このページでは、専門家等のレシピサイトから大葉とイカを使ったおすすめレシピを23件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
おつまみにもピッタリないかととびこの和え物のレシピ。火は使わず、いかにさっと熱湯をかけてとびこと和えるだけだから、急な来客でもお酒に合うおつまみを簡単に作れちゃいます。すだちのさわやかさもいいアクセントになります。
カロリー | 66 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10分 |
からすみを使ったパスタのレシピ。クリームソースも冷製にするとあっさりと食べられます。味付けはからすみの塩味と塩コショウだけで、素材の旨味を味わえます。いかは火を通し過ぎないのがポイント。おもてなしメニューにも使える贅沢なパスタです。
カロリー | 787 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 10~20分 |
箸休めやおつまみにピッタリ、ねばねばがたまらないオクラ入りイカ納豆のレシピ。そのまま食べてもご飯にかけても美味しい万能な一品です。最後に大葉をたっぷり載せて風味豊かに仕上げます。茹でたオクラに具材を和えてパパっと作れます。
カロリー | 118 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 2工程(5分) |
レシピのキーワード | 副菜、和風 |
大葉や梅干しが爽やかな風味の焼きうどんのレシピ。食物繊維が豊富でイカのたんぱく質もとれるので一皿で満足できます。梅干しの量はお好みで調整して。具に火を通しうどんともやし・梅干を加えて炒め合わせたら完成です。
カロリー | 384 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 20分 |
イカと大葉をさっと炒めて、カラスミ入りの合わせ調味料で味付けした、炒め物のレシピ。イカを花切りすると見た目が華やかになるだけでなく、やわらかく仕上がり調味料のからみもよくなります。大葉がすっきりと香る一品です。
イカの味や食感を存分に活かしたレシピ。イカの胴体に足を詰めて、肝を使ったソースで焼き上げる、イカを最大限に活かしたレシピ。肝のソースでコクや旨味がしっかりと出て、イカの歯ごたえもしっかりと残った満足感のあるメニューです。
カロリー | 143 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 10~20分 |
いか刺しを使った、簡単に調理できる和え物のレシピ。いか刺しにめんつゆを混ぜるだけのお手軽料理です。トッピングには大葉を使用。良いアクセントになります。調理時間はなんと3分。1ステップで完成するのが嬉しいレシピ。
カロリー | 18 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 3分 |
いかとたらこを活用した、スパゲッティレシピ。パスタを和風のたらこソースで絡め、焼いたいかと一緒にいただくレシピとなっています。いかの歯ごたえと、たらこのプチプチ感がたまらない一品。大葉の香りが全体のまとめ役になります。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食 |
魚介の旨味が詰まったさつま揚げ、大葉風味揚げのレシピ。イカはフードプロセッサーにかけてすり身にしておくと便利です。大葉でくるりと包むことでさわやかな風味に。カラりときつね色になるまで揚げて、ぜひアツアツをいただきましょう。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
見た目も豪華な、お祝いの日にはぴったりな寿司ケーキのレシピ。一見難しそうですが、型を使ってすし飯とサーモンなどの具材を層状に詰めるだけなので、家庭でも簡単に作ることができます。明太チューブの先に口金をつけて、ホイップクリームのように盛り付けることが、華やかに見せるコツ。
調理時間 | 30分(炊飯時間を除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
手巻きずしのレシピ。前日までに準備できるおすすめ具材や作り方を、分かりやすく記載されています。ベーコン醤油やちくわの磯部炒めは簡単に作れて、定番の具材との相性もよくおすすめ具材です。具材が豊富で鮮やかな、みんなで楽しめる手巻きレシピ。
レシピのキーワード | 寿司 |
火を使わずに完成するいかめんたいきゅうりのぶっかけうどんレシピ。具はお刺身用のいかと「うちのめんたい切子」を合わせて、仕上げにめんたいチューブで、明太子のダブル使いで濃いめの味付けがうどんとの相性ぴったりの一品です。いかの他、エビやちくわ、かまぼこ蒸し鶏などでも代用可能。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 主食 |
イカを活用した小鉢のレシピ。イカを柚子胡椒などの調味料であえて、味をなじませます。ごはんにかけてよし、ちょっとしたおつまみにもよしの一品。大葉やゆかりが香り高く、お茶漬けにしても楽しめます。10分でできる簡単レシピ。
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 和食、和える |
3種類のお刺身を使用した手まり寿司のレシピ。刺身はそれぞれ醤油でづけにしてあるため、そのまま口に運べて崩れないのがポイント。サーモンにはアボカド、マグロには大葉などそれぞれ2色になっていて彩り豊かなためパーティや行楽弁当にもおすすめです。
カロリー | 75 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 30分 |
食卓がにぎわう、海鮮手巻き寿司のレシピ。彩り豊かで誕生日やちょっとしたパーティにもぴったりです。具材を切って巻くだけというお手軽さもおすすめポイントです。好きな具材を組み合わせてアレンジしてもいいですね。焼きのりは少しゆるめに巻き、ふんわりとした口当たりに仕上げます。
カロリー | 447 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 20~30分 |
ゴマダレの下味付きで食べやすい海鮮恵方巻のレシピ。ごまだれとしょうゆを合わせたたれで小さく切った海鮮の具を漬けにするプロの技とアイデアが秀逸。かみ切りやすく幅広い年代に食べやすいレシピになっています。
カロリー | 451 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 5分※漬け込み時間除く |
切り方や盛り付けを変えてアレンジしたいかの刺身です。海苔と一緒に巻いて切ることで見た目も楽しく、風味も豊かな一品に仕上がります。ちょっとしたひと手間で、周りと差がつくお刺身の盛り合わせです。わさび醤油でさっぱりといただきたいです。
カロリー | 176 kcal |
塩分 | 3.3 g |
調理時間 | 10~20分 |
具材に海鮮を使用する太巻き寿司のレシピ。太巻きをきれいに作るためのポインなどが掲載されています。彩りも美しく、パーティーにもおすすめの一品。具を変えてサラダ巻にするなど色々なアレンジができる料理です。
カロリー | 486 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 30~分 |
イカと長芋を使った、副菜におすすめのサラダ風のレシピ。さっぱりとした味わいが特徴的な一品です。みょうがやレモンの香りがとっても爽やか。カロリーも控えめなので、健康を気にしている方でも抵抗なく食べられそうですね。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ、長芋の大量消費 |
ナンプラーと香菜でエスニック風に仕上げる、海鮮ちらし寿司のレシピ。具材は、他にもエビやほたて、玉子焼きもおすすめです。ナンプラーとレモンで下味をつけた魚介類が、すし飯の中で存在感を発揮します。おもてなし料理としても喜ばれる一品です。
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
すし酢と白だしを使った、主食におすすめの手まり寿司のレシピ。ごはんをラップで包み丸めるだけなので簡単に作ることができます。ご飯に白だしを混ぜることで、ふんわりとしただしの香りを楽しむことができます。彩りがきれいなため、パーティー料理にもぴったりです。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食 |
イカの余った部分で作る、炊き込みごはんのレシピ。イカの身は刺身などでいただき、余ったゲソやミミで作るイカ飯です。イカと少ない調味料だけで作る、どこか懐かしいシンプルな味付けでいただきます。土鍋で作るレシピですが、炊飯器で手軽に作ることも可能です。
調理時間 | 約35分 |
レシピのキーワード | 和食、炊く |
イカ墨を使った冷製パスタ風そうめんのレシピ。輪切りにしたイカを炒めた時の油を濾してソースに使い、旨味と香りを具材に絡ませます。出来たソースを氷で冷やして、茹でて水切りしたそうめんに混ぜ合わせると味が馴染みます。
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | アジアン、炒める |