プロはネギ&とうもろこし・コーンをこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ30選

プロが考案した「コテージパイ」「ほたてと玉ねぎのみそマヨ焼き」「さつまいもとコーンのかき揚げ」「鮭とコーンのこれうまごはん」「とうもろこしとツナのピラフ風」など、ネギととうもろこし・コーンを使った美味しいレシピを100種類ご紹介します。夜ご飯やおもてなし、子どもにもおすすめの料理から、大量消費にぴったりのアイデアまで、幅広いシーンでお楽しみいただけます。ぜひご参考にしてください!

#1 牛ひき肉ととうもろこしの自然な甘さ!主食になるコテージパイ

  • 牛ひき肉
  • 玉ねぎ
  • とうもろこし
  • にんにく
  • じゃがいも
  • 有塩バター
  • 牛乳
  • シュレットチーズ
  • ナツメグパウダー
  • 粗びき黒こしょう
  • 薄力粉
  • トマトケチャップ

牛ひき肉ととうもろこしを使った、主食になるコテージパイのレシピ。まずはバターを塗った耐熱皿にじゃがいもを加熱し、にんにくと玉ねぎを炒めます。ひき肉と合わせ調味料を加え、とうもろこしと一緒に炒めます。
じゃがいもをマッシュポテトにし、具材を重ねてオーブントースターで焼きます。イギリスの味わいが楽しめる一品で、夜ご飯やおもてなしにもおすすめです。

特徴夜ご飯、ひき肉、イギリス、大量消費におすすめ、おもてなし、主菜、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#2 北海道野菜と魚介のグリル

  • 生鮭(切り身)
  • 帆立貝(ボイル)
  • じゃがいも
  • とうもろこし
  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • グリーンアスパラガス
  • にんにく
  • オリーブオイル
  • バター
  • しょうゆ

焼き目が香ばしく、素材のうま味が存分に生かされている、北海道野菜と魚介のグリルのレシピ。フライパンで具材を焼くだけのシンプルな一品です。魚介との相性抜群な、バター醤油を仕上げにかけていただきましょう。

カロリー399 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分
特徴鮭、主菜、20分以内、和風、おつまみ、400kcal以下

#3 ネギ&とうもろこしのほたて串|ほたてと玉ねぎのみそマヨ焼き

  • ほたて
  • 玉ねぎ
  • とうもろこし
  • 赤パプリカ
  • ピーマン
  • 合わせみそ
  • キユーピーマヨネーズ

ネギ&とうもろこし・コーンを使った、ほたて串のレシピ。玉ねぎはくし形切りにし、ほたてと交互に串に刺し、とうもろこし、赤パプリカ、ピーマンと一緒に焼きます。合わせみそとキユーピーマヨネーズのコクと香りが絶妙な一品です。
カロリーは276 kcalで、塩分は3 gです。調理時間は10分です。

カロリー276 kcal
塩分3 g
調理時間10分

#4 鮭とコーンのこれうまごはん

  • 塩鮭
  • とうもろこし
  • バター
  • ねぎ(刻んだもの)

ねぎととうもろこしを使った、炊き込みご飯のレシピ。米に水を加えて浸水させ、とうもろこしは削ぎ落として加えます。炊き上がったら、鮭の身とバター、刻みねぎを混ぜて楽しんでください。
カロリーは414 kcalで、塩分は1.8 gです。調理時間は5分です。

カロリー414 kcal
塩分1.8 g
調理時間5分

#5 さつまいもとコーンの天ぷら|さつまいもとコーンのかき揚げ

  • さつまいも
  • コーン
  • 玉ねぎ
  • えび
  • 小麦粉
  • 天ぷら粉
  • 揚げ油

さつまいもとコーンを使った、天ぷらのレシピ。さつまいも、コーン、玉ねぎ、えびを小麦粉でまぶし、揚げます。さっくりとした食感と甘みが特徴。
さつまいもは水にさらして水気を拭き取ることで焦げずに揚げられます。おつまみや一品料理として楽しめます。

カロリー384 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、さつまいもの大量消費、とうもろこしの大量消費、とうもろこしを使ってもう一品

#6 ひき肉入りコーンボール

  • 豚ひき肉
  • コーンの缶詰
  • 玉ねぎ
  • バター
  • 片栗粉
  • レタス
  • ケチャップ
  • しょうゆ
  • こしょう
  • パン粉(生)

ひき肉入りコーンボールのレシピ。食べやすいサイズでコーンのプチプチした食感が楽しいバターの効いた料理です。コーンは市販の紙パックのものを使い調理も電子レンジだけで手軽にできるため、他の料理と並行してもう一品というときにもどうぞ。

カロリー217 kcal
塩分0.7 g
調理時間20分
特徴豚肉、ひき肉、コーン紙パック、主菜、20分以内、洋風、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下、とうもろこしの大量消費

#7 とうもろこしで「肉ちまき風の皮なし餃子」!

  • とうもろこし
  • とうもろこしのひげ根
  • とうもろこしの皮
  • 豚ひき肉
  • 玉ねぎ
  • 青じそ
  • 片栗粉
  • ごま油

とうもろこしの皮でつくるちまき風餃子のレシピ。トウモロコシの皮には実を守るための保湿効果があるため、具材の水分を逃さずしっとりとした蒸しあがりになります。皮の甘い香りで風味豊かに仕上がるのもポイント。

特徴餃子

#8 焦がし生しょうゆ香る!とうもろこしの焼きめし

  • ねぎ
  • 豚バラ肉(薄切り)
  • ごま油
  • コーンの缶詰
  • ご飯
  • しょうゆ
  • 黒こしょう(あらびき)

コーンと豚バラ肉を使った和風の焼きめしのレシピ。香ばしいしょうゆの香りが、食欲をそそります。ご飯を炒める前に、具材をごま油で炒めることにより、風味が良くなります。
コーンの甘みがアクセントに。仕上げに黒こしょうをふり、味を引き締めます。

カロリー390 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分
特徴米、20分以内、和風、定番、400kcal以下

#9 おつまみにぴったり!|トルティーヤのパイ包み焼き風

  • 牛ひき肉
  • 玉ねぎ
  • にんにく
  • ほうれん草
  • とうもろこし(缶)
  • ピザ用チーズ
  • フラワートルティーヤ(市販品)
  • オリーブ油
  • クミン
  • 赤唐辛子(輪切り)
  • 粗挽き黒こしょう
  • トマトペースト
  • ギリシアヨーグルト

牛ひき肉と玉ねぎを使った、ネギ&とうもろこし・コーンのピザのレシピ。玉ねぎと赤唐辛子を炒めて、牛ひき肉とにんにくを加えて炒めます。トマトペーストとほうれん草、とうもろこしを加えて炒め、フラワートルティーヤに具材とチーズを重ねてオーブントースターで焼きます。チーズが程よく焦げたら切り分けて、ギリシアヨーグルトを添えて楽しんでください。

カロリー522 kcal
調理時間25分
特徴おつまみ

#10 とうもろこしと干ししいたけの豆乳スープ

  • 干ししいたけ
  • とうもろこし
  • 玉ねぎ
  • ベーコン(スライス)
  • オリーブオイル
  • 豆乳
  • 青ねぎ(小口切り)
  • しょうゆ
  • 黒こしょう

とうもろこしと干しシイタケの和風な豆乳スープのレシピ。干しシイタケのもどし汁を使い、ベーコンと玉ねぎを炒めてうま味を引き出します。とうもろこしの甘みも加わり、豆乳ベースに醤油で味付けをした、体にやさしい和風スープです。

カロリー125 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分
特徴汁物・スープ、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#11 フレッシュな香りと酸味がたまらない魚介セビーチェ

  • 白身魚
  • 車海老
  • タコの足
  • レモン
  • セロリ
  • 赤玉ねぎ
  • ジャンボとうもろこし
  • 国産レモン
  • 生姜
  • パクチーの葉

魚介にレモンの酸味を効かせた、ペルーの伝統的なマリネのレシピ。さっとゆでた車海老とタコは、レモンの輪切りを入れた氷水に浸け、しっかりとレモンの風味を移します。マリネ液にわずかに加えた生姜の風味がアクセントになった、さわやかな一品です。

特徴セビーチェ、タコ

#12 えびとブロッコリーのコーングラタン

  • クリームコーン缶(190g)
  • えび
  • ブロッコリー
  • 玉ねぎ
  • ベーコン
  • バター
  • 薄力粉
  • 牛乳
  • ピザ用チーズ
  • 固形コンソメ
  • こしょう

ネギ&とうもろこし・コーンを使った、エビとブロッコリーの炒め物のレシピ。えびは殻と背ワタを除き、ブロッコリーは塩ゆでする。バターで玉ねぎ、えび、ベーコン、ブロッコリーを炒め、薄力粉を振り入れて炒め、牛乳とクリームコーン缶、固形コンソメを加えて煮る。
とろみがついたら塩とこしょうで味を調え、ピザ用チーズを載せてオーブントースターで焼く。薄力粉は粉っぽさがなくなるまで炒めてください。カロリーは387kcalで、調理時間は20分です。

カロリー387 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、牛乳の大量消費、とうもろこしの大量消費

#13 豚丼

  • 豚バラ肉(厚切り)
  • とうもろこし(ゆで・10cm程度)
  • レタス
  • にんじん
  • きゅうり
  • 玉ねぎ
  • サラダ油
  • 焼肉のたれ
  • ご飯

食べ応えのあるがっつり豚丼の簡単レシピ。焼肉のたれを絡めてしっかり味をつけた厚切り豚バラ肉にご飯がすすまないはずはありません。せん切り野菜と焼いたとうもろこしを添えて栄養バランスもばっちり。豚肉は強火で動かさずじっくり焼き色をつけるように焼くのがポイント。

カロリー1149 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分
特徴豚肉、米、20分以内、丼、和風

#14 とうもろこしのかき揚げ

  • とうもろこし(粒)
  • 玉ねぎ
  • かぼちゃ
  • 小麦粉
  • 大根おろし
  • 揚げ油
  • しょうゆ
  • みりん
  • かつお節

手作りの天つゆで食べるかき揚げのレシピ。天つゆの作り方がていねいに書いてありますので自家製天つゆを簡単に作ることができます。自家製天つゆは風味がちがいます。具材はとうもろこしと同じくらいの大きさにカットするのがおすすめ。

カロリー436 kcal
塩分0.9 g
調理時間25 分
特徴野菜、揚げ物

#15 ネギととうもろこしのアジア風丼|和風だしガパオ

  • 玉ねぎ
  • とうもろこし
  • パプリカ(赤)
  • 青じそ
  • サラダ油
  • 鶏ひき肉
  • めんつゆ
  • ご飯
  • 黒こしょう

玉ねぎととうもろこしを使った、ネギととうもろこしのアジア風丼のレシピ。鶏ひき肉と卵を組み合わせ、めんつゆで味付けし、ご飯の上に盛り付けます。ヘルシーで栄養価の高い一品で、カロリーは639 kcal、塩分は3.2 gとなっています。
調理時間は20分で、忙しい日の短時間で作れるメニューです。ご飯との相性も抜群で、食欲をそそるアジア風の味わいを楽しめます。

カロリー639 kcal
塩分3.2 g
調理時間20分
特徴米、20分以内、丼、アジア風

#16 ネギ&とうもろこしの美味スープ|【濃厚☆具だくさんコーンチャウダー】旨み、甘みたっぷり♪♪

  • じゃがいも
  • 人参
  • 玉ねぎ
  • ハーフベーコン
  • 薄力粉
  • 豆乳
  • コンソメ顆粒
  • コーン缶
  • バター、ピザ用チーズ

ネギ&とうもろこしを使った、美味しいスープのレシピ。じゃがいも、人参、玉ねぎ、ハーフベーコンを切って炒め、薄力粉でとろみをつけます。豆乳とコンソメで味を調え、コーン缶とチーズを加えて溶かします。
野菜の風味とチーズのコクが絶妙な一品です。調理時間はたったの10分で、汁物やとうもろこしの大量消費に最適です。ぜひお試しください!

調理時間10分
特徴汁物、とうもろこしの大量消費

#17 簡単!厚揚げとコーンの煮物|厚揚げとコーンの中華風煮込み

  • 厚揚げ
  • コーン缶
  • 白ねぎ
  • 鶏ガラスープの素
  • オイスターソース
  • 砂糖
  • 水溶き片栗粉

厚揚げとコーン缶を使った、簡単な煮物のレシピです。鍋に調味料を入れて煮込み、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。厚揚げはトースターで焼いて香ばしく仕上げることもできます。
カロリーは247 kcalで、調理時間は20分です。おつまみやとうもろこしの大量消費におすすめです。

カロリー247 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、とうもろこしの大量消費

#18 【フライパンで簡単】とうもろこしとソーセージの炊き込みピラフ

  • とうもろこし
  • ウインナーソーセージ
  • たまねぎ
  • にんにく
  • しめじ
  • オリーブオイル
  • 固形ブイヨンの素
  • コショウ
  • パルメザンチーズ
  • バター
  • パセリ

ネギととうもろこしを使った、おすすめの料理「とうもろこしのリゾット」のレシピ。米は研いでザルにあげておき、ウインナーソーセージは1cmに切ります。にんにくとたまねぎをみじん切りにし、しめじは小房に分けておきます。
とうもろこしは粒をはずし、芯は捨てずに取っておきます。フライパンでにんにくとウインナー、たまねぎを炒め、米を加えて炒めます。水と固形ブイヨンの素、塩、コショウ、しめじを加えて蒸らし、仕上げにパセリとバターをのせます。お好みでパルメザンチーズをふって、おいしく楽しんでください!

調理時間25分
特徴主食

#19 とうもろこしと白ごまのコク旨!ポタージュ

  • とうもろこし
  • 玉ねぎ
  • 白ごまペースト
  • 白ごま
  • オリーブ油
  • バター
  • ブイヨン
  • 豆乳
  • こしょう

白ごまのコクを楽しむ、とうもろこしのポタージュのレシピ。味が濃厚でスープになじみやすい、白ごまペーストを使います。とうもろこしと白ごまの風味を活かすため、あっさりした豆乳を使うことがポイントです。少し変わったポタージュを楽しみたい人に、おすすめのレシピ。

カロリー359 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、豆乳の大量消費

#20 ネギ&とうもろこしのチキン炒め|【ナンプラーなし! 】夏野菜のガパオライス

  • 鶏ひき肉
  • 玉ねぎ
  • とうもろこし(ゆで)
  • 赤パプリカ
  • ピーマン
  • 大葉
  • たまご
  • 雑穀ごはん
  • オリーブオイル
  • みそ
  • オイスターソース
  • 黒こしょう

鶏ひき肉と玉ねぎ、とうもろこしを使った、ネギ&とうもろこしのチキン炒めのレシピ。玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカを角切りにし、とうもろこしは芯から手ではずし、大葉を千切りにします。フライパンで鶏ひき肉と野菜を炒め、みそとオイスターソースで味を調えます。
別のフライパンで目玉焼きを作り、雑穀ごはんに盛り付けて完成です。20分で作れる主食の一品です。

調理時間20分
特徴主食

#21 ブロッコリーとコーンの食べるスープ

  • ブロッコリー
  • 玉ねぎ
  • サラダ油
  • コーン缶(クリームタイプ)
  • コーン(冷凍でも缶詰めでも可)
  • コンソメの素
  • こしょう
  • 牛乳

みじん切りにしたブロッコリー、玉ねぎ、クリームコーンの歯応えを残したスープのレシピ。牛乳を加えたクリーミーなスープです。クリームコーンは焦げやすいため、弱火で加熱するのがポイント。バゲットを添えれば満足感の高いブランチになります。

カロリー187 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、とうもろこしの大量消費

#22 とうもろこしで作る!和風コーンポタージュ

  • とうもろこし
  • じゃがいも
  • 玉ねぎ
  • バター
  • ほんだし
  • 牛乳
  • 味の素®︎
  • 乾燥パセリ(あれば)

とうもろこしとじゃがいもを使った、朝食や軽食に食べたいコーンポタージュのレシピ。和風だしを使って和風に仕上げるコーンポタージュです。ポイントは生のとうもろこしを使って作ること。仕上がりの甘みとコクが断然違います。

調理時間15分
特徴汁物

#23 とろ〜りなめらか♪ 基本のコーンポタージュ

  • 有塩バター

甘くて濃厚、基本のコーンポタージュのレシピ。玉ねぎととうもろこしのやさしい甘さが魅力です。大人も子どもも大好きなコーンポタージュ。
なめらかでとっても美味しい。朝食にいかがですか。ぜひ作ってみて下さい。

カロリー220 kcal
調理時間約30分
特徴スープ・汁物・シチュー、ポタージュ・クリームスープ

#24 枝豆とトウモロコシのフリッター

  • 枝豆
  • トウモロコシ
  • 卵黄
  • 小麦粉
  • 卵白
  • 揚げ油
  • 長ネギ
  • ライム汁
  • ナンプラー
  • 砂糖

枝豆とトウモロコシを使った、副菜におすすめのフリッターのレシピ。ふわふわとした衣が口当たりもよく、お箸が進んでしまいそうですね。軽くメレンゲを立てて、衣を作ってみましょう。ナンプラーやライムの効いたオリジナルのタレはエスニック風で相性バツグン。

調理時間30分
特徴難易度ふつう、おつまみ、とうもろこしを使ってもう一品

#25 トウモロコシと玉ねぎのスープ|ブレンダーで簡単!甘くて濃厚な生コーンスープ

  • トウモロコシ
  • 玉ねぎ(大)
  • オリーブオイル
  • バター
  • 牛乳
  • 生クリーム
  • 固形コンソメ
  • パセリ
  • トウモロコシ
  • 玉ねぎ(大)
  • オリーブオイル
  • バター

トウモロコシと玉ねぎを使った、スープのレシピ。トウモロコシを3等分に切り、玉ねぎと一緒に炊いてとろとろに。ハンドブレンダーでつぶし、牛乳と生クリームを加えて加熱。
最後に固形コンソメと塩で味を調え、トウモロコシの粒とパセリを飾って楽しむ。調理時間は15分で、汁物のレシピです。

調理時間15分
特徴汁物

#26 とうもろこしの冷製ポタージュ

  • とうもろこし
  • たまねぎ
  • 牛乳
  • サラダ油
  • こしょう

とうもろこしの自然な甘さを味わえる冷製ポタージュのレシピ。お手軽かつ美味しさを逃さないようにとうもろこしの下茹では電子レンジでチン。玉ねぎは、スープの味わいを左右するので焦がさず炒めます。素材の持つ甘さをいかすためのコツを丁寧に説明しているのが参考になります。

カロリー140 kcal
塩分1.6 g
調理時間25分*とうもろこしの粗熱を取る時間、ス ープを冷やす時間は除く
特徴脇雅世

#27 コーンクリームスープ

  • とうもろこし
  • 正味
  • 玉ねぎ
  • バター
  • 薄力粉
  • 味の素KKコンソメ」固形タイプ
  • 牛乳
  • 瀬戸のほんじお」
  • こしょう
  • 生クリーム
  • パセリのみじん切り
  • クルトン

とうもろこしと玉ねぎを使ったコーンクリームスープのレシピ。とうもろこしをたっぷり使った贅沢スープ。生のとうもろこしの甘みを存分に楽しめる一品です。
舌触りもとってもなめらか。シンプルな味付けですが、お店のような仕上がりです。

カロリー337 kcal
塩分1.1 g
調理時間20 分
特徴20分以内、野菜たっぷり、栄養バランス、コーン、汁物・スープ、洋風

#28 美味しいとうもろこしのネギ豚丸|【梅雨の薬膳】ひげも捨てない!コーンしゅうまい

  • とうもろこし
  • 豚ひき肉
  • 玉ねぎ
  • しょうが(すりおろし)
  • しょうゆ
  • オイスターソース
  • きび砂糖
  • 片栗粉

とうもろこしと豚ひき肉、玉ねぎを使った、美味しいネギ豚丸のレシピ。片栗粉を使ってジューシーな食感に仕上げました。豚ひき肉ととうもろこしの組み合わせが絶品です。
玉ねぎのみじん切りとオイスターソースの風味がアクセントになります。蒸し器で蒸すことで、ヘルシーでモチモチした食感に仕上がります。ぜひお試しください。

調理時間25分
特徴主菜

#29 カレー風味の豆乳スープ|冷たくておいしい♪ コーンの豆乳カレースープ

  • 豆乳
  • 有塩バター
  • 塩こしょう
  • カレー粉
  • コンソメ
  • こしょう

豆乳とカレー粉で作る、カロリー控えめなカレー風味のスープ。とうもろこしとネギの甘みがアクセントになり、食べ応えも◎。ミキサーを使って滑らかに仕上げ、冷やしていただくとさっぱりとした味わいに。
調理時間は約60分。スープ・汁物・シチュー、その他のスープのキーワードがついています。

カロリー168 kcal
調理時間約60分
特徴スープ・汁物・シチュー、その他のスープ

#30 チリコンカン

  • 豚肉
  • 玉ネギ
  • 水煮大豆
  • トウモロコシ
  • 小松菜
  • ニンニク
  • チリパウダー
  • 小麦粉
  • ローリエ
  • 固形スープの素
  • トマトジュース
  • ウスターソース
  • ケチャップ
  • 塩コショウ

このレシピは豚肉を使ったチリコンカン料理です。まずは豚肉を1cm角に切ります。玉ネギは皮をむいてみじん切りにし、生トウモロコシは粒だけを取り出してバラバラにほぐします。
小松菜はゆでてから1.5cmの長さに切ります。ニンニクはみじん切りにし、鍋にオリーブ油またはサラダ油とニンニクを入れて炒めます。香りが立ったら玉ネギを加え、全体に油がまわったら豚肉を加えて炒め合わせます。肉の色が変わったらチリパウダーや小麦粉を加え、全体にしっとりするまで炒めます。水煮大豆、トウモロコシ、ローリエ、調味料も加え、煮立ったら火を弱めて20~25分煮込みます。最後に小松菜を混ぜ合わせて器に盛り付けましょう。このチリコンカンはスパイシーでボリューム満点の一品です。ぜひお試しください。

カロリー491 kcal
調理時間30分
特徴主菜、洋食、煮る
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するネギ&とうもろこし・コーンレシピを探す

関連するレシピを探す