【ししとうと厚揚げを使ったおすすめ人気レシピ】プロ考案の簡単レシピ8選

このページでは、ヒガシマル醤油やヤマサなどのレシピサイトからししとうと厚揚げを使ったおすすめレシピを8件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「野菜と厚揚げのみそマヨ焼き」「しし唐と生揚げの煮びたし串」「ボリューム満点茄子と厚揚げの甘辛炒めのレシピ」など様々なレシピを探せます。

#1 野菜と厚揚げのみそマヨ焼き

色よく焼いた野菜の甘味や香ばしさがたのしめる野菜と厚揚げをみそとマヨネーズで焼きあげるレシピ。ご家庭にあるお手軽な調味料とお好みの野菜でいつもとはひと味違う味が楽しめます。みそマヨを載せてオーブントースターで焼くだけという手軽さも魅力的。

カロリー168 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#2 しし唐と生揚げの煮びたし串

しし唐と厚揚げの煮びたしのレシピ。しし唐、厚揚げの旨みが煮汁に染み込み、ジューシーな味わいに。お酒のあてにぴったり。串に刺しているので食べやすく、いくらでも食べられそう。簡単に作れるので、小腹が空いたときや晩酌にもおすすめ。

カロリー200 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、ししとうを使ってもう一品

#3 ボリューム満点茄子と厚揚げの甘辛炒めのレシピ

厚揚げと豚挽肉を活用した甘辛炒め物のレシピ。具材にはナスを2本使用しています。厚揚げは味が絡みやすいように片栗粉をふっておくのがポイント。ししとうなどの野菜がたっぷりとれるボリュウーム満点のおかずです。

カロリー330 kcal
塩分1.6 g
調理時間4工程(25分)
レシピのキーワード主菜、和風

#4 香ばしく焼いた厚揚げと野菜の和え物

厚揚げと野菜を使った和え物のレシピ。ごろっとした厚揚げでボリュームがあるため、副菜にも主菜にもなる一品。ポイントは、厚揚げをグリルなどで焼いておくこと。香ばしさが出て、香味野菜たっぷりの和えだれと相性抜群です。カロリーは185 kcalで、とっても簡単に作れるのでおつまみにもおすすめです。

カロリー185 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#5 【ヘルシーなのにガッツリ!!】厚揚げとししとうの照り焼き

たっぷり厚揚げでボリュームたっぷりの照り焼きのレシピ。ししとうは下ごしらえで切れ目を入れておくことで、加熱中にはじけるのを防ぎます。甘辛の照り焼き風の味付けなのて、お子さまにも喜んでもらえるでしょう。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#6 ナスと厚揚げのみそ炒め

ナスと厚揚げを使ったみそ炒めのレシピ。具沢山でボリューム満点なのもうれしいポイントです。ナスは一度揚げることで甘みが出て美味しくなります。コクのあるみそ味は白いご飯との相性バッチリ。お子様には唐辛子の量を減らしても良さそうです。

カロリー368 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、和食、炒める

#7 ヘルシーだけどボリューム満点!『ヤンニョム厚揚げ』

おつまみにもぴったりな、厚揚げを活用した韓国風甘辛炒めのレシピ。トマトケチャップ入りのコチュジャンとカリっと焼いた厚揚げがマッチした一品です。ししとうは、ピーマンやズッキーニでも代用可能。ポイントは、厚揚げをなるべく離して焼くこと。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜、ししとうの大量消費

#8 冬瓜と鶏ひき肉のカレー煮

このレシピは冬瓜と鶏ひき肉を使ったカレー煮料理です。冬瓜はカレー粉とも相性抜群で、食欲がない時でも食べやすいです。まず、冬瓜を皮をむいて種とワタを取り除き、ひとくち大に切って斜め格子に切り込みを入れます。次に、厚揚げを油抜きし、シシトウはヘタを取ります。そして、サラダ油を熱して鶏ひき肉を加えて炒め、水と調味料を加えて冬瓜や厚揚げ、シシトウを加えて煮ます。最後に、冬瓜に火が通ったら水溶き片栗でトロミをつけて器に盛ります。カレー煮を作るときは、冬瓜を使うとさらに美味しくなります。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜、エスニック料理、煮る、ひき肉の大量消費

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するししとうと厚揚げを使ったおすすめレシピを探す