【ネギ&オクラを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ16選

プロが考案した「ちくわとトマトの冷製スープ」「えびのトマト煮込み」「あじとオクラのなめろう」「おさかなのソーセージとオクラのネバトロひやむぎ」「ぶっかけそうめん」など、ネギとオクラを使った100のレシピをご紹介します。ダイエット向きの低脂質で20分以内に作れるメニューや、お酒に合うおつまみも!バターの大量消費にもぴったりの副菜もあります。和風や洋風、200kcal以下のメニューも多数!マンズワイン(白)との相性も抜群です。

#1 ポークソテー 玉ねぎソース

玉ねぎソースが香るポークソテーのレシピ。肉を焼いた後の油を使ってソースを作っているのが旨味のポイント。淡口醤油のまろやかなコクと米酢の相性がよく、ジューシーでそれでいてさっぱりと食べられます。お好みで粉唐辛子をかけるのもおすすめ。

カロリー340 kcal
塩分1.8 g
調理時間15 分
特徴簡単、15分以内、フライパン、おかず、豚肉、野菜、フライパンで15分

#2 山芋とオクラのさっぱりねぎとろ丼

ねぎとろとねばねばの山芋とオクラを組み合わせたレシピ。まぐろととろろ、とろろとオクラの相性はピッタリ。その3つの食材を組み合わせた、食べごたえのある一品です。
山芋はすらずに、少し叩いたものを使うと、また違った食感が楽しめます。トッピングには、お好みでゴマやみょうがなども。

カロリー492 kcal
塩分1.5 g
調理時間10~20分

#3 玉ねぎ、オクラ、豚肉の味噌汁

3種の食材を使ったみそ汁のレシピ。玉ねぎの甘味と豚肉の旨味が溶け合う、食べごたえのあるみそ汁です。小さじ1杯だけ加える生しょうゆが味を引き締めます。オクラをスナップえんどうや絹さやなどで代用しても美味しく作れそうです。

カロリー84 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分
特徴汁物・スープ、20分以内、みそ汁・吸い物、和風、200kcal以下

#4 夏野菜のねぎだくマリネ

きゅうりとミョウガを使用した、副菜におすすめのマリネのレシピ。きゅうりのパリパリとした歯応えと、ミョウガのシャキシャキ食感がアクセントになっている一品です。味つけにレモン汁を入れることで、爽やかな香りと酸味がプラスされ、さっぱりした味わいに仕上がります。

調理時間15分
特徴副菜

#5 玉ネギのカレー風味揚げ

このレシピは玉ネギを使ったカレー風味の揚げ物です。玉ネギを薄く切って片栗粉をまぶし、オクラは小麦粉をまぶしてから、合わせ衣を作って揚げます。衣にはカレー粉を混ぜているので、香り高く、サックリとした食感が楽しめます。
プチトマトやブロッコリーを添えて、ケチャップやウスターソースをかけてお召し上がりください。衣にベーキングパウダーを入れるので、揚げるときにサックリとした食感が生まれます。手軽に作れるので、おつまみやおかずにぴったりです。

カロリー398 kcal
調理時間25分
特徴主菜、洋食、揚げる

#6 ネギオクラでネバネバ! ぶっかけごまラー水晶鶏

鶏肉を使った中華料理のレシピ。ぷるぷるの水晶鶏にアツアツのごま油をぶっかけ、ネギとオクラをトッピングしています。鶏肉には片栗粉をまぶして、ふっくらと仕上げます。
ねぎとオクラは、それぞれみじん切りと粗く刻んで、湯通しして水気を切ります。ごま油とラー油をかけて、味を整えたら完成です。爽快なキレのクリアアサヒと一緒に食べると、夏の暑さを乗り切ることができます。仕事帰りのお父さんも大満足する、簡単で美味しい一品です。

調理時間約30分
特徴肉料理、その他の肉料理

#7 ねぎとオクラのバター焼き牛肉

牛もも肉とオクラ、ねぎを使った和風炒め物のレシピです。ねぎと粗びき黒こしょうが味の決め手で、おつまみにも最適。牛肉の旨味とねばねばのオクラの相性が抜群で、しっかりとした味付けなので、ご飯が進みます。
カロリーは231kcal、塩分は1.3gとヘルシーなのも嬉しいポイント。オクラの大量消費にもおすすめです。

カロリー231 kcal
塩分1.3 g
特徴和風、牛肉、オクラの大量消費

#8 黒豚ねぎ味噌辣油豆腐

食べるラー油をご自宅で作るレシピ。炒めた豚肉などの具材にテンメンジャンや一味を加えて味付けをします。辛味が苦手な方は一味の量で調節できそうです。作ったあとは冷蔵庫で10日間ほど保存ができるので、冷やしてご飯に乗せても良さそう。

調理時間約30分
特徴和食、炒める

#9 たまねぎ・オクラのぽん酢漬け

たまねぎとオクラを使ったぽん酢漬けのレシピ。保存袋に入れてもみ漬け込むので、手軽に作ることができます。ぽん酢を使っているため、さっぱりといただけます。冷蔵庫で1週間保存できるので、おつまみにもぴったりです。

カロリー30 kcal
塩分2 g
調理時間10分(漬込み時間含まず)

#10 かつお節がポイント! オクラと玉ねぎの塩麹サラダ

かつお節を使ったオクラと玉ねぎの塩麹サラダの作り方を紹介します。オクラはレンジで加熱し、手軽に仕上げることができます。さらに、トッピングにかつお節をのせることで、おいしさがアップします。
玉ねぎと一緒にボウルに入れて混ぜ合わせ、器に盛って完成のレシピ。お弁当の副菜や夏の食卓にぴったりの一品です。カロリーは69kcalで、塩分は0です。ぜひお試しください!

カロリー69 kcal
調理時間約10分
特徴サラダ

#11 お手軽副菜♪ オクラのねぎポン酢あえ

オクラと長ねぎを活用した、10分で簡単に作れる和え物のレシピ。レンジで加熱したオクラとみじん切りのねぎを、調味料と合わせるだけで作れます。味付けは、ポン酢しょうゆであっさりと仕上げました。風味豊かなオクラが主役になった副菜です。

カロリー46 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、和え物(野菜)

#12 ほっこりあたたまる♪ 玉ねぎとオクラの味噌汁

玉ねぎとオクラを使った味噌汁の作り方をご紹介します。玉ねぎの甘みとオクラのとろみが絶妙で、一度食べると病みつきになる味わいのレシピ。寒い日には、ほっこりあたたまる一品としておすすめです。
作り方は、玉ねぎとオクラを薄切りにして、和風顆粒だしと水で煮立てます。玉ねぎがしんなりとしたら、オクラを加えてさらに1分ほど煮ます。最後にみそを溶き入れて、ひと煮立ちさせます。簡単に作れるので、是非試してみてください!

カロリー49 kcal
調理時間約10分
特徴スープ・汁物・シチュー、味噌汁・吸い物

#13 シャキシャキさっぱり♪ 新玉ねぎとオクラの梅おかか和え

新玉ねぎとオクラを梅干しとおかかを和えた副菜になるレシピ。新玉ねぎとオクラは、薄切りにしているため、味がからみやすくなります。めんつゆを使うことにより、うま味がアップします。梅干しの酸味とかつお節の風味が、相性バツグンです。

カロリー77 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#14 ほっとあたたまる♪ オクラと玉ねぎの中華卵スープ

このレシピはオクラと玉ねぎを使った中華卵スープです。忙しい朝でも手軽に作れる簡単なスープで、ほっこり温まる一品です。鶏ガラスープの素と水、そして片栗粉を使って作ります。
まず、鍋に水を入れて火にかけ、鶏ガラスープの素を加えて溶かします。次に、オクラと玉ねぎを加えて煮込みます。野菜が柔らかくなったら、溶き卵を加えてとじます。最後に、片栗粉を水で溶いて加え、とろみをつけます。簡単に作れるので、朝食やランチの一品としてぴったりです。ほっとあたたまる美味しいスープを楽しんでください!

カロリー92 kcal
調理時間約10分
特徴スープ・汁物・シチュー、中華風スープ、中華スープ

#15 ぽかぽか温まる♪ オクラと玉ねぎの生姜中華スープ

このレシピはオクラと玉ねぎを使った生姜中華スープです。ほっこり温まる、ふんわり卵の中華風スープは、パパッと作れるので忙しい時にもぴったりです。まずは鶏ガラスープの素をお湯で溶かし、おろししょうがを加えて煮立てます。
次にオクラと玉ねぎを加え、オクラが少し柔らかくなるまで煮込みます。最後に溶き卵を加えてふんわりとさせ、火を止めます。お好みで醤油や胡椒を加えて味を調え、温かいうちに召し上がれます。寒い日にぴったりの温かいスープですので、ぜひお試しください。

カロリー16 kcal
調理時間約5分
特徴スープ・汁物・シチュー、中華風スープ、中華スープ

#16 さっぱり炒めもの♪ オクラとなすのねぎ塩炒め

オクラとなすを使ったねぎ塩炒めの副菜になるレシピ。ねぎ塩だれは、あらかじめ混ぜ合わせておくことにより、味付けがスムーズになります。おろしにんにくの風味がアクセントに。ねぎ塩だれは、肉や他の野菜に合わせてアレンジしても良さそうです。

カロリー203 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜)

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するネギ&オクラレシピを探す

関連するレシピを探す