【しいたけとじゃがいもを使ったおすすめ人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ68選

このページでは、サントリーやキリンなどのレシピサイトからしいたけとじゃがいもを使ったおすすめレシピを68件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「手羽とじゃがいもときのこのバターぽん酢グリル」「秋香るちぎりきのこのクリーム煮ポテト添え」「昆布つゆで肉じゃが風鍋」など様々なレシピを探せます。

#1 手羽とじゃがいもときのこのバターぽん酢グリル

ポン酢しょうゆを使って簡単に味付けできるお肉料理のレシピ。手羽中を使うのでお肉の旨味もたっぷりです。ポン酢しょうゆとバターの組み合わせは、コクもありつつさっぱりとした味わい。白いご飯もすすみそうなメニューです。

カロリー704 kcal
塩分4.9 g
調理時間30分

#2 秋香るちぎりきのこのクリーム煮ポテト添え

きのこを炒めて生クリームで煮込み、ゆでてつぶしたじゃがいもを添えるレシピ。香りと味が出るように、きのこは手でちぎるのがポイント。軽くマッシュしたじゃがいもに、きのこのうま味が溶けたクリームをしみ込ませながら食べてください。

レシピのキーワードきのこ

#3 昆布つゆで肉じゃが風鍋

肉じゃがを鍋として味わう主菜のレシピ。ジャガイモはレンジで先に火を通すため長く煮込む必要がないのがポイント。さっと煮込んでとりわけながら食べる鍋に甘めの肉じゃがの味付けがよく合います。いろんな野菜や薬味で飽きずに食べられる一品です。

カロリー391 kcal
塩分3.4 g
調理時間20分

#4 鶏じゃが

鶏肉でつくる肉じゃが「鶏じゃが」のレシピ。オイスターソースが隠し味の中華風の肉じゃがです。ジャガイモに透明感が出るまでしっかり炒めてから調味料を絡ませた後でスープを入れて煮込むことでジャガイモが煮崩れせずに仕上がります。

カロリー300 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード中華風、鶏肉、じゃがいも、きのこ類

#5 ポークステーキきのこソース(ステーキしょうゆ使用)

きのこを活用したポークソテーのお手軽レシピ。味付けに、「ステーキしょうゆ」を活用することで、しっかりとした洋風の味付けになっています。きのこ入りのソースと豚肉の相性が抜群です。調理時間15分と、ささっと作りたいときにぴったりの一品です。

カロリー553 kcal
塩分3.2 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、洋風

#6 石狩鍋の具だくさんレシピ|石狩鍋

生さけや野菜、豆腐など具だくさんで食べ応えバツグンの石狩鍋のレシピです。しいたけとじゃがいもがアクセントになり、味噌で味付けして体が温まる一品。長ネギや七味唐辛子、粉山椒で自分好みにアレンジできます。片付けも楽で、20~30分で完成します。

カロリー537 kcal
塩分4.3 g
調理時間20~30分

#7 ほくほくじゃが芋と椎茸の牛肉煮込み

じゃがいもとしいたけを使った、ほくほく食感が楽しめる牛バラ肉の煮込み料理。玉ねぎのすりおろしで柔らかく、干し椎茸でうま味がアップ。松の実がアクセントになります。野菜の水分だけで煮るので、焦げ付きにくい厚手の鍋がおすすめです。カロリーは534 kcal、塩分は2.8 gです。

カロリー534 kcal
塩分2.8 g
レシピのキーワードエスニック、牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、きのこ類

#8 お肉いらず!ポテトハンバーグのレシピ

肉を一切使っていないのに、食べ応え十分なハンバーグです。マッシュポテトに刻み野菜を加え、オリーブオイルでカリッと焼くだけなので、ひき肉を使うよりもヘルシーです。トマト缶とコンソメ、にんにくを煮詰めたソースも野菜がたっぷり。野菜の甘味とやわらかな食感を感じるハンバーグなので小さなお子様にもおすすめです。

カロリー170 kcal
塩分0.9 g
調理時間4工程(40分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#9 ポテトサラダでキユーピーとヤサイな仲間たち

野菜をしっかり取りたい方に「ポテトサラダでキユーピーとヤサイな仲間たち」のレシピ。ポテトサラダでかわいいキューピーとヤサイのキャラを野菜で作成。親子クッキングをしたい方に子供と楽しく盛りつけてするのにおすすめです。

カロリー287 kcal
塩分0.7 g
調理時間30分

#10 和風ブイヤベース

昆布つゆの白だしを活用した、具だくさんな和風ブイヤベースのレシピ。野菜や海鮮からだしが出るので、調味料は少なめでも十分旨みが出ます。シーフードミックスは味が抜けないように塩水で解凍し、硬くならないよう最後の方で加えるのがポイントです。

カロリー190 kcal
塩分2.8 g
調理時間約40分

#11 パリパリじゃがいも餃子

薄く切ったじゃがいもを皮にして作る、餃子のレシピ。肉だねは、じゃがいもの薄切り2枚で挟みましょう。じゃがいもが焦げやすいので、中火で焼くのがポイント。ほっくりカリカリ、ジューシーな食感を楽しんでください。

カロリー303 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ

#12 キノコのポテトサラダ

キノコをメインの具材にしたポテトサラダのレシピ。キノコは旨みを出すために、複数を合わせるのがおすすめ。ここではマイタケとシイタケを使っています。味付けは極力シンプルにして、バター風味のキノコの旨味みを堪能しましょう。すっきりとした味わいのスパーリングワインと相性が良いです。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、しいたけの大量消費、椎茸の大量消費、まいたけを使ってもう一品、きのこを使ってもう一品

#13 ホットプレートで!たっぷり野菜と鮭のチャンチャン焼き

野菜と鮭のホットプレートで作るちゃんちゃん焼きのレシピ。バターで焼いた野菜と鮭に味噌ダレをかけていただく豪快なレシピ。味噌ダレにもバターが入ることで、コクが生まれ食欲もアップ。残った味噌ダレは幅広く活用できそうです。

カロリー636 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、和食、焼く

#14 ポテトパンケーキ キノコブルーチーズソース

じゃがいもで作る主菜になるパンケーキとブルーチーズソースのレシピ。すりおろしたじゃがいもは焼くともっちりしっとりとした食感になります。白ワインで風味付けしたブルーチーズと生クリームの味わい深いソースがよく絡んだ一品です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、しいたけの大量消費、きのこの大量消費

#15 減塩肉じゃが

減塩が嬉しい、具沢山のほくほく肉じゃがのレシピ。減塩のためおしょうゆを減らし、その分甘味調味料も少なめにすることで味のバランスを整えます。たっぷりのしいたけからでた旨味で、薄味になることなく、優しく深い味わいに。

カロリー410 kcal
塩分1.8 g
調理時間25分*しいたけの戻し時間は除く。
レシピのキーワード河野雅子

#16 石狩鍋

生鮭を使った、みその風味が濃厚な石狩鍋のレシピ。やさしい香りと味わいの昆布のだしが、生鮭のうま味を最大限に活かし、野菜の甘みを引き出します。お好みでバターや粉山椒を用いて風味の変化を楽しむのもおすすめ。

レシピのキーワード【北海道-道央-】 石狩鍋を作ってみよう。47都道府県の郷土料理、パーティーキッチン

#17 炊飯器で【簡単・時短】しっかり味しみ♡根菜たっぷりおでん

炊飯器調理で具材に味がしみしみの、たっぷり野菜のおでんのレシピ。味のベースは白だしを使うので、料理に慣れていない方でも安心して作れます。具材を入れたら、調理は炊飯器にお任せです。炊きあがったらしばらくおいて、味をなじませましょう。

調理時間10分(炊飯時間を除く)
レシピのキーワード主菜

#18 ダッカルビ

食べ応え抜群、人気の韓国料理ダッカルビのレシピ。コチュジャンを使った甘辛い味付けが具材によく絡み、お米との相性抜群です。野菜もたくさん入っていて、ボリューム満点。チーズを入れてチーズダッカルビにして食べるのもおススメです。

カロリー548 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、エスニック料理、炒める

#19 ほうとう

野菜がたっぷりとれる、体にやさしいほうとうのレシピ。煮干しと昆布のだしに野菜のうま味が溶け込んだ、具だくさんで食べごたえのある一品です。仕上げにトマトを加えることで、さっぱりとした味わいに仕上がります。

カロリー310 kcal
調理時間50分*干ししいたけを戻す時間は除く。
レシピのキーワード柳原一成

#20 簡単イタリアン!鶏のカッチャトーラ

鶏もも肉ときのこ、じゃがいもを使ったイタリア風煮込み料理「カッチャトーラ」のレシピです。しいたけは手で割くことで香りが立ちやすくなります。塩コショウの量は調整できるので、自分好みの味わいに仕上げましょう。白ワインビネガーとローズマリーの風味が食欲をそそります。

レシピのキーワードシェフが教える【鶏のカッチャトーラ】調理実習生が体験、Chef Ropia料理人の世界

#21 焼きすき

暑い時期でも楽しめれる焼きすきのレシピ。すき焼きといえば冬のイメージですが、煮込まずタレを絡めて焼くスタイルの焼きすきは季節問わずおいしく頂けれます。甘辛く焼けた具材は生卵にくぐらせて召し上がれ。

カロリー761 kcal
塩分3.8 g
調理時間10~25分
レシピのキーワード和食、メインのおかず

#22 ミートラタトゥイユグラタン

「かごめ基本のトマトソース」を使って簡単にできる、じゃがいものグラタンレシピ。彩り野菜の旨みがとけだしたトマトソースがほくほくのじゃがいもと絶妙です。チーズをたっぷりかけてアツアツのうちにお召し上がりください。

カロリー501 kcal
塩分2.5 g
調理時間20分

#23 孟宗汁(もうそうじる)

たけのこを使った味噌汁のレシピ。「孟宗汁(もうそうじる)」とは、筍(孟宗筍)を酒粕・味噌で仕立てた山形県の郷土料理です。味噌汁に酒粕を加えると、コクが増し味わい深い仕上がりに。おもてなし料理にもぴったりです。

カロリー204 kcal
塩分2 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、栄養バランス、汁物・スープ、和風、春レシピ、具だくさん汁物、酒粕の大量消費

#24 和風ラタトゥイユ

トマトを使った洋風ラタトゥイユを和風にアレンジ。中に入れる具材は通常のラタトゥイユと同じだが、「ヤマサ昆布ポン酢」を入れると一気に和食に早変わりします。熱々でも、冷やしても食べやすい一品で年中万能な役立ちレシピ。

カロリー234 kcal
塩分2 g
調理時間25分

#25 簡単!じゃがバター鍋で和食を楽しもう!

キャベツと椎茸を使った、じゃがバター鍋のレシピ。野菜をたっぷり使って作るので、ヘルシーな一品です。じゃがいもは水にさらし、でんぷん質をしっかりと取り除いておくのがポイント。かつお出汁と白みそ、トウバンジャンと胡麻ペーストで味付けし、バターとパルメザンチーズをトッピングして完成。レンジで約30分で調理可能なので、お手軽な和食の一品として楽しめます。

調理時間約30分
レシピのキーワード和食、レンジ

#26 チキンフリカッセ(クリーム煮)

骨付きの鶏肉を使った、主菜になるチキンフリカッセのレシピ。鶏肉と根菜をじっくりていねいに煮込んだクリーム煮です。すりおろしたニンジンとともに炊いたご飯といただきます。じゃがいもを使用しないときは、小麦粉の量を増やしましょう。

レシピのキーワードおつまみ

#27 ダッカルビ

ビールにもご飯にも合う、ジューシーな鶏肉が楽しめるタッカルビのレシピ。コチュジャンを使った甘辛い味がやみつきになる一品です。ジャガイモや玉ねぎなど、お好みの具材を入れて楽しむことができ、具沢山で食べ応えがあります。

カロリー538 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、エスニック料理、炒める

#28 おでん

だしのうまみたっぷり染み込んだ基本のおでんのレシピ。うまみたっぷりの煮汁は昆布、削り節、干ししいたけの軸で作ります。大根やゆで卵など味が染み込みにくい食材には、煮る前に数カ所に切り目を入れて。練り物は火が通ったら一旦取り出し、食べる直前に戻します。

カロリー470 kcal
調理時間90分*干ししいたけのかさ、かんぴょうを水で戻す時間は除く。
レシピのキーワード門間和子、ゆで卵の大量消費

#29 200kcal以下、20分以内!きゅうり入りみそチゲでアジア風を楽しもう!

牛肉とじゃがいもを使った、みそチゲのレシピ。豆腐やきゅうりを入れ、青唐辛子とみそを加えた濃厚なだし汁で煮込みます。お好みで辛さを調整することも可能です。20分以内で作れるので、お手軽な料理としても楽しめます。

カロリー170 kcal
塩分2 g
調理時間20分
レシピのキーワード豆乳・豆乳飲料、主菜、20分以内、鍋、アジア風、200kcal以下

#30 石狩鍋

北海道の郷土料理をお手軽に。「ヤマサパパッとちゃんとこれ!うま!!つゆ」で簡単に石狩鍋が家庭の食卓に登場します。材料を用意して、切って入れるだけという味噌仕立ての鍋。仕上げのバターでより深いコクを出し、味噌と相性も抜群です。

カロリー291 kcal
塩分3.3 g
調理時間10分(煮込み時間を除く)
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしいたけとじゃがいもを使ったおすすめレシピを探す