【しめじとバターを使ったおすすめ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

このページでは、ヒガシマル醤油やソラレピなどのレシピサイトからしめじとバターを使ったおすすめレシピを100件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「とろとろマッシュポテトとサーモンのグラタン」「ふわとろオムパスタ」「ガーリックバターのしょうゆ無水鍋」など様々なレシピを探せます。

#1 とろとろマッシュポテトとサーモンのグラタン

今回は、とろとろマッシュポテトとサーモンのグラタンのレシピです。電子レンジで簡単に作れるので、普段のお弁当にもおすすめです。じゃがいもを皮をむいて1㎝厚さに切って、ラップをしてレンジで加熱し、つぶしたところにバターや牛乳などを加えてホワイトソースを作ります。ほうれん草を3㎝幅に切り、しめじを炒めて、サーモンを入れてグラタンを完成させます。お子様も食べやすいおいしいグラタンが簡単に作れるレシピです!

調理時間20
レシピのキーワードおつまみ、グラタン、サーモン、簡単、時短料理、お酒にあう、子どもにおすすめ、おしゃれ

#2 ふわとろオムパスタ

ソースが決め手、ふわとろ卵のパスタのレシピ。スパゲッティ―はシンプルな具材で炒めあわせ、ケチャップにトマトソースととんかつソース、牛乳を混ぜたソースで絡めることで、コクがありながらマイルドな味わいに。半熟卵を上にのせケチャップをかければ、目にも楽しい仕上がりになります。

カロリー688 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、たまごの大量消費

#3 バターしめじ豚肉鍋|ガーリックバターのしょうゆ無水鍋

バターとしめじを使った豚肉と白菜の鍋。水を使わずに、豚肉の旨味と白菜の甘みがしっかり味わえます。にんにくとごま油で香りをアップさせ、最後にバターを加えて食欲をそそる香りと味わいに。塩分は控えめで、カロリーも低めのヘルシー鍋です。調理時間はたったの10分。

カロリー396 kcal
塩分1.1 g
調理時間10分

#4 ほうれん草のバター炒め

ほうれん草を使ったバター炒めのレシピ。青菜のザク切りや下準備のポイントが、記載されています。バターで炒めることによって、コクがアップ。ベーコンをカリカリになるまで焼くので、食感のアクセントになります。

カロリー130 kcal
塩分1.1 g
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、10分以内、洋風、お弁当、200kcal以下

#5 おさかなミンチのクリームチャウダー

コンソメスープをつかった手軽に作れるクリームチャウダーのレシピ。コンソメスープでしっかり味、牛乳でクリーミーになり、野菜をたっぷり食べられます。「おさかなミンチ」を活用して魚介の風味をプラス。体が温まります。

カロリー263 kcal
塩分2.6 g
調理時間30~分

#6 炊き込むだけ鶏肉ときのこのピラフのレシピ

材料を一緒に炊くだけの炊き込みピラフのレシピ。ジューシーな鶏肉やたくさんのきのこを一緒に炊き込むことで、ご飯に具材の旨味が染み込みます。お子さまと一緒にきのこの房を分けたりお米を研いだりしても楽しいでしょう。

カロリー496 kcal
塩分2.4 g
調理時間3工程(60分)
レシピのキーワード主食、洋風

#7 簡単!しめじとバターのグラタン

鶏もも肉と生椎茸を使った、しめじとバターを使ったグラタンのレシピ。さつま芋の甘味を活かし、長ねぎがさつま芋の甘みを引き出します。電子レンジを使って加熱して火を通すことで、手軽で時短にもなります。このグラタンは、洋風な鶏肉とさつまいも、きのこ類、しめじの大量消費が特徴で、カロリー414 kcal、塩分1.9 gで、おいしく楽しめます。

カロリー414 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、鶏肉、さつまいも、きのこ類、しめじの大量消費

#8 鮭のチーズ焼き きのこ添え

鮭を使ったきのこと楽しむ主菜のレシピ。使っている食材はシンプルですが、バターと醤油の風味をチーズがまとめる絶妙なバランスが、老若男女関係なく好まれる味を作る決め手です。鮭だけでは気になる塩味も、きのこや玉ねぎを入れることでちょうどよくなります。

カロリー239 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分
レシピのキーワードチーズ、主菜、20分以内、洋風、400kcal以下

#9 牛ステーキ なすときのこのソース

ステーキにきのこたっぷりのソースをかけた、ごちそうレシピ。きのこはなるべくいろいろな種類のきのこを使うと、旨味がアップします。ケチャップを使った味付けなので子供でも食べやすい味。お祝いやパーティーのメニューとしても喜ばれそうです。

カロリー312 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#10 チーズたっぷりきのことベーコンのチーズクリームペンネのレシピ

シメジとベーコンを活用したチーズクリームペンネのレシピ。ベーコンは焼き色がつくまでしっかり焼くのがコツ。クリームソースにはチーズをたっぷり使用しコクをプラスしています。きのこの風味と「ペンネ」の食感が楽しめるおかずです。

カロリー541 kcal
塩分3.8 g
調理時間5工程(35分)
レシピのキーワード主食、洋風

#11 長芋とえびのクリームグラタン

長芋とえびを使用したグラタンのレシピ。美味しく作るコツは、長芋に粘りがあるのでホワイトソースは小麦粉を少なめにしてゆるめに仕上げることです。そして具材をホワイトソースと絡めるため、炒める時は焦がさないようにすることです。

カロリー460 kcal
塩分2 g
レシピのキーワード洋風、きのこ類、チーズ、牛乳の大量消費、長芋の大量消費、白ネギの大量消費

#12 ハンバーグステーキ きのこソース

きのこソースで煮詰めたハンバーグステーキのレシピ。パン粉を牛乳に浸すことでハンバーグが柔らかくなり、さらに冷蔵庫で寝かせて味を閉じ込める効果も。えのきや水溶き片栗粉でとろみを出したソースとなり、「ボリュームがありおいしそう」と好評です。

カロリー489 kcal
塩分4 g
調理時間45分

#13 野菜たっぷりドライカレー

ふんだんに野菜を使ったドライカレーのレシピ。ひき肉を炒めるときは油をひかずに、肉自体から油が出てくるくらいまでしっかりと炒めましょう。仕上げにバターを加えることで風味とコクを出します。作りおきの場合は、小分けにして保存するとよいでしょう。

レシピのキーワードお弁当、作りおき、洋風、その他ごはんもの、中華麺、ひき肉、きのこ類、豆類、ウスターソース

#14 具だくさん!しめじとバターのパングラタン

しめじとバターを使った、具だくさんのパングラタンのレシピ。鶏肉、野菜、きのこが入っていて、とろりチーズがたまらなく食欲をそそります。器ごと食べられるので、蓋を開ける演出も楽しめます。20分でできるので、忙しい日のメニューにもぴったりです。

カロリー620 kcal
塩分3.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、コーン紙パック、20分以内、グラタン・ドリア、洋風

#15 きのこと鮭の和風パスタ

たっぷりのきのこと鮭を使った和風パスタのレシピ。鮭は、フレークを使うことで、手軽に作ることができます。パスタを加える前に、具材をバターで炒めることによって、コクがアップ。味つけは、しょうゆのみなので、シンプルです。

カロリー548 kcal
塩分2.7 g
調理時間15分

#16 きのこ茶碗蒸し

3種類のきのこを使った、茶椀蒸しのレシピ。きのこから染み出る旨みと、濃厚バターがマッチした洋風テイストの茶わん蒸しで、ビールやワインにもぴったり。具材に鶏肉やシーフードを入れるなどのアレンジも楽しめます。

カロリー116 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#17 【春爛漫♪お花見弁当】菜の花ときのこのバターぽん酢炒め

菜の花を活用した副菜のレシピ。バターで炒めてぽん酢をかけるだけの簡単時短料理です。バターの香りがほろ苦い菜の花ときのこに絡み、ぽん酢で柔らかい仕上がりに。菜の花は生で炒めるので、塩茹でしたときとは違った味わいになります。お弁当のスキマにもおすすめ。

調理時間5分

#18 きのこたっぷりピラフ

しめじやマッシュルームなどのきのこをたっぷりと使用したピラフのレシピ。鼻に抜けるバターの風味が食欲をそそります。噛めば噛むほど味が出るキノコは、ピラフと相性抜群。仕上げにパセリをちらし、彩り豊かにして頂きましょう。

カロリー525 kcal
塩分3.8 g
調理時間30 分
レシピのキーワード野菜、炊き込みごはん

#19 豆腐ステーキ きのこソース

きのこソースでいただく豆腐ステーキのレシピ。バターで炒めたきのこが入ったソースはボリュームもあり、うま味もしっかり。にんにくの香りたっぷりの油で表面をカリッと焼きつけた豆腐ステーキと相性ぴったりです。

レシピのキーワード和風、きのこ類、豆類加工品

#20 豚こまとキャベツのだしバタ炒め

豚こまとキャベツを使った炒め物のレシピ。濃縮つゆの旨味がバターのコクと相性が良く、しっかりとした味付け。その為、満足感が強いです。食材を切る工程は包丁を使わなくて良い点もポイント。仕上げの黒コショウがアクセントです。

カロリー355 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下

#21 ほたてのレモンバターホイル焼き

オーブントースターで作る、ほたてとレモン、バターを使ったホイル焼きのレシピ。さわやかなレモンバター風味が食欲をそそります。にんにく、たまねぎ、しめじ、まいたけ、しいたけなどの具材もタップリ。薄切りにしたレモンも味のポイントです。ワインのおつまみによく合います。

調理時間– 分

#22 鮭とじゃがいものうまつゆバター

バターが香る鮭を使った主菜のレシピ。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とバターのコクが絶妙の相性。ジューシーな鮭とホクホクのじゃがいもがご飯によく合う魅力おかずに。ボリューム満点で食べ盛りのお子様も満足してくれそうです。

カロリー282 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分

#23 アスパラガスとベーコンのレモンクリームパスタ

太めのフィットチーネを使ったレモンクリームパスタ。レモンの爽やかなクリームがフィットチーネにしっかりと絡まって、濃厚だけどしつこくない味付け。フィットチーネの代わりにショートパスタを使ってもピッタリです。

カロリー833 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、生クリームの大量消費、白ワインの大量消費

#24 バターとしめじで美味しさ倍増!鮭のホイル焼き

バターとしめじを使った、鮭のホイル焼きのレシピ。アルミホイルに包んでフライパンで簡単に作れます。火加減に注意しながら調理し、ポン酢やレモンをかけて楽しめます。基本のおかずや魚介のおかずにぴったりです。

レシピのキーワード基本のおかず、魚介のおかず

#25 トマト缶で簡単ハヤシライス

調理時間20分、お手軽ハヤシライスレシピ。トマト缶を使い後味のさっぱりした仕上がりに。調味料もケチャップとウスターソース、コンソメのみ。ケチャップの甘みと火を通す事でトマトの酸味もマイルドになりお子様も食べやすくなっています。

カロリー691 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード20分以内、洋風、定番、薄力粉の大量消費

#26 鮭のきのこバターソース

きのこバターソースが鮭によく合うおかずレシピ。こってりとした味付けは、白ごはんとよく合う味わいで、どんどん箸が進みます。きのこの旨味と、鮭の程よい塩味がマッチ。最後にパセリと黒コショウを散らし、彩り豊かに仕上げましょう。

カロリー218 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#27 秋にピッタリ♪サンマときのこの味噌バターパスタのレシピ

サンマが香る変わりパスタのレシピ。きのこ類もたっぷり入って食物繊維をたっぷり摂ることができます。キリッとした鰹だしと味噌、バターという意外性のあるマッチングが旨味を引き出していきます。お子様と召し上がる際には、サンマの小骨に注意してください。

カロリー659 kcal
塩分2.5 g
調理時間6工程(40分)
レシピのキーワード主食、和風

#28 バターときのこで香り高い♪鮭の炒め物

しめじとエリンギの香りが食欲をそそる、バターを使った鮭の炒め物のレシピ。鮭をしっかり焼き上げ、香ばしさを出しました。少ない材料で簡単に作れ、ボリューム満点な一品です。カロリーは266kcalで、塩分も控えめなので、健康にも良いレシピです。和食の定番メニューを手軽に楽しめます。

カロリー266 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分
レシピのキーワード鮭、主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下

#29 炊き込みピラフ

炊飯器で作る、簡単炊き込みピラフのレシピ。このレシピで使用する「蛤と帆立白だし」は蛤の上品なうま味と帆立の濃厚なコクが特徴。ベーコンやきのこのうま味が溶け出したご飯とも相性バッチリ。仕上げに入れるバターで一気にピラフらしい洋風な味わいに変身します。

カロリー483 kcal
塩分2.5 g
調理時間30 分
レシピのキーワード炊き込みごはん

#30 きのこたっぷり!れんこんチップのディップソース

しめじとバターを使った、れんこんチップのおつまみレシピ。ディップソースには、たかの爪、しめじ、エリンギ、マッシュルームが使用され、きのこの旨味がたっぷり。茹で潰したじゃがいもの滑らかな食感とよく合う。れんこんチップの他にバゲットを添えてもおすすめ。カロリー204 kcal、調理時間40分。

カロリー204 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしめじとバターを使ったおすすめレシピを探す