プロはパプリカ&いんげんをこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ30選
プロが考案した「お手軽パエリア(基本の完熟トマトソース使用)」「輪切りパプリカの肉詰め焼き」「トマトときのこのカラフル炒め」「白身魚の梅風味」「バターしょうゆの和パエリア」など、パプリカといんげんを使った美味しい料理をご紹介します。洋風や和風、20分以内で作れるレシピや200kcal以下のヘルシーメニューも満載です!梅干しの大量消費にもおすすめです。
#1 簡単ミネストローネ|ランチにぴったり!パスタが入ったミネストローネ
- パスタ
- 玉ねぎ
- じゃがいも
- パプリカ
- いんげん
- セロリ
- ベーコン
- にんにく
- オリーブオイル
- トマトジュース
- こしょう
パプリカといんげんを使った、簡単ミネストローネのレシピ。にんにくをみじん切りにし、玉ねぎ、じゃがいも、セロリ、ベーコンと一緒に炒め、トマトジュースで煮込む。沸騰したらパスタを加え、塩こしょうで味を調える。
20分で完成するおしゃれでおいしい一品。お昼ごはんや夜ご飯にぴったり。子どもから大人まで楽しめる。
調理時間 | 20分 |
特徴 | お昼ごはん、おしゃれ、おもてなし、お昼ご飯、ショートパスタ、トマトジュース、ベーコン、ミネストローネ、夜ご飯、子どももおすすめ、昼ごはんにおすすめ |
#2 お手軽パエリア(基本の完熟トマトソース使用)

- 玉ねぎ
- 鶏もも肉
- えび(殻付き)
- あさり(殻付き)
- ピーマン
- パプリカ(赤)
- パプリカ(黄)
- さやいんげん
- オリーブオイル
- レモン
- デルモンテ
- 基本の完熟トマトソース
パプリカといんげんがたっぷり入った洋風炊き込みご飯のレシピ。玉ねぎ、鶏肉、えび、あさりも加わり、豊かな味わいに仕上がります。レモンを添えて爽やかに。カロリーは531kcal、塩分は2.1gで、調理時間は30分です。
カロリー | 531 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 30分 |
特徴 | 洋風 |
#3 パプリカといんげんのサラダ|トマトときのこのカラフル炒め

- カゴメ高リコピントマト
- いんげん
- パプリカ(黄)
- しめじ
- えのき茸
- マッシュルーム
- にんにく
- オリーブ油
- にんにくすりおろし
- こしょう
カゴメ高リコピントマトを使った、パプリカといんげんを使うサラダのレシピ。トマト、しめじ、えのき茸、マッシュルームを加え、ドレッシングで味付けしている。塩分も控えめでヘルシー。15分で簡単に作れるので、忙しい時にもおすすめ。
カロリー | 106 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 15分 |
#4 輪切りパプリカの肉詰め焼き

- 赤パプリカ
- 合びき肉
- コーンの缶詰
- いんげん
- 粉チーズ
- オリーブオイル
- クレソン
- とんかつソース
- 粒マスタード
豚ひき肉をパプリカにつめて焼き、ポン酢マスタードソースをつけていただくレシピ。豚肉の下味にもぽん酢を使い、野菜や粉チーズを加えてさらにうま味やコクをつめこんでいます。味はもちろん、食材の彩りも楽しめる一品です。
カロリー | 300 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 25分 |
#5 具だくさん!南仏風サラダ|彩り豊かでボリューム満点の"南仏サラダ"

- じゃがいも
- ツナ
- ゆで卵
- いんげん
- 赤パプリカ
- 黄パプリカ
- トマト
- 葉野菜
- パセリ
- ドレッシング
- アンチョビ
- マスタード
- 胡椒
じゃがいも、ツナ、ゆで卵など、たっぷりの具材を使った南仏風サラダのレシピ。パプリカやいんげんなど野菜もたっぷり入って見た目も華やか。ツナと葉野菜を和えてうま味を引き出すのがポイント。ランチにもおすすめの一品です。
特徴 | いんげん豆、たまご、サラダ、パプリカ |
#6 シーフードたっぷり!フライパントマトパエリア

- 玉ねぎ
- にんにく
- パプリカ(赤)
- パプリカ(黄)
- さやいんげん
- えび(殻付き・ブラックタイガー、バナメイエビなど)
- あさり
- やりいか
- オリーブオイル
- デルモンテ
- 完熟あらごしトマト
- レモン(くし切り)
- パセリ(みじん切り)
- マンズワイン(白)
フライパン1つで作れるトマトパエリアのレシピ。トマトとシーフードの相性が良く、それぞれのうまみを生かした一品です。シーフードをふんだんに使う事で、ボリューム満点で食べごたえがあります。お好みでレモンを掛けると、さっぱりとした味わいに。
カロリー | 455 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 40分 |
特徴 | 主菜、マンズワイン(白)、炊き込みご飯・おこわ、洋風、定番 |
#7 バターしょうゆの和パエリア

- 芝エビ(小)
- ムール貝(水煮)
- 玉ねぎ
- にんにく
- パプリカ
- いんげん
- バター
- オリーブオイル
スペイン料理の代表格「パエリア」をザ和風でいただくレシピ。旨みたっぷりの魚介をバターしょうゆで味つけた一品です。魚介類はお好みの具材に変えてOK。特別な調味料を用意しなくて良いのが嬉しいポイントです。
カロリー | 470 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 40分 |
#8 チリコンカン

- 玉ねぎ
- ベーコン(スライス)
- にんにく
- レッドキドニー(水煮)
- 大豆(水煮)
- オリーブオイル
- 合いびき肉
- デルモンテ
- 食塩無添加野菜ジュース
- しょうゆ
- クミンパウダー
- ターメリック
- パプリカ(粉)
- チリパウダー
野菜と豆の甘みがポイントの、やさしい味わいのチリコンカンのレシピ。味つけには、野菜ジュースやしょうゆ、 クミンパウダー、ターメリック、パプリカ(粉)、チリパウダーなどを使います。合いびき肉や玉ねぎ、ベーコン、にんにく、豆のうま味も引き立っている一品です。
カロリー | 500 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | いんげん豆、ひき肉、主菜、20分以内、洋風、定番、ひき肉の大量消費、野菜ジュースの大量消費 |
#9 おせちの残りを使ったピンチョスプレート

- フランスパン(スライス)
- かずのこ
- パプリカ(赤)
- いんげん
- マヨネーズ
- すりごま
- 黒豆
- ピスタチオ
- クリームチーズ
手間ひまかけて作ったおせち料理も、何日も食べ続けると飽きてしまうもの。そんな時、おせちの残りを使ったピンチョスプレートはいかがでしょう。カリッとトーストしたフランスパンにトッピングした黒豆や数の子の斬新なマリアージュ。
カロリー | 617 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 15分 |
#10 スパイシーだけれど口当たりまろやかな"海老と帆立のカレー"

- 海老
- 帆立貝柱
- 玉ねぎ
- パプリカ
- ズッキーニ
- トマト
- さやいんげん
- トマトの缶詰(ホール)
- 米油
- クミンシード
- マスタードシード
- 赤唐辛子
- にんにく
- 生姜
- カレー粉
いつものカレーとは一味違う「海老とホタテのカレー」のレシピ。本格的なスパイスを使用しているのでスパイシーですが、バターを加えることでスパイシーだけど口当たりはまろやかなカレーに仕上げています。バターライスと合わせてよりまろやかにするのもお勧めです。
特徴 | カレー、帆立 |
#11 鶏の竜田揚げ バルサミコがらめ

- 鶏もも肉
- 鶏むね肉(大)
- れんこん
- 小麦粉
- 揚げ油
- パプリカ(赤)
- さやいんげん
- みりん
- しょうゆ
- しょうが(しぼり汁)
- バルサミコ酢
- 砂糖
彩り良く食べ応え満点な鶏の炒め物のレシピ。鶏肉はむねともも両方を使い食感の違いなどが楽しめます。まろやかなコクのバルサミコ酢で作ったタレが濃厚に絡んで食欲をそそる味付けに。素揚げした野菜もうま味が増してお肉とよく合います。
カロリー | 367 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 35分 |
特徴 | 鶏肉、主菜、唐揚げ、和風、400kcal以下、パプリカの大量消費 |
#12 パプリカ&いんげんのサラダ|パプリカと豆のアンチョビーサラダ

- オレンジパプリカ
- セロリ
- アンチョビーフィレー
- オリーブ油
- キユーピーハーフ
- こしょう
- サラダクラブミックスビーンズひよこ豆/青えんどう/赤いんげん豆
オレンジパプリカといんげんを使った、サラダのレシピ。オレンジパプリカを網焼きしてから、角切りにして味をなじませ、セロリとアンチョビー、ミックスビーンズと和えます。最後に詰め物にして完成です。
カロリーは219 kcalで、塩分は1 g。調理時間は15分です。
カロリー | 219 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 15分 |
#13 鶏肉と野菜のパエリヤ

- 鶏もも肉
- パプリカ(赤)
- パプリカ(黄)
- さやいんげん
- マッシュルーム
- トマト
- にんにく
- 白ワイン
- サフラン
- オリーブ油
- レモン
フライパンひとつで完成、パエリヤのレシピ。ワンパン調理なので、野菜やお肉のうまみをお米がしっかり抱え込みます。鶏肉には事前にハーブを揉み込むので、臭みも気になりません。余ったハーブは食後のハーブティーに。
特徴 | ビール、赤ワイン、洋食、野菜、ご飯・麺類、おもてなし、おつまみ、いんげんの大量消費、白ワインの大量消費 |
#14 パプリカといんげんの素揚げ野菜|基本の夏野菜の揚げびたし

- なす
- オクラ
- いんげん
- 赤パプリカ
- かぼちゃ
- 揚げ油
パプリカといんげんを使った、彩り鮮やかな素揚げ野菜のレシピ。野菜を揚げる前に水気を取ることでサクッと仕上がります。保存容器で味をなじませるので、手軽に作れてお弁当にもおすすめです。カロリー245kcal、塩分3.3g、調理時間20分。
カロリー | 245 kcal |
塩分 | 3.3 g |
調理時間 | 20分 |
#15 いんげんとパプリカ入りの卵焼き

- さやいんげん
- パプリカ(赤)
- サラダ油
- しょうゆ
- 砂糖
さやいんげんとパプリカを使った、和風副菜のレシピ。カロリーは120kcalで塩分は0.5gとヘルシー。調理時間は20分以内で、お弁当にもぴったり。さやいんげんとパプリカの食感と風味が絶妙で、ご飯やおかずと一緒に楽しめます。
カロリー | 120 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 鶏卵、副菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下 |
#16 いかスナックフリッターと野菜の甘酢あん

- いかスナックフリッター」
- いんげん
- れんこん
- たけのこ水煮
- 赤パプリカ
- サラダ油
- ケチャップ
- しょうゆ
- 砂糖
- 片栗粉
「ニッスイ いかスナックフリッター」を使った、主菜になる炒めもののレシピ。いかスナックフリッターを野菜類と一緒に炒めて甘酢あんを絡めます。ケチャップベースの甘酢あんで酢豚風に仕上げた、白いご飯に良く合うおかずです。
カロリー | 232 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 15分 |
#17 パプリカといんげんの鶏肉巻き|華やかロールチキン

- 鶏肉(むね)
- 砂糖
- パプリカ(赤)
- パプリカ(黄)
- いんげん
鶏肉とパプリカ、いんげんを使った鶏肉巻きのレシピ。鶏肉を絹しょうゆと砂糖で味付けし、パプリカといんげんを巻いてラップで包み、電子レンジで加熱するだけ。食べやすい大きさにスライスしてお楽しみください。
カロリーは86kcalで、塩分は0.7g。調理時間は45分です。
カロリー | 86 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 45分 |
#18 パプリカ&いんげんのサラダ|彩り野菜のチョップドサラダ

- 黄パプリカ
- リーフレタス
- トレビス
- ミニトマト
- アボカド
- ゆでえび(大)
- バゲット
- サラダクラブミックスビーンズひよこ豆/青えんどう/赤いんげん豆
- キユーピーハーフ
黄パプリカ、リーフレタス、トレビス、ミニトマト、アボカド、ゆでえび、バゲット、ミックスビーンズを使った、パプリカ&いんげんのサラダのレシピ。リーフレタスとトレビスを食べやすい大きさにちぎり、黄パプリカ、アボカド、ゆでえび、バゲット、ミニトマトを切ります。ボウルに材料を入れ、キユーピーハーフで和えます。
カロリーは309 kcalで、塩分は1.4 gです。調理時間は15分です。
カロリー | 309 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 15分 |
#19 きのことしらたきのピリ辛きんぴら

- しめじ
- エリンギ
- しらたき
- パプリカ(赤)
- パプリカ(黄)
- さやいんげん
- ごま油
- 赤唐辛子(輪切り)
- めんつゆ
- 白ごま
ピリ辛食欲そそるきのこレシピ。カロリー控えめ、きのことしらたきを使った一品。ピーマンの食感と、きのこの香りがごま油で炒める事で風味豊かに仕上がります。最後にかける白ごまをかつお節に変えるなどのアレンジも可能です。
カロリー | 65 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | こんにゃく類、副菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下 |
#20 レンジでかんたん!いんげんの豚肉巻きサラダ

- いんげん
- 黄パプリカ
- 豚ばら肉(薄切り)
- オイスターソース
- キユーピーマヨネーズ
電子レンジで作るインゲンを使った豚肉巻きのレシピ。電子レンジで加熱するので、お手軽に作ることができます。ソースには、オイスターソースを加えているので、うま味がアップしています。黄パプリカが、彩りを添えています。
カロリー | 352 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 10分 |
#21 トマトパエリア(完熟あらごしトマト使用)

- 玉ねぎ
- 鶏もも肉
- ブラックタイガー(殻付き)
- あさり(殻付き)
- ピーマン
- パプリカ(赤)
- パプリカ(黄)
- さやいんげん
- オリーブオイル
- レモン
- デルモンテ
- 完熟あらごしトマト
スペイン・バレンシア地方発祥の米料理「パエリア」。自宅のフライパンで作れて見た目もカラフルで豪華な一品です。お肉と魚介の旨みがギュッと詰まった、おもてなしやパーティーにピッタリ。イカやムール貝などお好きな具材を加えてアレンジ可。
カロリー | 510 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 40分 |
特徴 | トマト缶、ピラフ、洋風 |
#22 ツナとたまごのマヨチャーハン

- ご飯
- ツナ(缶詰)
- 玉ねぎ
- いんげん
- 赤パプリカ
- しょうゆ
- こしょう
- キユーピーアマニ油マヨネーズ
ツナといんげんを活用した、卵マヨネーズチャーハンのレシピ。具材を炒める際には、油の代わりにマヨネーズを使用しコクをプラスさせました。フライパンのふちからしょうゆを入れ、香ばしさを出すのがコツ。
ツナのうま味とマヨネーズのコクが広がった、パプリカといんげんを使ったおすすめレシピです。カロリーは531 kcal、塩分は1 gで、調理時間は10分です。
カロリー | 531 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10分 |
#23 パプリカといんげんの和風素揚げ|夏野菜の揚げびたし

- なす
- ズッキーニ
- 赤パプリカ
- 黄パプリカ
- いんげん
- ししとう
- 揚げ油
パプリカといんげんを使った、和風の素揚げレシピ。なす、ズッキーニ、ししとうも加えて、ほどほどのヘルシーさが魅力。素揚げにすることで、野菜の味わいが引き立ちます。
Aのタレに漬けて冷ますので、おつまみやお弁当にもおすすめです。調理時間は40分で、1人分のカロリーは162 kcalです。
カロリー | 162 kcal |
調理時間 | 40分 |
特徴 | 和食、ほどほど、おつまみ |
#24 フライパンでトマトパエリア

- 鶏もも肉
- にんにく
- 玉ねぎ
- ブラックタイガー(殻付き)
- あさり(殻付き)
- パプリカ(赤、黄)
- さやいんげん
- オリーブオイル
- こしょう
- トマトの缶詰(ホール)
- 洋風スープの素(固形)
フライパンを使用して作ったトマトパエリアのレシピ。魚介とトマトの味がごはんに沁み込んで、旨みたっぷりです。具材がたくさん入っていることで彩りが良く、見た目が華やかに。パーティーや人招いたときに出せる料理です。
カロリー | 445 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 30分 |
特徴 | 鶏肉、えび、洋風、定番 |
#25 簡単!鶏もも肉のマスタード焼き|チキンのマスタードマヨ焼き

- 鶏もも肉
- にんじん
- 赤パプリカ
- いんげん
- 黒こしょう
- オリーブ油
- キユーピーディフェ
- キユーピーあらびきマスタード
鶏もも肉、にんじん、赤パプリカ、いんげんを使った、マスタードで味付けした簡単な焼き料理。マヨネーズで柔らかく仕上げ、オーブンで焼くだけで5分で完成。お弁当にもおすすめ。カロリーは203 kcal、塩分は0.9 g。
カロリー | 203 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 15分 |
#26 れんこんと牛肉のうま照り炒め

- れんこん
- さやいんげん
- 赤パプリカ
- しょうが(刻み)
- オリーブオイル
- 牛肉(肩ロース、スライス)
- 玉ねぎ
- いちごジャム
彩鮮やかな炒め物のレシピ。れんこんのしゃきしゃき感と、漬けこんだ柔らかい牛肉の2つの食感を楽しめます。各食材の切り方にこだわって食感を出すプロの技が参考に。デパ地下のお惣菜のようにおしゃれなおかずです。
カロリー | 407 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 25分 |
#27 パプリカといんげんのいか炒め|いかといんげんのバターしょうゆ炒め

- するめいか
- さやいんげん
- パプリカ(赤)
- バター
- しょうゆ
- みりん
- こしょう
パプリカといんげんを使った、するめいかの炒め物のレシピ。いかは軟骨を除いて皮をむき、さやいんげんとパプリカを塩ゆでしてからバターで炒めます。みりんの甘みがアクセントになり、和風の味わいが楽しめます。20分で完成し、おつまみや主菜にぴったりです。
カロリー | 195 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | いか、主菜、20分以内、和風、おつまみ、200kcal以下 |
#28 パプリカ&いんげん!ツナサラダ|キャベツとツナの豆サラダ

- キャベツ
- 赤パプリカ
- ツナ(缶詰)
- キユーピーマヨネーズ
- サラダクラブミックスビーンズひよこ豆/青えんどう/赤いんげん豆
キャベツと赤パプリカを使った、ツナサラダのレシピ。キャベツは細切りにし、赤パプリカは角切りにして、ボウルに入れる。汁気をきったツナとミックスビーンズを加え、マヨネーズで和える。
カロリーは206 kcalで、塩分は0.5 g。調理時間は10分。
カロリー | 206 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 10分 |
#29 バターライス

- バター
- こしょう
昆布つゆで炊き上げたご飯にバターとこしょうを混ぜていただくバターライスのレシピ。様々な主菜との組み合わせを楽しめる一品です。細かく切ったさやいんげんや玉ねぎ、パプリカなどの野菜を加えて炊くこともできます。
カロリー | 335 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 3分※浸水させる時間、炊く時間は除く |
#30 夏野菜の揚げびたし

- なす
- ズッキーニ
- パプリカ
- さやいんげん
- かぼちゃ
- だし
- しょうゆ
- みりん
- 揚げ油
肉類が入らなくとも、油のコクで満足感の高い一品になる夏野菜の揚げ浸し。夏ならではのカラフルな野菜数種を素揚げにし、しばらくタレに漬け込んだら完成。冷蔵庫で4日間保存可能なので、夕飯の副菜に、そうめんの具に、お弁当にと大活躍間違いなしです。
カロリー | 1000 kcal |
調理時間 | 30分*つけ込む時間は除く。 |
特徴 | 飛田和緒、ズッキーニの大量消費、イタリアンパセリの大量消費 |