【しいたけとさつまいもを使ったおすすめ人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ28選

このページでは、dancyuやキリンなどのレシピサイトからしいたけとさつまいもを使ったおすすめレシピを28件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「下味冷凍でやわらか!ポークソテー(たいめいけん三代目茂出木シェフ監修)」「鮭と秋野菜のホットサラダ」「海からサラダフレークと野菜のせいろ蒸し」など様々なレシピを探せます。

#1 下味冷凍でやわらか!ポークソテー(たいめいけん三代目茂出木シェフ監修)

忙しいときの見方「下味冷凍」で贅沢な一品を作るレシピ。すりおろしの野菜ソースを作る際には少し手間がかかりますが、一度冷凍しておけば、後は食べたいときに焼くだけですぐにできあがり。つけ合わせで野菜もたくさんいただきましょう。

カロリー581 kcal
塩分3 g
調理時間30分+
レシピのキーワード豚肉、主菜、洋風、定番

#2 根菜ときのこの温かいサラダ

さつまいもとしいたけを使った、生鮭と根菜の温かいサラダのレシピ。オリーブオイルとマヨネーズで蒸し焼きした野菜ときのこは食べ応えがあり、主菜にもなる一品です。野菜はお好みの量に調整して、お好きな野菜に変えて楽しむこともできます。カロリーは276 kcal、塩分は0.6 gで、調理時間は10分です。

カロリー276 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分

#3 海からサラダフレークと野菜のせいろ蒸し

ニッスイ「海からサラダフレーク」を使った彩り豊かなレシピ。根菜を使う場合は、多少厚めに切ってもブロッコリーと一緒に下ゆですれば工程の短縮になります。せいろ蒸しでほっこり甘くなった野菜は、お好きなたれを絡めて召し上がれ。

カロリー123 kcal
塩分2.3 g
調理時間20~30分

#4 さんまと秋野菜の焼きびたし

焼いたさんまと野菜を合わせ調味料に漬けたレシピ。4~5センチの筒切りにしたさんまと秋野菜をグリルで焼いて、しょうゆと酢がベースの合わせ調味料に漬け込みます。さんまの旨味と秋野菜の甘みがお互いを引き立て合う一品。

カロリー406 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#5 甘みと塩味がマッチ!|玉ねぎとさつまいもとソーセージのマヨ焼き

玉ねぎとさつまいもを使った、しいたけとさつまいものおかずのレシピ。茹でたさつまいもを炒め、玉ねぎやソーセージなどを一緒に炒め、塩こしょうで味を調え、マヨネーズを絞ってトースターで焼きあげるレシピです。さつまいもは茹でておくことで火の通りを良くし、甘みのある仕上がりに。ソーセージの塩味が野菜の甘みやうま味を引き立てます。25分でカロリー522kcal、塩分2.1gのヘルシーなおかずを楽しめます。

カロリー522 kcal
塩分2.1 g
調理時間25分

#6 "炊き込みご飯定食"のススメ

鶏ときのこの炊き込みご飯に、にぎり揚げとすまし汁を添えた定食のレシピ。先に米を浸水させて、すべての材料をまとめて切っておくのが手早く作るコツです。炊飯器の早炊きボタンで炊けば、一汁三菜が30分で完成します。

レシピのキーワード挽き肉、炊き込みご飯、鶏肉

#7 肌寒くなってきた季節に♪『秋野菜の絶品豚汁』

具沢山の野菜をたっぷりと使った豚汁のレシピ。甘い味わいのさつまいもやゴボウなどの野菜やコクのある豚バラ肉を使っているため、これだけでもお腹がいっぱいになる一品。最後に加えるごま油で香りをより引き立てています。

調理時間20分
レシピのキーワード汁物

#8 冬野菜でラタトゥイユ風スープ

フランス料理の一品ラタトゥイユ。今回は根菜類を使ってラタトゥイユ風のスープを作っていきます。トマトベースのスープですが、きちんとにんにくとベーコンを炒めて旨味をプラスさせるのがポイント。素材毎に下準備をする事で雑味のない仕上がりになります。夕食の一品にオススメです。

カロリー237 kcal
塩分1.8 g
調理時間30-40分

#9 鶏肉と野菜のホイル包み焼き

鶏肉と野菜を使った、メインになるホイル焼きのレシピ。アルミホイルに材料を包んだら、後はオーブントースターにお任せ。早く作りたい方は魚焼きグリルを使用して。味は濃いめですが、すだちでさっぱりと食べられる一品です。

カロリー298 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#10 クリスマスにも★ほっこり具沢山な絶品クラムチャウダー

魚介の旨味たっぷり、ホタテやさつま芋を使ったクラムチャウダーレシピ。具材は全て1cm角に切ることで色々な具材の味を一口で楽しめます。バターを溶かしたら白ワインを使って具材を蒸すことで、香り豊かに仕上げる一品。

調理時間40分
レシピのキーワード汁物、白ワインの大量消費

#11 秋野菜 豪華絢爛サラダ

秋野菜をたっぷり使った、豪華絢爛サラダのレシピ。煮物におすすめの具材をサラダでいただく新しい味わいです。野菜本来の味をしっかりと味わえるサラダは食べ応えもあります。素揚げにした銀杏が良いアクセントに。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#12 天ぷら

市販の天ぷら粉、小麦粉を使った天ぷら粉で、からりと揚げるコツが満載の天ぷらのレシピ。深さのある鍋を使いたっぷりの油で揚げる事で、揚げムラを無く衣が一部分に偏りません。素材それぞれの揚げ方など、プロならではの技が随所に見られ参考になります。

レシピのキーワード揚げたてがやっぱりおいしい!べちゃっとならない、サクサクになる「天ぷら」の作り方!具材の切り方にもポイントあり! |【男子レシピ】栗原心平、栗原心平「ごちそうさまチャンネル」

#13 秋を満喫!だんご汁|だんご汁

ぬるま湯と干ししいたけを使った、だんご汁のレシピ。ごぼうやにんじん、さつまいも、里いもなど野菜たっぷりで、和風のやさしい味わいで、ほっこり温まる一品です。手作りのだんごはもちもち食感がクセになりそうです。かぼすの大量消費で、素材の甘さが引き立つ味わいを楽しめます。寒い日には、おすすめの一品です。

カロリー407 kcal
塩分6.7 g
調理時間30 分
レシピのキーワード汁物・スープ、和風、秋レシピ、具だくさん汁物、瀬戸のほんじお®、かぼすの大量消費

#14 【旬の野菜で♪】筑前煮風

鶏もも肉とさつまいもと蓮根を、筑前煮風にいただくレシピ。具材を炒めるときに、しっかりと油でコーティングすることで、煮たときにアクが出にくくなります。冷めていくときに味が染み込むため、少し時間を置いた方がより良い仕上がりに。作り置きにも最適です。

調理時間20分(煮込み時間は除く)
レシピのキーワード主食

#15 串揚げ

肉や野菜をたっぷり使った、パーティー料理にもおすすめの揚げ物のレシピ。豚肉でしそとチーズを巻いたり、ささみはつくねにすることで、バリエーション豊かな串揚げに。長めの串に具材を刺して揚げることで、フィンガーフード感覚で食べやすくなります。

調理時間30分
レシピのキーワード主菜、洋食、揚げる

#16 ヒカド

このレシピは、ぶり、豚バラ肉、野菜をだしで煮て、おろしたさつまいもでとろみをつけた、長崎県の郷土料理「ヒカド」です。まず、材料をそれぞれ角切りにして湯通しし、だしと干ししいたけの戻し汁で煮込みます。柔らかくなったら調味料を加え、残りのさつまいもをすりおろしてとろみをつけ、細ねぎを散らしたら完成です。やさしい味わいが特徴的で、栄養価も高いため、健康にも良い一品です。ご飯やお酒のおつまみにぴったりです。

カロリー280 kcal
調理時間30分 *干ししいたけを戻す時間は除く。
レシピのキーワード浜崎典子

#17 さつまいものコンソメスープ

さつまいもを使った、忙しい時にでもさっと作れるコンソメスープのレシピ。豚バラ肉とさつまいもの甘みがマッチした、とても優しい味わいです。仕上げに粉チーズを加えてコクを出すのがポイント。寒い日にぴったりです。

カロリー265 kcal
塩分1.5 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、汁物・スープ、洋風、秋レシピ、味の素KK コンソメ

#18 鶏ひき肉と根菜の炊き込みご飯

鶏ひき肉と根菜の旨味がたっぷりご飯に染み込んだ、炊き込みご飯のレシピ。鶏ひきにくは生のまま炊飯釜の中に入れることで、肉の風味を余すところなくご飯にうつします。すべての根菜は1センチ角に切りそろえて、均一に火が通るようにしましょう。

調理時間10分(炊き込み時間を除く)
レシピのキーワード主食

#19 秋鮭の天ぷら ~秋の装い~

秋を感じる天ぷらレシピ。たっぷりの根菜と秋鮭を天ぷらでいただく贅沢な1品。鮭の皮を炙るなどプロ直伝の技が詰まっています。根菜は変色しやすいので水にさらすのもポイント。ちょっとしたひと手間で格段と美味しく仕上がります。

調理時間約35分
レシピのキーワード和食、揚げる

#20 簡単プロ級!しいたけとさつまいものさわらフライ

しいたけとさつまいもを使った、さわらのフライのレシピ。味付けのコツでワンランク上に、シンプルな料理だからこそ、ひとつのコツで味が一気にプロ級に。付け合わせの野菜も提案されているので参考になります。カロリー250 kcal、塩分1.5 g、調理時間20分。

カロリー250 kcal
塩分1.5 g
調理時間20 分
レシピのキーワード魚介、フライパン、おかず

#21 お好みの具材で作る、串揚げパーティ!

エビ、ホタテ、豚肉など、お好みの具材を刺して揚げる、しいたけとさつまいもを使った串揚げレシピ。あらかじめ材料を切っておけば、みんなでワイワイ楽しめる串カツパーティに。お好きな調味料やレモンをかけて、美味しくいただけます。カロリーは592 kcalで、調理時間は25分。

カロリー592 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#22 鶏手羽先とさつま芋の煮もの

手羽先とさつまいもの甘じょっぱい煮物のレシピ。椎茸のお出汁と手羽先のお出汁が合わさって、より旨味が味わえる一品です。鶏肉にこんがり焼き色をつけておくと、煮上がりの色がツヤよく香ばしく、コクも出るのでこの一手間が肝。

カロリー409 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワード和風、鶏肉、さつまいも、きのこ類

#23 さつま汁風味噌汁

鶏もも肉やさつまいもを使った、ほっと安心する汁物の、さつま汁風みそ汁のレシピ。ほっこりとやさしい甘さが特徴的なみそ汁です。大根やさつまいもなどの野菜がたっぷりで食べ応え満点。満足感があり、ボリューム満点な一品です。

カロリー157 kcal
塩分1.9 g
調理時間30 分
レシピのキーワード栄養バランス、鶏肉、汁物・スープ、和風、具だくさん汁物、ほんだし®

#24 ほっこり根菜けんちん汁|里芋と薩摩芋のけんちん汁 ごま風味

里芋や根菜をたっぷりと使用した、ボリューム満点のけんちん汁のレシピです。さつまいもを加えることで、ほんのりと甘味が効いたやさしい味わいにまとまります。仕上げにごま油を加えることがポイントで、風味とコクをプラスします。15分で作れるので、忙しい日のランチや夕食におすすめです。

調理時間15分
レシピのキーワード汁物

#25 香ばしい鶏ももとさつまいものめんつゆ煮

鶏もも肉とさつまいもを使った、フライパンひとつで作る煮物のレシピ。しいたけと長ねぎも加えて、めんつゆで味付け。煮る時間も短く手軽に作れます。香ばしい焼き目がうまみをアップ。主食にもおすすめ。

調理時間15分
レシピのキーワード主食、めんつゆの大量消費

#26 串カツ

このレシピは、豚ヒレ肉やウズラの卵、玉ネギ、サツマイモ、シイタケなどを使った串カツの作り方です。衣はしっかりとつけて、サクサクに仕上げます。豪華な夕飯にぴったりのレシピです。豚ヒレ肉や野菜を串に刺し、塩コショウを振ってから、小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、揚げ油で170℃で色よく揚げます。キャベツやプチトマト、レモンと一緒に盛り付け、ウスターソースを添えてお召し上がりください。20分ほどで作れるので、忙しい日でも手軽に作れます。

カロリー584 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#27 熱々さつまいもとキノコのオイル煮

さつまいもとキノコのオイル煮のレシピ。角切りにしたさつまいもは熱し過ぎると形が崩れてしまうので、1㎝角がベスト。またすりおろしたさつまいもは良い香りが。甘みと辛み、塩分がベストマッチです。バケットにのせても。

調理時間約10分
レシピのキーワードイタリアン、煮る

#28 五目白あえ

さつまいもの甘みと食感がよく合う、すり鉢で豆腐を滑らかに仕上げる五目白あえのレシピ。具材を食べやすい硬さに下ゆでして、味よく煮ることがポイント。すり鉢がなければ、フードプロセッサーで代用できそうです。

カロリー215 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード和風、さつまいも、きのこ類、豆類加工品

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしいたけとさつまいもを使ったおすすめレシピを探す