【万能ねぎ&大根を使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「揚げなすのみぞれ和えサラダ」「絹おろしまるごとなすバーグ」「豆乳しゃぶしゃぶ」「みぞれ鍋」「揚げ豆腐」など、万能ねぎと大根を使った和食レシピを厳選紹介!ほどよい手間で作れる簡単ながらもプロの技が光る一品たち。おつまみやメイン料理にもぴったりなバリエーション豊かなレシピをご紹介します。

#1 揚げなすのみぞれ和えサラダ

揚げたナスに大根おろしと出汁を入れた調味料でさっぱりと召し上がれます。油を吸ったナスがとろける様に柔らかく箸が進む一品です。ナスは温かいままでも、冷えるとより味を吸います。副菜としてもう一品作りたい時にオススメのレシピ。

カロリー124 kcal
調理時間25分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#2 和風ハンバーグ

タケノコの食感を生かした和風ハンバーグのレシピ。出汁のきいたあんかけをかけ、おろし大根を添えることでさっぱりといただけます。トマトと水菜を添えると、彩りよく盛り付けることができ見た目もきれいな一品に。

カロリー320 kcal
塩分2.5 g
調理時間30 分
特徴おかず、フライパン

#3 絹おろしまるごとなすバーグ

ジューシーな茄子と肉だねの相性が抜群な、ハンバーグのレシピ。なすをまるごと使って肉だねを挟み込むようにして焼き上げました。肉だねは、卵ではなくマヨネーズと片栗粉をつなぎに使いました。塩、こしょうのシンプルな味付けで肉のうまみが引き立ちます。

カロリー421 kcal
塩分2.1 g
調理時間20分

#4 万能ねぎと大根のしゃぶしゃぶ鍋

万能ねぎと大根を使った、しゃぶしゃぶ鍋のレシピ。白菜や春菊、しいたけなどの具材をたっぷり使い、ヘルシーでほどほどな味わいが楽しめます。万能ねぎの風味がさわやかで、大根のシャキシャキ感がアクセントになっています。しゃぶしゃぶを堪能した後は、うどんを入れて締めるのもおすすめです。

カロリー770 kcal
調理時間30分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#5 万能ねぎと大根で作る、豆腐とたらのお鍋

豆腐とたら、カリフラワー、えのき茸を使った、万能ねぎと大根を使ったおすすめレシピです。大根は上の方を使うと甘くて柔らかく、おいしさアップ!ヤマサ昆布ぽん酢で味付けし、万能ねぎを加えていただきます。カロリー185kcal、塩分5g、調理時間は20分です。

カロリー185 kcal
塩分5 g
調理時間20分

#6 揚げ豆腐

揚げ豆腐のレシピ。時間をかけて水切りしているのがポイント。揚げ物なので水切りは重要でしょう。
醤油をかけていただくスタイルです。衣は片栗粉でつけていることで、軽い食感。万能ねぎや大根おろしなどの薬味でさっぱりと食べ進めることができます。

カロリー88 kcal
調理時間40分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#7 大根と万能ねぎで爽やかに!そうめんサラダ

大根と万能ねぎを使った、爽やかな味わいのそうめんサラダのレシピ。つゆはかつお節とだし汁で作り、みょうがやラディッシュと一緒に盛り付ける。カロリーは362 kcalで、塩分は3.6 g。調理時間は20分程度。

カロリー362 kcal
塩分3.6 g
調理時間20 分
特徴めん類

#8 落花生と大根の塩煮

落花生をつかった豆料理のレシピ。落花生を塩で下茹でして味をうすく付けておきます。味付けはだし汁に塩を入れたシンプルな味に。
お好みで柚子胡椒を付けていただきます。やさしい塩味はおかずとしてだけでは無くお酒のお供としても良く合います。

カロリー468 kcal
調理時間70分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#9 冷やしとろろおろしうどん

とろろと大根おろしをのせていただく簡単にできるうどんのレシピ。梅干しも入っていてさっぱりと食べることができます。とろろと大根おろしは1:2の割合で入れるのが食べやすくなるポイント。うどんをそばやそうめんに変えることも可能です。

カロリー439 kcal
塩分3.1 g
調理時間10 分
特徴簡単、15分以内、めん類

#10 のっぺい汁

野菜たっぷり、のっぺい汁のレシピ。とろみのあるおつゆは冷めにくく、体をポカポカに温めてくれるので寒い季節にぴったりの汁物です。具沢山なので食べ応えもあり、栄養もしっかり摂れるうれしいメニューです。

カロリー239 kcal
調理時間40分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#11 万能ねぎと大根を使った、鶏もも肉のみぞれ煮レシピ

鶏もも肉と大根のみぞれ煮は、しょうがが香るおつまみにぴったり。鶏もも肉に揉みこむ薄口しょうゆが味を決めるので、しっかり揉み込むのがポイント。大根おろしと鶏もも肉のうま味が絡み、しょうがとごま油の風味が相性抜群。カロリーは364 kcalで、調理時間は15分。

カロリー364 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ

#12 ぶっかけ鶏塩うどん

シンプルだけどコクがあるぶっかけ鶏塩うどんのレシピ。薬味とつゆに馴染んだ天かすがコクを出して、淡白な蒸し鶏とうどんの味を一層引き立てます。梅干しと青じその細切りなど追加してさっぱり食べるのもオススメです。

カロリー299 kcal
塩分4.3 g
調理時間10分

#13 牛しゃぶのみぞれ煮

牛しゃぶのみぞれ煮のレシピ。だし汁やしょうゆと一緒に煮る事で牛肉に味を付ける事が出来ます。ボリュームがあるのでメインになるおかずです。大根おろしと柚子の皮の千切りでさっぱりと最後まで美味しく食べれます。

カロリー288 kcal
塩分3 g
調理時間20 分
特徴野菜、煮物、牛肉

#14 豚肉のおろしステーキ

豚肉を使った、主菜になるおろしステーキのレシピ。香ばしく焼き目を付けた豚ロースがとっても食欲をそそりますね。ソースは、しょうゆを使って和風に仕上げましょう。
さっぱりとした味わいでご飯とも相性バツグンです。仕上げのみょうがやねぎは、さわやかなアクセントになります。

カロリー384 kcal
調理時間25分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#15 おろしぽんずとんかつ

とんかつのレシピ。定番のとんかつを大根おろしと柚子ぽん酢でさっぱりといただく一品です。しっかりと下味をつけて、カリッと揚げるのがポイント。
千切りキャベツやミニトマトを添えることで彩りもアップ。さっぱり食べられるのに満足感があります。

カロリー631 kcal
塩分2 g
調理時間20分

#16 舞天ぶっかけ

うどんに舞茸の天ぷら、大根やしょうがのおろしを乗せ、めんつゆをかけて一緒にいただくレシピ。色よく揚げた舞茸の風味、つゆの濃厚なうま味、大根やしょうがおろしのさわやかな味を組み合わせて楽しめる食べごたえのある一品です。

カロリー277 kcal
調理時間25分
特徴おつまみ

#17 とうがらしのだし巻きたまご

赤とうがらしを使っただし巻きたまごのレシピ。ナンプラーを加えてエスニックな仕上がりに。ねぎと大根おろしで和の要素も。
ピリッとした赤とうがらしがアクセントになっています。お酒のおつまみにもピッタリの一品です。

カロリー330 kcal
調理時間10分
特徴アジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#18 ジューシー大根の煮物~しょうが風味~

大根と貝柱缶を使った、おつまみのレシピ「大根と貝柱缶の煮物」。貝柱缶をスープごと使って、大根と一緒に煮込んだ煮物です。しょうがや鶏がらスープの素を加え、片栗粉で柔らかく仕上げます。
生姜の風味がいいアクセントになっています。カロリーも76kcalなので、おやつやおつまみとして楽しめます。

カロリー76 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#19 万能ねぎと大根のコチュジャン漬け

万能ねぎと大根を使った、コチュジャン漬けのレシピ。大根を鶏ガラスープの素で漬け込み、コチュジャンとごま油で味付け。一晩おくと味が馴染んで美味しくなる。
簡単に作れて、副菜にぴったりの一品。トッピングに万能ねぎと白いりごまを合わせて楽しめる。

調理時間10分(漬け込み時間を除く)
特徴副菜

#20 ぶっかけうどん

明太子を使ったぶっかけうどんのレシピ。めんつゆとポン酢を合わせることであっさりとしています。うどんを流水でよく洗いしめ、水気をふくことが、ポイントです。明太子の辛さがピリッと効いていて、全体のアクセントになっています。

カロリー394 kcal
塩分9.1 g
調理時間10分

#21 皮カリカリ!鶏むねステーキ おろし玉ねぎソース★

大根おろしと玉ねぎを使った、鶏むね肉のステーキのレシピ。皮をバリっとカリカリに仕上げるため、鶏肉はあらかじめ常温に戻しておきます。蓋をして焼くとカリカリにならないため、鶏肉を薄く開いて中まで火が通りやすく準備しておくのがポイントです。

調理時間25分
特徴主菜

#22 めで鯛しゃぶしゃぶ鍋(鯛しゃぶ鍋)

鯛のお刺身をトマトベースのスープでいただく、ユニークなしゃぶしゃぶのレシピ。昆布のまろやかさが加わったトマトスープが、上品な鯛の甘みを引き立てます。トマトの赤に大根の白のコントラストも美しく、お祝いの席などにもぴったりです。

調理時間30分
特徴かんたん、おつまみ

#23 大根もち

大根とベーコンを使った、手軽に作れる大根もちのレシピ。具材と混ぜ合わせる粉は、小麦粉と片栗粉を同量で入れる事で表面はパリッと、中はモチモチに。万能ねぎとベーコンの風味が大根のくせを軽減し、大人から子どもまで食べやすい味に仕上がります。

特徴【100万回再生人気レシピ】混ぜて焼くだけ!驚きのもちもち食感!大根もちの作り方、Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

#24 あさりと大根のフライパン焼き

大根とあさりを使った、簡単で美味しいおつまみレシピ。あさりは塩水で砂抜きをしておき、豆板醤でピリ辛に味付けし、フライパンで焼き上げます。仕上げに万能ねぎをかけて彩りもプラス。調理時間は30分で、手軽に作れます。

調理時間30分
特徴かんたん、おつまみ

#25 むね肉と長ねぎのレンジ蒸し

白ごはんとよく合うおかずに仕上がるむね肉と長ネギのレンジ蒸しレシピ。パサつきがちのむね肉も、しっかり下味をつけて揉み込んでおくことで、ジューシーに仕上がります。長ネギのトロッとした食感もたまりません。最後に大根おろしとネギを盛り、見た目も華やかに。

調理時間20分
特徴主菜

#26 ベトナムの生春巻き

中身のなますの酸味がアクセントの、お酒とよく合う生春巻きのレシピ。生春巻きの皮はぬるま湯でやわらかくもどしておきます。中に巻く材料は、サニーレタス、大根とニンジンのなます、香菜、万能ネギ、エビです。
スイートチリソースを添えて頂きましょう。巻き終わった生春巻きは乾燥しやすいので、ラップをかけておくのがポイントです。

調理時間30分
特徴難易度ふつう、おつまみ、万能ねぎの大量消費

#27 超簡単!すぐデキる★しょうがたっぷり 厚揚げみぞれ和え

簡単に作れる、厚揚げのみぞれ和えのレシピ。カリッと焼いた香ばしい厚揚げに、みぞれあんがからまり、出来立ての熱々が美味しい。しょうがはたっぷりと二度に分けて入れていてるので、風味が存分に味わえます。おつまみにおすすめです。

調理時間10分
特徴副菜

#28 手を汚さず簡単! はんぺんのおろしポン酢つくね

このレシピははんぺんを使ったつくね料理です。はんぺんと肉だねを混ぜて、スプーンでラフに丸めて焼くだけで手軽に作れます。おろしポン酢でさっぱりとした味わいに仕上げ、汁けを切った大根おろしと万能ねぎをトッピングして召し上がれます。
片栗粉を使っているので、小麦粉アレルギーの方にもおすすめです。手軽に作れるので、お弁当やおつまみにもぴったりです。是非、お試しください!

カロリー214 kcal
調理時間約30分
特徴肉料理、焼き物(肉)、つくね

#29 万能ねぎと大根で作る、さっぱり明太子サラダ

大根ときゅうり、ロースハムを辛子明太子とマヨネーズで和えた、爽やかなサラダです。万能ねぎの風味がアクセントになります。簡単に作れるので、副菜にもおすすめ。
また、ハムの大量消費にも役立ちます。調理時間は10分で、忙しい時にもぴったりです。

調理時間10分
特徴副菜、ハムの大量消費

#30 ねぎ入りたまご焼き

卵と小ねぎでつくる、主菜になる卵焼きのレシピ。「味の素」や塩、小ねぎを加えた卵液で卵焼きをつくります。大根おろしを添えたら完成。定番料理である卵焼きの手順を丁寧に説明しているレシピなので、料理初心者の方にもオススメです。

カロリー113 kcal
塩分0.6 g
調理時間5 分
特徴5分以内、簡単・時短、お弁当、メイン料理、和風、万能ねぎの大量消費、青ねぎの大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する万能ねぎ&大根レシピを探す

関連するレシピを探す