【しめじと大豆を使ったおすすめ人気レシピ】プロ考案の簡単レシピ4選

このページでは、DELISH KITCHENやアサヒビールなどのレシピサイトからしめじと大豆を使ったおすすめレシピを4件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「お豆ソースで大満足トマトのソイオムライスのレシピ」「ひじきときのこのサラダ」「牛肉と大豆の混ぜごはん」など様々なレシピを探せます。

#1 お豆ソースで大満足トマトのソイオムライスのレシピ

大豆をたっぷり使ったソースが珍しいオムライスのレシピ。トマト缶をベースとしたソースに大豆の水煮をたっぷり入れることで、満足感のある一皿に仕上がります。ほうれん草やシメジも入るので色合いもとても鮮やかです。

カロリー501 kcal
塩分2.7 g
調理時間6工程(30分)
レシピのキーワード主食、洋風

#2 ひじきときのこのサラダ

炒めたひじきときのこをお野菜と和えて、ぼんずでいただくレシピ。ぽんず味のさっぱりサラダも油で炒めたベーコンを加えることで旨みがアップ。ドレッシングは「キッコーマンしぼりたて生ぽんず」を使用するので、お手軽に味が決まります。

カロリー109 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、20分以内、サラダ、和風、200kcal以下、水菜の大量消費

#3 牛肉と大豆の混ぜごはん

ご飯に牛肉と大豆を入れる混ぜごはんのレシピ。炊いたご飯に具を混ぜるため、失敗する心配もなく簡単に作ることができます。具から汁気がでるので、ご飯は固めに炊くのがポイント。きのこや大豆の風味が香る秋らしさが感じられるごはんです。

カロリー586 kcal
塩分3.2 g
レシピのキーワード和風、その他ごはんもの、きのこ類、豆類

#4 昆布ぽん酢スーパーマイルドでコンソメ朝ベジ鍋

野菜たっぷりの朝から鍋のレシピ。コンソメ風味のだしで、野菜と大豆をたっぷりいただけます。ぽん酢を足すことでスープからお鍋風に。朝から身体がポカポカになり、野菜不足も解消です。大根や人参はピーラーを使うのがおすすめ。火の通りが早くなります。

カロリー313 kcal
塩分2.8 g
調理時間10〜15分

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしめじと大豆を使ったおすすめレシピを探す