【ししとうとエリンギを使ったおすすめ人気レシピ】プロ考案の簡単レシピ10選

このページでは、ソラレピやNadiaなどのレシピサイトからししとうとエリンギを使ったおすすめレシピを10件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「鶏肉とエリンギの焼きびたし」「野菜と厚揚げのみそマヨ焼き」「うなぎと野菜のスタミナ丼」など様々なレシピを探せます。

#1 鶏肉とエリンギの焼きびたし

鶏肉とエリンギの焼きびたしのレシピ。材料に焼き目をつけてから、ひたし汁に入れることで、見ためもよくなり、香ばしさも感じる一品となっています。ポイントは、つけ汁に10~15分程度つけておくこと。味が良くしみ、美味しくしあがります。

カロリー461 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、エリンギを使ってもう一品

#2 野菜と厚揚げのみそマヨ焼き

色よく焼いた野菜の甘味や香ばしさがたのしめる野菜と厚揚げをみそとマヨネーズで焼きあげるレシピ。ご家庭にあるお手軽な調味料とお好みの野菜でいつもとはひと味違う味が楽しめます。みそマヨを載せてオーブントースターで焼くだけという手軽さも魅力的。

カロリー168 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#3 うなぎと野菜のスタミナ丼

うなぎを使ったスタミナ丼のレシピ。ふっくらとした上品な味わいのうなぎをガッツリ系にアレンジした一品で、ししとうやエリンギ、パプリカとの相性もバツグン。味付けには蒲焼のタレをベースに酸味と辛味を効かせ特性タレを使用。濃厚でトロッとした黄身とマッチしており、味わい深い丼に仕上げています。

カロリー289 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、黒酢の大量消費

#4 ご飯がすすむ一品♪豚肉とししとうの甘辛炒めのレシピ

豚肩ロースとシシトウを活用した、甘辛炒め物のレシピ。シシトウは破裂防止のため切り込みを入れておくのがポイント。また炒めた豚肉はかたくなり過ぎないように、一旦お皿に移し調味料を入れる際に戻しましょう。たっぷりの野菜がとれるおかずです。

カロリー335 kcal
塩分1.7 g
調理時間6工程(20分)
レシピのキーワード主菜、和風

#5 エリンギとししとうの焼き鮭

エリンギとししとうを使った、焼き鮭のレシピ。茶こしで小麦粉をふるい、下味をつけて焼きムラを防ぎます。マヨネーズと卵黄を塗り、焼き上げたエリンギを乗せることで、ワンランク上の味わいに。おつまみにぴったりな、30分で作れる料理です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#6 焼肉丼

ガッツリとした肉の旨味を楽しめる焼肉丼のレシピ。肉をフライパンで炒めている間に野菜をトースターで焼くため、時短にもなります。別々に火を通すことで、それぞれの食感も楽しめる一品に。子供から大人まで食べやすい丼です。

レシピのキーワードジューシーガッツリ焼肉丼、パーティーキッチン

#7 簡単圧力鍋さんま甘露煮|骨まで食べられる!さんまの甘露煮♪

ししとうとエリンギを使った、さんまの甘露煮のレシピ。圧力鍋で短時間調理することで、骨までやわらかく仕上がります。実山椒の香りがアクセントで、甘辛い味わいがご飯によく合います。常備菜にもおすすめです。調理時間は25分です。

調理時間25分
レシピのキーワード主菜

#8 彩り野菜の焼きびたし

野菜の焼きびたしレシピ。タレは材料を火にかけて、沸騰したら冷ましておくのがポイント。焦げ目がつくまで焼いたらタレに漬け込み完成です。野菜はほかに、椎茸や白ねぎ、ピーマンなどを使っても作れます。冷えても楽しめる一品。

カロリー228 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、油揚げの大量消費

#9 鶏肉の黒コショウソテー

主食になる鶏肉を使った黒こしょうソテーのレシピ。下味と黒こしょうで旨味がアップします。見た目はシンプルですが、ジューシーな鶏もも肉で満足感を味わえます。「こしょうのスパイシーな味付けがおいしい。」とのレビューも。調味料で味変も可能です。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

#10 ナスとエリンギとシシトウの揚げだし

醤油だしをかけていただく、茄子・エリンギ・しし唐の素揚げのレシピ。白髪ネギをアクセントに添えています。素上げするひと手間で甘みが増し、野菜の旨さを味わえる一品に。出汁がじっくり染みる揚げびたしにアレンジも可能です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、ししとうの大量消費、ししとうを使ってもう一品、エリンギを使ってもう一品

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するししとうとエリンギを使ったおすすめレシピを探す