プロが考案した「豚しゃぶ肉のサラダ 和風ハーブだれ」「豚しゃぶと玉ねぎのさっぱり漬け」「豚しゃぶの冷やしあえめん」「豚しゃぶ巻きの山芋ステーキ」「香味たっぷりしゃぶしゃぶ鍋」など、万能ねぎと豚バラしゃぶしゃぶ肉を使ったおすすめの簡単プロのレシピ10選をご紹介します。ほどほどな味付けで、ご飯がモリモリ進む冷しゃぶレシピや、さっぱりとした味わいの豚しゃぶ肉のサラダなど、バラエティ豊かなレシピをご紹介。さらに、万能ねぎやきのこ類などの食材も活用して、ヘルシーで美味しい一品を作りましょう。料理研究家コウケンテツ公式チャンネルのレシピも必見です!
お馴染みの和風ハーブをマヨネーズと合わせた香りの良いドレッシングで頂く豚しゃぶのレシピ。豚肉は自然に冷ますので柔らかくいただけます。すし酢が自然でドレッシングに奥行きがあります。豚しゃぶにかけるため味が最後まで味が均一にいただけます。
カロリー | 343 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 和食、ほどほど、おつまみ |
とろとろやわらかに仕上げた白菜に豚の旨味と春雨をいただく炒め煮のレシピ。白菜に下味を揉み込んでおくことで、全体の味がしっかりと落ち着きます。オイスターソースが入ることで、豊かな味わいも感じられるでしょう。白菜の大量消費にも使えるメニューです。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜 |
たれが決め手のさっぱり豚しゃぶレシピ。今回は漬け込んで冷しゃぶにするので、冷めても油分が固まりにくい豚肩ロースの薄切を使います。柔らかく仕上げるために、温度調節にポイントがあります。
熱すぎず、冷やしすぎず、茹でたら出汁にくぐらせます。作り置きにも向く一品です。
特徴 | ご飯がモリモリ進む冷しゃぶレシピ!お肉もしっとり柔らか!豚しゃぶと玉ねぎのさっぱり漬けの作り方、Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】 |
豚しゃぶの冷やし和え麺のレシピ。ピリっと爽やかな花椒が効いてきくらげのコリコリした食感も楽しい、冷やしていただくさっぱりとした和え麺です。豚しゃぶを使ってボリュームもたっぷり。オイスターソースと黒酢が味の決め手。
カロリー | 477 kcal |
塩分 | 2.7 g |
特徴 | 中華風、中華麺、豚肉、きのこ類、酢、黒酢の大量消費 |
山芋に豚しゃぶ肉を巻き付けてステーキにしたレシピ。山芋を下茹でしておくのが焼きすぎずにすむコツ。めんつゆとバターでしっかり味付けしていますが、大葉や海苔のおかげでさっぱり食べ進められます。お弁当のおかずにもおすすめの一品。
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 和食、炒める |
シャキシャキ生野菜を楽しむしゃぶしゃぶ鍋のレシピ。鶏がらスープで颯と火を通した豚しゃぶで野菜を包んでいただく1品。野菜は青じそやみょうがなど香りの豊かなものもオススメです。ポン酢しょうゆをつけていただけば香りや食感が爽やか。
特徴 | ビール、黒ビール、赤ワイン、和食、肉、野菜、鍋、ヘルシー、おつまみ、ねぎの大量消費、みょうがの大量消費、万能ねぎの大量消費 |
そうめんと長芋キムチと豚しゃぶを使った、まぜそうめんのレシピ。豚肉はしゃぶしゃぶしたら、冷水に取っておきます。調味液と長芋キムチを混ぜたら、15分程度冷蔵庫で冷やすのがポイント。めんつゆとごま油だけで簡単に味が決まる一皿です。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 主食 |
ピリッと辛めの味付けがクセになるサラダうどんのレシピ。ソースは冷やしたカゴメ基本のトマトソースのみ。ごま油で風味付けしたキムチをトッピングすることでピリ辛のトマトソースになります。暑い日にピッタリな一品です。
カロリー | 496 kcal |
塩分 | 3.4 g |
調理時間 | 15分 |
ボリュームたっぷりの豚しゃぶおろし鍋のレシピ。お鍋の中に焼いた切り餅を入れるから、香ばしくボリュームいっぱいの鍋です。スープはだし昆布と塩で薄味にして、大根おろしを加えたら、ポン酢と薬味で具材の味を引き立てて味わえます。
カロリー | 385 kcal |
塩分 | 3.2 g |
特徴 | 和風、鍋もの、豚肉、きのこ類、お餅の大量消費 |
「カゴメ基本のトマトソース」で作る、冷たいうどんのレシピ。ごま油で風味よく炒めたキムチは、ピリッとしたアクセントになり、食が進みます。冷やしたトマトソースが豚肉とうどんによく絡み、最後まで爽やかにいただける、ごちそうサラダうどんです。
カロリー | 467 kcal |
塩分 | 3.1 g |
調理時間 | 15分 |