【しめじと枝豆を使ったおすすめ人気レシピ】プロ考案の簡単レシピ6選

このページでは、ソラレピやNadiaなどのレシピサイトからしめじと枝豆を使ったおすすめレシピを6件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「時短で楽しむ『チキンときのこの炊き込みご飯風』 」「サーモンパイ」「枝豆ころころ♪ミートボールのトマトスープ煮込み」など様々なレシピを探せます。

#1 時短で楽しむ『チキンときのこの炊き込みご飯風』

チキンときのこを使った、すぐに作れる炊き込みご飯風のレシピ。鶏肉やしめじなど具材がたくさん入っているため、ボリュームがあり食べ応えバツグンです。レモンと青じその爽やかさが加わり、さっぱりと食べることができます。

調理時間25分
レシピのキーワード主食

#2 サーモンパイ

このレシピは、スモークサーモンを使ったサーモンパイの作り方です。冷凍パイシートを使って簡単に作ることができ、豪華な一品に仕上がります。モッツァレラチーズ、枝豆、スモークサーモンをパイシートに包み、オーブンで焼き上げてから、バターで炒めたシメジを加えたソースをかけて完成です。パリッとしたパイ生地と、スモークサーモンの濃厚な味わいが口の中に広がります。ぜひ、お家で手軽に作ってみてください。

カロリー731 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

#3 枝豆ころころ♪ミートボールのトマトスープ煮込み

ころころした枝豆の食感がアクセントとなっている、ミートソースのトマトスープ煮込みのレシピ。彩りも豊かで見た目も楽しい一品です。ミートボールのタネにケチャップを入れることで、卵や牛乳などを加える手間が省けます。

カロリー386 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分

#4 秋野菜×大豆クリーム掛けで洋風な和食を!

このレシピは、秋野菜の大豆クリーム掛けです。茄子やしめじ、まいたけ、えのきなどの秋野菜を焼き、大豆の水煮とサワークリーム、練りゴマを混ぜ合わせた洋風クリームをかけて完成します。特徴は、しめじや枝豆を使うことで、和食の要素を取り入れた料理です。大豆クリームの材料を変えて、白和え風にしたり、焼いた野菜だけでなくサラダやパスタにかけるなど、応用がきくレシピです。

調理時間約30分
レシピのキーワード和食、焼く

#5 きのこご飯

きのこと油揚げを使った風み豊かな炊き込みご飯のレシピ。米はよく浸水させておくことがポイント。具材はしめじ、生しいたけ、きくらげ、油揚げを使います。味つけはだし、塩、しょうゆ。炊飯器のスイッチを入れて炊きましょう。炊き上がったら、ゆでた枝豆を加えて混ぜるだけと簡単にできます。

カロリー480 kcal
塩分2.1 g
調理時間50分
レシピのキーワード田村隆

#6 きのこの炊き込みご飯

土鍋で炊き込みご飯を作るレシピ。数種類のきのこを準備して、油揚げは内側の白い部分を取り除き、外側だけ使います。土鍋に材料を入れ、火にかけて。ジュウジュウふいたら火を弱め、火を止めた後はしばらく蒸らし出来上がりです。

カロリー430 kcal
塩分2.3 g
調理時間40分*米に吸水させる時間は除く
レシピのキーワード村田吉弘

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしめじと枝豆を使ったおすすめレシピを探す