【ししとうとかぼちゃを使ったおすすめ人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ23選

このページでは、ヒガシマル醤油やニッスイなどのレシピサイトからししとうとかぼちゃを使ったおすすめレシピを23件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「味噌のコクがご飯と相性抜群!"しそ入り味噌つくね"」「野菜たっぷりすだちそうめん」「こんなキッチンカーが欲しかった~オール電化で本格カレーをつくってみた」など様々なレシピを探せます。

#1 爽やかなしそとコクのある味噌が絶妙!かぼちゃとししとうの鶏つくね

青じそと味噌で風味豊かな鶏つくねに、かぼちゃとししとうを加えた副菜おかずレシピ。汁気がなく味付けがしっかりしているので、お弁当にもおすすめ。味噌とみりんは1:1でシンプルなので、覚えやすく作りやすい。

レシピのキーワードつくね、挽き肉、鶏肉

#2 野菜たっぷりすだちそうめん

かぼちゃとししとうがアクセントの爽やかなそうめん。みょうがとすだちで風味がアップし、食欲がないときにもぴったり。自分好みの野菜を加えても美味しく、おつまみにも最適。調理時間は20分で、1人分のカロリーは470 kcal。

カロリー470 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#3 スパイシーなトマトチキンカレーとかぼちゃのダール風カレー

鶏肉と玉ねぎにたっぷりのスパイスを効かせたトマトチキンカレーと、かぼちゃを柔らかく煮込んだシンプルな味付けのダール風カレーのレシピです。キッチンカーで作る2つのカレーと、身体を温めるマサラチャイのレシピを紹介しています。ヨーグルトを加えたトマトチキンカレーは、辛さと酸味が絶妙で、かぼちゃのダール風カレーは、優しい味わいで食べやすいです。保温ジャーに入れて持ち運べば、ランチやピクニックにもぴったりです。

#4 めんつゆ風味なすとかぼちゃの焼き浸しのレシピ

めんつゆを活用したなすとししとうとかぼちゃの焼き浸しのレシピ。多めの油で炒めて香りを出した、長ネギとショウガの風味が、やわらかく煮込んだ野菜とよく合います。めんつゆが全体の味をまとめてくれる一品です。

カロリー66 kcal
塩分0.6 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード副菜、和風

#5 さっぱり天丼

野菜と魚介類天ぷらのボリュームあるどんぶりレシピ。昆布だしの効いたさっぱりしたポン酢で作るタレ。コクのある甘辛タレとはひと味ちがいます。下処理の方法や衣の作り方など詳しく書かれているので初めての人も安心です。

カロリー1028 kcal
塩分2.6 g
調理時間25分

#6 夏野菜の揚げ煮浸し

野菜がたっぷり食べれる夏野菜の揚げ煮びたしのレシピ。野菜はいろんなものにアレンジ出来るので夏野菜以外のものでもOKです。冷蔵庫に余っている野菜を素揚げして漬ければ、冷蔵庫の整理も出来る一品です。野菜が熱いうちに煮汁につけるのがポイントです。

カロリー142 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#7 ししとうとかぼちゃのさっぱり揚げ浸し

ししとうとかぼちゃを使った、さっぱりとした揚げ浸しの副菜レシピ。揚げ油で揚げた茄子やにんじん、ブロッコリーなどの野菜をすし酢と七味唐辛子で味付けし、冷蔵庫で冷やして召し上がれ。別添えのニラのタレは他の料理にも合わせやすく、手軽に作れるのでおすすめです。調理時間は20分。

調理時間20分(冷蔵庫で冷やす時間は除きます。)
レシピのキーワード副菜

#8 エビと夏野菜の揚げ南蛮

さっと揚げたエビと野菜を、甘みと酸味がおいしい南蛮だれにつけていただくレシピ。プリプリのえびと揚げて甘みを引き出した野菜のおいしさが楽しめます。夏野菜に限らず、旬の野菜を使って是非作りたい一品です。

カロリー290 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#9 ご飯がすすむ!生姜香る甘味噌炒め

砂肝を使ったご飯がすすむメインおかず生姜香る甘味噌炒めレシピ。味噌のコクと甘酒の旨味が野菜やお肉との相性抜群の一品です。ご飯に合うしっかりとした味付けでお弁当にもおすすめ。お肉は豚バラ肉などでも代用可能です。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#10 生湯葉とじゃこ山椒の餡掛けコロッケ

生湯葉とじゃこ山椒の餡掛けコロッケのレシピ。レンジを使って、火を通したジャガイモを手で思いっきりつぶすところがポイントです。かつお出汁でつくる醤油餡をかけていただく、珍しいタイプの、和風のコロッケです。

調理時間約25分
レシピのキーワード和食、レンジ

#11 野菜の揚げびたし

夏野菜を使った揚げひたしのレシピ。野菜を揚げる前にうどんスープでつけ汁を準備しておくとスムーズに作ることができます。野菜についた水けをきれいにとってから揚げるのがポイント、油跳ねしにくくなります。ししとうは切り込みを忘れずに。

カロリー259 kcal
塩分1.9 g
調理時間20 分
レシピのキーワード野菜、おかず、揚げ物

#12 豚肉と野菜の串揚げ

パーティーにもおすすめ、豚肉と様々な野菜を組み合わせて串揚げにした盛り合わせのレシピ。長いもはホクホク、椎茸はジューシーに、サクサクの衣とのバランスがたまりません。ケチャップ風味、タバスコ風味、梅酢味の三種のソースをつけていただきます。

調理時間30分
レシピのキーワード主菜、洋食、揚げる

#13 夏野菜の揚げ浸し

夏野菜がたっぷり楽しめる揚げ浸しのレシピ。ナスやパプリカ、ししとうの色味が、食卓をカラフルにしてくれます。まろやかな甘みと、香ばしいアゴ出汁が食欲をそそります。シンプルな味わいのため、箸休めとしてもおすすめの一品です。

カロリー143 kcal
塩分1.8 g
調理時間60分

#14 カボチャの田舎煮でほっこり!

カボチャとシシトウを使った、かつお節とみりんで仕上げた「かぼちゃの煮物」のレシピ。甘みのあるカボチャと、シシトウの風味が相性抜群なので、シンプルな調味料で手軽に作ることができます。ごま油とかつお節の風味も加わり、ほっこりとした味わいです。お家で楽しく作って、和食を楽しんでください。

カロリー177 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード副菜、和食、煮る、かぼちゃの大量消費

#15 サバの竜田揚げ

サバを使った竜田揚げのレシピ。サバは下味をつけてから揚げるのでしっかりと味がしみこみます。何もつけずにそのまま食べてもおいしい。漬け込み時間も短く済むので忙しい時にもおすすめ。お弁当のおかずやおつまみにもぴったりの一品です。

カロリー257 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#16 トロトロ揚げナス

素揚げした野菜が香ばしい、ピリ辛味の副菜のレシピ。なすは素揚げにすることで、とろとろの食感が味わえます。皮を縞目に剥くことで、舌触りを良くする工夫も参考になります。味付けはコチュジャンを加えることで、辛味がアクセントとなって味を引き締めます。

カロリー388 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる、なすの大量消費

#17 定番おばんざい ナスとカボチャの揚げ浸し

だし汁ベースの漬けダレに浸して作る、野菜の揚げ浸しのレシピ。刻んだ赤唐辛子も使い、3種の野菜を彩りよく盛り合わせたお総菜です。揚げたてをタレに漬けて、味をしっかり染み込ませます。冷めても味を損なわない、副菜にもぴったりな一品。

カロリー240 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#18 天ぷら

このレシピはエビをメインに、マイタケ、シシトウ、カボチャなどの旬の食材を使った天ぷら料理です。まずは食材を準備し、エビなどを押さえ付けてまっすぐにのばします。次に小麦粉をからめて揚げ油を温め、サクッと揚げます。最後に天つゆと大根おろしを添えて完成です。プリプリのエビと旬の食材がおいしく組み合わさった、揚げ物料理を楽しんでください。

カロリー484 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#19 ヨーグルト ドレッシング

ヨーグルトを使った簡単なドレッシングのレシピ。ヨーグルトと調味料を混ぜるだけで簡単に作れます。天麩羅にした白身魚や野菜と良く合います。さっぱりとしたドレッシングなので揚げ物と相性が良く、具材はお好みのを使っても良さそうです。

調理時間約30分
レシピのキーワード和食、揚げる

#20 天丼

甘めのだしが特徴の天丼のレシピ。使用する具材は、余分な水分を含ませないために洗わず、汚れを拭き取る程度にしましょう。天ぷら粉用の卵液は、気泡を除いておくと衣がムラ無く仕上がります。具材を油で揚げる際には、入れたらしばらくは触らないことが天ぷらをうまく揚げるコツです。

調理時間約20分
レシピのキーワード和食、揚げる

#21 炒める!トマトジンジャーソースパスタ

ダイストマト缶とたまねぎ、にんにく、唐辛子、ししとう、かぼちゃ、生姜を使った、トマトソースパスタのレシピ。ししとうとかぼちゃを使って、家庭料理の人気メニューを変えることができます。ナスやマッシュルームなどお好みの具材をアレンジしても美味しくいただけます。約60分で調理でき、イタリアンテイストのおいしいパスタが楽しめます。

調理時間約60分
レシピのキーワードイタリアン、炒める

#22 夏野菜で和風堅焼そうめん|夏野菜の和風堅焼そうめん

そうめん、出汁、みりん、水溶き片栗粉を使った、堅揚げ焼きそうめんのレシピ。ししとうとかぼちゃを使ったおすすめのレシピで、つるつるとしたそうめんをパリパリにして、お好きな夏野菜と一緒に楽しめます。そうめんは塩分を多く含んでいるので、茹でたものをしっかり水を切ってから揚げることがポイントです。20分で簡単に作れる和食レシピなので、おうちでも楽しむことができます。

調理時間約20分
レシピのキーワード和食、揚げる

#23 お好み串揚げ

お好みの具材をつかって作る、串揚げのレシピ。あらかじめ材料を切っておけば、あとはみんなでそれぞれ串に刺して、衣をつけて食べる串カツパーティに。お好きな調味料やレモンをかけて、わいわい食べるのが楽しいです。

カロリー592 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するししとうとかぼちゃを使ったおすすめレシピを探す