【しめじと大葉を使ったおすすめ人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ52選

このページでは、ヤマサやDELISH KITCHENなどのレシピサイトからしめじと大葉を使ったおすすめレシピを52件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「速水もこみちさんは、お弁当がお好き➂」「鶏そぼろの炊き込みごはん」「食欲そそる味付けブリの辛子マヨホイル焼きのレシピ」など様々なレシピを探せます。

#1 速水もこみちさんは、お弁当がお好き➂

カジキのステーキをメインにした和風弁当のレシピ。たけのこのだし煮やひじきの煮物など、全体的に地味な色になるところに、差し色に大葉とみょうがの千切りをや梅干しのせるのがポイント。風味のアクセントにもなります。

レシピのキーワード弁当、速水もこみち

#2 鶏そぼろの炊き込みごはん

鶏ひき肉とたっぷりの野菜を、ご飯と一緒に炊き込んだ炊き込みご飯の離乳食レシピ。大人用の炊き込みご飯と同時に作れてお手軽です。これだけでも栄養バランス満点な一品。空き瓶に入れて持ち運びもできるのでとても便利です。

カロリー385 kcal
塩分1 g
調理時間60分(炊飯込み)

#3 食欲そそる味付けブリの辛子マヨホイル焼きのレシピ

アルミホイルで包んで、ブリの旨味がギュッと詰まった、ホイル焼きのレシピ。辛子マヨのこってり味が、ブリとの相性抜群です。大葉とごまの風味が効いいて、食欲をそそる味わいです。お好みでポン酢しょうゆをかけていただきましょう。

カロリー368 kcal
塩分1.5 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主菜、和風

#4 つみれ汁

「ヤマサ昆布ぽん酢」を使って作る、イワシのつみれ汁のレシピ。味付けはだし汁、酒、「ヤマサ昆布ぽん酢」だけと、とっても簡単。長ねぎ、しょうが、大葉の入ったイワシのつみれは、ふっくらとして風味豊かな仕上がりです。

カロリー249 kcal
塩分2.3 g
調理時間35分

#5 レンジでお手軽鶏肉ささみともやしの梅肉和えのレシピ

鶏ささみを使った、副菜のレシピ。レンジで加熱して作る、時短料理です。下味をつけた鶏ササミとシャキシャキのモヤシに、酸味の効いた練り梅のタレが相性バツグン。具材が温かいうちに調味料に入れて混ぜ合わせると、味がしみ込みやすいです。

カロリー78 kcal
塩分1.2 g
調理時間3工程(15分+α)
レシピのキーワード副菜、和風

#6 わかめとホタテの炊き込みご飯

ふえるわかめちゃん®とベビーホタテが主役の炊き込みご飯のレシピ。乾燥わかめを戻さずに炊き上げ、旨味をご飯に移すことがポイント。しめじやピーマン、ちりめんじゃこなどの具材で風味をアップ。仕上げに追いわかめを加えて、食感も楽しめます。

#7 帆立ときのこの和風スープパスタ

帆立ときのこのスープパスタのレシピ。帆立は缶詰のものを汁ごと入れることで、水煮に溶け出した貝成分を逃さずしっかりと活用することができます。にんにくの風味とトッピングの大葉がアクセントになるのもポイント。

カロリー383 kcal
塩分4.1 g
調理時間約20分

#8 食物繊維たっぷりきのこあんかけレンコンのはさみ焼きのレシピ

野菜がいっぱい摂れる、れんこんのはさみ焼きのレシピ。野菜を挽き肉に入れてかさ増しし、たっぷりのきのこをかけてボリューム満点のおかずです。れんこんときのこのダブル食感をぜひ味わったみて下さい。色々な野菜が一度に取れるのも嬉しいですね。

カロリー264 kcal
塩分1.4 g
調理時間6工程(20分)
レシピのキーワード主菜、和風

#9 とろ〜り美味しい♡『だし巻き卵のきのこあんかけ』

とろーりきのこあんかけをたっぷりかけただし巻き卵のレシピ。しょうゆベースのきのこあんかけをかけることでボリュームもアップし、旨味が増すのでだし巻き卵が引き立ちます。大葉を乗せて仕上げることで見た目にも味にもアクセントをつけるのがポイント。

調理時間5分
レシピのキーワード副菜

#10 フライパン一つで!鮭のホイル蒸しのレシピ

エノキとタマネギを活用した鮭のホイル焼きのレシピ。下味をつけた鮭を野菜と一緒にアルミホイルで包み、フライパンで蒸し焼きに。味付けにはバターを加え、風味豊かに仕上げました。ホクホクの鮭がきのこのと一緒に頂けます。

カロリー135 kcal
塩分1.2 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード主菜、和風

#11 大葉を添えた『鮭のソテーおろしきのこソース』

大葉を添えてさっぱり、鮭のソテーとおろしきのこソースレシピ。鮭の切り身は水分をキッチンペーパーでふき取るのがポイント。臭いを抑えられます。大根おろしのソースは汁もすべて加えて、さっぱりとした仕上がりに。大葉と大根おろしのソースでさっぱりと頂く鮭レシピ。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#12 体の中からキレイに豚肉とキノコの塩麹蒸しのレシピ

豚肉とキノコを使った、主菜になる塩麹蒸しのレシピ。じっくり蒸した豚肉とキノコに塩麹を加えてまろやかな味わいに仕上げた一品です。豚肉やたっぷりのキノコで食べ応え抜群。大葉の爽やかな香りがアクセントになり食欲をそそります。

カロリー287 kcal
塩分1.8 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード主菜、和風

#13 プロの本格レシピ!イカときのこのたらこ和え和風スパゲッティ

いかとたらこを活用した、スパゲッティレシピ。パスタを和風のたらこソースで絡め、焼いたいかと一緒にいただくレシピとなっています。いかの歯ごたえと、たらこのプチプチ感がたまらない一品。大葉の香りが全体のまとめ役になります。

調理時間15分
レシピのキーワード主食

#14 そばのバターしょうゆソテー

そばのアレンジ料理「そばのバターしょうゆソテー」のレシピ。日本そばを炒めることでパスタのような洋風に仕上がります。バターしょうゆの風味とベーコンの旨味がそばに絡んで箸が進む一品です。普通のそばに飽きたときにお勧めです。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、バターの大量消費

#15 納豆の和風スパゲッティ

納豆ときのこを使用し、和風に仕上げたスパゲッティのレシピ。納豆の粘りがクセになる一品です。納豆は加熱すると粘りも香りも飛んでしまうので、出来上がりの直前にのせることがポイント。バターのコクとさっぱりした大葉が絶妙です。

調理時間15分
レシピのキーワード主食

#16 アボカドと豆腐の梅炒め

アボカドと豆腐としめじで作る、梅干し炒めのレシピ。梅干しの種を取り除いて粗めにたたき、酒と混ぜておきます。アボカドは火を通すことでトロッとした食感に。豆腐が崩れないように炒めるのがコツ。アボカドと梅干しでさっぱりと仕上がる一品です。

カロリー253 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、梅干しの大量消費

#17 松の実入りキムチ餃子

松の実やキムチが入った、ビールやワインにピッタリの餃子のレシピ。豚肉にキムチの素などを使ってしっかり味付けをしておくのがポイント。タレをつけず、そのままいただけます。大葉の葉や白ごまも入っていて、香りのよい餃子です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#18 おこげが美味しい♡鮭のコク旨っバター醤油炊き込みご飯

塩鮭としめじを使った、簡単な炊き込みご飯のレシピ。材料を入れて炊飯器で炊くだけ、具材の旨味が詰まった炊き込みご飯です。香ばしく炊くための隠し味は焼肉のタレ。たっぷりできたおこげが食欲をそそり、最後に混ぜ込んだバターの香りもたまりません。

調理時間5分(炊飯時間を除く。)
レシピのキーワード主食

#19 たっぷりキノコとベーコンの和風パスタ

4種のきのこの旨味と醤油バターの香ばしさがたまらないひと皿。大葉、ネギ、刻みのりの名脇役がグッと和風テイストに仕上げます。にんにくの風味が食欲を刺激し、あっという間に平らげてしまうこと間違いなしの一品。

カロリー475 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、炒める

#20 和風きのこパスタ

数種類のきのこを使った、時短でできるパスタのレシピ。フライパン一つでできて簡単。水に醤油とみりんを加え、そのままパスタを茹でています。表記より2分短く茹でるのがポイント。しめじをはじめとした数種類のきのこは、手でほぐしながら入れているので包丁も要りません。仕上げの大葉が彩りと風味をアップ。醤油とみりんの和テイストときのこはもちろんですが、バターのコクと風味も相性抜群の一品。

レシピのキーワードフライパン1つで出来る!和風きのこパスタ、パーティーキッチン

#21 レンジで出来る⁉︎サバみそ缶で炊き込みご飯

鯖味噌煮缶を使って、レンジで作れる炊き込みご飯のレシピ。缶詰めの汁も丸ごと使って、味付けも楽ちんな一品です。1度に作れる量が1合なので、一人でお手軽に楽しみたいときにもってこいですね。お好みで、油揚げやささがきにしたごぼうなどをプラスしてもおいしくいただけます。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#22 調味料2つ!大葉のバターしょうゆパスタ

シメジやトウモロコシを使った、大葉のバターしょうゆパスタのレシピ。使う調味料はたった2つだけ、パパっと簡単に作れるランチにもおすすめのパスタです。薬味の刻んだ大葉が加わることでさっぱりといただけます。

カロリー469 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主食、和食、炒める、しその大量消費

#23 ねぎ豚味噌パスタ

豚肉のうまみと、ネギやキノコの味わいが目一杯楽しめる、パスタのレシピ。味のベースは市販の鍋キューブを使うので、料理に慣れていない方でも安心して作れます。仕上げのブラックペッパーや青じそで、風味を感じながら楽しめるでしょう。

レシピのキーワード和風!ねぎ豚味噌パスタの作り方【ワンパン】、パーティーキッチン

#24 大葉バターの豚野菜炒め

バターの濃厚な風味と、大葉のさわやかな香りがふんだんに楽しめる、肉野菜炒めのレシピ。大葉は炒め用とトッピング用に使い分けることで、十二分に香りを感じられます。御飯のおかずとしても、お酒のおつまみとしても活躍できるでしょう。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜、しその大量消費

#25 1度で二度おいしい!タジン鍋の鮭とキノコとアサリの蒸し鍋

タジン鍋を使った魚介の蒸し鍋のレシピ。タジン鍋は素材から出る水分で蒸すので、極力ふたを開けないよう、火加減を気を付けるのが大事なポイントです。最初に魚介を蒸していただいた後、その出汁を使って洋風おこわの様にしていただます。鍋で使ったオニオンレモンバターは他の料理でも活躍する万能調味料にもなるのでおすすめです。

調理時間約60分
レシピのキーワード洋食、炒める

#26 和風おろしハンバーグ

すっきりとした味わいの大根おろしとぽん酢をかけていただくハンバーグのレシピ。ハンバーグがジューシーなうま味をしっかりと含み、口当たりよく食べられるよう、合い挽き肉と玉ねぎはよく練り混ぜてねばりを出しましょう。

カロリー480 kcal
塩分3.4 g
調理時間20分

#27 さっぱり食べやすいかぼちゃの和風チキンハンバーグのレシピ

鶏挽肉とカボチャを活用した、きのこあんかけのハンバーグレシピ。タネにさいの目に切ったカボチャを加えました。また、しめじや白だしを使用しあんかけを作り和風ハンバーグに。カボチャの甘さが味わえるさっぱりしたハンバーグです。

カロリー288 kcal
塩分1.7 g
調理時間5工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#28 冷やして美味しいきのこと薬味の梅かつお和えのレシピ

レンジで調理する、ナスのさっぱりとした和え物のレシピ。めんつゆの和風な味付けと香味野菜の清涼感が特徴の、小鉢にぴったりな一品です。油を使わずに調理するため、片付けも手軽に済ますことができます。冷蔵庫で冷やしてからいただくのがおすすめ。

カロリー39 kcal
塩分0.8 g
調理時間3工程(30分)
レシピのキーワード副菜、和風

#29 旨味染みる赤魚煮 味わい豊かに!

赤魚と大根を使った、しめじと大葉を使ったおすすめの煮もののレシピです。白だしをベースにした味付けで、料理に慣れていない方でも安心して作れます。鬼おろしのみぞれで、ふっくら赤魚をいただけます。粗めの大根おろしも加えることで、更に食感を楽しめます。15分で作れるので、ご飯のお供にピッタリのレシピです。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#30 味噌と卵黄で濃厚!!【大葉香るサーモンのガリマヨチーズ焼き】

サーモンの切り身を活用した主菜におすすめの「ガーリックマヨネーズチーズ焼き」のレシピ。アルミホイルにサーモンや野菜を入れ、チーズをのせて焼きます。おしゃれなメニューなのでおもてなしやパーティメニューにもぴったり。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしめじと大葉を使ったおすすめレシピを探す