このページでは、キューピー3分クッキングやヒガシマル醤油などのレシピサイトからしめじとオクラを使ったおすすめレシピを12件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「きのことオクラのおろし和え」「冷やしきしめん(ごまだれ)」「さんまのソテー きのこマリネソースがけ」など様々なレシピを探せます。
レモンの風味であっさりとした味わいの、おろし和えのレシピ。大根おろしは軽く水気をきることで、水っぽくならず味がぼやけるのを防ぎます。えのきやおくらなど、食感の異なる食材を組み合わせることで、食べ飽きない1品に仕上がります。
カロリー | 28 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下、オクラの大量消費 |
しめじとオクラを使った、具材たっぷりのきしめんレシピです。牛薄切り肉のしゃぶしゃぶや、短冊切りにした卵、きのこ、野菜類がボリュームも栄養価もたっぷり。すり鉢ですりながら混ぜたごまだれにおろししょうがを加えるのがポイントです。カロリーは519 kcal、塩分は3.3 gです。
カロリー | 519 kcal |
塩分 | 3.3 g |
風味豊かなバルサミコ酢を使った、たっぷりのきのこマリネソースでいただく、さんまのソテー きのこマリネソースがけのレシピ。秋が旬の脂がのったさんまが手に入ったら、ぜひ作ってほしい一品です。バケットを添えて、おしゃれなワンプレートランチにも。
カロリー | 713 kcal |
塩分 | 3.4 g |
調理時間 | 20~30分 |
しめじとオクラを使った、ゴロゴロ食感が楽しい豚ひき肉のハンバーグのレシピです。大きめに切ったオクラやしめじがアクセントになり、肉だねはしっかりとした味付け。ソース不要でご飯のおかずやおつまみにもおすすめです。調理時間はわずか15分です。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
このレシピは、アスパラとコンニャクを使ったユズコショウ炒めの献立です。腸内環境を整えてくれるコンニャクとオクラを使ったダイエット献立で、美容や健康にも効果的です。材料は板コンニャク、豚肉、グリーンアスパラ、みりん、ユズコショウ、シメジ、オクラ、シラス、梅干し、水煮タケノコ、スナップエンドウ、みそ、だし汁、ご飯です。作り方は、アスパラとコンニャクを炒めて調味料を加え、器に盛り付けます。オクラとシメジの梅ポン酢、タケノコとスナップエンドウのお味噌汁を添えて、食欲をそそる献立に仕上がります。
カロリー | 467 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、和食、炒める |
このレシピは、麩と煮物を盛り合わせた料理です。生麩、かぼちゃ、にんじん、しめじ、オクラを使います。見た目にもこだわり、にんじんは型で抜き、オクラには切り目を入れます。にんじん、しめじ、オクラをゆで、別の鍋で八方だしを使ってかぼちゃと一緒に煮ます。竹串がスッと通るまで煮たら、最後にオクラを加えて冷まし、器に盛り付けます。カロリーは38kcal、塩分は0.39gと、ヘルシーな盛り合わせ料理です。見た目も美しく、食欲をそそります。
カロリー | 38 kcal |
塩分 | 0.39 g |
調理時間 | 35分*冷ます時間は除く。 |
レシピのキーワード | 竹田博幸 |
鶏ガラを活用、鶏出汁のフォーのレシピ。捨ててしまう手羽先の鶏ガラを使って出汁をとります。灰汁やえぐみがでないように弱火でコトコトじっくり火にかけます。醤油をくわえて香り豊かに。やさしい味の本格鶏出汁スープが楽しめるフォー。
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 主食 |
ひき肉をつめたチキンレックをスパイシーなカレースープでいただくレシピ。チキンレックに詰めるひき肉には、コリアンダーやナツメグなどのスパイスをたっぷりきかせてソーセージのような味わいに仕上げます。チキンレックは骨が硬いのでキッチンバサミを使うのがおすすめ。
調理時間 | 約60分 |
レシピのキーワード | 創作・カフェ、炒める |
たっぷりのオクラでとろみを付けた、えびが主役のカレーレシピ。えびは殻ごと使うので、旨みがルーに凝縮されます。ケチャップを加えることで、エスニック感をマイルドに。定番のカレーより、さらっとしたルーに仕上がります。
カロリー | 425 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 小田真規子 |
豚ひき肉にシメジとおからを練りこんだパテのレシピ。豆腐ハンバーグきのこソースをイメージしてリメイクされ、スパイスを加えてリストランテ風に仕上げています。きのこマリネやオクラを添えて、ヘルシーな味わいに。
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | フレンチ、オーブン |
ネバネバ食材のおつまみのレシピ。焼いた蕎麦がきにネバネバ食材をかけていただきます。そのまま食べても良し、海苔に巻いて食べても良いです。お好みでワサビや青紫蘇、一味など加えられます。このレシピでは蕎麦がきにかけていますが、お蕎麦やご飯などに乗せて食べても最高の一品です。
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 和食、焼く |
たまねぎや豆乳を使った、10分で作れる納豆カレーのレシピ。豆乳とバターを加えることによって、煮込まなくてもコクのある味わいに仕上がります。隠し味にだしじょうゆを入れるのがポイント。豆乳のまろやかな風味がカレーによく合います。
カロリー | 770 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | グッチ裕三 |