【ししとうとトマトを使ったおすすめ人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ20選

このページでは、キューピー3分クッキングやキリンなどのレシピサイトからししとうとトマトを使ったおすすめレシピを20件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「トマトと刻みししとうのスパイシーサラダ」「極上のパキスタン煮込み料理"チキンカラヒ"のつくり方。」「夏野菜のキーマカレー」など様々なレシピを探せます。

#1 トマトと刻みししとうのスパイシーサラダ

トマトの大量消費にも役立つスパイシーサラダのレシピ。華やかな見た目で、食卓をパッと明るくしてくれます。ししとうのスパイシーな旨味がたまらない一品。マヨネーズに塩コショウを加えた特製ソースを絡めて頂きましょう。

カロリー85 kcal
塩分0.5 g
調理時間5分

#2 極上のパキスタン煮込み料理"チキンカラヒ"のつくり方。

鶏肉でつくるパキスタンの煮込み料理のレシピ。骨付き肉と野菜をトマトとヨーグルトで煮込んだ「チキンカラヒ」は、凝縮されたうま味が楽しめる贅沢な一品。おつまみとしてそのまま、ナンやバスマティ米とあわせても楽しめます。

レシピのキーワードチキンカラヒ、ヤシオスタン

#3 夏野菜×キーマカレーで満足感UP!

このレシピは、夏野菜を使ったキーマカレーです。材料には、ひき肉(鶏むね肉)、にんにく、生姜、玉ねぎ、セロリ、サラダ油、酒、カレー粉、塩、ご飯(今回は雑穀ごはん)、トマトジュース、トマト、茄子、ゴーヤ、いんげんなどがあります。特徴としては、ししとうとトマトを使ったおすすめレシピで、一面にトッピングされた焼き野菜とスパイシーなキーマカレーの味がバツグンの相性を持ち、ひき肉の旨味をひき立てるにんにく、生姜がアクセントになっています。最後にしょうゆをかけることで味にメリハリがつきます。

カロリー565 kcal
塩分0.8 g
調理時間30分

#4 焼き夏野菜のきゅうりソース

手作りきゅうりマヨネーズソースでいただく焼き夏野菜のレシピ。すりおろしたきゅうり入りのさっぱりとしたマヨネーズソースが、焼き野菜の甘みを引き出してくれる一品です。お好みでズッキーニを入れるのもおすすめ。

カロリー122 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#5 トマトとししとうのトマトチキンカレー

玉ねぎとスパイスが効いたトマトのうま味いっぱいのトマトチキンカレーのレシピ。ししとうとトマトを使って、スパイシーで爽やかな味わいに仕上げました。キッチンカーで作るカレー2選とドリンクのレシピの中でも人気の一品です。ヨーグルトを加えることで、まろやかな口当たりになります。ご飯に合わせてお楽しみください。

#6 スパイシーな卵サラダオードブル

ししとうとトマトを使った、茹で卵で簡単に作れるオードブルレシピ。半分に切ったゆで卵の器の中にはみじん切りにしたトマトとししとう入りの卵サラダが。ししとうの辛味とタバスコの味も効いていてスパイシー。お酒と一緒にも。大人向けの一品です。カロリーは106 kcalで、塩分は0.5 g。調理時間は25分です。

カロリー106 kcal
塩分0.5 g
調理時間25分

#7 厚揚げと夏野菜の香味あえ

厚揚げと野菜を使った和え物のレシピ。ごろっとした厚揚げでボリュームがあるため、副菜にも主菜にもなる一品。ポイントは、厚揚げをグリルなどで焼いておくこと。香ばしさが出て、香味野菜たっぷりの和えだれと相性抜群です。

カロリー185 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#8 基本のメンチカツ 定番お肉屋さんの味わい 肉汁たっぷりジューシー

揚げたてのメンチカツは噛んだ瞬間、お肉の旨味と肉汁が溢れ出ます。ウスターソースとの相性も抜群で、付け合せのキャベツもペロリ。何個でもいけそうな美味しさです。冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにも是非。

カロリー435 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、洋食、揚げる

#9 【フライパンひとつ】無限☆ししとうとトマトのバルサミコ酢炒め

さわやかなししとうの香りとフレッシュトマトの酸味を、バルサミコの深い味わいでいただく炒めもののレシピ。にんにくは包丁の腹でつぶすことで、香りを出やすくしましょう。おかずにはもちろん、おつまみにもピッタリのメニューです。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜、ししとうの大量消費

#10 サクサク食感!イワシのフライ

骨まで食べつくす、イワシのフライレシピ。手開きにしたイワシをこんがりとフライにしていただきます。葉もの野菜をビニールに入れて冷蔵保存するのが、切り口の変色を防ぐコツ。イワシの丁寧な手開きの仕込み方が参考になります。

調理時間25分
レシピのキーワード主菜、洋食、揚げる

#11 トマトと豚バラ肉炒め

トマトの酸味でさっぱりといただける豚肉のレシピ。ごま油の香りが食欲をそそります。彩りでししとうも一緒に炒めれば、見た目も鮮やかで食卓を彩ってくれるおかずになります。豚肉に片栗粉をまぶしておくことで、とろみが出て食べやすくなります。

調理時間約15分
レシピのキーワード和食、炒める

#12 アーモンド香るタラの揚げ物

タラとししとう、トマトを使ったアーモンド香る揚げ物のレシピ。酒で臭みを取り、ショウガの風味が効いた柔らかなタラに、スライスアーモンドの食感と風味が良く合います。レンコンの甘辛きんぴらと、タラに合うシシトウの旨味も魅力。25分で作れる、洋風主菜のおすすめレシピです。

調理時間25分
レシピのキーワード主菜、洋食、揚げる

#13 パキスタンの"マトンコルマ"をつくってみよう!

スパイスと骨付きマトンを活用するパキスタンカレーのレシピ。骨付き肉を使うことで骨から旨味が溶け出したソースになります。肉をつかんで骨までしゃぶるのもパキスタンカレーの醍醐味。スパイスの量を調整することで辛さの調節が可能です。

レシピのキーワードカレー、マトンコルマ、ヤシオスタン

#14 鶏の竜田揚げ

鶏もも肉で作る、おつまみにもぴったりな揚げ物のレシピ。鶏肉は時間をかけて下味に漬けることで、肉に味が浸み込みます。時々、返すことによってまんべんなく味をなじませることがコツ。片栗粉をまぶす時にビニール袋を使って、手を汚さない工夫も参考になります。

カロリー269 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#15 カチュンバ

このレシピはトマトやキュウリ、玉ネギなどの野菜を使ったサラダ料理です。塩、黒コショウ、レモン汁で味付けしているので、サッパリとした風味が楽しめます。野菜を切ってボウルに入れて塩、黒コショウを加え、レモン汁を加えて混ぜ合わせるだけなので、簡単に作ることができます。冷蔵庫で冷やしてから盛り付けたら完成です。サラダとして食べるだけでなく、お弁当やパスタにも合わせて楽しめるレシピです。

調理時間20分
レシピのキーワード副菜、エスニック料理、和える

#16 さっぱりドレッシングで食欲UP!天ぷら丼

白身魚や野菜を天ぷらにして、しし唐とトマトを加えた和風丼です。簡単なヨーグルトドレッシングがさっぱりとしていて、天ぷらの油と相性抜群。お好みの具材でアレンジも自由自在です。30分で作れるので、忙しい日のランチやディナーにもぴったりです。

調理時間約30分
レシピのキーワード和食、揚げる

#17 〔まかない〕鯛のかにかま葱マヨ焼

香ばしいかにかま葱マヨソースが淡白な鯛をやみつきにする味。おつまみにピッタリなレシピ。かにかまの風味とネギの食感とマヨネーズのこくが、おかずとしてのボリューム感もアップしてくれます。このレシピは鯛の切り身だけでなく、鶏肉などでも代用できそうです。

調理時間約15分
レシピのキーワード和食、焼く

#18 豚バラ肉と鶏モモ肉の幽庵焼き

豚バラ肉と鶏モモ肉を使った幽庵焼きのレシピ。柚子のしぼり汁を使った漬けだれでさっぱりとした味わいを楽しめます。弱火でじっくりと焼き上げることによって、焼き色が必要以上に付きすぎるのを防ぐことが出来ます。

調理時間約60分
レシピのキーワード和食、その他

#19 鶏の唐揚げ&野菜揚げ

定番味の鶏のから揚げと、野菜の素揚げを添えた主菜のレシピ。ししとうは破裂を防ぐため一か所に切り込みを入れるのがポイント。ショウガ醤油風味のジューシーなから揚げとほろ苦いしし唐、ほっこり甘いさつまいもの組み合わせが抜群、お酒のおつまみにもおすすめです。

カロリー546 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#20 揚げブリの甘辛ダレ

ブリを活用した主菜のレシピ。ブリは下味に漬け込んでから揚げるのでしっかりとした味付けに。サクッと揚がった衣に甘辛なタレがよくからみ、ご飯がすすみます。白ゴマの風味がひろがり、お箸がとまらない美味しさです。

カロリー386 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するししとうとトマトを使ったおすすめレシピを探す