【芽ネギを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ11選

プロが考案した「鯛の酒蒸し」「昆布〆鯛のカルパッチョ」「ニョッキときのこクリームソース 」「韓国かぼちゃのジョン豆腐のジョン」「アナゴのリゾット バルサミコソース」などの芽ネギを使った簡単で美味しいレシピを紹介します。和食やエスニック、おつまみなど、様々なシーンで活躍する一品をご紹介します。

#1 鯛の酒蒸し

鯛を丸々一匹使用した酒蒸しレシピ。昆布をしいてから蒸すことで、旨味が強い味わいになります。程よい塩味が効いており、白いご飯がどんどん進む味わい。最後に白髪ネギと芽ネギを乗せ、彩りも豊かに仕上げましょう。

カロリー222 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分

#2 和風カルパッチョ

刺身を用いた簡単なカルパッチョのレシピ。薬味をたっぷり使って和風の仕上がりに。ポン酢とゴマの風味が味の決め手になっています。
薬味は水にしっかり浸してシャキッとさせるのがポイント。切ってあるお刺身を使うと、より簡単に作れます。

調理時間15分
特徴かんたん、おつまみ

#3 ニョッキときのこクリームソース

ニョッキとマッシュルームを使った、濃厚な味わいのパスタのレシピ。ニョッキはじゃがいもで作られることが多い団子状のパスタで、きのこの旨味と濃厚なクリームソースがよく合います。小麦粉を加えたらダマにならないよう、よく混ぜましょう。

調理時間15分
特徴主食

#4 昆布〆鯛のカルパッチョ

このレシピは昆布〆鯛を使ったカルパッチョ料理です。昆布を水でふやかし、鯛に塩を振り、紫玉ネギを薄くスライスして水にさらします。そして、昆布に鯛の切り身をはさみ、冷蔵庫で2時間ほど寝かせます。
その後、鯛の切り身を薄く削ぎ切りし、器に紫玉ネギとエンダイブを敷き、その上に鯛を並べます。最後に、EVオリーブ油、ユズコショウ、レッドペッパー、芽ネギを散らし、スダチを添えて完成です。この料理は、鯛の上品な味わいと昆布の風味が絶妙にマッチし、ワインとの相性も抜群です。ぜひ、特別な日の前菜やパーティーの一品としてお楽しみください。

カロリー544 kcal
調理時間15分
特徴主菜、和食、漬ける、昆布の大量消費

#5 チキンボールのシチュー

チキンボールの入ったホワイトシチューのレシピ。鶏ひき肉は真っ白になるまで手で捏ね、団子状にしたら油で揚げておきます。ジャガイモは、団子と同じくらいの大きさに、切っておくのがポイント。付け合わせに、エッグサラダなどを添えても良さそうな一品です。

特徴おつまみ、ひき肉の大量消費、ローズマリーの大量消費

#6 韓国かぼちゃのジョン豆腐のジョン

おうちで作れる韓国料理「ジョン」のレシピ。ズッキーニに似た野菜のエホバクという韓国かぼちゃは「ジョン」では定番のアイテムです。木綿豆腐と芽ネギを重ねて焼いた「ジョン」は見た目も楽しく、おもてなしにもおすすめ。韓国風酢醤油とヤンニョムジャンの2種のたれも参考になります。

特徴エスニック、かぼちゃ、豆類加工品、酢

#7 タイのカルパッチョ梅ソース

タイの刺身を使った、おしゃれな前菜、カルパッチョのレシピ。梅肉を使った、さっぱりとした味わいです。オリジナルのソースは他の食材にも活用できそうですね。
仕上げに芽ネギや木の芽を添えると、見た目の華やかさをプラス。おもてなし料理としても喜ばれること間違いなし。

調理時間30分
特徴難易度ふつう、おつまみ

#8 ズワイ蟹とアボカドの酒盗和え

ズワイ蟹やアボカド、薬味を酒盗と和えたおつまみのレシピ。ズワイ蟹の旨味とアボカドのクリーミーさが、酒盗の程よい塩気と相性バツグン。みょうがや大葉などの薬味を合わせることで、さっぱりとした味わいをプラス。ビールによく合う一品です。

調理時間5分
特徴かんたん、おつまみ、みょうがの大量消費、すだちの大量消費、大葉の大量消費

#9 エスニック海鮮ちらし寿司

ナンプラーと香菜でエスニック風に仕上げる、海鮮ちらし寿司のレシピ。具材は、他にもエビやほたて、玉子焼きもおすすめです。ナンプラーとレモンで下味をつけた魚介類が、すし飯の中で存在感を発揮します。おもてなし料理としても喜ばれる一品です。

調理時間45分
特徴難易度ふつう、おつまみ

#10 アジのタルタルレモン風味のクリーム添え

包丁でたたいた刺身用のアジにトマトやタマネギを混ぜ、さらにレモンクリームと合わせていただくレシピ。アジは包丁で細かくたたき、みじん切りのタマネギ、トマト、オリーブオイル、レモン汁などを加えます。レモンクリームは、七分立てにした生クリーム、サワークリーム、レモン汁、粗みじんにした芽ネギ、細切りにしたレモンの皮で作りましょう。

調理時間30分
特徴難易度ふつう、おつまみ、レモンの大量消費

#11 アナゴのリゾット バルサミコソース

市販の煮アナゴを使った、オーブンで仕上げるリゾットのレシピ。うなぎの蒲焼きのタレとバルサミコ酢で、ソースを作るのがポイントです。ほどよく酸味の効いたソースが味わい深く、どんどん食べ進んでしまいたくなる一品です。

特徴おつまみ

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「芽ネギ」のカロリー・栄養情報