このページでは、専門家等のレシピサイトから大葉とじゃがいもを使ったおすすめレシピを33件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
さば缶を使ったコロッケのレシピ。ジャガイモに加えてさば缶を使うことで、コロッケが和風な味わいに。大葉を入れることで味付けにメリハリが出て、ソース無しでも十分に美味しく仕上がります。さば缶は水煮を使っていますが、しょうゆ煮でも調理が可能です。
カロリー | 721 kcal |
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | おつまみ、じゃがいもの大量消費、しその大量消費、大葉の大量消費 |
塩こんぶが味のアクセント、和風ポテトサラダのレシピ。じゃがいもをだしつゆで煮て、上品なうす色に仕上げます。スライス玉ねぎのシャキシャキとした食感が楽しめる一品です。だしつゆと塩こんぶのみのシンプルな味付け。
カロリー | 175 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 25分 |
ぎょうざの皮を使ったピザのレシピ。好きな食材に自由にトッピングできる一品です。皮を包んでプライパンで焼くとイタリアン風ぎょうざにもなります。より香ばしい仕上がりにするためには魚焼きグリルで焼くのがポイント。ただし焦げないようピザソースをぎょうざの皮のふちまでしっかり塗る必要があります。
カロリー | 353 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 10~20分 |
電子レンジにおまかせ調理のポン酢和えのレシピ。ジャガイモとタマネギは電子レンジで簡単に柔らかくします。あとは調味料と和えるだけで簡単に作れます。時間がないときにもすぐに作ることができる、お助けスピードメニューです。
カロリー | 95 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 2工程(15分) |
レシピのキーワード | 副菜、和風 |
家庭料理の定番「ポテトサラダ」のアレンジレシピ。梅ベースのさわやか味つけとたっぷり薬味で和風味にチェンジ。じゃがいもは茹でたあと、鍋においたまま弱火でにして潰すと水分も飛びネチョネチョ感がなくなります。さっぱりした味わいにしたいときにオススメの一品です。
カロリー | 106 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 15分 |
じゃがいもでカリカリッとした食感に、チーズガレットレシピ。じゃがいもは千切りにした後、洗わないことがポイント。じゃがいも同士がでんぷんでくっついて、バラバラになるのを防ぎます。お好みで黒胡椒を入れてアクセントを足しても良い1品。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
サバ缶とじゃがいもで作るおやきです。刻みネギでお魚の臭みを感じさせません。ポイントは、じゃがいもの水分を飛ばして、サバ缶の汁も調節すること。べちゃっとならないように気をつけましょう。大葉を巻いて食べるのもおすすめです。
カロリー | 342 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜、和食、焼く |
豚ひき肉とジャガイモを使った、主菜になる肉じゃがのレシピ。片栗粉でとろみをつけているのでひき肉も食べやすく、オイスターソースでコクのある味わいに仕上げています。ジャガイモはあらかじめレンジで加熱して、煮込み時間を短縮。煮た後に一度冷ますことで味が染み込み、美味しさもアップします。
調理時間 | 20分(冷めるまでおいておく時間は除く) |
レシピのキーワード | 主菜 |
たけのこと豚肉を使用した、おつまみにもなる焼きたけのこ包みのレシピ。豚肉のしっかりした噛み応えと、たけのこのシャキシャキとした歯応えがクセになる一品です。味つけに入れる調味料が少ないからこそ、食材の旨みを存分に楽しめます。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
えびとじゃがいもの春巻きのレシピ。大葉・ニラ・春菊など香りの強い青み野菜を加えるのがこだわりポイント、色味良く味に奥行きが出ます。春巻きの巻き方のコツも事細かに説明あり。えびとじゃがいもの食感の違いが楽しめます。
レシピのキーワード | 野菜のおかず、魚介のおかず |
じゃがいもとツナ缶とチーズを使った、春巻きのレシピ。春巻きは、玉子焼き器を使って揚げると、少ない油で揚げることができます。ツナ缶はオイルの入ったものをオススメ。揚げたてはもちろん冷めてもGOODな一品です。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
すりおろしたじゃがいもときんぴらごぼうを入れたご飯を、五平餅のように焼いたレシピ。香ばしいみそだれと、とろけるチーズが相性抜群です。ご飯は炊き立てではなく冷やご飯を使うのがポイント。みそは甘めを使うか砂糖を加えて調節します。
カロリー | 318 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
サバ缶(みそ味)を使用するので味の失敗がない「サバ缶コロッケ」のレシピ。サバ缶は汁ごと玉ねぎと一緒にフライパンで炒め、ゆでて潰したジャガイモと合わせ大葉を加えて小判型に形成します。大葉を加えることで魚臭さを抑えてさっぱり仕上がります。
カロリー | 452 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主菜、和食、揚げる |
じゃがいもと大葉を使った、簡単にできるポテトサラダのレシピ。じゃがいはレンジで加熱するため、手軽に作ることが可能です。大葉をたっぷりと入れることで、良い風味がプラスされます。少しだけ加えられるからしが良いアクセントに。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
鮭と野菜を使った、主菜にぴったりなみそ炒めのレシピ。うま味の強い鮭に、ジャガイモやニンジンなどの野菜がたっぷりボリューム満点です。コクのあるみそベースの味付けも魅力。仕上げに加えるバターでさらに風味の良さがアップします。
カロリー | 448 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、和食、炒める |
揚げないで作れる、主菜になるスコップコロッケのレシピ。れんこんのシャキシャキとした歯ごたえがアクセントに。しそふりかけの爽やかな風味が香ります。揚げずに、炒めたパン粉を上からかけるだけなので、お手軽に作れるのがポイントです。
レシピのキーワード | 揚げない!しそふりかけでスコップコロッケ、パーティーキッチン |
白だしジュレを使ったポテトサラダのレシピ。定番のポテトサラダをオリーブオイルと上品な味わいの白だしジュレで仕上げた一皿。白だしジュレは市販の昆布つゆを使っているため、手軽に作れます。クラッカーに乗せておつまみにもどうぞ。
カロリー | 173 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 15分 |
きのこ類を使用したパスタにたらのグリルを添えたレシピ。じゃがいもソースがポイントの洋風パスタです。ソースに使用するじゃがいもは少し形が残るくらいにつぶしましょう。じゃがいものでんぷん質を考慮した調理方法などシェフのコツが参考になります。
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | イタリアン、茹でる |
とり挽肉、梅肉、大葉を使ったお弁当にもぴったりのコロッケのレシピ。とり挽肉は他の材料と合わせる前に醤油とみりんで味付けしておきます。じゃがいもはつぶしすぎず、タネを作る時の練りすぎないのがポイントです。
レシピのキーワード | おつまみ |
大葉と海老を活用したポテトサラダのレシピ。ほくほくのじゃがいもにプリプリした海老の食感が加わった魅力的な一品です。爽やかな大葉の香りがアクセントに。定番のポテトサラダとは一味違い、和風な味わいとなっています。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
じゃがいもを皮ごと活用した、おつまみにもなるみそ炒めのレシピ。ホクホクのじゃが芋にみそベースの甘辛いたれが絡んだ一品です。じゃがいもは電子レンジで固めに加熱するのがポイント。大葉を散らしてさっぱりと仕上げます。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
じゃがいもとツナを使った油で揚げない、油揚げのコロッケ風のレシピ。電子レンジとトースターを活用するので、火を使わず簡単に作れます。トースターで焼くときは途中でひっくり返すのがポイント。肉じゃがのような味付けで子どもから大人まで楽しめます。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
鶏肉とじゃかいものバターポン酢炒めのレシピ。ジューシーな鶏もも肉とほくほくのじゃがいもに、バターのコクとポン酢のさっぱりとした風味がよく合います。大葉の香りと色合いも加えてさわやかに。ボリューム満点のおかずです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
しらすと大葉を使ったほくほくで美味しいチーズガレットレシピ。こんがりと焼くじゃがいものガレットに、しらすと大葉の香りが相性抜群の一品です。焼く時にはフライパンにしっかりと押し付けで、焦げめをつけるようにするのがポイント。カリカリ食感も楽しめます。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、ピザ用チーズの大量消費、しらすの大量消費、しその大量消費 |
鮭と新じゃがいもを活用した、副菜になるサラダのレシピ。味付けには酢と麺つゆを活用することで、さっぱりとした和風の味わいに。シャキシャキの玉ねぎがアクセントになります。ほくほくの新じゃがいもと鮭の塩味の相性が抜群のサラダです。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
茗荷や大葉を使ったマッシュポテトのレシピ。バターと牛乳でしっとり仕上げたマッシュポテトに、爽やかな薬味の香りがひろがります。柚子胡椒の柑橘の香りがアクセントに。洋食だけでなく和食の付け合わせにも使えそうです。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
牛肉とプロセスチーズを活用した、主菜となるおかずレシピ。牛肉の旨味とチーズの塩味が相性抜群の一品です。大葉のさわやかな香りがアクセントに。ボリューム満点で食べ応えがあるので、お子様にも喜ばれるひと品です。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
電子レンジで作る梅干しと大葉を使ったクリームチーズの和風ポテトサラダのレシピ。潰したじゃがいもにマヨネーズと牛乳を加えているため、なめらかな食感になります。梅干しの酸味とクリームチーズのコクが、相性バツグン。大葉を加えることにより、さわやかな香りをプラスしています。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、しその大量消費 |
納豆やじゃがいもを使った、主菜になる「納豆ポテト巾着」のレシピ。つぶしたじゃがいもに納豆や調味料を加えて混ぜ、油揚げに詰めてトースターで焼いています。じゃがいもでボリューム満点、厚揚げを使っているのでヘルシーです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
チーズたっぷりガレットのレシピ。外はカリッと中はトロッと、洋風のおやきです。ベーコンとチーズの塩気がお酒にも合うのでおつまみにもぴったり。しっかり焼き色をつけるのがポイントです。多めに入れる大葉が清涼感を出して食欲をそそります。
カロリー | 291 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 副菜、洋食、焼く、大葉の大量消費 |