチン

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する手作りカスタードプリンレシピを探す

関連するレシピを探す

「手作りカスタードプリン」のカロリー・栄養情報