プロが考案した「帆立のなみだ和え」「いわしのなめろう~薬味たっぷり味噌タタキ」「とろたくの小付け」「絹おろしふんわり豆腐バーグ」「おさかなのソーセージと納豆の磯辺揚げ」など、万能ねぎと大葉を使った和食レシピを26種類ご紹介。簡単に作れるおつまみから、しそや万能ねぎの大量消費にぴったりな料理まで、和食の魅力を味わいましょう。
ホタテのプリプリ食感とわさびのツーンとした風味が楽しめる一品。「なみだ和え」とは、わさびを使った和え物のことです。わさびで涙が出る、ということが由来なんだとか。みょうがをたっぷりと添えて、爽やかにいただきます。
カロリー | 50 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 和食、とっても簡単、おつまみ |
火を使わない簡単時短レシピ。お刺身に味を漬け込んでしまうのが特徴です。ごはんにのせたきざみ海苔の風味と千切りにした大葉の香りがアクセントに。
お刺身はサーモンやハマチなどお好きなものに変えることも可能です。たくさんのせると贅沢海鮮丼になります。
カロリー | 473 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 15分 |
コクのある味噌と合わせることで、ご飯とよく合う「いわしのなめろう」のレシピ。、風味の良いしょうがとたっぷりの薬味が、脂がのったいわしのやや強い香りをきれいに隠してくれます。いわしは傷みやすいので、新鮮な刺身を使うのがポイント。
カロリー | 186 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | おつまみ、しその大量消費、万能ねぎの大量消費、小ネギの大量消費 |
まぐろとつぼ漬たくあんを使った和風おつまみのレシピ。万能ねぎと大葉で味にアクセントをプラスし、白ごまとわさびで風味を加えます。塩味が相性抜群で、食感の変化も楽しめます。
そのまま食べても、ご飯に乗せてもよく合います。カロリーは267 kcalで、調理時間は10分。
カロリー | 267 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 和食、とっても簡単、おつまみ |
大根おろしと「ヤマサ 絹しょうゆ」で作る「絹おろし」がのった豆腐バーグのレシピです。万能ねぎと大葉を使い、和風な味わいに仕上げました。ポリ袋で混ぜて焼くので手軽に作れ、洗い物も少なく済みます。
カロリーは250 kcalで、塩分は2 gです。水菜やミニトマトと一緒に盛り付けて、彩り豊かな食卓を楽しんでください。
カロリー | 250 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 15分 |
万能ねぎと小粒納豆を使った、サクサクの魚肉ソーセージのレシピ。やまといもの風味がアクセントになり、すし海苔で包んで揚げたら、練り辛子入りのたれでいただきます。カロリー252kcal、塩分2g、調理時間は10~20分です。
カロリー | 252 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 10~20分 |
トマトとわかめを使った、副菜にぴったりの和え物のレシピ。万能ねぎと大葉を加え、さっぱりとした味わいに仕上げました。冷たくて、お手軽に作れるのがポイント。
食器を冷やしておくと、より一層美味しく楽しめます。カロリーも低めで、乾燥わかめの大量消費にもおすすめです。
カロリー | 52 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | おつまみ、乾燥わかめの大量消費 |
細かく叩いたマグロと梅の風味が香る切るだけカンタンおつまみです。添えてる大葉と刻んだみょうがは薬味としてアクセントになり箸が進みます。梅が苦手な方は入れずに作っても美味しく召し上がれますのでお試しになってみて下さい。
カロリー | 178 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 和食、とっても簡単、おつまみ |
豚切り落とし肉とほうれん草を使った、お手軽ソラチ豚丼のレシピ。卵黄とソラチ豚丼のたれで豚肉を炒め、ご飯に盛り付けてキムチと一緒に楽しむ一品。万能ねぎや大葉の風味がアクセントになり、さっぱりとした味わいが特徴です。
人参やほうれん草の彩りも美しく、見た目にも楽しめます。調理時間は10分で、忙しい日のランチや夕食にもぴったりです。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 主食 |
ホタテを使った韓国風のピリ辛なおつまみのレシピ。ニンニク、ショウガ、コチュジャン、ハチミツ、しょうゆなどを調味料に使って、ホタテを和えます。その上に焼きのりをのせて、香ばしく仕上げます。ダイエット中のお酒のお供にもぴったりな、簡単でヘルシーなおつまみです。
カロリー | 115 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜、エスニック料理、和える、エゴマの葉の大量消費、万能ねぎの大量消費、万能ねぎを使ってもう一品 |
万能ねぎと大葉を使った、コチュジャンの甘辛味が絶妙な納豆ネギトロ丼のレシピ。ごまの香りとガーリックチップがアクセントになり、濃い目の味付けが食欲をそそります。主食としても、納豆の大量消費にもおすすめ。調理時間は10分で手軽に作れます。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 主食、納豆の大量消費 |
豆腐とアボカドを香味野菜ソースでいただくレシピ。梅風味でさっぱりと食べられます。水抜きした豆腐はステーキや味噌漬けにしたり、チーズのように使っても。香味野菜ソースもそうめんにかけるなど様々な料理に応用できます。
特徴 | 洋風、豆類加工品、万能ねぎの大量消費、大葉の大量消費、アボカドを使ってもう一品、万能ねぎを使ってもう一品 |
ヘルシーハンバーグレシピ。お魚と豆腐を使ってふんわり食感のハンバーグです。豆腐をいれると淡白になりがちですが、隠し味の味噌を入れることでコクが増します。
豆腐の水切りはしっかりとするのがポイント。フードプロセッサーを使えばより手軽に作れます。
カロリー | 212 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | おつまみ、万能ねぎの大量消費 |
山芋に豚しゃぶ肉を巻き付けてステーキにしたレシピ。山芋を下茹でしておくのが焼きすぎずにすむコツ。めんつゆとバターでしっかり味付けしていますが、大葉や海苔のおかげでさっぱり食べ進められます。お弁当のおかずにもおすすめの一品。
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 和食、炒める |
大きな皮であんを挟んだ餃子のレシピ。餃子を包む手間がなく、時短調理ができます。蒸し焼きにした後ごま油を入れてこんがり焼くことで、皮はカリカリに。ポン酢醤油の他に「みそマーマレードだれ」「ゆずこしょうだれ」でいただくのもおすすめで、記事内にそのレシピも記載されています。
特徴 | ビール、中華、惣菜、おもてなし、定番メニュー、おつまみ、チーズの大量消費、大葉の大量消費 |
紅白のめでたい色合いがお祝いの食卓にピッタリの「マグロとホタテの漬け丼」。誰でも作れる手間なしレシピなのにごちそう感満載です。市販の昆布つゆにしょうがを加えただけの漬けだれは、簡単に味が決まり失敗知らず。きざみのりや万能ねぎを散らして。
カロリー | 614 kcal |
塩分 | 5.3 g |
調理時間 | 20分 |
万能ねぎと大葉を使った、トマトソースのまぐろアボカドのレシピ。カゴメ高リコピントマトをベースにしたトマトソースに、新鮮なまぐろとクリーミーなアボカドを組み合わせた一品です。万能ねぎと大葉の香りが食欲をそそり、まぐろとアボカドの絶妙な相性が楽しめます。
カロリーは205 kcalで、塩分は1.5 gとヘルシーな仕上がり。調理時間はたったの5分で、忙しい日のランチやディナーにぴったりです。
カロリー | 205 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 5分 |
かつおを活用したさっぱりレシピ。かつおの表面に火を通すことで香ばしくし、いつもと違ったおかずに。粗熱を取ってしっかり寝かせることがポイントです。
たっぷりの薬味とぽん酢でさっぱりいただけます。スライスしたにんにくとの相性も抜群です。
カロリー | 163 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 15分 |
万能ねぎと大葉を使った、かんぱちの刺身のレシピ。しょうがをすりおろし、ボウルに入れ、小口切りにした万能ねぎと大葉を加えて混ぜ合わせます。かんぱちは細切りにし、ボウルに加えて全体を混ぜ合わせます。
大葉を皿に敷き、かんぱちを盛りつけ、お好みでわさびを添え、しょうゆをかけていただきます。和食のおつまみとして、とっても簡単に楽しめます。
カロリー | 69 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 和食、とっても簡単、おつまみ |
豚ひき肉ともやしを使った、白菜蒸し餃子のレシピ。万能ねぎと大葉の風味が香る一品で、ポン酢でさっぱりといただけます。豚ひき肉にしょうがや調味料を加えて混ぜ、もやしを加えて丸めて白菜に載せて蒸します。調理時間は10分で、副菜にもぴったりのおしゃれな一品です。
調理時間 | 10分(フライパンで蒸す時間は除く。) |
特徴 | 副菜 |
舞茸とベーコンを使ったパスタのレシピ。スパゲッティは、表示時間より1分早く茹で上げるのがポイント。ベーコンは、無塩せきのものを使っています。トッピングは、大葉の代わりに、万能ねぎやきざみのりなどを使っても、楽しめそうです。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 主食 |
タコと梅干を使った、程よい酸味がやみつきになる炊き込みご飯のレシピ。うま味たっぷりなコリコリとした食感のタコと、梅干しの酸味が楽しめる一品。ねぎや大葉などを加えるとよりさわやかな風味を感じることができます。さっぱりとした味わいなので、暑い日や食欲のない日などにもおススメです。
調理時間 | 40分 |
特徴 | 主食 |
洋風にいただく、かつおのたたき風レシピ。にんにくのみじん切りとオリーブオイルを温めたフライパンに、鰹を入れて表面のみ焼き付けたら、取り出します。たっぷりの薬味をかけて、サラダ感覚で食べられる一品です。
特徴 | おつまみ、万能ねぎを使ってもう一品 |
秋刀魚ときのこのスパゲティのレシピ。秋刀魚は3枚おろしにして骨を取り、食べやすい大きさにカットしておきます。秋刀魚は火を入れすぎず、にんにくは焦がさないように気をつけるのがポイント。ソースはパスタの茹で汁を入れて、乳化させます。
調理時間 | 約20分 |
特徴 | イタリアン、炒める |
オリーブオイルでよく焼いて風味を移し、ニンニクチップをかけた洋風のかつおのたたきです。ニンニクチップの香りが食欲をそそる逸品です。ポン酢しょうゆで味わうのがオススメですが、ハーブソースをかけてもオススメです。
特徴 | ビール、和食、魚介類、おもてなし、ヘルシー、おつまみ、青ねぎの大量消費、小ネギの大量消費、大葉の大量消費、三つ葉の大量消費、かつおを使ってもう一品 |
まぐろとアボカドを使った、市販のトマトソースで簡単に作れるタルタルのレシピ。しょうゆとわさびに浸したマグロとトマトソースの組み合わせで、和洋折衷な味わいです。ごま油を加えてアレンジすると、和風のユッケに仕上がります。
カロリー | 205 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 5分 |