プロは万能ねぎ&えのきをこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ13選
このページでは、ヤマサやソラレピなどのレシピサイトから万能ねぎ&えのきを使ったレシピを13件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「きのこたっぷりとろ〜り豆腐」「きのこのトウチ炒め」「さけのホイル焼き」など様々なレシピを探せます。
#1 きのこたっぷりとろ〜り豆腐

- 絹ごし豆腐
- しょうが(刻み)
- ごま油
- 水溶き片栗粉
- まいたけ
- しめじ
- えのき
- 万能ねぎ(小口切り)
- みょうが(千切り)
万能ねぎときのこを使った、豆腐の中華炒めのレシピ。豆腐はふんわりとした食感で、きのこの旨味と風味が豊かな一品です。フライパンで簡単に作れ、調理時間はたったの10分。
薬味のみょうががアクセントになります。カロリーは192 kcal、塩分は1.2 gとヘルシーで、お手軽なメニューとしておすすめです。
カロリー | 192 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 10分 |
#2 きのこのトウチ炒め

- にんにく
- しょうが
- トウチ
- 唐辛子
- きくらげ
- エリンギ
- まいたけ
- えのきたけ
- 生なめこ
- しょうゆ
- サラダ油
- 万能ねぎ
きのこを5種も使った「豆豉(トウチ)」炒めのレシピ。味に深みを出す中国の調味料トウチは独特の豆の香ばしいような香りや強い塩味が特徴です。にんにくと生姜も加えることでより旨みのある炒め物が完成。それぞれのきのこの食感や香りがごちそうになります。
カロリー | 110 kcal |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 中華、ほどほど、おつまみ |
#3 さけのホイル焼き

- さけ(生)
- 玉ねぎ
- しめじ
- えのき
- にんじん
- サラダ油
- 万能ねぎ
さけと玉ねぎ、しめじ、えのき、にんじんを使った、さけの蒸し焼きのレシピ。さけに塩を振り、玉ねぎ、しめじ、えのき、にんじんを乗せ、アルミホイルで包んで蒸し焼きにします。最後に万能ねぎをちらし、ヤマサのええぽんずをかけて食べます。カロリーは184 kcal、塩分は1.5 gで、調理時間は10分です。
カロリー | 184 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 10分 |
#4 蒸し豆腐のえのきあんかけ

- しょうゆ
- 万能ねぎ(小口切り)
- えのき茸
- 片栗粉
蒸し豆腐に、えのきを刻んで入れた出汁餡をかけていただくレシピ。豆腐を玉子と一緒にフードプロセッサーにかけて、電子レンジで蒸し上げます。えのきの出汁餡はしょうゆベースのシンプルな味付け。フードプロセッサーがない場合はすり鉢で作ることも可能です。
カロリー | 160 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 和食、ほどほど、おつまみ |
#5 簡単おつまみ『塩昆布えのきキムチ』

- えのき
- キムチ
- 塩昆布
- ごま油
- 万能ねぎ
レンジだけで作れるおつまみのレシピ。旨味のある塩昆布とキムチで味付けをすることで、簡単ながらしっかりとお酒に合う一品になっています。大き目のキムチは刻んで、味がよくなじむようにすると美味しさがアップ。お好みのキムチで作れるので、辛さをマイルドにもできます。
調理時間 | 5分 |
特徴 | 副菜 |
#6 おつまみにピッタリ!|白菜焼きおにぎりのあんかけ

- 白菜の漬物
- ごはん
- えのき茸
- だし汁
- 小麦粉
- 万能ねぎ
- ゴマ油
- 揚げ油
- 水溶き片栗粉
- 片栗粉
白菜の漬物を使った、おにぎりのレシピ。白菜の漬け物をみじん切りにしてご飯と混ぜ合わせ、焼いたおにぎりに仕上げます。えのき茸を揚げてトッピングし、とろみのあるだしをかけて完成。
おつまみにぴったりの一品です。白菜は浅漬けがおすすめで、水分をしっかり切っておくことがポイントです。
カロリー | 344 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | おつまみ |
#7 万能ネギとエノキのカツオ炒め|カツオのステーキネギ添え

- カツオ
- 万能ネギ
- エノキ
- サラダ油
- コショウ
- バター
- ウスターソース
- みりん
万能ネギとエノキを使った、カツオの炒め物のレシピ。万能ネギとエノキを炒めて、カツオを一煮立ちさせたソースで絡めます。おつまみやかんたんな一品に最適です。調理時間は30分です。
調理時間 | 30分 |
特徴 | かんたん、おつまみ |
#8 カリッと香ばしい きのこの焼き小籠包。

- えのき
- 舞茸
- エリンギ
- 豚ひき肉
- 長ねぎ
- おろし生姜(チューブでも可)
- 紹興酒又は酒
- きび砂糖又は砂糖
- 醤油
- 餃子の皮
- サラダ油
- ごま油
- 万能ねぎ
きのこをたっぷりと使った、主食になる焼き小籠包のレシピ。舞茸やエリンギなどのきのこや豚ひき肉を使ったタネを餃子の皮で包んで焼いたメニュー。水気がしっかりととんでからごま油を加えることでカリッと仕上がります。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 主食 |
#9 豚肉と野菜の巻き揚げ

- 豚薄切り肉
- にんじん
- 万能ねぎ
- えのき茸
- 氷水
- 小麦粉
- パン粉
- 揚げ油
- 醸熟ソースウスター
豚薄切り肉にんじん万能ねぎえのき茸を使った、カリッと揚げたカツレツのレシピです。まず、豚薄切り肉に塩コショウをしてから、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけて揚げます。万能ねぎとえのき茸は細かく切って、ソースウスターで炒め煮にします。
揚げたカツレツに炒め煮をかけて、氷水で冷やしていただきます。カツレツのサクサク感と万能ねぎ&えのき茸の風味が絶妙にマッチした一品です。ぜひ、お試しください!
カロリー | 396 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 30分 |
#10 万能ねぎとえのきの肉鍋|変わりダレの牛しゃぶ鍋

- 牛しゃぶしゃぶ用肉
- えのきだけ
- 白菜
- 水菜
- ねぎ
- 大根
- 絹ごし豆腐
- にんにく(すりおろし)
- 白すりごま
- ごま油
- 万能ねぎ(小口切り)
- 片栗粉
- しょうゆ
万能ねぎとえのきを使った、牛しゃぶしゃぶ用肉と野菜の肉鍋のレシピ。白すりごまを加えたスープが、和風の味わいを引き立てます。具材は自由にアレンジ可能で、えのきが大量消費できます。
おもてなしやおつまみにもぴったりです。片栗粉でとろみをつけ、酢で酸味を加えるのがポイントです。ビールや焼酎と一緒に楽しんでください。
特徴 | ビール、焼酎、和食、肉、鍋、おもてなし、おつまみ、えのきの大量消費 |
#11 きのこのハムエッグ~銀餡掛けで~

- 椎茸
- しめじ
- えのき
- ハム
- キャベツ
- 玉葱
- 万能ねぎ
- こしょう
- かつをだし
- しょうゆ
- 片栗粉
朝食の定番ハムエッグを、キノコの香り豊かな和風おかずに仕上げたアレンジレシピ。キノコのゆで汁を活用することで、キノコの香りと風味を存分に生かしています。ちょっとしたひと手間で、いつもとは違う贅沢な朝食の完成です。
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 和食、茹でる |
#12 万能ねぎの大活躍!|ふわふわ鶏団子鍋

- 鶏挽肉
- 木綿豆腐
- 万能ねぎ
- 鶏だんごの下味
- おろししょうが
- 鶏ガラスープの素
- こしょう
- 片栗粉
- 大根
- にんじん
- たまねぎ
- キャベツ
- えのき
万能ねぎを使った、鶏だんごのレシピ。鶏挽肉と木綿豆腐を混ぜて作る団子は、ふんわりとした食感が特徴です。春雨や野菜と一緒に煮込んで、さらに美味しさを引き立てます。
最後に七味唐辛子をふって、辛さをアクセントに楽しんでください。万能ねぎの大量消費にもぴったりなおつまみです。
特徴 | おつまみ、万能ねぎの大量消費 |
#13 えのきと明太子の豚肉炒め|豚肉とえのき茸の明太子炒め

- 豚薄切り肉
- えのき茸
- 万能ねぎ
- 辛子明太子
- しょうゆ
豚薄切り肉とえのき茸、万能ねぎ、辛子明太子を使った、えのきと明太子の豚肉炒めのレシピ。豚肉に塩やこしょう、酒をまぶし、片栗粉を加えてもみ込み、さっと炒め合わせます。えのき茸と万能ねぎを加えて炒め、最後に明太子を加えて混ぜ合わせます。
豚肉の旨味とえのき茸の食感、明太子の塩味が絶妙にマッチしています。カロリーは122 kcal、塩分は1.3 gです。えのきの大量消費や明太子の大量消費におすすめです。
カロリー | 122 kcal |
塩分 | 1.3 g |
特徴 | えのきの大量消費、明太子の大量消費 |