【ほうれん草&ごぼうを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ17選

プロが考案した「3種の焼きおにぎりバーガー」「ごぼう入り鶏そぼろの3色丼」「ミルク鍋」「3種の和風コロッケ」「栄養たっぷり♡『ごぼうと人参とほうれん草のごまマヨサラダ』 」など、ほうれん草とごぼうを使った美味しい和食レシピをご紹介します。ほどほどな手間で作れる簡単なアイデアや、おつまみや副菜にもぴったりなレシピが満載です。ほうれん草とごぼうの組み合わせで栄養バランスも◎、健康的で美味しい食事を楽しみましょう!

#1 3種の焼きおにぎりバーガー

焼きおにぎりを使ったライスバーガーです。冷凍の焼きおにぎりを使っているから、たれを塗って焼く手間がいらないのでとても簡単。ダシの効いたしっかり味の具材それぞれの組み合わせがバラエティーに富んだレシピになります。

カロリー664 kcal
塩分3.4 g
調理時間20~30分

#2 ほうれん草とごぼうの鶏肉巻き|鶏むね肉の旬野菜巻き(特選しょうゆまろやか発酵)

ほうれん草とごぼうを使った、鶏むね肉を巻いた和風の主菜のレシピ。野菜と肉の組み合わせで栄養バランスも◎。簡単な調理で、食卓を彩る一品になります。

カロリー260 kcal
塩分2.7 g
調理時間40分
特徴鶏肉、主菜、和風、400kcal以下

#3 ほうれん草とごぼうの炒飯|ごぼう入り鶏そぼろの3色丼

ほうれん草とごぼうを使った、簡単に作れる炒飯のレシピです。鶏ひき肉と合わせみそ、マヨネーズでコクと旨味をプラス。卵のトロトロ感もたまらない一品です。カロリーも控えめで、塩分も低めなので、ヘルシーな炒飯を楽しめます。

カロリー563 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分

#4 ミルク鍋

牛乳ベースの鍋を食べたい方に特性スープで煮込んだ和風の「みるく鍋」の創作料理レシピ。鍋に食べやすいサイズの鶏肉や野菜を入れた鍋料理。お好みで生姜や唐辛子を入れ、味をアレンジしてスープの旨みを引き立てます。

カロリー340 kcal
調理時間30分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#5 3種の和風コロッケ

手軽に3種類の和風コロッケができるレシピ。「3種の和惣菜」をレンジで加熱してじゃがいもと和えて、揚げるだけで3種類の味わいが楽しめる和風コロッケができます。「ほうれん草のごまあえ」「きんぴらごぼう」「ひじきの煮つけ」それぞれの風味を感じられるコロッケができます。

カロリー442 kcal
塩分1.2 g
調理時間20~30分

#6 ごぼうとほうれん草のマヨ和え|栄養たっぷり♡『ごぼうと人参とほうれん草のごまマヨサラダ』

ごぼうとほうれん草を使った、マヨネーズで和えた副菜のレシピ。ごぼうやほうれん草の食感が残り、マヨネーズと白ごまの風味が良く合います。簡単に作れるので忙しい時にもおすすめです。
作り方は、野菜を茹でてからマヨネーズと調味料を加えて和えるだけ。ご飯に添えたり、お弁当のおかずにもぴったりです。

調理時間10分
特徴副菜

#7 長崎「島原具雑煮」&熊本「納豆雑煮」&沖縄「中味汁」

ほうれん草とごぼうを使った、長崎や熊本、沖縄の伝統料理「島原具雑煮」「納豆雑煮」「中味汁」のレシピ。だしの効いた七種類以上の具材を使った具だくさんの味わいが楽しめます。ほんのり甘さのある味付けにした雑煮と納豆の相性は抜群です。椎茸の味が沁みる中味汁も必食です。

特徴雑煮、餅

#8 【レンジで簡単♪】デリ風ごぼうの胡麻マヨ和え

ごぼうの胡麻マヨ和えのレシピ。電子レンジを活用した、下処理のいらない根菜も葉野菜も一緒に採れる一品になります。ほうれん草の水気をしっかり切ることで、水っぽくなるのを防ぎ、お弁当のおかずにもちょうど良いです。

調理時間10分
特徴副菜

#9 カレイの煮付け

カレイと生姜を使った主菜になる煮つけのレシピ。カレイは最初にさっと湯通しして、霜降りにするのがポイントです。生姜と一緒に短時間で煮込むことで臭みがとれ、ふっくらとした仕上がりに。煮汁の黄金比率が参考になります。

特徴【基本の作り方】覚えておきたい!カレイの煮付けの作り方、パーティーキッチン

#10 繊維豊富な痩せるビビンバ 市販のきんぴらで手間いらず。

合いびき肉ときんぴらごぼうとコチュジャンを使った、ビビンバのレシピ。合びき肉を一度茹でることで臭みとアクを抜き、油も抜くのがポイントです。冷凍ほうれん草を使うと、アク抜きの手間が省けるので時短に。
市販のきんぴらごぼうで、ナムルに簡単に味付けができます。お好みに合わせて、コチュジャンを添えても良いでしょう。

調理時間20分
特徴主食

#11 ヒラメの低温キュイ 豚バラビネガー風味エッセンス 春野菜添え

豚バラ肉の煮汁を魚のソースにしてしまう驚きのレシピ。豚バラや野菜のうま味が溶けだした煮汁に生クリームを加えることで、まろやかでコク深い味に。豚バラ肉の煮込みもメインディッシュとしてしっかりと活躍できるので一石二鳥の料理ですね。

調理時間約30分
特徴フレンチ、煮る

#12 具だくさんのつけきしめん

このレシピは具だくさんのつけきしめんです。鶏もも肉を使ったつけだれに、ほうれん草、きんぴらなどお好みの具をたっぷりのせて楽しむ麺料理です。まずは鍋に水と昆布を入れて柔らかく戻し、鶏もも肉を小さめに切ります。
ゴボウはささがきにし、ニンジンも合わせて切ります。モヤシはパリッとするまで茹でて、ほうれん草もしんなりするまで茹でます。白ネギも薄い輪切りにしておきます。次にきんぴらを作り、ゴボウとニンジンを炒め、調味料と赤唐辛子を加えて炒めます。モヤシとほうれん草を茹でた後は、つけだれを作ります。昆布を取り出し、カツオ節を加えて煮立たせ、こし、つけだれ調味料と鶏もも肉を加えて煮ます。最後にきしめんを茹で、具材と一緒につけだれにつけて召し上がれます。具だくさんでボリュームもあり、つけだれの味わいも楽しめる一品です。

カロリー518 kcal
調理時間30分
特徴主食、和食、煮る

#13 3種の彩りいなり寿司弁当

簡単に「3種の彩りいなり寿司」ができるレシピ。いなり寿司というと五目いなりが思い浮かびますが、具材を作るのは手間がかかります。そんな時に「3種の和惣菜」をレンジで加熱して酢飯と和えることで3種類の味わいが楽しめるいなり寿司ができます。「ほうれん草のごまあえ」「きんぴらごぼう」「ひじきの煮つけ」それぞれの風味を感じられます。

カロリー290 kcal
塩分3 g
調理時間20~30分

#14 簡単野菜白和え|栄養満点♪ごぼうとほうれん草と人参の豆腐和え

ごぼうとほうれん草を使った、副菜にぴったりな白和えのレシピ。千切りにした野菜を電子レンジで加熱し、顆粒だしと醤油でシンプルに味付け。豆腐には白すりごまでコクをプラスし、短時間で手軽に作れます。
豆腐は木綿でもOK。食感がネットリして美味しく仕上がります。調理時間は15分で、ごぼうの大量消費にも◎。

調理時間15分
特徴副菜、ごぼうの大量消費

#15 『具だくさんで栄養満点♡』ひじきと豚こまの定番煮もの

ひじきと豚こま肉と油揚げを使った、煮もののレシピ。記載の具材にこだわらず、冷蔵庫の残りものなどを入れて、具だくさんに仕上げるとGOOD。ごぼうやレンコンといった根菜や、ちくわなどの練り物を入れても良さそうです。作り置き可能なので、常備菜としても活躍してくれそうな一品。

調理時間30分
特徴副菜

#16 五島手延べうどんを使ったロールキャベツ辛味噌煮

「五島手延べうどん」と春キャベツを活用したアレンジレシピ。味付けにはみそとしょうがを活用することで、和風の味わいに。やわらかい五島手延べうどんとジューシーなひき肉で作るたねが入ったロールキャベツは、みそだれとの相性が抜群です。

調理時間約30分
特徴アジアン、茹でる

#17 福島県のお雑煮

鰹昆布だしと鶏肉で旨味を出したお雑煮です。福島県の雑煮は四角い餅を使う事が特徴です。餅はトースターなどでこんがり焼きましょう。濃いめにとった澄まし汁に出汁で煮た野菜や紅白かまぼこ、餅を彩りよく盛り付けたら完成です。

調理時間約20分
特徴和食、煮る

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するほうれん草&ごぼうレシピを探す

関連するレシピを探す