【ししとうと大葉を使ったおすすめ人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ21選

このページでは、ヒガシマル醤油やニッスイなどのレシピサイトからししとうと大葉を使ったおすすめレシピを21件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「なすと豚肉の天ぷら」「いかのごろソース焼き」「さっぱり天丼」など様々なレシピを探せます。

#1 手軽に作れる!なすと豚肉の挟み天ぷら

なすと豚ロース薄切り肉を使った、ししとうと大葉を挟んだ天ぷらのレシピ。油で揚げることで、なすの旨味と栄養を閉じ込めました。豚肉のジューシーな旨味を吸ったなすと、大葉のさわやかな風味がマッチした一品です。カロリーは620kcalで、おつまみにぴったり。25分で作れる手軽さも魅力です。

カロリー620 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ

#2 いかのごろソース焼き

イカの味や食感を存分に活かしたレシピ。イカの胴体に足を詰めて、肝を使ったソースで焼き上げる、イカを最大限に活かしたレシピ。肝のソースでコクや旨味がしっかりと出て、イカの歯ごたえもしっかりと残った満足感のあるメニューです。

カロリー143 kcal
塩分1.4 g
調理時間10~20分

#3 さっぱり天丼

野菜と魚介類天ぷらのボリュームあるどんぶりレシピ。昆布だしの効いたさっぱりしたポン酢で作るタレ。コクのある甘辛タレとはひと味ちがいます。下処理の方法や衣の作り方など詳しく書かれているので初めての人も安心です。

カロリー1028 kcal
塩分2.6 g
調理時間25分

#4 豚肉と発酵調味料。

「漬けて焼くだけ」簡単豚ヒレ肉の主菜のレシピ。低カロリーで高タンパクな豚ヒレ肉をオリジナルの味噌だれを使って柔らかく仕上げます。味噌の発酵作用でタンパク質を分解し、しっとりとした上品な口当たりに。ついついご飯が進む一品です。

レシピのキーワード味噌、豚肉

#5 だしの豚しゃぶのせ

山形県の郷土料理「だし」のアレンジレシピ。豚肉のうま味と野菜の甘み、大葉のさわやかな風味を味わえる一品です。だしの風味と濃厚なうま味のめんつゆをかけていただきます。豚肉はやわらかく仕上げるため、沸騰していない湯でゆがきましょう。

カロリー101 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#6 甘味噌だれでご飯もすすむ!とろとろなす田楽

とろとろ食感に仕上げた、副菜やおつまみになるなす田楽のレシピ。なすには内側にも皮にも隠し包丁を入れることで、短時間でも火が通ってとろとろに。また油を野菜全体にまとわせてから火を入れることで、焼きムラを防いでいます。甘味噌だれは野菜炒めや冷奴など、様々なアレンジができそうです。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#7 キスの納豆梅肉の串揚げ

キスを使用した、梅肉ダレでいただく串揚げのレシピ。キスで納豆や大葉などの具材を巻き、衣をつけて揚げます。加熱された納豆は臭みが落ち着き旨味がアップ。梅酒を入れた梅肉ダレを添えれば新感覚の串揚げが完成です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、ししとうの大量消費

#8 【ちょいワザ!】少量の油でナスとししとうの揚げ浸し♩

少量の油でさっぱりとしたナスとししとうの揚げ浸しレシピ。さっぱりピリ辛に仕上げた煮浸しは、ご飯もお酒もすすむ一品です。火をつける前にナスと油を絡めておくのがポイント。たくさんの油で揚げなくても揚げ浸しのように全体満遍なく油をまとわせることができます。

調理時間20分(冷やす時間は除く)
レシピのキーワード副菜、ししとうの大量消費

#9 たっぷりキノコとベーコンの和風パスタ

4種のきのこの旨味と醤油バターの香ばしさがたまらないひと皿。大葉、ネギ、刻みのりの名脇役がグッと和風テイストに仕上げます。にんにくの風味が食欲を刺激し、あっという間に平らげてしまうこと間違いなしの一品。

カロリー475 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、炒める

#10 天丼~丼たれサクサク仕様~

サクッとした衣に、甘辛いたれが絡んだ天丼のレシピ。天丼のたれは、サクサクの衣の食感を楽しむため、少量でもちょうど良い味に仕上がるように、濃いめに作ります。ごはんは、具材とのバランスを考えて、固めに炊くこと。

調理時間約25分
レシピのキーワード和食、揚げる

#11 ナスと豚肉のみそ炒め

ナスと豚肉に味噌の味付けが最高の組み合わせの炒め物のレシピ。ほんのり甘みのある濃い味付けが食欲をそそり、ご飯がすすみます。こってりした味付けですが、仕上げに大葉とミョウガを散らせばさっぱり感がプラスされます。

カロリー329 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和食、炒める

#12 夏野菜のプルコギ

夏野菜をたっぷり使った、韓国料理の定番プルコギのレシピ。もみだれの調味料を混ぜたら牛肉と合わせ、ゴマ油をまわして漬けておきます。肉を焼くときはいっぺんにのせると肉汁が出て野菜が焼きやすくなります。お好みでコチュジャンなどをつけて食べるとより本格的に。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#13 ししとうと大葉の肉巻き豆腐

ししとうと大葉を使った、豚バラ肉と木綿豆腐の甘辛い肉巻き豆腐のレシピ。豆板醤が入ったたれがよく合い、サンチュと一緒にいただくのがおすすめ。巻き終わりを下にして焼くのがポイント。調理時間は20分で、カロリーは326 kcal。

カロリー326 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、中華、焼く

#14 エビ×大葉の香り高い揚げ餃子

エビとシイタケを使った、揚げ餃子のレシピ。水煮タケノコや大葉を使って、タネに香りをつけることで、爽やかな香りとプリッとした食感が楽しめます。20分で作れ、カロリーも289 kcalと抑えめなので、主菜としての中華料理として楽しむことができます。

カロリー289 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、中華、揚げる

#15 さっぱり梅しそ鶏|さっぱり梅しそで!ジューシーチキンソテー

ししとうと大葉を使った、焼いた鶏もも肉に梅しそダレを合わせた主菜のレシピ。ジューシーな鶏もも肉をさっぱりといただけます。梅干しと大葉で作る梅しそダレは、練りワサビとオリーブ油を入れるのがポイント。豚肉や魚と合わせてもよさそうです。カロリーは639 kcalで、調理時間は20分。

カロリー639 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、和食、焼く

#16 簡単串焼きわさぽんソース|鶏肉と野菜の串焼きわさぽんソースの献立

ししとうと大葉を使った、鶏肉と野菜の串焼きわさぽんソースの献立です。香ばしく焼き上げた鶏もも肉、シイタケ、シシトウ、白ネギ、プチトマトを、ワサビの風味とポン酢しょうゆの酸味で引き締めます。豆腐に香り野菜をのせた冷奴と、アサリとワカメの酒蒸しも一緒に作ります。カロリーは270 kcalで、30分で簡単に作れます。

カロリー270 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、和食、焼く

#17 ミョウガの甘酢ご飯で焼き肉丼

このレシピは、ミョウガを使った甘酢ご飯と焼き肉を合わせた「ミョウガの甘酢ご飯で焼き肉丼」です。豚肉に焼き肉のタレを加え、甘辛く仕上げたお肉に、サッパリとした甘酢ご飯がよく合います。作り方は、ミョウガを作り置き甘酢に漬けておくだけで、その後はフライパンで豚肉を焼いて盛り付けるだけ。大葉やシシトウをトッピングして、彩りもよく仕上げましょう。忙しい日でも手軽に作れるので、ぜひ試してみてください。

カロリー669 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード主食、和食、焼く

#18 サーモンのソテーワサビソースがけ

このレシピは、サーモンを使った和風料理です。ワサビソースを加えることで、サッパリとした味わいに仕上がります。まず、サーモンに塩コショウをふり、小麦粉でまぶします。その後、フライパンで焼き、シシトウやシイタケと一緒に盛り付けます。最後に、ワサビソースを作り、サーモンの上にかけ、大葉をのせます。簡単に作れるので、忙しい日の夕食やパーティー料理としてもおすすめです。

カロリー236 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード主菜、和食、焼く

#19 ナスと豆腐の揚げだし

このレシピはナスと豆腐を使った揚げだし料理です。木綿豆腐を加熱して水気をきり、ナスに縦に切り込みを入れ、シシトウを縦に切り取ります。次に、合わせだしの材料を鍋に入れてひと煮たちさせ、ナスと豆腐を揚げます。最後に、揚げたナスと豆腐を器に盛り、合わせだしを注ぎ、ショウガと大葉をのせて完成です。揚げだし豆腐に、ナスの素揚げを合わせて、おいしい一品を簡単に作ることができます。

カロリー200 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード副菜、和食、揚げる

#20 魚のみそ漬け

このレシピは魚を使ったみそ漬け料理です。魚を塩を振って10分おき、でてきた水分を拭き取り、食べやすい大きさに切るだけで準備完了です。その後、<合わせみそ>を敷き詰め、魚をのせ、ラップで包んで漬けておく時間が長いほど、しっかりとした味になります。そして、シシトウ、白ネギを加えてグリルで焼き、大葉と共に詰めて完成です。このレシピは漬けておく時間をかけずに簡単に作ることができるので、おいしく楽しめます。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜、和食、焼く

#21 お好み串揚げ

お好みの具材をつかって作る、串揚げのレシピ。あらかじめ材料を切っておけば、あとはみんなでそれぞれ串に刺して、衣をつけて食べる串カツパーティに。お好きな調味料やレモンをかけて、わいわい食べるのが楽しいです。

カロリー592 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するししとうと大葉を使ったおすすめレシピを探す