プロは大葉&ごぼうをこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ13選
このページでは、キッコーマンやソラレピなどのレシピサイトから大葉&ごぼうを使ったレシピを13件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「しょうが焼きカツのおにぎらず」「さんまの炊き込みごはん」「鶏と根菜のひらひら水炊き」など様々なレシピを探せます。
#1 しょうが焼きカツのおにぎらず

- ご飯
- のり
- 豚ロース肉(しょうが焼き用薄切り肉)
- しょうが
- 薄力粉
- ごぼう
- にんじん
- マヨネーズ
- こしょう
- 白ごま
- キャベツ
- 大葉
おなじみのしょうが焼きを重ねてカツにして「おにぎらず」に。下味付きの豚薄切りを重ねて揚げ焼きカツにするというアイデアもさることながら、野菜がたっぷりで栄養バランスも食べ応えも大満足です。衛生面にも細かく気を配ったレシピはとても参考になります。
カロリー | 403 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 45分 |
#2 さんまの炊き込みごはん

- さんま
- ごぼう
- しょうが
- 大葉
- 白炒りごま
- しょうゆ
ごぼうと大葉の香りが食欲をそそる、さんまと米を炊き込んだ炊き込みご飯のレシピです。さんまは軽く塩焼きにして、香ばしさだけを残し、ごぼうの風味をギュッと染み込ませます。仕上げにしょうがを加えて、さっぱりとした味わいに仕上げましょう。カロリーは416 kcal、塩分は1.6 gで、調理時間は30~分です。
カロリー | 416 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 30~分 |
#3 鶏と根菜のひらひら水炊き

- 鶏肉(もも)
- 大根
- にんじん
- ごぼう
- 長ねぎ
- ぶなしめじ
- 水菜
- 大葉
- みょうが
鶏肉に大根、にんじん、ごぼう、ぶなしめじ、水菜、長ねぎを加えて煮込んだ、栄養たっぷりの煮込み料理。根菜はピーラーで薄く切り、鶏肉は一口大に切るだけで簡単に作れる。大葉やみょうがを添えて、香り高く仕上げよう。カロリーは270 kcal、塩分は2 gで、調理時間は20分。
カロリー | 270 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 20分 |
#4 タコ入りがんもどきのおでん風

- 木綿豆腐
- えび
- 山いも
- 砂糖
- しょうゆ
- ゆでたこ
- 紅しょうが
- 大葉
- 笹がきごぼう
- 大根
- 白ねぎ
- からし
手作りのタコ入りがんもどきに味が染みた、おでん風煮込みのレシピ。がんもどきには、えび、山いも、木綿豆腐、卵、笹がきごぼうなども入っていて風味豊か。がんもどきは160℃の油で揚げましょう。熱湯をかけて油抜きしておくと、煮汁が濁らず、さっぱりと仕上げられます。
カロリー | 223 kcal |
調理時間 | 60分 |
特徴 | 和食、わりと本格派、おつまみ |
#5 ごぼうと鶏ミンチで作る鶏つくね|ごぼう入り鶏つくね~ポン酢おろし添え~
- 鶏ミンチ肉
- ごぼう
- 白ねぎ
- ごま油
- しょうゆ
- 砂糖
- サラダ油
- 大根おろし
- ポン酢
- 刻みねぎ
- 大葉
ごぼうと鶏ミンチ肉を使った、主菜におすすめの鶏つくねのレシピ。焼き色がついて見た目も美しく、大葉の香りがアクセントになります。リメイクにもぴったりのお手軽レシピです。カロリー308kcalで、20分で作れます。
カロリー | 308 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | おつまみ |
#6 れんこんとごぼうの大葉味噌炒め【ご飯も進む副菜おかずレシピ】

- 牛ひき肉
- れんこん
- ごぼう
- 人参
- 大葉
- 味噌
- 醤油
- 白いりごま
- ごま油
牛ひき肉とごぼうを使った、れんこんごぼうの炒め物のレシピ。大葉とごぼうを使用した、副菜におすすめの簡単レシピです。牛ひき肉を加えることで、コクと旨みがアップします。
味噌と大葉を入れた味付けが、風味豊かな味わいに仕上がります。10分で作れるので、簡単においしい料理を楽しめます。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜、ごぼうの大量消費、しその大量消費 |
#7 野菜いっぱいモチモチ五平餅風

- 冷やご飯
- じゃがいも
- きんぴらごぼう
- 片栗粉
- ごま油
- スライスチーズ
- 大葉(飾り用)
- みそ(甘め)
すりおろしたじゃがいもときんぴらごぼうを入れたご飯を、五平餅のように焼いたレシピ。香ばしいみそだれと、とろけるチーズが相性抜群です。ご飯は炊き立てではなく冷やご飯を使うのがポイント。みそは甘めを使うか砂糖を加えて調節します。
カロリー | 318 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | おつまみ |
#8 豚から揚げのデリ風サラダ

- 豚ロース肉
- ごぼう
- 水菜
- パプリカ
- 焼きのり
- しょうゆ
- しょうが汁
- オリーブ油
- 揚げ油
- かたくり粉
薄切り豚ロース肉とごぼうと水菜を使った、デパ地下のおそうざいのような華やかなサラダのレシピ。カリッと揚げたごぼうとジューシーな豚のから揚げを、みずみずしいシャキシャキの水菜といただきます。食べ応えがあって主菜にもなる一品です。
カロリー | 360 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 市瀬悦子、大葉を使ってもう一品 |
#9 レンジで出来る⁉︎サバみそ缶で炊き込みご飯

- 鯖味噌煮缶
- 生姜
- 人参
- しめじ
- 鯖味噌煮缶の汁と水
- 大葉
- 白ごま
鯖味噌煮缶と大葉を使った、簡単で美味しい炊き込みご飯のレシピ。お米を研いで、生姜や人参、しめじと一緒に耐熱ボウルに入れ、鯖味噌煮缶の汁と水を加えてレンジで加熱。混ぜて蒸らし、味を整えたら盛り付けて完成です。
ふんわりとしたご飯に鯖の旨味と風味が広がり、大葉と白ごまのトッピングでさらに美味しさが引き立ちます。忙しい日の主食にぴったりの一品です。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主食 |
#10 大葉とごぼうの炊き込みご飯|しみじみ美味しい! さきいかの炊き込みご飯

- さきいか
- みりん
- しょうゆ
大葉とごぼうを使った、炊き込みご飯のレシピ。洗米済みの米とさきいか、水、みりんを使って、約60分で作ることができます。炊き上がったご飯には、大葉とごぼうの風味が広がり、美味しさがアップします。
炊き込みご飯の特徴は、具材と一緒に炊き上げることで、ご飯の中に具材の旨みが染み込み、一緒に食べることで相性が良くなります。ぜひ、大葉とごぼうの風味が楽しめる炊き込みご飯をお試しください。
カロリー | 345 kcal |
調理時間 | 約60分 |
特徴 | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
#11 簡単!ごぼうと大葉の鶏巻き|きんぴらの鶏肉ロール

- ゴボウ
- ニンジン
- ピーマン
- みりん
- 砂糖
- しょうゆ
- ゴマ油
- 鶏むね肉
- 塩コショウ
- 大葉
- マヨネーズ
- キャベツ
- プチトマト
- だし汁
ごぼうと大葉を使った、簡単な鶏巻きのレシピ。ごぼうをささがきにして、ニンジンとピーマンと一緒に炒めます。鶏むね肉に大葉マヨネーズを広げて巻き、煮汁で煮込みます。
キャベツとプチトマトを添えてお召し上がりください。カロリーは330 kcalで、調理時間は25分です。
カロリー | 330 kcal |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 主菜、和食、炒める |
#12 【エゾシカ】エゾシカとごぼうのポルペッティーニ ~軽い煮込~

- エゾシカ肉の挽肉(荒め)
- 玉葱
- ごぼう
- オリーブオイル
- 白ワイン
- 黒こしょう
- 生トマト
- にんにく
- タカのツメ
- 大葉
- 山わさび
鹿肉を活用した肉団子のレシピ。ジビエ食材の中でも臭みの少ない鹿肉は、複雑な味付けがなくてもおいしくいただけるのが強みです。荒めの挽肉にして肉団子のようにまとめると、アレンジの幅も増えて食卓だけでなくお弁当にも重宝するお肉料理になるレシピ。
調理時間 | 約30分 |
特徴 | イタリアン、炒める |
#13 ごぼうと大葉の牛肉パスタ|牛肉とごぼうの和風パスタ

- ロングパスタ(1.6ミリ)
- 牛肉ももステーキ用
- ごぼう
- まいたけ
- しょうゆ
- 日本酒
- 大葉
- 白ゴマ
- サラダ油
- こしょう
ごぼうと大葉を使った、牛肉とまいたけのパスタのレシピです。牛肉は一口大に切り、ごぼうは小さなささがきにして一緒に炒めます。絡める際には醤油を加えて風味をプラス。
白ゴマと大葉の千切りがアクセントになります。おつまみにもぴったりの一品です。
特徴 | おつまみ |