このページでは、キューピー3分クッキングやヒガシマル醤油などのレシピサイトからしいたけとまぐろを使ったおすすめレシピを10件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「ばらちらし」「まぐろときのこの柚子こしょう醤油ドレッシングがけ」「ちらしずし」など様々なレシピを探せます。
ひなまつりのメニューにもぴったりのばらちらしのレシピ。見た目にも華やかなごちそうちらしずしです。具材の帆立は昆布締めにすると旨味がアップ。具材は同じ大きさにそろえて切ります。具材が準備できたら華やかに盛り付けましょう。
カロリー | 421 kcal |
塩分 | 3.2 g |
レシピのキーワード | 和風、寿司、貝、えび、海藻類、きのこ類 |
柚子こしょうを使った醤油ドレッシングをまぐろときのこにかけていただくレシピ。きのこは、電子レンジで加熱するので、火を使わず手軽に作ることができます。ドレッシングにオリーブオイルを加えることで、風味が豊かに。柚子こしょうの香りが、さわやかです。
カロリー | 198 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 約30分 |
まぐろを使ったちらしずしのレシピ。基本的な作り方を紹介しています。すしめしは昆布と酒をいれて炊いたものにすし酢を合わせる事で旨味のあるすしめしに。椎茸の戻し汁を使ったタレが具材とすしめしをまとめて美味しい一品に。まぐろが入っているのでボリューム感もバッチリです。
カロリー | 553 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 90 分 |
レシピのキーワード | 寿司、魚介 |
パーティーなどでも食べたいのり巻きのレシピ。食材はすべて棒状に切り、かんぴょうは水でもどします。干ししいたけとかんぴょうは煮汁がなくなるまで煮て。のり巻きを輪切りにすればパーティーに、切らなければ節分にぴったりです。
カロリー | 458 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 20分+ |
レシピのキーワード | 米、20分以内、すし、和風、定番 |
自家製ポン酢でいただく、海鮮しゃぶしゃぶレシピ。シークワーサーを使用したポン酢は事前に仕込んでおきます。具材を煮立てたら刺し身状に薄く切った海鮮をだしに泳がせ、手作りポン酢をつけていただきましょう。魚介のうまみとさわやかな酸味でお酒が進みます。
カロリー | 308 kcal |
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
色とりどりの具材が華やかな「ばらちらしずし」。海鮮ネタはもちろん、卵や野菜も入っているので栄養バランスも良いお寿司です。まぐろは予めまぶしたしょうゆとわさびで味馴染みが良く、ピリリと効かせた辛味も良いアクセントに。
カロリー | 425 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 30分+ |
レシピのキーワード | 鶏卵、すし、和風 |
このレシピは、恵方巻の作り方です。少し手間がかかりますが、具がたっぷりの太巻きは華やかで美味しいのでおすすめです。まず、お米を炊いて、昆布を入れて炊飯をします。次に、「寿司酢」、「シイタケの煮物」、「ゆで青菜」を作ります。そして、焼きのりを敷き、具材をのせ、巻き上げて完成です。恵方巻は、料理の前にお祝いをするお祭りの料理としても有名です。ぜひ、美味しい恵方巻を作ってみてください!
カロリー | 640 kcal |
調理時間 | 50分 |
レシピのキーワード | 主食、和食、その他 |
マグロステーキのたたき風レシピ。あえて中心部に火を通さず、レアで焼き上げるのがたたき風にするポイントです。酢が苦手な方でも食べれるよう、アレンジレシピあり。下準備やコツ等が詳しく記載されているので、安心して調理出来ます。
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 和食、焼く |
海藻やきのこ類をたっぷり使った栄養満点のちらし寿司のレシピ。野菜のシャキシャキ食感や、海藻ときのこのコリコリした食感などが楽しめ、噛むほどに具材同士の味わいが広がっていきます。一皿でたくさんの食材の栄養素を摂取でき、食べ応えのある一品です。
カロリー | 474 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 50分 |
レシピのキーワード | 宗像伸子 |
まぐろの赤身をしょうゆ漬けにして作る、具沢山漬けまぐろの恵方巻のレシピ。彩りも良いので、節分やお祝いの日にぴったりの一品です。具がたくさん入るので、力いっぱい、しっかりと巻くことが最大のポイントです。
カロリー | 438 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 米、20分以内、節分・豆まき・恵方巻、すし、和風、定番 |