プロはじゃがいも&クミンをこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ26選
このページでは、dancyuやアサヒビールなどのレシピサイトからじゃがいも&クミンを使ったレシピを26件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「こってり香ばしい"じゃがいもの鶏皮クミン炒め"」「納豆入りサモサ風スナック」「胡麻油が香り軽やかな"そら豆と新じゃがのクロスティーニ"」など様々なレシピを探せます。
#1 こってり香ばしい"じゃがいもの鶏皮クミン炒め"

- じゃがいも
- 鶏皮
- クミンシード
- クローブ
- にんにく
- 赤唐辛子
- ターメリック
- サラダ油
- 胡椒
- レッドペッパー
- 香菜
鶏皮の脂をゆでたじゃがいもにからめ合わせたレシピ。鶏皮はパリッとするまでじっくり焼いて、脂を引き出します。じゃがいもをゆでるときにターメリックを加えたり、鶏皮の脂にクミンを加えたり、スパイスの使い方も参考になる一品です。
特徴 | クミン、スパイス |
#2 じゃがいもと納豆の春巻き|納豆入りサモサ風スナック

- じゃがいも(中)
- 納豆(小粒)
- ミックスナッツ(ロースト/無塩)
- 春巻きの皮
- 黒こしょう
- クミンパウダー
- カレー粉
- 水溶き小麦粉(水:小麦粉=1:1)
- 揚げ油
じゃがいもと納豆を使った、春巻きのレシピ。じゃがいもを蒸してマッシュし、納豆と混ぜ合わせてミックスナッツを加えた具を春巻きの皮で包み、カリッと揚げました。カレー粉の風味がアクセントになり、食べ応えも抜群です。揚げる前に包む作業が少し手間ですが、一度にたくさん作れるのでパーティーなどにもおすすめです。
カロリー | 206 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 30分(じゃがいもの加熱時間を除く) |
#3 胡麻油が香り軽やかな"そら豆と新じゃがのクロスティーニ"

- 新じゃがいも
- そら豆
- ザーサイ
- バゲット
- マヨネーズ
- 粗挽き黒胡椒
- 胡麻油
じゃがいもとそら豆を加熱し潰したものに、ザーサイを加えて混ぜ合わせたレシピ。新じゃがは皮付きのまま調理します。じゃがいもとそら豆の優しい甘さと、ザーサイの塩辛さが絶妙にマッチします。
隠し味に胡麻油を加え、鼻に抜ける香ばしさを。薄く切ったバケットに乗せれば、ちょっとしたおつまみにも。
特徴 | じゃがいも、クミン、クロスティーニ |
#4 スパイシー肉じゃが

- 豚肉(薄切り)
- じゃがいも(大)
- にんじん(中)
- 玉ねぎ(大)
- いんげん
- オリーブオイル
- クミンシード
- 白ワイン
- ローリエ
- ガラムマサラ
スパイスと野菜を合わせた煮物のレシピ。肉じゃがにクミンやガラムマサラを加え、カレー風味にアレンジしています。一般的な和風の味付けとは一味違う、スパイスの効いた新しい一品に。白ワインやオリーブオイルを加え、まとまりのある味付けとなります。
カロリー | 235 kcal |
調理時間 | 50分 |
特徴 | アジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ |
#5 牛肉と野菜の炒めもの

- じゃがいも(中)
- 赤玉ねぎ(中)
- トマト(小)
- 牛もも肉
- 揚げ油
- サラダ油
- パクチー(みじん切り)
- にんにく(みじん切り)
- クミン(パウダー)
- こしょう
- しょうゆ
ペルーの伝統料理をアレンジした、牛肉の炒め物のレシピ。じゃがいもは素揚げすることで、外はカリっと中はホクホク食感が楽しめます。仕上げに酢じょうゆを加えることで、さっぱりとした味わいに。クミンとパクチーの風味で、異国情緒漂う1品に仕上がります。
カロリー | 570 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 30分 |
特徴 | 牛肉、玉ねぎ、主菜、アジア風 |
#6 じゃがいもとクミンの豚肉煮込み|カレーに変身一歩手前の華麗な肉じゃが

- 豚肩ロース肉(うすぎり)
- じゃがいも
- にんじん
- 玉ねぎ
- しらたき(結び)
- トマトの缶詰(ホール)
- クミン(パウダー)
- オリーブオイル
- マスカルポーネ(後入れ)
じゃがいもとクミンを使った、豚肉の煮込み料理のレシピ。じゃがいもとにんじんを電子レンジで加熱し、豚肉と玉ねぎを炒めてトマト缶と混ぜ合わせて煮込む。しらたきとマスカルポーネをトッピングして楽しむ。
カロリー | 340 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 20分 |
#7 サモサ

- オリーブオイル
- 揚げ油
インド風餃子と呼ばれる揚げ物料理サモサのレシピ。家庭で本格的なインド料理が作れるように紹介しています。餡はじゃがいもと玉ねぎのオーソドックスな具材で。
クミンの香りが食欲を刺激する一品。おかずとしてだけでは無くおやつとしてもオススメです。
カロリー | 330 kcal |
調理時間 | 40分 |
特徴 | アジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ |
#8 香り高い香草ソースでグッと旨味が増す"スペアリブととうもろこしの煮込み"

- 豚肉
- じゃがいも
- とうもろこし
- コリアンダー
- イタリアンパセリ
- 青唐辛子
- にんにく
- クミンパウダー
- オリーブオイル
- 白ワインビネガー
とうもろこしと豚肉を煮込んだレシピ。焼かないスペアリブです。さらにじゃがいもを加え、具材それぞれの旨味が混じり合ったスープも一緒に。
緑色が鮮やかな「ベルデ風ソース」はスパイスを効かせて、豚肉の脂と相性抜群です。ソースの辛味は調整が効くので、お好みでアレンジも。
特徴 | イタリアンパセリ、コリアンダー、モホ・ベルデ、青唐辛子 |
#9 きゃべつとじゃがいものサブジ

- きゃべつ
- ソーセージ
- じゃがいも
- サラダ油
- クミン(固形)
- 赤唐辛子
- ターメリック
- カレー粉
じゃがいも&クミンを使った、クミンとソーセージのキャベツ炒めのレシピ。キャベツとソーセージの食感が楽しい一品です。じゃがいもは電子レンジで加熱し、クミンと赤唐辛子の香りを引き立てながら炒めます。
シャキッとしたキャベツとソーセージの旨味が絶妙に絡み合い、スパイシーな味わいに仕上がります。おつまみやご飯のおかずにぴったりです。
カロリー | 187 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | おつまみ、キャベツの大量消費 |
#10 スパイスしょうゆ 鶏もも肉のソテー

- 鶏もも肉(水分をペーパーでふきとっておく)
- じゃがいも(よく洗い、皮付きのまま一口大にカット)
- 玉ねぎ(皮を向き、くし切り)
- 赤ワイン
- はちみつ
- 赤ワインビネガー
- ブラックペッパー(ホール)
- クミンシード(ホール)
- コリアンダー(ホール)
じゃがいも&クミンを使った、鶏ももソテーのレシピ。じゃがいもと玉ねぎを軽くゆでてから、フライパンでソテーし、鶏もも肉をパリッと焼き上げます。スパイスしょうゆをかけて、風味豊かな一品に仕上げました。野菜と鶏肉の絶妙なバランスが楽しめます。
カロリー | 282 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 20分 |
#11 ひよこ豆のスパイシーコロッケ

- ひよこ豆
- にんにく
- 玉ねぎ
- 香菜
- クミンパウダー
- コリアンダーパウダー
- レモン汁
- 揚げ油
- プレーンヨーグルト
- オリーブ油
- 粗挽き黒こしょう
ひよこ豆を使った、おつまみにもなるコロッケのレシピ。じゃがいもの代わりに、ひよこ豆でたねを作るので、噛み応えがアップ。乾物から戻して使うひよこ豆は、濃厚な味わいです。様々なスパイスが入り、味に深みが出るので、食が進みます。
カロリー | 334 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | おつまみ |
#12 軽やかな食べ心地の"じゃがいもとゆで卵のホブスサンド"

- ホブス
- じゃがいも
- ゆで卵
- クミンパウダー
- オリーブオイル
じゃがいもとゆで卵を挟んで食べるモロッコのホブスサンドのレシピ。具材のじゃがいもとゆで卵に、クミンパウダーと塩とオリーブオイルをかけて食べるホブスサンド。味付けした具材とオリーブオイルが染み込んだ「ホブス」はほんのり甘く異国情緒溢れた味です。
特徴 | たまご、クミン |
#13 おつまみにぴったり!|ゴーヤとじゃがいものサブジ

- ゴーヤ
- じゃがいも
- クミン
- コリアンダー
- ターメリック
- チリペッパー
- ガラムマサラ
- オリーブ油
ゴーヤとじゃがいもを使った、スパイシーなおつまみのレシピ。ゴーヤの種とワタを取り除き、じゃがいもをレンジで加熱しておくだけで簡単に作れます。クミンやコリアンダーなどのスパイスを加えて、香り豊かに仕上げます。
ガラムマサラの風味も加えて、おいしさを引き立てます。スパイスの香りと食感が楽しめる一品です。
カロリー | 118 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | おつまみ、ゴーヤの大量消費 |
#14 新じゃがいもとクミンのチーズガレット 昆布つゆ風味

- 新じゃがいも
- シュレッドチーズ
- クミン(ホール)
- 薄力粉
- オリーブオイル
香ばしいチーズとクミンの香りがたまらない、おかずガレットのレシピ。じゃがいものホクホク感をカリッと香ばしく焼けたチーズが相性抜群。よくある組み合わせながら、クミンがプラスされることでちょっと特別な趣に。おやつにも食卓にも合う、優秀な一品です。
カロリー | 337 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 20分 |
#15 餃子の皮でベジタブルサモサ

- じゃがいも
- 玉ねぎ
- にんじん
- うすいえんどう(さやつき)
- クミンシード
- サラダ油
- カレー粉
- ガラムマサラ
- 揚げ油
- パセリ
- ケチャップ
- ウスターソース
- オールスパイス
- グローブ
餃子の皮を活用した、おつまみにピッタリなサモサのレシピ。じゃがいもや玉ねぎなどの野菜を餃子の皮で包み揚げることで、簡単にサモサが作れるレシピ。中に入れる具材は炒めてあるため、表面がきつね色になれば完成。スパイスの効いたソースが良く合います。
カロリー | 221 kcal |
調理時間 | 25分 |
特徴 | おつまみ |
#16 クミン香る挽き肉入りポテトサラダ

- ジャガイモ
- 牛挽き肉
- タマネギ
- ニンニク
- クレソン
- サラダ油
- 粗びき黒コショウ
- クミンシード
- マヨネーズ
- 牛乳
挽き肉たっぷりのスパイス香るポテトサラダのレシピ。腹持ちのいいホクホクのポテトに、旨味たっぷりの挽き肉がふんだんに使われています。スパイシーなクミンの香りはお肉の美味しさをぐっとアップ。クレソンの独特な苦味が味にメリハリをつけます。
調理時間 | 30分 |
特徴 | かんたん、おつまみ、じゃがいもの大量消費、お肉を使ってもう一品、牛ひき肉を使ってもう一品 |
#17 ナイル家のチキンカレー

- 鶏もも肉
- ヨーグルト
- ターメリック
- トマト
- たまねぎ
- じゃがいも
- にんじん
- しょうが
- にんにく
- クミンシード
- サラダ油
- 鶏ガラ
- ローリエ
- カレー粉
- ガラムマサラ
たっぷりのスパイスを使った、本格的なインドカレーのレシピ。最後にスパイスを加えて味を調えるので、スパイスを焦がしてしまったり香りが抜けてしまったりという心配がありません。失敗しにくく、初心者にもおすすめなスパイス料理です。
特徴 | G.M.ナイル |
#18 夏のワインのお供に! タコじゃがのクミン・ペペロンチーノ炒め

- ジャガイモ
- 茹でタコ
- オリーブオイル
- にんにく
- 輪切りとうがらし
- クミンシード
- バジル
- ブラックペッパー
ジャガイモとクミンを使った、タコの炒め物のレシピ。茹でたタコとジャガイモをオリーブオイルとにんにく、とうがらし、クミンシードで炒め、塩とブラックペッパーで味を整えます。バジルを散らして完成です。調理時間は15分で、副菜として楽しめます。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜 |
#19 コロッケのような味わい♪ パパ・レジェーナ

- こしょう
- 薄力粉
- サラダ油
- トマトペースト
- クミン[パウダー
- コリアンダーパウダー
- ブラックオリーブ(スライス)
- サラダ油(揚げ用)
代表的な材料名である「じゃがいも」と「肉」を使ったパパ・レジェーナという料理のレシピ。スパイスを加えた濃い味の肉だねとマッシュポテト、ゆで卵を包んで揚げます。家庭によって味は異なりますが、衣がないのが特徴です。
まず、じゃがいもを茹でてマッシュし、肉だねを作ります。肉だねにはトマトペーストやクミン、コリアンダーパウダーを加えて風味を出します。そして、マッシュポテトの上に肉だねとゆで卵をのせ、形を整えます。最後に、フライパンで揚げれば完成です。パパ・レジェーナは、カリッと揚がった外側と、ジューシーな中身が特徴で、スパイシーな味わいが楽しめます。ぜひお試しください。
カロリー | 308 kcal |
調理時間 | 約40分 |
特徴 | 野菜料理、その他の野菜料理 |
#20 クロアチア風煮込み

- 豚肉
- 豚ひき肉
- 鶏もも肉
- エビ
- 玉ネギ
- キャベツ
- セロリ
- カボチャ
- ジャガイモ
- ピーマン
- パプリカ
- キドニービーンズ
- パスタ
- 固形スープの素
- 水煮トマト
豚肉や鶏もも肉、エビなどを使ったクロアチア風の煮込み料理のレシピ。まず、豚薄切り肉や鶏もも肉を切り、エビの殻と背ワタを取ります。次に、玉ネギやキャベツ、セロリ、カボチャ、ジャガイモ、ピーマン、パプリカをみじん切りにし、水煮キドニービーンズを洗って水気を切ります。
イタリアンパセリも刻んでおきます。鍋にオリーブ油とクミンシードを入れて香りを出し、玉ネギを炒めます。その後、豚肉や鶏もも肉を加えて炒め合わせ、塩コショウを加えます。肉の色が変わったら、エビや野菜、水煮キドニービーンズ、固形スープの素、水煮トマト缶、赤ワイン、ポートワインを加えて煮立たせます。最後にショートパスタを加えて煮込み、味を調えたら盛り付けてイタリアンパセリを散らし、お好みで塩コショウを振りかけて完成です。美味しく楽しむために、ぜひお試しください。
カロリー | 544 kcal |
調理時間 | 40分 |
特徴 | 主菜、洋食、煮る、パプリカの大量消費 |
#21 もっちりカレー・フォンデュ

- カレールー
- たまねぎ
- にんにく
- しょうが
- 赤とうがらし
- クミンシード
- ローリエ
- ガラムマサラ
- ピザ用チーズ
- じゃがいも
- ブロッコリー
- 鶏ささ身
- 小えび
- 切りもち
- サラダ油
カレールーを使ったもっちりカレー・フォンデュのレシピ。カレールーにスパイスを加えて香り高く仕上げ、具にはソーセージやフランスパン、ミニトマト、ゆで野菜がおすすめです。作り方は、材料を炒めてルーを作り、具材をゆでて器に盛り付けます。
カレーの鍋を卓上で温め、具材をフォークに刺してカレーにからめて食べます。もちだけはカレーの鍋に沈めて柔らかくなってから食べるのがポイントです。手軽に楽しめるカレー鍋をフォンデュ風にアレンジして、パーティーやおうち時間にぴったりの一品です。
カロリー | 770 kcal |
塩分 | 3.4 g |
調理時間 | 40分 |
特徴 | Mako、カレールーの大量消費、お餅の大量消費 |
#22 牛すじとジャガイモの煮物

- 牛スジ
- 小ジャガイモ
- 長ねぎ
- 生姜
- 八角
- 山椒
- 白胡椒
- 甜面醤
- 唐辛子
- 白酢
- ローリエ
- 醤油
- クミンシード
心も体もホッと温まるような牛すじとジャガイモの煮物のレシピ。ホクホクとしたじゃがいもの食感がたまらない一品です。口の中でほろっととろける牛すじの旨味が口いっぱいに広がります。クミンシードを隠し味に使用するのがポイントです。
特徴 | 牛すじとジャガイモの煮物の作り方、おうちで中華 |
#23 スパイシーフライドポテト

- じゃがいも
- さつまいも
- サラダ油
- こしょう
- チリパウダー(またはカイエンペッパー)
- クミンパウダー
- 粉チーズ
揚げたての美味しさは、手作りだからこそ味わえるフライドポテト。ポテトは時間をかけて揚げるとほっくり甘く仕上がります。ポテトの切る大きさを変えてみたり、スパイシーの他にもいろんなフレーバーのポテトを作るととても楽しそうです。
特徴 | ビール、洋食、野菜、おもてなし、おつまみ、さつまいもの大量消費、じゃがいもを使ってもう一品、さつまいもを使ってもう一品 |
#24 ジャガイモ・マッシュルームのヨーグルトソース

- ジャガイモ(メークイーン)
- 玉ネギ
- トマトの缶詰(カット)
- フェネルグリークシード
- クミンパウダ
- タカの爪
- レモン汁
- ヨーグルト
- マッシュルーム(缶スライス)
- サラダ油
- ガーリック
- ターメリック
ジャガイモとマッシュルームを使った、インド風のお惣菜のレシピ。ヨーグルトで煮込んだジャガイモに、炒めたフェネルグリークシードの甘い香りとほろ苦さをプラス。短時間でスパイシーな本場風の一品が出来上がります。
調理時間 | 約30分 |
特徴 | エスニック、炒める |
#25 新じゃがいもとたけのこのチキンカレー

- 新じゃがいも
- 鶏むね肉
- カレー粉
- こしょう
- たまねぎ
- にんにく
- ゆでたけのこ
- トマト
- クミンシード
- アジョワンシード
- プレーンヨーグルト
- しょうゆ
- ウスターソース
- 玄米ご飯
じゃがいもとたけのこと鶏むね肉を使った、フライパン一つ手軽につくれるカレーのレシピ。クミンシードとアジョンワシードを加えることで、さわやかな香りが漂う本格的な味わいに仕上がります。玄米とあわせるのがおすすめです。
カロリー | 560 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 枝元なほみ |
#26 サモサ

- 春巻きの皮(四角)
- じゃが芋
- グリンピース(冷凍)
- 玉ねぎ
- しょうがのみじん切り
- クミンシード
- カレー粉
- レモン汁
- プレーンヨーグルト
- スペアミントのみじん切り
春巻きの皮を使った、インド料理にある揚げ物のレシピ。クミンシード味の決め手のじゃが芋のフィリングを、春巻きの皮で三角巻いて揚げます。ミントの香りがさわやかな、インドでは定番のヨーグルトミントソースが相性バツグンです。
特徴 | エスニック、じゃがいも、豆類 |