【しめじとトマトを使ったおすすめ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

このページでは、キューピー3分クッキングやサントリーなどのレシピサイトからしめじとトマトを使ったおすすめレシピを100件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「冷たくてさっぱりシメジとトマトのマリネのレシピ」「牛ホルモンのおろしトマト鍋」「丸ごとトマトごはん」など様々なレシピを探せます。

#1 冷たくてさっぱりシメジとトマトのマリネのレシピ

暑い時に食べたくなるさっぱり冷たいマリネのレシピ。しめじは電子レンジで加熱し、トマト・アボカドと和えるだけ。調味料もご自宅にあるもので簡単に作れます。さっぱりした味付けで、揚げ物や煮物などこってりした献立の時に一緒に作ってみてはどうでしょうか。

カロリー211 kcal
塩分0.1 g
調理時間2工程(10分+α)
レシピのキーワード副菜、洋風

#2 牛ホルモンのおろしトマト鍋

トマトベースのスープに牛ホルモンがたっぷり入った鍋のレシピ。牛ホルモンは醤油で揉み込んで、しっかりと下味をつけることで、臭みがおさえた仕上がりに。トマトはすりおろして、たっぷりと加えて、煮ることで旨みを引き立たせています。〆のパスタもおすすめです。

カロリー259 kcal
塩分1 g
調理時間40分

#3 丸ごとトマトごはん

トマトのうま味とツナのうま味で2度おいしい丸ごとトマトごはんのレシピ。めんつゆだけのシンプルな味付けがトマトとツナのうま味をより一層引き立てる一品。最後に散らす黒コショウと大葉がとてもよく効いています。

カロリー416 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分+
レシピのキーワードトマト・プチトマト、20分以内、和風、定番、めんつゆの大量消費

#4 旨みと甘みが染み込むトマトとキノコの煮込みハンバーグのレシピ

トマトときのこがのった煮込みハンバーグのレシピ。ソースはトマトの酸味ときのこのうま味がしっかり感じられます。玉ねぎと肉汁も相性抜群。煮込むため、生焼けの心配をする必要がなく料理初心者の方にもおすすめです。

カロリー309 kcal
塩分1.3 g
調理時間5工程(45分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#5 ルウ不要!簡単ハヤシライス

「キッコーマンウルトラソース ごちそう食感」を活用して作るハヤシライスのレシピ。牛肉やきのこのうま味、野菜のコク、トマトの程よい酸味が味わえる一品です。炒め時間や煮込み時間に注意し、素材がやわらかく食べやすい仕上がりになるようにしましょう。

カロリー677 kcal
塩分3.4 g
調理時間25分
レシピのキーワードトマト・プチトマト、主菜、洋風

#6 レンジで簡単!たっぷりキノコのポークジンジャー丼

キノコをたっぷりと使ったポークジンジャー丼のレシピ。電子レンジで加熱するので、火を使いません。豚肉もポリ袋を使って、調味料と一緒にもみ込み、時短になっています。トマトと水菜で彩りを良くして、食欲をそそります。

カロリー452 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#7 チーズin変わりすき焼き|鶏トマチーズすき焼き(わが家はすき焼屋さん使用)

鶏肉とトマトにチーズを加えた、しめじとトマトを使った変わりすき焼きのレシピ。すき焼きのたれで味付けし、仕上げにチーズを加えてとろりと溶かします。彩りに小松菜を加えて、お好みで鶏つくねも入れて。カロリーは392kcal、塩分は5.5gで、20分以内に完成します。

カロリー392 kcal
塩分5.5 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、トマト・プチトマト、チーズ、主菜、20分以内、鍋、和風、定番、400kcal以下

#8 さっぱり!ワインポン酢煮のサバを楽しもう!

このレシピは、しめじとトマトを使った洋風料理です。サバを小麦粉をはたいてから焼くことで、ソースのからまりもよくなります。ワインとぽん酢のソースはコクと深みのある味わいに仕上がり、トマトの酸味も煮込むことでまろやかな味わいになります。カロリーも低く、塩分も抑えられているので、ヘルシーな料理としておすすめです。

カロリー229 kcal
塩分0.7 g
調理時間5工程(15分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#9 旨味たっぷり!鶏肉ときのこの煮込み

鶏もも肉と舞茸、しめじ、トマトを使った、旨味たっぷりのイタリアン料理のレシピ。鶏肉は焼き色がつくまで炒め、白ワインを加えて味に深みをプラス。素材の旨味が凝縮された煮込み料理で、好みのきのこをたっぷりと使うのがおすすめ。カロリーは335 kcal、塩分は1.9 g。

カロリー335 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、鶏肉、きのこ類

#10 さけのハニーマスタード焼き

粒マスタードが効いた「さけのハニーマスタード焼き」のレシピ。野菜も一緒に焼くので野菜もたくさん食べれる一品です。今回はキャベツ、トマト、玉ねぎですがお好みの物に変更してアレンジも可能です。さけは一度取り出してから野菜を炒めることで身が硬くならないようにします。

カロリー455 kcal
塩分2.9 g
調理時間10~20分

#11 冷やしきしめん(ごまだれ)

具材をたっぷりのせたきしめんのレシピ。牛薄切り肉のしゃぶしゃぶや、焼いて短冊切りにした卵、きのこに野菜類とボリュームも栄養価も満点です。ごまだれはすり鉢ですりながら混ぜ、隠し味としておろししょうがを加えるのがポイント。

カロリー519 kcal
塩分3.3 g

#12 牛すき鍋

牛すき鍋のレシピ。あっさり牛すき鍋のつゆを使って難しい割下も考えずに作れて、あとは好きな具材を煮込むだけです。トマトを入れると旨味がアップするのでおすすめ。溶き卵をたっぷりつけてお召し上がりください。

カロリー372 kcal
塩分6.9 g
調理時間30 分
レシピのキーワード鍋、あったか

#13 カレー鍋

カレー粉を使い手軽に作れる鍋のレシピ。具材は定番の豚肉、えび、大根やきのこ類のほか、トマトを入れて酸味も加えています。はちみつを焦がすように煮詰めた後にカレー粉を入れて、香りと色をプラスするのがポイント。〆はうどん、ごはん、おもちが合います。

カロリー515 kcal
塩分4.8 g
レシピのキーワード和風、エスニック、鍋もの、豚肉、きのこ類

#14 ごぼうと木の子のカレー おでんアレンジ

日本料理店「賛否両論」笠原シェフ考案のレシピ。すでに出汁がたっぷりしみ込んだおでんの具材を使用するので簡単に和風のカレーになります。「かぶとトマトのおでん」が元になっていますがお好みのおでんでもぜひお試しください。

カロリー537 kcal
塩分4.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード20分以内、カレー、洋風、定番、カレールーの大量消費

#15 えびだんごとレタスの酸辣湯(サンラータン)

海老団子を具材のメインにした酸辣湯のレシピ。酸味が豊かで辛みがあるスープにれんこんをすり入れて作るもっちりとした海老団子を中心に具沢山に仕上げた酸辣湯です。海老団子を作る、具材をそろえるのが難しい場合は大きいむきエビでも代用が可能。

カロリー272 kcal
塩分4.5 g
調理時間10~20分

#16 パクチーとふわっと玉子のマヨ炒め

パクチーをしめじ、トマト、玉子と炒めたレシピ。玉子は先に炒めて半生の状態で取り出しておき、最後に炒め合わせるためふわふわの食感です。炒め油の代わりにマヨネーズを使うのがポイント。コクと風味が増します。

カロリー161 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、パクチーの大量消費

#17 簡単!カニカマとわかめのスープ

カニカマとわかめを使用した、簡単に作れるスープのレシピ。プリッと弾力のあるカニカマと、わかめのツルッとなめらかな舌触りがアクセントになる一品です。トマトを入れることでスープに酸味が広がり、すっきりした味わいに仕上がります。調理時間は10分以下で、忙しい日のランチや夕食にぴったりです。

カロリー91 kcal
塩分3.4 g
調理時間~10分

#18 春巻きの皮で♪消費しながら♪

トマトとしめじを使った、ベーコンとほうれん草のキッシュレシピ。春巻きの皮を重ねて敷いてサクサクなキッシュを作ることができます。好きな野菜を入れて作成可能なので、冷蔵庫の残り物食材を消費しながら作り置き可能です。50分で調理時間がかかるので、副菜として楽しむのに最適です。

調理時間50分
レシピのキーワード副菜

#19 手軽にパエリアが楽しめる!

鶏ひき肉とかぼちゃ、しめじ、トマトを使った、パエリア風炊き込みご飯のレシピ。具材を油で炒め、黄色の鮮やかな色付けにターメリックを使用。炊飯器で手軽にパエリアを楽しめる、スペイン料理好きにおすすめのレシピ。カロリー369 kcal、塩分1.4 g、調理時間は10分(浸水・炊きあがる待ち時間を除く)。

カロリー369 kcal
塩分1.4 g
調理時間10分浸水・炊きあがる待ち時間を除く

#20 トマトすき焼き

トマトを活用したすき焼きのレシピ。定番のすき焼きにトマトを加えることで、旨味とコクがアップします。トマトは煮ることで甘みのある魅力的な味わいに。すき焼きのタレは、煮詰まってきてから徐々に足していくのがポイントです。

カロリー440 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#21 スペイン風オムレツ

ベーコンと小海老入りのオープンオムレツのレシピ。基本の「スペイン風オムレツ」を具沢山にアレンジ、具材をトッピングしたようなカラフルなオムレツに。卵液には生クリームを加えて蒸し焼き仕上げ、しっとりやわらかい食感がポイントです。お好みでケチャップを添えて。

カロリー325 kcal
調理時間35分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#22 鶏むね肉のマヨマスタード炒めのレシピ

ピリッと辛く大人な味わいの、鶏むね肉のマヨマスタード炒めのレシピ。鶏むね肉をこんがりと焼いて、しめじとトマトと一緒に、マスタードが効いたマヨソースで炒めました。相性抜群の鶏肉とトマトは旨味もたっぷりです。

カロリー302 kcal
塩分2 g
調理時間2工程(20分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#23 トマトと豚肉のしょうが焼き

定番おかずの洋風版とも言うべき「トマトと豚肉のしょうが焼き」。甘みの強いフルーツトマトを使用するので、いつものしょうが焼きが甘酸っぱくフルーティに進化。しめじも入って具沢山の、栄養バランスにも優れた主菜です。

カロリー371 kcal
塩分1.9 g
調理時間10分
レシピのキーワード豚肉、トマト・プチトマト、主菜、10分以内、和風、定番、400kcal以下

#24 シメまで美味しく♪トマト鍋

トマトの味が存分に楽しめる鍋料理のレシピ。トマト缶でスープに、生のトマトで野菜本来の味を楽しめるトマト好きにはたまらない一品。にんにくが味わいを深めて、具材の美味しさを引き出します。シメは雑炊に。

カロリー472 kcal
塩分1.9 g
調理時間30 分
レシピのキーワード野菜たっぷり、カラダぽかぽか、鶏肉、鍋物、メイン料理、洋風、トマトの大量消費

#25 和野菜のラタトゥイユ

和野菜のラタトゥイユのレシピ。れんこんやシイタケなど和食に使うことの多い野菜をラタトゥイユに使い、新たな美味しさです。野菜がたっぷりとれるおかずなので作り置きにもおすすめ。時間のあるときに作っておくと便利な一品です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、れんこんの大量消費

#26 鶏ささみときのこのやわらか炒め

やさしい味の一品に、鶏ささみときのこを使ったやわらか炒めのレシピ。マヨネーズのコクのある味付けがきのこによくからみ食べやすい一品に仕上げます。フライパン一つで炒めるだけ、簡単にできるお手軽レシピ。

カロリー170 kcal
塩分0.3 g
調理時間10 分
レシピのキーワード10分以内、料理初心者、栄養バランス、鶏肉、メイン料理、洋風

#27 牛肉としめじのトマトガーリック炒め

牛肉を活用した、主菜となるガーリック炒めのレシピ。牛肉の旨味とトマトの酸味が相性バツグンのレシピ。にんにくをたっぷり効かせて食欲アップも。仕上げの粗びき黒こしょうのパンチある香りが、全体の味を引き締めてくれます。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#28 ビフカツ キノコデミソース添え

市販のデミグラスソースにひと手間加えていただく、ビフカツのレシピ。牛肉はあまり揚げすぎると硬くなるので注意を。揚げた後、少し休ませると余熱で中まで火が通ります。サクサクでジューシーな牛肉とぜいたくなデミグラスソースの組み合わせが抜群です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、赤ワインの大量消費

#29 しめじとトマトのトムヤムそうめん

しめじとトマトを使った、トムヤムペーストを使ったそうめんのレシピ。えびや卵、野菜と一緒にとろみのあるスープで食べ応えも◎。10分で簡単に作れ、暑い季節にもぴったりの主食です。『極上だれでパパッとごはん』に掲載されているレシピです。

調理時間10分
レシピのキーワード主食

#30 トマト×ハムのリゾット、簡単&おいしい!

ハムとともに、バターとチーズを加えるとさらに美味しくなります。このレシピは、トマトとハムを使ったリゾット料理です。研がずの米を使用し、トマトジュースとトマトを入れることで、トマトの甘みと香りが凝縮された一品に仕上がります。ハムとともに、バターとチーズを加えるとさらに美味しくなります。時間も20分とかなり短く、カロリーも355kcalと抑えやすいレシピなので、おつまみにも最適です。

カロリー355 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ハムの大量消費、米の大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしめじとトマトを使ったおすすめレシピを探す