【しいたけとオクラを使ったおすすめ人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ12選

このページでは、ソラレピやキリンなどのレシピサイトからしいたけとオクラを使ったおすすめレシピを12件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「もちもちエビれんこん団子のレシピ」「照り焼きチキンの七夕ちらし」「厚揚げと豚肉のオイスターソース煮」など様々なレシピを探せます。

#1 もちもち! エビ団子で手間なし!

エビとオクラを使った、しいたけとオクラのエビ団子のレシピ。根菜をたっぷり使ったこのレシピでは、もちもち食感のエビ団子を作ることができます。また、電子レンジを使うことで、手間を省くことができます。タケノコとシイタケの食感も楽しめる一品で、麺つゆを使ったとろみのあんが仕上げとして最適です。カロリーが低く、調理時間も20分と短時間で簡単に作ることができるレシピなので、副菜や和風料理として楽しんでください。

カロリー139 kcal
塩分2 g
調理時間6工程(20分)
レシピのキーワード副菜、和風

#2 照り焼きチキンの七夕ちらし

照り焼きチキンを活用したちらし寿司のレシピ。夏が旬の食材が多く使われています。天の川に見立てた盛り付けがされているので「七夕ちらし」です。めんつゆ、白だしなどを使っているので調味料をシンプル。刺身が得意ではない方にもおススメの料理です。

カロリー571 kcal
塩分4 g
調理時間80分ご飯を炊く時間含む

#3 厚揚げと豚肉のオイスターソース煮

厚揚げと豚薄切り肉をメインに使ったオイスターソース煮込みのレシピ。醤油や酒と合わせることによってオイスターソースのコクが引き立ちます。豚肉は薄切りを使うのがポイント。野菜を好みの具材に変更してもよさそうです。

カロリー407 kcal
塩分2.8 g

#4 火を使わずレンジで簡単に!ジュワ〜ッとしみしみ巾着煮

火を使わずレンチンで完結できる巾着煮のレシピ。じっくり煮込んで味をしみ込ませなければいけないイメージの巾着煮ですが、電子レンジで作れるから時間がない時にもピッタリです。中のタネはポリ袋を使って作るので、洗い物も少なく楽ちんです!

調理時間15分(味をなじませる時間を除く)
レシピのキーワード主菜

#5 ヘルシーでボリューム感ある春雨スープ

干ししいたけとオクラを使った、春雨と鶏ささ身を組み合わせたヘルシーなスープです。干ししいたけを戻してから、春雨を加え、さらにオクラやトマト、しょうがを加えて味を調えます。カロリーは130kcalで、朝食にもおすすめです。

カロリー130 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分 *干ししいたけを戻す時間は除く。
レシピのキーワード野口真紀

#6 オクラ温玉そうめん

そうめんのレシピ。オクラや温玉、プチトマトが乗り、彩りの良い仕上がりに。オクラの粘りと温玉のまろやかさが、出汁がきいたつゆと共に麺によく絡みます。刻んだ薬味が風味豊か。そうめんつゆや、温泉卵は市販のもので代用可能です。

調理時間約30分
レシピのキーワード和食、茹でる

#7 冷やしあんかけうどん

「うどんスープ」を使ったカンタン冷やしあんかけうどんのレシピ。ホタテの貝柱で出汁をとったコクうま冷やしうどんに仕上がっています。片栗粉を活用し、少しトロミを付けることで具材と麺がベストマッチ。シンプルながら美味しく食べられる一品です。

カロリー279 kcal
塩分4.5 g
調理時間15 分
レシピのキーワードめん類、15分以内、簡単

#8 野菜入りにゅうめん

野菜を活用した、具だくさんなにゅう麺のレシピ。野菜やえびを具材に加えた食べごたえのあるレシピで、具材の下処理も詳細に記載されています。だしをとった干ししいたけも具材に加えればよりうまみのある味に。仕上げに加えるレモン汁は、意外ながら「合うのにびっくり」とコメントでも好評です。

カロリー230 kcal
調理時間15分*干ししいたけを戻す時間は除く。
レシピのキーワードほりえさわこ

#9 七夕そうめん

梅風味のつゆでさっぱりと、七夕そうめんのレシピ。めんつゆのしょうゆは素材の色がひき立つよう、淡口しょうゆを使うことをおすすめします。オクラは小口に切って、星形にすれば、風情がでて、七夕にぴったり。

カロリー381 kcal
塩分3.7 g
レシピのキーワード作りおき、おもてなし、和風、その他麺類、きのこ類、梅干しの大量消費

#10 しいたけとオクラの卵とじ|オクラと油揚げの玉子とじ

オクラと椎茸を使った和風副菜、しいたけとオクラの卵とじのレシピ。卵でとじたオクラと油揚げに、しらす干しをたっぷり散らして塩味の効いた味わいに仕上げます。かつお出汁とみりんを使って調味することもできますが、めんつゆを使えば手軽に味付けができます。煮るだけで簡単に作れるので、もう一品欲しい時にぴったりの副菜です。調理時間は約20分です。

調理時間約20分
レシピのキーワード和食、煮る

#11 和風一人鍋包み焼き|マイタケ効果で柔らかすき焼き 紙包み焼き

牛すきやき用スライスに、生のマイタケを乗せて柔らかく仕上げた、しいたけとオクラを使った和風一人鍋包み焼きのレシピ。野菜は紙で包んでじっくり加熱することで、小さく薄切りにすることがポイント。ワサビやホースラディッシュで味を変化させ、大人の味わいを楽しめます。調理時間は約10分で、簡単に一人分が作れます。

調理時間約10分
レシピのキーワード和食、焼く

#12 フレーフレー弁当

鶏めしやスモークサーモンを彩りよく詰めたお弁当のレシピ。鶏肉は皮と身を分け、野菜と一緒に炒め煮にします。ご飯と混ぜて鶏めしにして。豚肉のオクラ巻きやうずら卵のカレー味を作り、見た目よく弁当箱に入れて仕上げます。

レシピのキーワード河野叔子

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしいたけとオクラを使ったおすすめレシピを探す