プロが考案した「ねぎ塩長いもアスパラ炒め」「ヘルシー♪ふわふわ~ネギ焼きの明石焼き風」「ねぎのモチモチ焼き」「ホタルイカ入りネギ焼き」「少ない材料で作る♪ 鶏肉と長芋のねぎ塩炒め」など、ネギと長芋・山芋を使ったおすすめの簡単プロのレシピ24選をご紹介します。鶏肉やアスパラガスを使った主菜や副菜、ヘルシーなおつまみなど、和風の料理から野菜料理まで幅広いバリエーションをご紹介します。青ねぎの大量消費にもおすすめです!
長いもとアスパラを活用した、塩だれ炒めのレシピ。シャキシャキ食感の長いもとジューシーな鶏肉を香り豊かな塩だれで炒めた一品です。アスパラガスは、根元の皮の硬い部分は、ピーラーを使用して薄く均等にむきます。
カロリー | 383 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 鶏肉、アスパラガス(グリーン)、長芋・山芋、主菜、10分以内、和風、おつまみ、400kcal以下 |
柔らかくみずみずしい新玉ねぎと、サクサクした長芋の食感を楽しむサラダです。ポン酢の酸味とマヨネーズのコクの黄金コンビでさっと和えればいくらでも食べられそう。貝割れ大根の爽やかな辛さが全体を引き締めます。
調理時間 | 15分 |
特徴 | かんたん、おつまみ、長芋の大量消費、新たまねぎを使ってもう一品 |
長芋でふわふわ食感、青ネギをたっぷり入れた明石焼き風レシピ。長芋は酢水につけておくことで酸化を防ぎます。焼き色がつくまでしっかり焼き上げることで、青ネギは香ばしく、白ネギは甘くトロっとした仕上りに。出汁につけながら頂くレシピ。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、青ねぎの大量消費 |
ねぎと長芋を使ったモチモチ焼きのレシピ。食材を合わせて焼くだけで簡単に作れます。ビニール袋で混ぜ合わせれば、洗い物も少なく済みます。
長芋と片栗粉でモチモチの食感に。ねぎと紅しょうがの香りがアクセントになった一品です。
カロリー | 50 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 堀江ひろ子 |
このレシピはホタルイカを使ったネギ焼き料理です。生地に長芋を入れることで軽い仕上がりになるほか、ホタルイカのみその味が引き立ちます。まずは、ホタルイカをかたい目とくちばしを取り、全ての材料をボウルに入れて混ぜ合わせます。次に、フライパンにサラダ油を入れ、スプーン1~2杯分ずつ流し入れて両面こんがり焼き色がつくまで焼きます。最後は、器に盛り付けて完成です!
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜、和食、焼く |
このレシピは鶏肉と長芋を使ったねぎ塩炒め料理です。手軽に作れるレシピなので、おいしいごはんを作るのに最適です。鶏肉を片栗粉でまぶし、ごま油でパパッと焼き、長芋を加えて炒めるだけの簡単な作り方です。ねぎと☆を加えて最後に炒め合わせると、香り豊かな一品が完成します。ごはんとのおいしい相性を楽しんでください!
カロリー | 356 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 野菜料理、炒め物(野菜)、野菜炒め |
長芋とネギをたっぷりと使った、副菜になる長芋チーズ焼きのレシピ。めんつゆに漬け込んだ長芋をこんがり焼き、ネギをのせていただく一品。調理時間によって長いもの食感が違うので2通りのバリエーションが楽しめます。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 副菜 |
ホクホク食感の長芋が主役のおかずレシピ。太めに切った長芋の歯ごたえが楽しい、食べ応えのある炒め物です。長芋は脂身の多い豚バラ肉との相性がバツグンです。七味唐辛子や一味唐辛子をふれば、甘辛い味付けになります。
カロリー | 322 kcal |
塩分 | 1.4 g |
特徴 | らくらく、おつまみ、和風、中華風、豚肉 |
ソースにとろろを使ったねぎとベーコンのグラタンレシピ。すった長芋に味噌と卵を混ぜたとろろソースは、長ねぎの甘みとベーコンのうまみを引き立てます。ねぎはサラダ油をかけて電子レンジにかけて甘みを引き出して。
カロリー | 310 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 奥村彪生、長ネギの大量消費、ベーコンの大量消費、ベーコンを使ってもう一品 |
このレシピは里芋を使ったネギ和えの料理です。炒めて和えるだけで、意外にもニンニクやショウガとよく合います。さらに、長芋も一緒に食べると美味しいですよ。
まずは里芋の煮物を大きい場合は切り分け、長芋は皮をむいて1cmの角切りにします。白ネギは粗いみじん切り、ベーコンは細切りにしましょう。フライパンにゴマ油、ベーコン、ニンニク、ショウガを入れて中火で炒め、香りが立ってきたら白ネギを加えてさらに軽く炒めます。塩とコショウで味を調え、すり白ゴマと里芋の煮物を和え、最後に長芋を加えて器に盛り付けます。最後に刻んだ細ネギを散らせば完成です。ぜひお試しください。
カロリー | 180 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、和食、炒める |
ねぎたっぷりのお好み焼き風レシピ。おやつやおつまみにもピッタリの一品です。長芋のすりおろしの効果で、モチっとした食感に焼きあがります。ねぎの風味で和風な味わいなので、お好み焼き定番のソースではなくしょうゆでいただくレシピ。
カロリー | 275 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 長芋・山芋、鶏卵、20分以内、お好み焼き、和風、定番、おつまみ、400kcal以下、ねぎの大量消費、青ねぎの大量消費 |
焼肉のたれを使って簡単に作る、甘辛鶏ねぎ丼のレシピ。フライパンで鶏肉とネギを炒め、焼き肉のたれで味付けした丼ぶりに、すりおろした山芋と卵黄をトッピングしています。甘辛味のたれと、コクのある卵黄、トロっとした山芋がいいハーモニーです。
カロリー | 689 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 鶏肉、20分以内、丼、和風、定番 |
豚バラ肉と長芋を使った、ご飯のおかずになる炒めもののレシピ。豚バラ肉と長芋、長ねぎをしょうゆをベースに甘辛く味付けます。すり下ろしたしょうがを加えて、生姜焼き風に仕上げるのがこのレシピのポイント。汁気がなくなるまで、しっかり炒めるのが美味しく仕上げるコツです。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 主菜 |
副菜にもおつまみにもなる、長芋と青ねぎを使った、チーズ焼きのレシピ。長芋はすりおろして使用します。チーズはこぼれない程度にのせるのが、焼くときに裏返しやすいコツ。混ぜて焼くだけ、簡単10分で出来上がるメニューです。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜、青ねぎの大量消費 |
たたいた長芋と長ネギを混ぜて、油揚げで包んだおかずレシピ。かつお節の風味と牡蠣の旨味たっぷりの醤油の味付けが魅力です。トースターを使って焼くだけなので、簡単にできるのも嬉しいポイント。長芋のシャキシャキ感も楽しい一品です。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜 |
このレシピは水菜と細切り長芋を使ったねぎそぼろサラダです。野菜のシャキシャキ感としっとりしたそぼろがとてもよく合います。カロリーは180で塩分は0なので、ヘルシーで安心して食べられます。
作り方は、水菜を切って冷やし、長芋を細切りにして盛り付け、最後にガーリックねぎそぼろと【A】をかけるだけ。簡単にできるので、忙しい日でも手軽に作れます。ねぎそぼろはお好みで作っても良いでしょう。食欲をそそる見た目と美味しい味わいで、普段の食卓にもぴったりな一品です。
カロリー | 180 kcal |
調理時間 | 10分*水菜を冷蔵庫で冷やす時間は除く。 |
特徴 | 舘野鏡子 |
白ネギと長芋を使ったかき揚げ料理のレシピ。白い野菜を使うことで、体内を潤し乾燥を防ぎ、風邪予防にも効果的です。作り方は、白ネギと長芋を薄くスライスし、小麦粉をまぶして<衣>を加えて混ぜ、170℃の揚げ油でサクッと揚げるだけ。
塩を添えていただきます。簡単に作れるので、忙しい日のランチや夕食にもぴったりです。また、パーティーの一品としても楽しめます。ぜひ、お試しください。
カロリー | 183 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 副菜、和食、揚げる |
卵やネギ、エビ、イカなどを使ったお好み焼きのレシピのレシピ。半熟卵が加わり、まろやかな味わいになっています。米粉を加えることで、外はカリッと、中はトロッとした食感が楽しめます。
作り方は、キャベツを切り、エビやイカを下ごしらえして、卵や小麦粉、米粉、長芋を混ぜ合わせた衣に加え、フライパンで焼くだけです。最後に、半熟の目玉焼きをのせ、お好み焼きソースやマヨネーズ、青のりをかけて完成です。様々な具材が入っているので、食べ応えもあり、家族や友人と一緒に楽しむのにぴったりです。
カロリー | 808 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | 主菜、和食、焼く |
マグロとトロロを使った丼物「ネギトロロ丼」のレシピ。お米に昆布を入れて炊き上げ、作り置き甘酢で味付けしたご飯の上に、トロトロにした長芋とマグロを盛り付けます。中央にはウズラの卵をのせ、刻んだネギや大葉、刻みのり、白ゴマを散らし、練りワサビを添えて完成です。
食べる前に、豪快に混ぜ合わせて召し上がってください。昆布の香りとトロロの食感がアクセントになり、食欲をそそる一品です。調理時間は1時間ほどかかりますが、手間をかける価値がある一品です。
カロリー | 588 kcal |
調理時間 | 1時間 |
特徴 | 主食、和食、炊く |
このレシピは長芋を使ったネギトロ丼です。粗くたたいた長芋とネギトロをのせ、たっぷりのネギがアクセントになっています。お米は昆布と作り置き甘酢を使って炊きます。
長芋は皮をむき、ビニール袋に入れて粗くたたきます。マグロと細ネギを混ぜ合わせ、ご飯の上にのせ、白ゴマと焼きのりを振りかけます。練りワサビを添えてしょうゆをかけ、混ぜ合わせていただきます。たたき長芋の食感とネギトロの味わいが絶妙で、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。
カロリー | 688 kcal |
調理時間 | 50分 |
特徴 | 主食、和食、炊く |
ナス、長芋、キャベツ、サヤインゲン、カボチャを使った蒸し野菜のネギ肉みそのせのレシピ。蒸し器がなくても作れる便利な蒸し料理で、白ネギがたっぷり入った肉みそをかけていただきます。作り方は、野菜を切って蒸し焼きし、別のフライパンで豚ひき肉を炒め、白ネギと調味料を加えて炒め合わせます。
トロミがついたら火を止め、蒸し野菜にネギ肉みそをかければ完成です。野菜の甘みと肉みそのコクが絶妙に絡み合い、ヘルシーで美味しい一品となります。ぜひお試しください。
カロリー | 557 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜、洋食、蒸す |
このレシピはたっぷりのネギを使ったネギ焼きです。まず、小麦粉、長芋、だし汁、卵、刻みネギ、天かす、粉かつお、一味唐辛子を準備します。次に、<衣>の材料をよく混ぜ合わせます。
フライパンにサラダ油を敷き、<衣>を薄く丸く広げ、刻みネギと天かすをのせます。さらに、<衣>を所々に落とし、粉かつおを散らします。焼き色がついたら裏返し、コテ等で押さえ付けて両面に焼き色をつけます。しょうゆをぬってお好みの大きさに切り、器に盛り付け、最後に一味唐辛子を振りかけて完成です。ふんわりとした衣とたっぷりのネギの風味が楽しめる、おいしいネギ焼きのできあがりです。
カロリー | 134 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 副菜、和食、焼く、ねぎの大量消費 |
このレシピはネギトロを使った贅沢な一品、ネギトロバーグの作り方をご紹介します。ネギトロバーグは、マグロと長芋、細ネギ、大葉、大根を使って作ります。まず、細ネギは小口切りにし、長芋は皮をむいてビニール袋に入れ、すりこ木の棒で叩いて細かくします。
大根はおろして水気をよく切り、大葉はせん切りにします。次に、マグロタタキと細ネギ、長芋を混ぜ合わせます。フライパンにサラダ油を中火で熱して、2を入れ、形を整えながら両面を焼きます。焼き上がったら、器にのせ、その上に大根おろし、大葉の順に盛り付け、ポン酢を掛けていただきます。お好みでしょうゆを掛けても美味しいですよ。ネギトロバーグは食べごたえがありながらもヘルシーな一品で、ふわっと柔らかい食感が素敵です。ぜひお試しください。
カロリー | 112 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、和食、焼く |
このレシピはごまを使った豚肉と長芋の炒め物です。さっぱりとしたポン酢の味が絡んで、ご飯が進む一品です。長芋のシャキッとした食感がアクセントになります。
作り方は、長芋を切って豚肉と一緒に炒め、ねぎを加えてポン酢しょうゆ、こしょう、白いりごまを加えて炒め合わせるだけ。とても簡単で、あっという間に完成します。ぜひ、ご飯のおかずに試してみてください。
カロリー | 297 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 肉料理、その他の肉料理 |
ネギと長芋・山芋を使った、和風ドレッシングを添えたレタス巻きのレシピ。レタスを加熱して甘みを引き出し、和風ドレッシングと相性抜群。簡単に作れるので、お弁当やおつまみにもおすすめ。調理時間は約15分。
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 魚介料理、その他の魚料理 |
長芋をねぎとポン酢であえた副菜になるレシピ。ポリ袋を使って調理するので、時間短縮になり、洗い物が減ります。ごま油を加えることにより、風味が豊かに。ポン酢しょうゆを入れているため、さっぱりといただけます。
カロリー | 78 kcal |
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 野菜料理、和え物(野菜) |
鶏胸肉を使った新玉ねぎと長芋の梅だし煮のレシピ。梅の酸味もかつお出汁でさっぱりいただけ、体力を補う爽やかな梅風味の一品です。鶏胸肉を使うことで食べ応えもあり、梅風味がご飯との相性も抜群。粉山椒はお好みでかけても美味しくアレンジできます。
調理時間 | 20分(鶏むね肉の下準備を除く) |
特徴 | 主食 |
ネギたっぷりの牡蠣入りネギ焼きのレシピ。お昼ご飯やおつまみに合う一品です。長芋が入るとやわらかい食感に仕上がります。
合わせた生地は焼く前に10分ほど休ませることがポイント。1枚ずつ焼いていくので、生地は1人分150mlとり分けると綺麗に仕上がります。
カロリー | 359 kcal |
塩分 | 2.9 g |
特徴 | 和風、貝、長ネギの大量消費、牡蠣の大量消費、長芋の大量消費 |