【しめじとじゃがいもを使ったおすすめ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

このページでは、ソラレピやDELISH KITCHENなどのレシピサイトからしめじとじゃがいもを使ったおすすめレシピを100件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「とろとろマッシュポテトとサーモンのグラタン」「時短スープ豆乳ポテトスープのレシピ」「おさかなミンチのクリームチャウダー」など様々なレシピを探せます。

#1 とろとろマッシュポテトとサーモンのグラタン

今回は、とろとろマッシュポテトとサーモンのグラタンのレシピです。電子レンジで簡単に作れるので、普段のお弁当にもおすすめです。じゃがいもを皮をむいて1㎝厚さに切って、ラップをしてレンジで加熱し、つぶしたところにバターや牛乳などを加えてホワイトソースを作ります。ほうれん草を3㎝幅に切り、しめじを炒めて、サーモンを入れてグラタンを完成させます。お子様も食べやすいおいしいグラタンが簡単に作れるレシピです!

調理時間20
レシピのキーワードおつまみ、グラタン、サーモン、簡単、時短料理、お酒にあう、子どもにおすすめ、おしゃれ

#2 時短スープ豆乳ポテトスープのレシピ

具だくさんの豆乳ポテトスープのレシピ。電子レンジを使って、時短で作れるレシピ。女性に嬉しい食物繊維がたっぷりの食材がゴロゴロと入っています。食べ応えのあるスープは、ご飯を入れればリゾット、バターや小麦粉を加えればシチューにも大変身。アレンジは自由自在。

カロリー172 kcal
塩分1.9 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#3 魚介風味で温まる!おさかなミンチのクリームチャウダー

おさかなミンチと野菜を使った、クリームチャウダーのレシピです。コンソメスープを使ってしっかりと味をつけ、牛乳でクリーミーな仕上がりになります。おさかなミンチを活用して、魚介の風味をプラス。カロリーや塩分も抑えられているので、おなかも温まりながら安心して楽しめます。

カロリー263 kcal
塩分2.6 g
調理時間30~分

#4 じゃが芋とソーセージのガーリックソテー白菜とりんごのサラダ

食欲が増すガーリックソテーとりんごの甘味がアクセントのサラダのレシピ。ガーリックソテーは揚げたじゃが芋とソーセージの他にきのこの味も楽しめるレシピ。サラダは白菜とりんごそれぞれの食感や甘味が味わえます。

カロリー312 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード洋風、サラダ、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも、きのこ類、フルーツ、ウインナーの大量消費

#5 きのこたっぷり豚じゃが

きのこをたっぷり使った肉じゃがのレシピ。味付けは定番の肉じゃがのものですが、きのこの旨味が出ている分味に深みがあります。にんじんとさやいんげんで彩りもアップ。きのこの種類はお好みで変えてもよさそうです。

カロリー242 kcal
塩分1.9 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、肉じゃが、和風、定番、400kcal以下

#6 簡単うまビーフシチュー|40分でつくる重ね煮「ビーフシチュー」。

牛肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、しめじを使った、お手軽ビーフシチューのレシピ。根菜を重ねて蒸し煮にし、ボリュームたっぷりのシチューに仕上げます。しっかり蓋をして水分を逃さないのがポイント。簡単に作れるので、忙しい日の夕飯におすすめです。

レシピのキーワードビーフシチュー

#7 鮭とじゃがいものうまつゆバター

バターが香る鮭を使った主菜のレシピ。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とバターのコクが絶妙の相性。ジューシーな鮭とホクホクのじゃがいもがご飯によく合う魅力おかずに。ボリューム満点で食べ盛りのお子様も満足してくれそうです。

カロリー282 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分

#8 鮭とポテトのチーズ焼き

鮭とじゃがいもを使ったチーズ焼きのレシピ。玉ねぎを薄切りにする切り方のポイントが記載されています。オリーブオイルを加えることによって、風味が豊かに。ピザ用チーズを入れることで、うま味がアップがします。

カロリー420 kcal
塩分1.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード鮭、主菜、20分以内、和風

#9 きのことじゃがいものディップ~れんこんチップ添え~

れんこんチップにディップソースをつけて食べるおつまみのレシピ。ディップソースには数種類のきのこが使用され、旨味がたっぷり。茹で潰したじゃがいもの滑らかな食感ときのこの旨味は相性抜群で、れんこんチップとよく合います。れんこんチップの他にバゲットを添えてもおすすめ。

カロリー204 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#10 野菜たっぷり蒸し野菜とチキンのトマトソースかけのレシピ

野菜をたっぷり活用した蒸し野菜とチキンのトマトソースかけのレシピ。材料を切って電子レンジで蒸すだけで簡単に作ることができます。チキンの旨味とチーズのコクが、野菜全体に染み渡った一品。パンにもご飯にも相性抜群です。

カロリー340 kcal
塩分1.5 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#11 鶏じゃが

白だしを使った主菜になる鶏じゃがのレシピ。じゃがいもは、煮崩れしづらいメークインを使うのがおすすめです。具材を炒め合わせてから、落し蓋をして煮ていきます。ごま油の香りとだしが効いたこっくり味で、ごはんとの相性も抜群。

カロリー388 kcal
塩分3.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、肉じゃが、和風、400kcal以下

#12 鶏胸肉のきのこクリームソース

リーズナブルな鶏胸肉を活用したきのこクリームソース煮込みのレシピ。さっぱりした味の鶏胸肉を濃厚なきのこクリームでしっとりしあげて食べごたえをアップ。鶏胸肉のパサつきをおさえる工夫が参考になります。

カロリー591 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワード洋風、鶏肉、じゃがいも、きのこ類

#13 肉じゃが

豚バラを使った肉じゃがのレシピ。味つけは、しょうゆと本みりんのみ。シンプルな味つけで素材の旨みをグッと引き出します。本みりんの上品なコクと香りがおいしさの要。覚えておきたい定番のほくほく肉じゃが。

カロリー450 kcal
塩分2.2 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、肉じゃが、和風、定番、豚バラ薄切り肉を使ってもう一品

#14 冬野菜の旨味が凝縮した"北欧鍋"

鮭とじゃがいもをメインに、魚料理によく使用されるハーブ「ディル」とサワークリームを合わせた鍋のレシピ。野菜はオリーブオイルで炒め、白ワインで蒸し煮にすることで北欧風な味わいに。爽やかな香りの「ディル」と酸味の効いたサワークリームで、普段とは一味違う鍋料理になっています。

レシピのキーワード

#15 ごはんに合う!やわらか鶏の白だしおでん

鶏もも肉を使った、白だしで簡単につくれるおでんのレシピ。調味料は白だしのみなので、失敗知らずの一品です。具材の旨味が白だしと溶け合い、奥深い味わいになっています。具材をプラスしてアレンジしてもいいですね。

カロリー466 kcal
塩分4 g
調理時間40分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、和風、定番

#16 昆布だしのカレーポトフ風鍋

ウインナーと野菜を使ったカレーポトフ風鍋のレシピ。カレーパウダーを使用することによって和風カレーのような味わいが楽しめます。じゃがいもが煮崩れしない程度に煮るのがポイント。お好みの具材を足してもよさそうです。

カロリー368 kcal
塩分5.7 g
調理時間15分

#17 野菜ゴロゴロのミートローフ

ごろごろ野菜入り、断面が色鮮やかなミートローフのレシピ。ポイントは、ひび割れしないように、肉だねしっかりと叩いて空気を抜くことです。ブラックオリーブ入りのソースと、ピリッと辛みが効いたケチャップベースソース、2種類を添えた一品。

カロリー347 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、牛肉、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、玉ねぎ、じゃがいも、きのこ類、フルーツ

#18 トマトジュースでトマトクリームシチュー

トマトジュースで作る「トマトクリームシチュー」のレシピ。クリーミーな味わいにトマトのどことない酸味がきのこ類の風味や野菜の甘さをひき立て、ほっとする味わいに。トマトジュースを使うことで、湯むき(皮むき)などの手間を省けるのも魅力の一つです。

カロリー309 kcal
塩分1.9 g
調理時間25分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、シチュー、洋風、400kcal以下

#19 牛肉のボスカイオーラ

薄切り牛肉でしめじを巻いてソテーする、主菜になるイタリアンのレシピ。牛肉としめじのソテーに牛乳で伸ばしたじゃがいものピュレを添えて、トマトソースでいただきます。「ボスカイオーラ」とはきのこを使ったソースや料理のこと。

カロリー678 kcal
調理時間45分
レシピのキーワードおつまみ、牛ロース肉を使ってもう一品

#20 チキンとトマトのクリーミーチーズシチュー

「ヤマサぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を活用したレシピ。うま味・甘みのあるつゆがトマトベースの味を引き立てます。チーズを混ぜて煮込むことでコクのある仕上がりに。鶏肉は皮目をパリッと焼くのもポイントです。最後に生クリームを回しかけるとお店風に。

カロリー729 kcal
塩分4.1 g
調理時間25分

#21 ポークステーキきのこソース(ステーキしょうゆ使用)

きのこを活用したポークソテーのお手軽レシピ。味付けに、「ステーキしょうゆ」を活用することで、しっかりとした洋風の味付けになっています。きのこ入りのソースと豚肉の相性が抜群です。調理時間15分と、ささっと作りたいときにぴったりの一品です。

カロリー553 kcal
塩分3.2 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、洋風

#22 えびとじゃが芋のカレー炒め

カレー粉で味付けをしたじゃがいもとえびの炒め物のレシピ。えびはベーコンやハムで代用可能です。バターでコクを、にんにくで香りをプラス。カレー粉のスパイスが程よい刺激でおかずは勿論、おつまみにも使えるレシピ。

カロリー173 kcal
塩分1.7 g

#23 焼き鮭の香ばしさがたまらない"じゃがいもと焼き鮭の味噌汁"|みんなのじゃがいもレシピ④

じゃがいもの味噌汁に焼いた塩鮭を加える、石狩鍋を彷彿とさせるレシピ。塩鮭はこんがり焼いてから加えるので、こうばしい香りと塩鮭のうま味がとけ出て、味噌汁がいつもと違う味を醸し出します。ほっくり煮えたじゃがいもも、味噌と好相性です。

レシピのキーワード味噌汁、鮭

#24 ヘルシーでスパイシー!しめじとじゃがいものカレー鍋

しめじとじゃがいもを使った、ヘルシーな鶏肉カレー鍋のレシピ。キッコーマン濃いだし本つゆを使って、スパイシーなカレー味にしっかりとだしの風味が効いたつゆが食欲をそそります。野菜もたっぷり摂れるので、健康にも良い一品です。ご飯とチーズを加えてリゾット風に仕上げるのがおすすめ。カレールーの大量消費にもぴったりです。

カロリー460 kcal
塩分3.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、鍋、和風、カレールーの大量消費

#25 おさかなのソーセージのジャーマン風炒め

「おさかなのソーセージ」を使った炒め物のレシピ。じゃがいもは電子レンジで加熱することでホクホクに仕上がり時短にも繋がります。バターのコクとニンニク、バジルの香りが野菜やソーセージによく絡み箸が進む一品です。

カロリー195 kcal
塩分2.3 g
調理時間10~20分

#26 じゃが芋ときのこのチーズ焼き

じゃが芋ときのこをふんだんに使った、副菜におすすめのオーブン焼きのレシピ。卵とチーズのソースで柔らかく、フワッと焼き上げるレシピ。きのこの旨味があるので、調味料はシンプルに。チーズのコクと、きのこの旨味を卵で閉じ込めます。

カロリー325 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード洋風、じゃがいも、きのこ類

#27 えびとしめじのポテト豆乳グラタン

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使って作る、クリーミーな豆乳グラタンのレシピ。えび、玉ねぎ、しめじ、じゃがいもを炒めたところに、薄力粉を振り入れ炒めます。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と豆乳を加えて煮れば、あとはチーズをのせて焼くだけです。

カロリー286 kcal
塩分1.5 g
調理時間20分

#28 フランス料理の巨匠が監修した最高峰の調理器具でプロの味わいを実現

3種類のフランス料理が楽しめる贅沢なレシピ。じゃがいものパンケーキは好きな具材をいろいろのせて楽しみます。「ブランダード」はタラをペースト状にした南仏名物の料理。焼いた鶏肉は「フリカッセ」という生クリームの煮込みにします。

#29 ポテトと卵のトマトグラタン

ホールトマト缶を活用したポテトと卵のトマトグラタンのレシピ。トマトソースとチーズの相性抜群で、卵を落としてオーブンで焼くことでまろやかな仕上がりに。じゃがいもとトマトの酸味とチーズがぴったりでこどもも大喜びの1品です。

カロリー432 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、じゃがいもの大量消費、たまごの大量消費

#30 冷めても美味しい!鶏肉とじゃがいものカレー炒めのレシピ

子供が大好きなカレー味に仕上げた、鶏肉とじゃがいものカレー炒めのレシピ。冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリです。カレー粉の香り豊かな香辛料は、胃液の分泌を活発にし食欲を刺激する料理でご飯が進みます。

カロリー350 kcal
塩分2.2 g
調理時間3工程(25分)
レシピのキーワード主菜、洋風
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしめじとじゃがいもを使ったおすすめレシピを探す